OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

XINPUT1_3.dllとは何か

2007/07/14 16:45(1年以上前)


OSソフト

スレ主 庄田さん
クチコミ投稿数:69件 ※クリックやめてくれ 

「ロストプラネット」ととかいうゲームの体験版をダウンロード。
しかしXINPUT1_3.dllが無いとのことで起動しない。
ちなみに動作しても明らかにノロいPC。

書込番号:6533759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2007/07/14 16:49(1年以上前)


スレ主 庄田さん
クチコミ投稿数:69件 ※クリックやめてくれ 

2007/07/14 21:13(1年以上前)

色々やってたら結局
Fatal error Unsupported pixel shader version2.0
と表示。
どうやらグラフィックボードなどを足す必要かと。
いままで長い間ありがとうございました。
幸せになります

書込番号:6534615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

1つのOS(xp)を二台で使えますか?

2007/07/14 11:50(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:13件

はじめまして。
同じ構成の自作PCをもう一台を別の部屋に置く予定なのですが新規でOSを買いインストした方がいい思いますが設定やいろいろ環境が同じじゃなくなるのでハードディスクだけを交換して使っても認証問題があるのですが大丈夫でしょうか?
また予備として別の部屋のPCに新規じゃなくインストした同じOSを予備ハードディスクとしておくのですがその際の認証は大丈夫ですか?
教えてください。

書込番号:6532843

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件

2007/07/14 11:53(1年以上前)


これは違反ですかね???

書込番号:6532857

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/14 11:57(1年以上前)

全く同一構成で組めば、XPがチェックするコンポーネントでの相違点はMAC address(イーサネットアダプタ)だけになるので、再認証は要求されない。
但し、「合法使用ではありません」。
ライセンス違反になりますので、PCの台数分だけのライセンスが無い場合は違反です。

書込番号:6532875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/14 12:00(1年以上前)

>同じ構成の自作PCをもう一台を別の部屋に置く予定なのですが新規でOSを買い
>インストした方がいい思いますが設定やいろいろ環境が同じじゃなくなるので
>ハードディスクだけを交換して使っても認証問題があるのですが大丈夫で
>しょうか?

HDDとセットで買ったDSP版のOSを、買ったHDDをリムーバブルケースに入れてインストールし、全く同じ構成のPCで入れ替えて使用する場合、ライセンス上の問題があるか?という質問でしょうか?

ライセンス上問題があるかどうかわかりませんが、そういう運用はできる気がします。

>また予備として別の部屋のPCに新規じゃなくインストした同じOSを
>予備ハードディスクとしておくのですがその際の認証は大丈夫ですか?

意味がいま一つわかりませんが、複数のHDDにひとつのOSをインストールすることはできません。

書込番号:6532886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/14 12:07(1年以上前)


・・違反ですか〜

でも使えますね・・・

movemenさん。ありがとう。

かっぱ巻さん、んー同じライセンスのOSをもう一台の予備のハードディスクにインストしとくだけです。

書込番号:6532907

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2007/07/14 12:12(1年以上前)

>HDDとセットで買ったDSP版のOSを、買ったHDDをリムーバブルケースに入れてインストールし、全く同じ構成のPCで入れ替えて使用する

ああ、これなら合法かも。
DSP版ですと、ライセンスはHDDに対しての物ですので、そのHDDを装着すればそのPCでの使用は合法になる。

通常版でも、インストールしたHDDを他方のPCに移動して使用するのなら、OSを起動出来るPCは常に1台のみ。
これなら合法かと。

但し、Cドライブを丸ごとコピーするソフト等を用いて、複数のHDDにコピーを作成した場合は2台同時に使用する事も可能となるので、極めて違反に近い行為になるかと思う。
(決して2台同時に起動しないと誓ったとしても)


書込番号:6532922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/07/14 12:33(1年以上前)

movemenさん、そうですね!

予備は違反としてこの使い方なら大丈夫かと思っていましたのでこれで安心して組めます。

でも予備でちょっとネットすることはあるかもですがたまにですから気にしない〜気にしない〜

これで安心しました。

書込番号:6532993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2007/07/14 13:02(1年以上前)

アクティベーション後にコピーして使うなら違反です。

一応違法利用通報サイトには一報を入れました。

http://illegal-copy-x.i-ji.net/reportto.htm

書込番号:6533093

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

すみませんが・・・

2007/07/02 14:32(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:3件

VISTA(HOME)からXP(HOME)に変更するのにどうやってVISTAを消したらいいのかわかりません><
BIOSなど全くの無知なので詳しい方
初心者でもわかるようにおしえてもらえませんか??

よろしくお願いします

書込番号:6493573

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/02 15:17(1年以上前)

XPのディスク入れて修復でFixbootかける
それでブートローダは消えるから後はフォーマット
分からないならHDDの全パーティション消せば?
ブートローダもVistaも跡形無く消えるけど?
XPが入ってたならそれも跡形無く消えるけどw

書込番号:6493642

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

一時ファイル。。。

2007/06/23 00:26(1年以上前)


OSソフト

スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

こちらではいつもお世話になっております。

VISTAの一時ファイルの使用するディスク領域の範囲が、
(8-1204MB)と表示されております。

HDDは160GBをつんでいて、
空きも110GB以上あるのですが、
この範囲はこれ以上増やせないのでしょうか?

XPはかなりのスパンがあったのですが。。。

お詳しい方いらっしゃいましたら、
教えていただけないでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:6462375

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3215件

2007/06/23 14:13(1年以上前)

こんにちは、ががぐさん。

>VISTAの一時ファイルの使用するディスク領域の範囲が、(8-1204MB)と表示されております。

インターネット一時ファイルの事でしょうか。

もし、そうなら、Vistaと言うよりは、IE7の仕様ではないでしょうか。

私は、XPで、IE7を使っていますが、範囲は、8-1204MBになっています。(IE6では、スライダーになっていたと思います)

違っていたら、すいません。

書込番号:6463941

ナイスクチコミ!1


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2007/06/23 15:18(1年以上前)

素人の浅はかささん

お返事ありがとうございます。

言葉足らずで、申し訳ありません、

そうです、IE6ではスライダーでした。
そうですか、IE7の仕様なのですか。。。

ということは、
諦めるしかありませんか。。。

もっと容量が大きく設定したかったのですが。。。

ありがとうございました。

書込番号:6464094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3235件

2007/06/23 15:24(1年以上前)

俺とは逆だね、設定を最小に近い50MBしている、保存先もCドライブにクズファイルが出来るのを嫌いDドライブで保存しているよ。

書込番号:6464113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:3件

2007/06/23 23:10(1年以上前)

ががぐさん、初めまして。

お使いの回線が速いなら、容量を多く取らなくても良いかと。
かえって、ハードディスクのアクセスを増やしてしまうのでは?
ただし、flashや動画を見るようなら、容量は大きいほうがサクサク見ることが出来ると思います。
ネットの用途によって調整してみてはいかがですか?

書込番号:6465666

ナイスクチコミ!1


スレ主 ががぐさん
クチコミ投稿数:94件

2007/06/23 23:48(1年以上前)

ラストムーンさん
.minatoさん

お返事ありがとうございます。

そうですね、最小にして、
Dへ、というてもありますよね。

おっしゃるように、動画などを見るときに、
大きく設定したいのです。

ビスタでは、その値が限界なんだと、
あきらめるしかないのでしょうか?

ありがとうございました。

書込番号:6465875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

自作PC

2007/05/21 22:10(1年以上前)


OSソフト

スレ主 bsakusanさん
クチコミ投稿数:3件

現在使用中のシステムの不具合が続き、初めてですが自作してみようと思っています。OSはXP homeを軸にしてネット、ワード、音楽DLが快適に出来るお奨めのMB、CPU、メモリーを教えていただけませんか?

書込番号:6358415

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/05/21 22:31(1年以上前)

全部丸投げは良くないよ
特に自作だと何が起きても自分で解決しないといけない
そうしたときに全部丸投げで作ると何がおかしくなってそのためにはどうすればいいのかっていうのが考えられなくなる
そうなると誰も助けてくれないよ
自業自得と言われてお終い(もしくは押しつけた人につけが回ってくる)

まず本を一冊買ってそこにあるような構成を軸に作ってみたら?
何が必要なのかもちゃんと書いてあるし自分の勉強にもなる

それがいやなら素直にメーカー製を買えばいい

書込番号:6358545

ナイスクチコミ!0


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/05/21 22:37(1年以上前)

 どれ買っても快適でしょう。
 ってか、不具合あるならリカバリでもしたら?

書込番号:6358587

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsakusanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/22 00:24(1年以上前)

早速ご指摘有難うございます。専門紙などを参考に色々勉強してから取り組んでみます。

書込番号:6359094

ナイスクチコミ!0


スレ主 bsakusanさん
クチコミ投稿数:3件

2007/05/22 00:33(1年以上前)

先日HDD交換してリカバリーしたばかりですが日に日に動きがおかしくなってしまいました。購入して6年になるのでそろそろ変え時かとも思っています。ご指摘有難うございます。

書込番号:6359135

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSがインストールできません。

2007/05/05 15:08(1年以上前)


OSソフト

スレ主 果樹園さん
クチコミ投稿数:4件

自作3台目ですが知識はあまりよく解っていません。2台目まではトラブル無く自作できたのですが、3台目でOSのインストールで
光学ドライブが起動しません。
何方か、教えてください。

CPU Athlon 64 X2 Dual-core 3800+
M/B GA-MA69VM-S2
メモリ UMAX LODDR21G667R1 ×2
ケース NSK2400
HDD HDT725025VLA380
光学ドライブ DRW1814BLTBBULK

ハードのセットアップをして電源スイッチON OSのCDを読み込み初めてキーボード種類の選択でESCキーを間違えて押してしまいました。シャットダウンが始まりそれ以降は、K8 NPT Data Change...Update New Data to DMI! 表示でカーソルが点滅してるだけで、どうすることもできません。
CMOSクリアー メモリー交換をしてみなしたが、症状は変わりません。何方かよろしくお願いします。

書込番号:6303720

ナイスクチコミ!0


返信する
AD-Y100さん
クチコミ投稿数:731件

2007/05/05 15:33(1年以上前)

最初からインストールしてみては


Windows XPインストールの手順

http://mikasaphp.fixa.jp/wini.html

書込番号:6303761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3215件

2007/05/05 15:52(1年以上前)

こんにちは、果樹園さん。

OS何でしょうか。

>M/B GA-MA69VM-S2

このM/Bの口コミはご覧になられましたか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/05405013014/

ついでに、こういうページが有りました。

GA-MA69VM-S2 (rev. 1.0) 自作日記

http://blogs.dion.ne.jp/henkano/archives/5455496.html

ご参考までに

書込番号:6303802

ナイスクチコミ!0


スレ主 果樹園さん
クチコミ投稿数:4件

2007/05/05 16:23(1年以上前)

協力ありがとうございます。解決しました。
BIOS設定でFirst Boot DeviceをCDROMに設定したのにセーブをを忘れ変更したと思い込み悩んでいました。お騒がせしました。

書込番号:6303871

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング