
このページのスレッド一覧(全1127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年7月26日 00:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年7月18日 18:16 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年7月16日 22:13 |
![]() |
0 | 0 | 2008年7月11日 09:47 |
![]() |
0 | 4 | 2008年6月21日 12:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月16日 02:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、Windows Vistaの32bit(Cドライブ)と64bit(Dドライブ)をPCにインストールし、デュアルブート環境にして使用しております。
PC起動後にWindowsブートマネージャーの画面で「Microsoft Windows Vita」が2つメニュー表示されますが、このメニューを32bit及び64bitと表示させる方法がご存じの方修正方法をご教授願います。
取りあえずインストールした順番なのか上が64bit、下が32bitとなっていますが間違えやすいのでメニュー表示が修正できれば助かりますので、宜しくお願いします。
0点

XPまではboot.iniファイルを編集すれば出来た。
VISTAはやり方が変わったみたいですね。
http://inscrutable.seesaa.net/article/29524655.html
書込番号:8124948
0点

僕はXPしか持っていませんので試してはいないのですが、
http://inscrutable.seesaa.net/article/29524655.html
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/library/85cd5efe-c349-427c-b035-c2719d4af778.mspx
を参考にしてbcdeditを使うのが良いのではないかと思います。
書込番号:8124966
0点

VistaBootPROを使えば簡単です。
起動したら、「Manage OS Entries」をクリックして、「Rename OS Entry」にチェックを入れて希望の名にして、「Apply Updates」をクリックすれば完了。
http://www.pronetworks.org/vistabootpro/index.php
書込番号:8125570
0点

こんにちは、ひまJINさん、た〜65さん、movemenさん、書き込み有り難う御座います。
結局、movemenさんの書き込みを実施しました。
英語が苦手ですが、なんとか思うような結果が得られました。
感謝します。
書込番号:8127715
0点



テンタケさん こんにちは。
デスクトップで右クリック → 個人設定 → デスクトップアイコンの変更 → ごみ箱をチェックして見て下さい。
書込番号:8094437
0点



こんにちは、そにぃ愛好家さん
MACとVistaのデュアルブートの構築について・・・
http://blog.goo.ne.jp/pcqanda/e/673c9c0d94c81b11dd8eba591891a1ca
MAC機にBoot CampでVistaを入れることはできますが、逆はできなかったはずです。
書込番号:8082010
1点

こんにちは、そにぃ愛好家さん
訂正です
MACをインストールするには、ハードウェアがMACに対応している必要があるようです。
そにぃ愛好家さんがインストールする対象がMACのインストールができる構成なのか確認しましょう。
(そにぃ愛好家さんと言う事はVAIOかな?望みは薄いかも・・・)
書込番号:8084817
0点

appleは、自社製OSをinstallできるのは、自社製PC(よーするにmac)に限定してませんでしたっけ?
ハードウェア的に互換かどうかは、関係ないのでは・・・
書込番号:8086934
0点

こんばんは、mad1963さん
MACを自作されている?方がいるようですね・・・
http://maclalala.wordpress.com/2008/04/29/566/
http://www.remus.dti.ne.jp/~dragon-1/PM8500club-Ver2.html
http://www.geocities.jp/s_fukio/mac/pc.html(http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060617/etc_intelmac.html)
http://mentai.2ch.net/mac/kako/963/963052055.html
メリットは全くなさそうですが・・・
書込番号:8087426
0点



お世話になります。
非力なデスクトップPCマシン(自作PC←頂きものです。)を復活させようと古いメモリ等を増設して、DSL(Damn Small Linux)又はPuppy Linuxをインストールしてインターネット閲覧を主とした使用をさせたいと考えております。
しかしながらHDDへインストールする前に1CD Bootして使えるか調べたところ、DSLは画面が非常に粗く、文字がにじんで殆ど認識出来ませんでした。
勿論、「Thema」の変更等色々と触ってみたのですが、画面の粗さと文字のにじみについてはストレス許容範囲を超えておりました。
ただ、同じCDをNote PCで確認したところ大変きれいな画面が現れます。
そこで、PCモニタを液晶モニタに変更して試したのですが、文字のにじみについては変わりがありませんでした。
また、PUPPY Linuxについては起動途中でフリーズしてしまいました。
更に、DSLのデビエーションのFlonix(build41) も試しましたが結果は同じでした。(画面が粗く、文字が認識出来ない)
対象PCは現在は、WindowsXP Home EditionをHDDにインストールして、ぎりぎりなんとか動いており、画面の粗さも気にならず、文字のにじみもありません。
対象PCのスペックを以下に記しますので、その後に記す質問に御回答頂けます様お願いします。
【対象PC仕様】
メーカー: 自作パソコン
メモリ : 192MB
CPU : Intel Pentium Processor (233MHz。)
HDD : 3GB
現状のOS : WindowsXP Home Edition ← セキュリティソフト以外、インストールしていない状態です。
モニタ : アナログ14inchモニタ ←液晶モニタへの変更も考慮します。
HDDはUSB端子ボードを増設したのでUSBメモリで増設(2GB)する予定です。
【画面調査に使ったPC】
型番 : SOTEC WV2150C
CPU : Intel Cerlon 1.5GHz
HDD : 40GB
現状OS :WindowsXP Home Edition
【質問】
1)対象PCではDSLやPUPPY Linuxの使用は無理なのでしょうか?
自分としてはPUPPY Linuxが初心者向きで使いやすいと思っているのですが起動すらしないので・・・・
2)DSLは画面が荒い事と文字のにじみが解決できれば、使用出来ると考えております。
つきましては、DSLにて画面の荒さと文字のにじみを改善する方策をご教示頂けます様
お願いします。
Linux素人が古いPCを復活させようとするのが無理な話なのかも知れませんが、
諸事情があり、私的に使える間は使いたいと思っていますので、何卒 皆様の
お知恵を頂けます様お願います。
0点



Vista Ultimate 32bit の新規インストールができません。
DVDドライブからブート、読み込み後、言語とかを選ぶダイアログ画面で止まってしまいます。
マウスもキーボードも反応しません。
キーボードがおかしいのかなと思ってんですが、BIOS画面では動いています。
ビスタのメディアがおかしいのかと思って、手持ちのXPを入れてみたところ、XPでも止まります。
(ブルーバックのインストールと回復コンソールと出ている画面)
つまり、キーボード操作するところで、止まってしまいます。
キーボードは、マイクロソフト純正のUSBキーボードを変換してPS2差です。
(USB→PS2変換はこのキーボード附属のものです)
それとも、マザーがおかしいのでしょうか?
因みにマザーは
intel DG33BU
(BIOS更新済)
CPU Q9300
メモリ 2Gです。
分かる方おられましたら、教えてください。
0点

新規の組み立て?
再インストール?
そういう情報かかないと、、、、
書込番号:7960431
0点

とりあえずBIOSでUSBキーボ使えるようにしてからUSB接続にしてみたら?
書込番号:7960586
0点

Birdeagleさん
BIOSでキーボードの設定が分からなかったので、違うPS2キーボードでできました。
すいません、お騒がせしました。
書込番号:7968818
0点



こんにちは、
Windows XPからVista Business(SP1)のアップグレードしたのですが、スタートボタンの横にあるクイック起動が表示されていません。
どこで、IE、エアロなどの設定をするのでしょうか?
お分かりになる方、ご指導願います。
0点

タスクバー上で右クリック-[プロパティ]
書込番号:7946584
0点

こんにちは、Hippo-cratesさん
ご指導有難うございました。
早速ためしてみましたが、あっさりというか簡単に出来ました。
Vista Businessは企業向けのOSなのか、始めはソリティアなどの、OS付属のゲームすら非表示になっていて、それも何とか表示出来る様になりました。
書込番号:7946639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




