OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows Vista

2006/01/09 08:51(1年以上前)


OSソフト

スレ主 955Xさん
クチコミ投稿数:66件

Windows Vistaについてどう思いますか。(機能面、操作性)

書込番号:4719182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1279件

2006/01/10 18:08(1年以上前)

さあ?出てみない事には何とも?
まだ、どの機能が残るか判らないし。

で、あなたの意見を聞かせてください。

書込番号:4723221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

助けて下さい・・・

2005/12/28 00:08(1年以上前)


OSソフト

スレ主 夏月☆さん
クチコミ投稿数:11件

はじめまして☆
パソコン初心者なんです・・・
レクチャ〜お願いします。

今まで知人から教わったやり方で、
「DVD Shrink」で読み込んで、「DVD Decrypter」で書き込み。
というやり方をしていました。

昨日、同じやり方でコピ〜しようとしたら・・・
「DVD Shrink」で読み込めるんですが
「DVD Decrypter」で書き込めなくなりました。
なぜか、DVD-Rが読み込めなくなってしまったんです。
メディアの相性かと思い、何社か試してみたんですが出来ませんでした。
「Device Not Ready (Diagnostic Failure Component 0x00)」
と表示されました・・・

「DVD Decrypter」の設定でしょうか?
パソコン本体の設定・不具合なのでしょうか?

ご存知の方、是非助けて下さい・・・

書込番号:4689100

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/12/28 00:54(1年以上前)

他のライティングソフトでも駄目ならドライブが死んでいる可能性大です。

>「DVD Shrink」「DVD Decrypter」
この掲示板では実質NGワードなので注意。

書込番号:4689219

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏月☆さん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/28 01:31(1年以上前)

NGなんですか!?
ありがとうございます!!

DVD-RWには書き込めるんです。
それでもドライブが死んでるって考えたほうがいいですか?

書込番号:4689297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/12/28 06:14(1年以上前)

だから、他のライティングソフトを試したら?

一般的にいって、
読み取るときは、DVD Decrypter
圧縮するときは、DVD Shrink
書き込みするときは、市販ライティングソフト
という使い方が、いちばん失敗しにくいといわれていると思う。

書込番号:4689502

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/12/28 06:56(1年以上前)

フランダースの犬でも書き込みに使ってみたら?。プラグインできるが。バージョンは3.xxでっかねー。?

書込番号:4689523

ナイスクチコミ!0


スレ主 夏月☆さん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/28 11:39(1年以上前)

他のライティングソフトも試してみました。

DVD-R、読み取れません・・・

どうしたら、いいですかぁ(T_T)?

書込番号:4689853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

画面が暗転するようになりました

2005/11/04 05:17(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:250件

昨日からPC使用中に1〜4秒ほど、画面が真っ暗になるようになりました。
映像系を観ているときは頻繁に、HD内にある写真を見ようとするとちょこちょこ、web上のスクロールなどでもたまになります。
システムの復元などを試みましたが、改善されませんでした。

他に、CPUの稼働率にはあまり関係ないようです。(映像系で約18%)
画面暗転中も操作そのものはできているようです。
ネットにつないでいなくても起こります。

どなたかこのような症状の対応をご存知の方がいましたら、ご教授願えませんでしょうか。

環境は、
winXP Home SP2
CPU ペンティアム4 2.4C
RAM 512MB
です。

よろしくお願いします。m(__)m

書込番号:4551189

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/04 07:19(1年以上前)

ねまき猫さん おはようさん。  
真っ暗になったとき 表示器に ノーシグナル と出ますか?
あれば表示器交換
ケーブル、差し込みなどの抜け掛け、接触不良は?

