OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 mad1963さん
クチコミ投稿数:419件

タイトル通りです。

グラボに、玄人志向の8600GTSを使っているんですが、今日、nTuneをインストールして、グラボのOCをしたあたりから、Windowsエクスペリエンスインデックスが、まともに起動しなくなりました。
というか、「評価中」の窓が出ないのですが、タスクマネージャーで確認すると、起動はしているようです。

昼間何度か試したときは、暴走しっぱなしでしたが、先ほどは、一度だけは、評価を返してきました。

「システムの復元」を、nTuneインストール前まで試してみましたが、変わり無しです。

解決方法をご存じの方、よろしくお願いします。



CPU Core2Quad Q6600(G0)・・・BIOSで、370MHz*9=3.33GHzにOC
メモリ UMAX Pulsar DCDDR2-2GB-800+恵安KDR/800/2GB/DUAL(計4GB)
HDD_1&2 Maxtor 6V160E0(SATA)+Seagete Baracuda7200.10(160GB)のRAID0(GIGABYTEのチップ)
HDD_3 HGST HDT725050VLA360(SATA)・・・ICH9R
HDD_4 WD WD3200AAJS-55RYA0(SATA)・・・ICH9R
光学ドライブ Pioner DVR-112D(IDE-Master)+LG電子GSA-4120B(IDE-Slave)
GPU 玄人志向GF8600GTS-E256HW(ドライバはver163.75)

HDD_1&2は、160GB*2に分割し、一方にvistaHomePremium・もう一方は空き
HDD_3とHDD_4は、データ領域です。

書込番号:7030464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Windowsムービーメーカー2.1の不調

2007/11/21 12:55(1年以上前)


OSソフト

スレ主 [Rebirth]さん
クチコミ投稿数:26件

初めまして。[Rebirth]と申します。

BTOで新しいPCを買ったのですが
標準搭載のムービーメーカーで、画像でも動画でも
ストーリーボードにファイルを8つ以上ドロップすると
何の警告も無しに強制終了してしまいます。
正常なPCからムービーメーカーのデータを移しても
OSをアップデートしても英語版をインストールしても直りません。

何上素人なもので、この原因がわかる方がいましたら教えてください。
お願いします。

環境:http://www.tsukumo.co.jp/bto/b31j-6720e_2.html
上記のPCからの変更点

CPU:Core2Duo E6550→Core2Duo E6750
メモリ:512MB×2→1GB×2

増設:グラフィックボード
   RadeonX1600XT

書込番号:7010368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/21 13:14(1年以上前)

これかな?

http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/moviemaker/21/faq.mspx
Q プロジェクトのストーリーボード/タイムラインに多くのオーディオ、ビデオ、画像、またはタイトルがある場合、そのタイムラインで再生インジケータをドラッグすると、Windows ムービー メーカーが応答しなくなります。解決方法を教えてください。

A A. この問題は、レジストリに新しい値を追加することによって回避できます。

メモ レジストリに変更を加える前に、重要なファイルと Windows レジストリのバックアップを作成してください。Windows レジストリの詳細については、Windows のヘルプとサポート センターにアクセスしてください。

タイムラインの応答停止を防止するレジストリ キーを追加するには

1.
[スタート] ボタンをクリックし、[ファイル名を指定して実行] をクリックします。

2.
[ファイル名を指定して実行] ダイアログ ボックスの [名前] ボックスに「regedit.exe」と入力し、[OK] をクリックします。

3.
レジストリ エディタが開いたら、HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\MM20 まで移動します。

4.
レジストリ キーとその値が表示されている右側の画面内をクリックします。

5.
[編集] メニューの [新規] をポイントし、[DWORD 値] をクリックします。

6.
レジストリ キー名に「DynamicSourcesforPreview」と入力し、値として「0」を入力します。

7.
レジストリ エディタを閉じ、Windows ムービー メーカーを再起動します。


これで、タイムライン上で再生インジケータをドラッグしたときに Windows ムービー メーカーが応答しなくなることはありません。

書込番号:7010433

ナイスクチコミ!0


スレ主 [Rebirth]さん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/21 15:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

やってみたのですが、変化がありませんでした。
応答しなくなるというより、ドロップした時点で
ムービーメーカーそのものが閉じてしまうので
作業が出来ないんです。

こういうことって珍しいことなのでしょうか・・・知人に聞いても
このような異常は知らないと言われてしまいました。
PCとの相性が悪いんじゃないかとも言われたのですが、正規品で
こんなことがありえるのでしょうか。

現状で異常な点はムービーメーカーだけです。

書込番号:7010719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/21 15:36(1年以上前)

その画像ファイルの内、どれかのファイル内容が壊れているのかもしれませんね。
1個のドラッグで問題ないファイルを基にコピーを行い
別ファイル名で8個用意して行っても起きるのでしょうか?

書込番号:7010747

ナイスクチコミ!0


スレ主 [Rebirth]さん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/21 16:19(1年以上前)

どのファイル、どの画像をドロップしても同じでした。
このサイトで適当に画像を保存したものでも、8個以上になると
勝手に閉じてしまいます。BMPでもJPGでもAVIでもFLVでも、どの
形式でも同じ現象が発生します。

これは何処に原因があるんでしょうか・・・PC側にしても買い換えたばかりなのにorz

書込番号:7010835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/21 20:47(1年以上前)

ちょっとググッたら、2chで同様な現象がありましたね。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1170682281/142-241
158 と 163

書込番号:7011720

ナイスクチコミ!0


スレ主 [Rebirth]さん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/21 22:36(1年以上前)

解決方法
この問題を解決するために、以下の手順を実行します。1. 開始をクリックし、マイ コンピュータを次にクリックします。
2. C:\Windows\System32\Divxaf.ax ファイルを検索します。
3. Divxaf.ax を右クリックし、 名前の変更を次にクリックします。
4. divxaf.old を入力し、 Enter キーを次に押します。
5. 名前の変更の確認が要求された場合、 はい(Y)をクリックします。

上記の解決方法を実行してみたのですが・・・C:\Windows\System32\Divxaf.axが見つかりませんでした。
2chを探されたとなると・・・もうお手上げなのでしょうか。
お手数おかけしますorz

書込番号:7012315

ナイスクチコミ!0


seara44さん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/02 02:59(1年以上前)

ムービーメーカーを起動。
ツール→オプション→互換性→すべて規定値に戻す
これで解決です。
私もネットでいろいろ調べてみたのですが良い方法が載ってなくて
自分でいろいろ試してみたところ、この方法で解決しました。

書込番号:7192371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSについて

2007/11/21 10:17(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:51件

はじめまして。初めて自作パソコンを作成しているもの貧乏人ですが、入れるOSについてご教授頂きたいと思います。悩んでいるのは、XPのメディアセンターかビスタのプレミアムです!!どちらにしてもショップでOEMを買う予定なので値段もそんなに変わらないんじゃないか?と思います。ちなみに、XPのメディアセンターは特に理由はありませんがどうせ新規で買うんならXPプロを買うよりお得かな?と思ってる程度です。パソコンの構成ですが、

CPU pentiumD925
MB
D945GPMLKR

メモリ DDR2 PC5300 2G(1G×2)
電源 430W
HDD 320G
ケース owlーpcox22

です。あと、グラボをつけようか悩んでいるのですが特にゲームをする予定はないので安いのでもいいかな?と考えていますが、この仕様でオススメなどありましたらそちらもご教授お願い致します。

書込番号:7009978

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:382件

2007/11/21 15:12(1年以上前)

ビデオカードいらないのなら、オンボードVGAのG33とかにしてPentiumDualCoreにしたらどうです?

PenDよりはいいと思います。

OSについては、特に変わったことをしないならXPhomeでも良いかと。

AMD至上主義

書込番号:7010688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/21 15:30(1年以上前)

カズト だぞぉさん  こんにちは。

私は普段XP・VISTAを数台使っています。
VISTAの場合、お使いのアプリが動作しないことがありますので
その点は事前に調べておいたほうがいいですね。

>グラボをつけようか悩んでいるのですが特にゲームをする予定はないので安いのでもいいか な?と考えていますが、

付けないのなら、XPがいいと思います。
ゲームに限らず、VISTAはメモリとGPUを要求します。
オンボード(945G系)の、Windows エクスペリエンス インデックス(WEI)は
大体3.0付近のようです。
出来れば4.0以上(出来れば4.5以上)が、比較的サクサク画面が動く感じがですね。

http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Intel%28R%29%2082945G%20Express%20Chipset%20Family&type=g

http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Intel%28R%29%2082945G%20Express%20Chipset%20Controller%200&type=g

>CPU pentiumD925

少し古いCPUですが、メモリが2GBあるので問題ないと思います。
(PenW530程度でも普通にVISTAが動作します)


書込番号:7010736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/11/21 16:33(1年以上前)

こんにちは、カズト だぞぉさん。

マイクロソフト/Microsoft Windows XP Home Edition (DSP版) 価格比較 最安値 ¥10,640
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1020621013
マイクロソフト/Microsoft Windows XP Media Center Edition (DSP版) 価格比較 最安値 ¥13,229
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1041015006
マイクロソフト/Microsoft Windows Vista Home Premium 32bit DVD-ROM版 (DSP/OEM) 価格比較 最安値 ¥13,890
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061228120

あとは、プラスパーツ代ですが、XP MCEとVista Home Premiumの価格差は、あまり無いようですね。
既存の構成を見ると、XPの方が良さそうですが、G/Bを付けて、Vistaを使いたいという事ならそれでも良いと思います。
ご参考までに

書込番号:7010865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OS無しで購入した…

2007/11/19 21:03(1年以上前)


OSソフト

os無しで購入したパソコンにXP PRO SP2がインストール出来ません。どうしたら良いでしょうか?このソフト以外ありません。

書込番号:7003724

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/19 21:24(1年以上前)

>どうしたら良いでしょうか?

こっちが聞きたいですよ・・・
「どうしたら」も「こうしたら」も状況が分からんことには何とも言えない
状況とかスペックとか最低限必要な情報すら足りてない
コレじゃ誰もアドバイスできないって・・・

書込番号:7003858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/19 21:27(1年以上前)

残念ですが分かるのは「出来ない」ことだけです。

・OS無しで購入したパソコンのメーカーや型番はなんですか?
・XP-ProSP2をお持ちのようですが、それはそのパソコンに使える正規版(リテール版ないしDSP版)ですか?
・どのようにインストールしようとして、どの時点でつまづいていますか?箇条書きでいいですからやったことを書いてください。

書込番号:7003876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/19 21:31(1年以上前)

近くにPC専門店は無いですか?
OSのインストール代行ってなサービスもあります。
あと、ドライバ関係まで面倒見てくれるかはわかりません。

書込番号:7003909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/11/20 09:43(1年以上前)

ど素人で大変ご迷惑をお掛けしました。win xp home edition,並びに、professional、win2000 pro fessional,win millennium,win98等を読み込ませないといけないことがパソコン画面に出ました。また、これらのソフトがない為、購入しないと立ち上がらないことが判明いたしました。返信ありがとうございました(_ _)

書込番号:7005884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/11/20 22:02(1年以上前)

アップグレード版だったのでしょうか?

素人云々以前に、意味の通じる日本語になっていないですよ。
もう少しがんばってください。

書込番号:7008199

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

上手く…言えません…

2007/11/18 22:55(1年以上前)


OSソフト

スレ主 vellsionさん
クチコミ投稿数:5件

ネットをしてる時急にバン!と音がして再起動
が何時かありました
調子イイ時は不自由じゃなかったので気にはしなかったのですが昨日から電源を入れて起動するのを待っていたら
『次のファイルが存在しないかまたは壊れているため、Windowsを起動できませんでした: オリジナルセットアップCDーROMからWindowsセットアップを起動して、このファイルを修復できます。 修復するには、最初の画面で'R'キーを押してください』
と出ました。
どうすればいいのかわからなくて…探した所家にはそのCDはありませんでした。

どなたかお助けを!!

書込番号:7000537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2007/11/18 23:01(1年以上前)

パソコンの詳細ばわかりませが、リカバリCDから復旧「再インストール」できませんか?

書込番号:7000570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/18 23:05(1年以上前)

>最初の画面で 'R' キー

"最初の画面" と "キー" の間の文字が文字化けしているようです。
次のファイルが具体的に分かりませんし、今の状態だと
誰も分からないと思いますので後でPCから投稿した方が良いですよ。

書込番号:7000588

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2007/11/19 00:39(1年以上前)

>>'R'キー
これは'R'キーだと思われ。
つまり、セットアップ画面でRキーを押して
回復コンソールを起動しろという意味かと。

書込番号:7001019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/11/19 19:54(1年以上前)

リカバリーCD作ってなかったとか?メーカーから購入か、正規品を購入しないといけないんじゃないかな?

マニュアルにリカバリーCDの作り方載っていませんか?

書込番号:7003397

ナイスクチコミ!0


スレ主 vellsionさん
クチコミ投稿数:5件

2007/11/19 20:34(1年以上前)

皆様、返事大変ありがとうございます。

今のPCは低スペックなので親に相談した所、
壊れたなら…って新しいPCを買う事になりました!

わざわざ質問に答えて頂いたのに、こういう結果になってすいません。
それと質問の内容にPCの事書かなくてすいませんでした…必要と思わなくて(;>_<;)

またお世話になるかもしれませんがその時はヨロシクお願いします!!

駄文、乱文申し訳ありません。

書込番号:7003565

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

グラフィック性能が低い場合 dwmについて

2007/11/17 20:34(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:24件

ビスタ(Aero)って内臓グラフィックで使うと重たくないですか?

性能が低いオンボードグラフィックの場合、
dwm(=Aero?)は切ったほうが軽いのですか?
HomeBasicなのでdwmは動かせますがAeroGlassは使えません。
dwmを起動させておくのとAeroGlassを使うときと負荷は変わらないんでしたっけ?

945G以上であればオンボードでも使えると聞いていたのですが。

グラフィックは945Gの改良版であるG33を使っています。

書込番号:6995373

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/17 21:24(1年以上前)

>ビスタ(Aero)って内臓グラフィックで使うと重たくないですか?

重いね
結局描写処理の一部をGPUに肩代わりさせてCPU負荷を減らすのがAeroの目的だからね
その肩代わりした先がCPUじゃ元も子もないw
内蔵グラフィックなら俺はAeroを間違いなく切る
入れるとイライラするだろうから・・w

書込番号:6995604

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/17 22:23(1年以上前)

安いDX9グラボでも刺した方がいいかもしれませんよ.
肝心のGPUが低くてはXPまでのように逆にCPUで描画したほうがいいかもしれません.

dwmとAeroGlassはほとんど負荷はかわらなかったと思う.

書込番号:6995937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2007/11/17 22:54(1年以上前)

TIGERrev1004さん こんにちは。

HomeBasicで無理やりAeroを動作されているということでしょうか?
確かに、レジストリ等を弄れば環境に寄っては可能?・・・のようなことが
掲示板でもあるようですが・・・。
ただ内蔵メモリに余裕がいないと、VISTA自体の動作は緩慢になります。
HomeBasicであっても、メモリの使用量自体は、Home Premiumとほとんど変わらないようですね。

あとご使用のCPUにも寄りますが、G33系グラフィックでも、結構使えるようです。
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Intel%28R%29%20G33%2FG31%20Express%20Chipset%20Family&type=g

ただHome Premium以上のAero動作環境のほうが動作感等はいいかもしれません。
メモリ(2GB程度)を積んでHome Premiumへアップグレードされるのも一考かも知れませんね。

書込番号:6996106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/11/18 18:18(1年以上前)

>HomeBasicで無理やりAeroを動作されているということでしょうか?
確かに、レジストリ等を弄れば環境に寄っては可能?・・・のようなことが
掲示板でもあるようですが・・・。

Aero(glass)は動作させていませんがdwmは動いています。
Aeroが動いているということになるかもしれませんが。
テーマはビスタ スタンダードです。

書込番号:6999103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング