
このページのスレッド一覧(全1126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月19日 17:29 |
![]() |
0 | 4 | 2006年5月27日 18:48 |
![]() |
0 | 2 | 2006年5月26日 18:35 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月25日 20:27 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月12日 13:19 |
![]() |
0 | 2 | 2006年2月6日 20:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


G4を二台持っていて、OS10.2と9.2なのですが、iPodを購入して接続しようとしたところ、10.3以上の対応でした:;
知識不足なのですが、両方で使えるようにしたい場合どのOSを購入すればいいでしょうか?
簡単な方法を教えて下さい!
0点

Mac OS X v10.4 "Tiger" ファミリーパック(5ライセンス) ¥22,800
はいかがでしょうか。
Mac OS X v10.4 "Tiger" (シングルユーザ) ¥14,800 x2 では高くなります。
システム要件等をご確認ください。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/0.RSLID?mco=405B1455&nplm=MA453J%2FA
書込番号:5183038
0点



自作パソコンを完成させ、いざos(windowsxp)をインストールしようとしたところ、なぜかHDDのフォーマットが3パーセントでとまってしまいまったく動きません。かれこれ40〜50分。
1パーセント、2パーセントまでは2,3分で進んでいたのに。。。
HHDはウルトラataの20GBを流用したものです。
HHDのフォーマットってこんなに時間がかかるものなのでしょか?
わかる方がいましたらおしえてください。
0点

環境にもよりますが、20GBで40〜50分経って3%は幾らなんでも長すぎます。
20GB程度なら、うろ覚えですが、10分程度で終わると思います。
書込番号:5115207
0点

他の機器の構成が全く書いていないので一般的な答えを
HDDは消耗品です。
このレスではHDDが壊れているとしか、答えようが有りません。
書込番号:5115216
0点

クイックだったら2〜3秒位ですよ。確か。
構成を書いた方がレスが付きやすいと思います。
書込番号:5115217
0点

アドバイスありがとうございます。
構成
M/B ECS 661FX-M (V1.0B)
cpu Celeron D 310 Socket478
メモリ DDR400 PC3200 256MB メーカー製
ケース 350W
CCD dvdスパーマルチ
HDD 20GB ウルトラata
先ほどショップに聞いたところHDDがあやしいようです。
HDDは以前使ってたものを流用したもので、クイックでもやってみたところ、システムのインストールのところまですすめましたが、
15秒後、再起動します。の表示があらわてたあと先にはすすめませんでした。
どうしようもないので新しいHDDを買うよていです。。
書込番号:5115720
0点



HDDをすべて入れ替えてRAIDを組んで、windows xpを再インストールする場合(OEM版)、ライセンス認証は可能でしょうか。可能な場合は電話かインターネットどちらの手続きが必要でしょうか。
それと、CPUを入れ替えた場合でも、ライセンス認証が必要でしょうか。 素人な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。
0点

そのOEM版のOSがHDD付属で買われたものなら、HDDを交換するとOEM版使用の条件から外れるので、法律上OSのライセンスの違法使用になると思います。
OEM版のOSは本来パソコンごとに付属して販売されるものですが、今まで自作機の構成を変えた例では、メインボード上の構成を大幅に変えない限り、アクチベーションを求められる事はありませんでした。
CPUを交換しただけで、アクチベーションを求められた事はありません。INTEL製マザーボードを不良のためメーカー交換して、同じ型式でリビジョンの異なるマザーに変えた時は、ネット経由でアクチベーションを求められ、それが通らず電話で説明してアクチベーションを取り直しました。
でもHDDは消耗品なので、交換によって再アクチベーションを求められる事はあっても、HDD交換が理由でアクチベーションがとれなくなった、と言う例は今のところ聞いていません。
ライセンス違反が気になる時は、再アクチベーションを求められた時に、電話でマイクロソフトの窓口に尋ねれば良いと思います。
マイクロソフトは売り上げとシェアを増やすために、正規版以外にOEM版OSメディアの販売を続けている営利企業なので、1つのOSで動くのが1台のパソコンと言う原則さえ守られていれば、あまりうるさい事は言わないようです。
書込番号:5112096
0点

早速、ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。チャレンジしてみます。
書込番号:5112591
0点



初めましてこんにちは。
この度、友人から譲ってもらったPCを綺麗にしようと思い、
OSの再インストールを試みたんですが…;;
このPCは自作のPCで、譲ってもらったときにOS関連ので渡されたのは、
説明書みたいなのとCDROM(きらきらしているCD^^;)一枚です。
ネットで調べてみたのですが、再インストールには3つの方法があります とか書
いてあったんですけどいまいち理解に苦しんでおります。
すいませんが、再インストール方法をどなたか教えていただけませんか…
できれば、あまり専門用語を使わないで説明していただけると助かります><
ちなみに、再インストールすればHDDも綺麗になるんですかね?
0点

OSはなんでしょう?キラキラしたCDがOSインストールディスクでしょうけど。
インストールした後各種ドライバ類も入れる必要がありますよ。
お友達に見てもらった方が良いのでは?
書込番号:5024805
0点

>OSの再インストールを試みたんですが…;;
・・・のあとは実際どうなったんですか?
はっきり書かないと症状がわかりません。
キラキラのCDROMのレーベル部にはなんと書いてありますか?
WINDOWS XPの話ですよね。
書込番号:5024817
0点

OSはXPです。
一応、そのディスクを入れてみてから再起動してみたんですが、
普通にwindowsが立ち上がってしまいました。
友人に聞いてみたんですが、再インストールの方法がわからないとの事でした…
付属のCDはすべて渡されたのですがOS関連のは一枚だけとの事で、そのCDではじめにインストールしたとの事です。
書込番号:5024947
0点

Windowsが立ち上がってしまうのは、BIOSでファーストブートがCDになっていないか、CDでブートしても何かキーを押せという指示が出たときキーを押さなかった可能性が高いです。
書込番号:5024996
0点

パソコンは元々国産では無いので
英語の組み合わせや専用語が多くなるのは仕方がありません。
専門用語に関しては専門書籍を購入するか
下記サイト利用すると便利です。
http://e-words.jp/
ウインドウズCD-ROMをCDドライブにセットしても
OSの再インストールを促すメッセージや表示が出ないのは
BIOSが立ち上がって最初に起動するドライブがCDドライブで無いためです。
ですので先ずBIOSを開いて設定を変更する必要があります。
OSが立ち上がる前に2〜3秒間だけちらっと文字だけの表示が出ます。
これがBIOSの立ち上がっている状態と思ってください
OS CDを入れて再起動をしたらキーボードの「Delete」キーもしくは「F2」キーを軽く連打しましょう英語文で二色の画面が立ち上がればBIOSが正常に立ち上がった事を意味します。
ここは機械的な部品の設定を操作する部分です。
先ずはこちらでファーストドライブをFDDからCDドライブにへんこうしてセーブすれば完了です。
書込番号:5025292
0点

Biosの画面に入って、Bootと書いてあるタブを選んだ画面で、1stをCDドライブにしてescを押してokをクリックしてセーブ。
PCを起動してみると…
やっぱりWindowsが立ち上がってしまいます。
どうしてでしょうか?
書込番号:5025729
0点

あ(^_^;)
すいません…
今、もう一度確認してみたらF10でセーブって書いてありました…
今、無事にセットアップの画面にいけました!
どうもお手数掛けました。
ありがとうございますm(_ _)m
書込番号:5025768
0点

ネットに接続出来る環境があるのなら、↓のサイトを参考に。
http://mbsupport.dip.jp/instwindowsx.htm
今回はクリーンインストールなので、途中でOSが入っている領域を削除してください。
残したいパーティションがあるのなら間違って消さないように。
書込番号:5025776
0点



皆さんこんにちわ。いつも参考にさせて頂いております。
XPを使用していて質問なんですが、
スクリーセーバーにパスワードをかけたいのですが、画面のプロパティーでパスワードによる保護にチェックを入れても、機能しません。
それ以前に、待ち時間を1分にしてもスクリーンセーバーになりません。
何が問題なのでしょうか?裏でソフトが起動していると、作動しないのでしょうか?
子供に触られたくないときがあるので、うまく利用したいのですが、どなたかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点

「コンピュータのロック」機能はお試しになりましたか?
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/expertzone/tips/april/foumberg1.asp
書込番号:4814756
0点

モンプチ(・ω・)さん,お返事ありがとうございます!
さっそく試してみました!
これ、便利ですね!
スクリーンセーバーしか思い浮かばなかったので、
こんなこどができるなんて知りませんでした。
ありがとうございました。
またの機会があれば、よろしくお願いいたします。
書込番号:4815046
0点



以前のPCに付いていた6Gの2.5インチHDDを外付け用ケースに入れて新規にWINDOWS XPをインストールしようとしましたが、66%の時点で、「ファイルを読み込めません」「インストールCDが入っているか確認してください」というメッセージがでて、進めなくなってしまいました。
解決法をご存知の方、教えてください。
0点

WINは外付けHDDにインストール出来ません
何かソフトがあったけど名前は忘れました
なにか制限もあったような・・・
書込番号:4797382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