書込番号:4551245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/11/04 10:05(1年以上前)

BRDさん、おはようございます。

ノーシグナルの表示はでません。
ケーブルもつなぎなおしてみましたが、症状は変わりませんでした。
モニターのせいかとも思いましたが、なにぶんパソコンもモニターも一台しかなくて判断できないものでして。
ただ、何も操作をせずにスクリーンセイバーを映している程度では暗転しないので、たぶんパソコンもしくはモニターに至るまでのどこかがおかしいのだと思いますが……。

また何かよい解決策などありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:4551427

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 10:18(1年以上前)

>環境は、
もう少し詳しく書かないと判らないよ。パソコンは自作、メーカー品?。グラボは内蔵?。
        ★---rav4_hiro

書込番号:4551443

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/04 10:50(1年以上前)

他に不具合ありませか?

OS、ドライバーなどinstallは順調でしたか?

書込番号:4551490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/11/04 11:29(1年以上前)

返信ありがとうございます。

パソコンはショップブランドのものです。
グラボは、GeForce FX5200
OS、ドライバーなどのインストールは特に問題はなかったです。(最後にOSを入れ直したのは、一年と10ヵ月前ですが)
またここ一ヶ月以上、何かをインストールした覚えもありません。

こんな感じです。
よろしくお願いします。

書込番号:4551558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/11/04 11:30(1年以上前)

あ、他に不具合等は特になかったです。

書込番号:4551560

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/04 11:42(1年以上前)

保証期間内ならお店へ。

他に方法がなければ試されますか?
最初の組み立て方法
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/1stassembly.html

書込番号:4551578

ナイスクチコミ!0


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/04 12:27(1年以上前)

まともなショップブランドなら店頭へ持ち込んで見てもらいましょう。テスト用のパーツがあるはずです。保障期間が過ぎていても故障の原因がどこにあるかは判ると思いますよ。

★保障期間内なら変なアドバイスで中を触ったりしないでそのまま持っていくほうが賢明。サポート外になっちゃいますよ。気をつけてね。
          ★---rav4_hiro

書込番号:4551664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/11/04 14:14(1年以上前)

残念ながら保証は切れてしまいました。
組み立てなおしは……、もし動かなくなったらと思うと、ちょっと恐いかも。(^_^.)

仕事にも使うマシンなので、今は大掛かりな修理やOSの入れ替えなどができない状態です。
しばらくこのまま様子を見て、それで駄目なら正月の暇なときにOSから入れ直してみます。
(去年の正月、それで丸2日格闘した悪夢が……)

色々ありがとうございました。m(__)m

書込番号:4551840

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/04 15:23(1年以上前)

了解。
今のHDDを取り外して保管。 別のHDDを新規にOS installする方法もあります。
原因が何か 切り分けになるかも知れません。
暇なとき 思い出したら 試してください。

書込番号:4551923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:250件

2005/11/04 17:09(1年以上前)

>今のHDDを取り外して保管。別のHDDを新規にOS installする方法もあります。

このマシンにはもうしばらくがんばってもらわねばならないので、このまま症状が変わらないようならやってみます。
そろそろハードディスクも買い増しが必要になってきましたので。(^^)

書込番号:4552119

ナイスクチコミ!1


rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/05 01:55(1年以上前)

>別のHDDを新規にOS installする方法もあります。
またOSを新規に買えって言うこと?。無駄なことを助長するアドバイスだと思います。
         ★---rav4_hiro

書込番号:4553619

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/05 11:51(1年以上前)

ねまき猫さんこんにちわ

グラフィック系のトラブルで、ソフトウェア的には今まで使えていたわけですし、ドライバの再インストールで直るような症状とは思えませんけど、怪しむべきはハードウェア関係、グラフィックボード辺りという事になると思います。

他に、検証できるグラフィックボードを借りる事や、検証できるショップさんで一時的でも預けられる事が出来るのでしたら、短時間で検証できそうな気もします。

書込番号:4554360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/11/05 15:00(1年以上前)

>あもさん

たぶんグラフィックボードが原因ではないかと思えてきました。
というのは、画面にチリチリと微細なノイズが入っているのに気づいたからです。
画面が暗転中も操作自体は可能で、フリーズとも違いますし。
今までデジタル入力でしたが、アナログで接続したところ、「信号なし」で映りませんでした。(以前は映りました)

で、まずドライバの入れ直し、もしくは更新で試してみようと、HPで作業手順を調べていたところです。
これで駄目なら、グラフィックボード自体が壊れている可能性もあるかもしれませんね。

ところで、グラボのドライバの更新は、デバイスマネージャに表示される「ドライバの更新」をクリックしていけば、そのまま更新できるのでしょうか。
削除なども必要?
失敗すると画面になにも映らなくなるんじゃないかと、ちょっと心配でして。(^_^.)

よろしくお願いします。

書込番号:4554753

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/11/05 15:50(1年以上前)

グラフィックドライバはアンインストールした時に、最低限の表示で画面が表示されるようになっていますから、ドライバが入っていない場合でも、画面が真っ暗になる事はありません。

また、nVIDIAドライバでしたら、こちらのサイトから、色々拾えますから、試してみるのも方法です。

私の場合、GeForce6600GTに77.77Betaと言うドライバで駆動しています。
nVIDIAの最新のドライバから、過去のドライバまで置いてあります。

3DCHIPSET

http://www.3dchipset.com/

書込番号:4554847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/11/05 17:26(1年以上前)

あもさん、ドライバのHPのご紹介ありがとうございます。

>グラフィックドライバはアンインストールした時に、最低限の表示で画面が表示されるようになっていますから、ドライバが入っていない場合でも、画面が真っ暗になる事はありません。

それを伺って安心しました。
とりあえず購入時にもらったドライバCDから、もとのドライバを入れ直してみます。
もしこちらに戻って来られなかったときは、何事かあったと思ってください。(^_^.)

では、いざ。



書込番号:4555058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件

2005/11/05 18:49(1年以上前)

直りました〜。\(^o^)/

付属のCDからはうまくいかなかったので、新しいドライバを入れたところ、暗転しなくなりました。
(私のドライバは、2003年10月のものでした。古っ)

あもさん、ありがとうございます。
ドライバのあるHPをご紹介いただけなければ、自力ではしばらく解決できなかったことでしょう。
まことに感謝感謝です。

BRDさん 、rav4_hiroさん、お付き合いいただき、ありがとうございました。
なんだか急に目の前が開けたようにスッキリです。

みなさん、ほんとうにありがとうございました。m(__)m




書込番号:4555278

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/11/05 19:13(1年以上前)

祝  解決 !  年を越さなくて良かったね。
あもさんのお陰でした。  何かあったら また どうぞ。

書込番号:4555329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

みなさんPCソフトどうしてますか?

2005/09/27 23:05(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:5件

PCソフトって高いですよね?PCでいろんなことする人はとくにたくさんのソフトが必要だと思うんですがどうしてますか?

書込番号:4461766

ナイスクチコミ!0


返信する
rav4_hiroさん
クチコミ投稿数:1639件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/27 23:39(1年以上前)

>どうしてますか?
普通にパソコンショップや通販で正規品を買ってますが・・・。ふつうこれが当たり前では?。          
高いと思うならMS系なら、いろんな会社が無料版をリリースしてますよ。それ使えば済むこと。
           ★---rav4_hiro 

書込番号:4461871

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2005/09/28 00:49(1年以上前)

自分のしたいことが出来そうなフリーウェアソフトを探し出したり
メーカーが出している体験版を使用してみたり
お金をかけるか、時間と知識を総動員させるか
このどちらかだろう
知識がある人は、自分でそういうアプリというかシステムを構築してしまうのだろうな・・
聞くだけ野暮な質問だな

書込番号:4462074

ナイスクチコミ!0


3.3toboさん
クチコミ投稿数:714件

2005/09/28 01:27(1年以上前)

98seのフリーソフトなどでは、時間がある人なら何十年も遊べます。何十年も勉強しても自分には作れませんので、お世話になりました。現在使ってないので、買ってます。

書込番号:4462158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソースネクストのLinuxについて

2005/09/17 15:53(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:32件

1980円で出ているみたいなのですが,これを入れるとOsがLinux環境になるのでしょうか?CドライブにWinとLinux両方入るのでしょうか?初心者なのでアドバイス下さい。

書込番号:4434613

ナイスクチコミ!0


返信する
vaiduryaさん
クチコミ投稿数:148件

2005/09/17 16:12(1年以上前)

OSは、他のソフトと違い、通常は自身で管理できる
ひとつのパーティションを必要とします。

パーティションは領域と表現されることもありますが
Windows(MS-DOS)特有の表現をすると
HDDがひとつだけあるパソコンに
HDD上のドライブがC:だけであれば
これはひとつのHDDに
ひとつのパーティションしか無い状態と考えられます。

この場合は、二つめのパーティションが無ければ
ソースネクストのTurboLinux Personalや同Multimediaは導入できません。

二つめのパーティション作成する方法は二種類あります。
本来主流の方法は、第二のHDDを用意することです。
トラブルを避けやすい利点があります。

もう一方の方法は、既存のHDDを分割して使う方法です。
そのためには、一旦Windowsなどをすべて消して行なう方法と
専用のソフトを用意して行なう方法があります。


最良の手段は、Windowsを捨ててLinux専用のPCにする方法で
その次に良い手段は、予備PCとして二台目のPCを用意して
それをLinux専用にするという方法です。

書込番号:4434639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2005/09/17 19:50(1年以上前)

Linuxは、FAT32でも扱えないことはないですが、たいてい、Cドライブ以外の新たなパーティションを作りインストールします。
あと、今のWinだと、NTFSになっていたりしますが、Linuxは取り扱えなかったと思いましたが・・・ 最近Linuxを使っていないので忘れましたが。

書込番号:4435083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

MCE 2005

2005/08/04 12:50(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:33件

今MEを使ってるのですがXPにアップグレードを考えてます、そこでMCE 2005 のOEM版を使ってMCE 2005にOSを乗せ換えはかのうでしょうか?
どなたかご教授お願いします。

書込番号:4326010

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/04 13:07(1年以上前)

ど素人です…。 さんこんにちわ

PCのスペックが判りませんけど、Meを使っているPCの場合メモリ容量が少ない場合が有りますので、OSをXPにされるのでしたら、最低でも256MB以上あったほうが良いです。

また、Meを使っていたPCの場合、最大で512MBまでの合計容量を持たないPCが多いですから、それ以上の増設が出来ない場合が多いです。

OEM版のインストールでしたら、クリーンインストールになると思いますので、インストールは可能だと思います。

書込番号:4326044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/04 13:29(1年以上前)

お買得なOSですよね

アップグレードバージョンはありませんのでOEM版か、店舗によってはDSP版を選択することになります
合わせてキャプチャーなどのパーツを同時に購入することが条件です

書込番号:4326066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/04 14:51(1年以上前)

すいませんDSP版ってなんですか?

書込番号:4326164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/04 15:26(1年以上前)

[DSP版]でググッて下さい
わかると思いますけど

書込番号:4326197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2005/08/08 12:34(1年以上前)

おはよございます、あもさん、Southcrn circleさんありがとうございます、なんとかXPになりました、前より立ち上げが遅いきがしますが…
使ってみてきになったんですがMEでは背景の色が何種類もあったのですがXPでは、グリーン、シルバー、ブルーこの3色しか無いのでしょうか?、ほかの色に変えれるのでしたらどうやればいいのでしょうか?、宜しくお願いします。

書込番号:4334275

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2005/08/08 13:45(1年以上前)

Windowsの中では、Meは起動時間が短いOSですし、Meよりメモリを使用するOSです。

それに、OSの起動時間より、起動してからが重要だと思うのですけど。

書込番号:4334374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/08/08 15:31(1年以上前)

クラシック表示にすれば以前と似たようなことができます
また、幾らか軽く感じるようになるでしょう(^^♪

書込番号:4334504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1279件

2005/08/10 18:34(1年以上前)

ギミックを全て切り、ウインドウをWindows95レベルまで簡素化すると、かなり軽くなるでしょう。WindowsXPぽくなくなっちゃうけどね。

書込番号:4339187

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング