
このページのスレッド一覧(全1126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2023年12月20日 10:25 |
![]() |
11 | 13 | 2023年12月19日 16:10 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2023年12月17日 07:22 |
![]() |
0 | 5 | 2023年12月14日 20:40 |
![]() |
0 | 5 | 2023年11月13日 16:48 |
![]() |
0 | 6 | 2023年11月8日 12:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


何のソフトの表示結果なんでしょうか
Windowsなら(ファイル)エクスプローラか
Macなら何だろう
あるいはスマートフォンかな
ファイル名を見せたくないのかもしれないけれど単に機器の種類、Windows、Mac、AndroidやiPhoneなどと利用する場面、ストレージの一覧表示などや利用するソフト、機能の名称を明らかにすれば案内があると思いますよ
情報が足りません
ここだけの話しなら1,024で割るとか簡易的に千で割るとか。じゃないのだろうけれど
書込番号:25552973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

情報不足でしたね...すみません
osはwin10 64bitでエクスプローラー→ダウンロードです
具体的なファイル名全ては上げにくいですが、minecraftランチャー、chromeのインストーラー、coretemp、steamなどです
書込番号:25552978
0点

Windowsのエクスプローラーで詳細表示のサイズ欄であるなら、
MB表示にはできないと思います。
なお、KB表示固定のため、1KB以下のファイルは1KBとして表示されてしまう。
書込番号:25552981
1点



>sengoku0さん
なるほど。ありがとうございました。
書込番号:25553198 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
一応見ることが出来るのですね。
ありがとうございました。
書込番号:25553199 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



AdBlock切ってもだめですか
書込番号:25551815
1点

>uechan1さん
・暫定的にGoogle Chrome で見てみるとどうですか?
・Edge をアンインストールして、インストールし直す(お気に入りのサイトはバックアップしておく)
どうですかね?
書込番号:25551848
1点

お二方、レスありがとうございます。
今外出中ですので、帰ったら試してみます。
これじゃ、ログインもマイページも出ませんから、困っちゃうなあ。
お二方とも異常ありませんか?
書込番号:25551860 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>uechan1さん
>お二方とも異常ありませんか?
今朝(19日(火))、5時過ぎ位から、うろうろしていますが他サイトも含めて異状なしです。
主の場合、Edge の不具合の予感です。分からないですけど・・・。
書込番号:25551877
1点

先ほど見ましたが特に問題は無いです。
朝も問題なかったです。
書込番号:25551878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そうですか、皆さん異常なしですか。
昨日たまたまバックアップ取ってあるので、レストアもできます。帰宅したら色々試してみます。
書込番号:25551919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラウザ Edgeでの現象でしょうか。
私はEdge、Chromeともそのような現象は出ていません。
Chromeに切り替えて下さい。
または、Edgeを修復・リセットまたは再インストールする。
>「Microsoft Edge」修復/リセットする方法
https://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata2/018380.htm
>Windows 10およびWindows 11でMicrosoft Edgeを完全にアンインストールして再インストールする方法
https://support.lenovo.com/jp/ja/solutions/ht513711-how-to-completely-uninstall-and-reinstall-microsoft-edge-in-windows-10-and-windows-11
これで解決しなければ、Windowsの再インストールのどれか。
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7
書込番号:25551925
1点

今帰宅しました。
メイン機、サブ機とも出ません。
レガシーブート、UEFI起動ともです。
Chromeで開いたところ、きちんと表示されていたのですが、「AdBlockをインストール中」という表示が出てそれが終了してからは再度表示されなくなりました。
Hyper-Vの仮想マシンではきちんと表示されます。(図)
更に追及してみます。
書込番号:25552105
1点

マルチブートの8.1、7はきちんと表示されますが、10と11の各ビルドがダメです。(7はEdge、IEともOK)
Edgeは同期されてますので、どのOSでもお気に入り、ブックマークは共通です。
何か価格コムの規約違反でも知らないうちに犯したペナルティ? それじゃきちんと表示されるものの節女手ができません。
私のクレジットカードのID、パスワードを盗みに来ているウィルス?
さっぱり理由がわかりません。
いったんAdBlockをアンインストールしてみます。
書込番号:25552141
1点

AdBlockをアンインストールしたところきちんと表示されるようになり、再度インストールしてもきちんと表示されるようになりました。 >christmas_powerさん ビンゴ!
これから各PCのAdBlockのチェックをします。
GAは>christmas_powerさんに
>JAZZ-01さん>揚げないかつパンさんにはナイスでご勘弁を
書込番号:25552156
1点

>uechan1さん
AdBlockはたまに誤動作?で広告でないリンク消しちゃうことがあるんですよね
それで、この投稿を見てから試しに手動でログイン周りのリンクを右クリックして「この広告をブロックする」をクリックしたら同じ状況になったのでそうかなって
アンインストールまではしなくても「このサイトで許可する」をクリックしたらリセットされますよ
ってさっき書けばよかったけどめんどくさかったので…すみません。
書込番号:25552171
1点

追伸
各OS、ビルドのEdgeからAdBlockをアンインストールしても、そのあとの画面で「今すぐ再インストール」が出て、簡単に復旧できました。Chromeも同様。
これって、AdBlockを使っている者に対するGoogleの、きっといやがらせでしょうね。(*^^)v
それと今気が付いたのですが、ここの表現が少し変わりましたね。
書込番号:25552179
0点



私のPCはCPUとメモリの性能はWindows11のアップデートの用件を満たしていますが
CPUが旧型でサポート外の物の為、ダウンロードをしてもはじかれてしまいます
ネットで旧型CPUでもWindows11をダウンロードする方法でぐぐり
Windows11のプログラムの中にある旧型CPUをはじく
プログラムを削除してダウンロードしていますが
触法行為になるものでしょうか?
0点

>チームナックス大好きさん
>触法行為になるものでしょうか?
日本の法律はよく知らないけれども、あたらないと思うけどね。 それよりも、システム上の不都合がたくさんでてくるかなぁとは思うよね。それでもよければ、ということになる。
その辺は、日本の法律家に相談すべきじゃないの?
書込番号:25548526
0点

ダウンロードするだけなら制限はないはずですが。
上書きインストールする際には、要件チェックではじかれるので・・・。
書込番号:25548536
0点

ありがとうございます
3万円代で購入した中古PCですので
システムに不具合があれば廃棄処分にします
書込番号:25548544
0点

>Gee580さん
>死神様さん
書き込みありがとうございました
システムエラーが起きない事を祈りつつ
使おうと思います
書込番号:25548550
0点

>非対応のパソコンにWindows11導入は何が問題なのか、その理由を専門家はこうみる
>●しかし、専門家として判断させていただくならそのようなものは前述した内容から言ってもかなり問題があると思います。業者と専門家は違います。業者は売れればいいという勢いで売ります。Windows11非対応のPCに導入することは違法というわけではありません。なので法律に抵触さえしなければ何でもやります。
>●問題があったらその時々で対処するから大丈夫という業者もいます。リスクマネジメントなんて考えている業者はわずかです。しかし、違法ではなくても同義的にどうなのかといえば、ユーザー目線の真っ当で良心的な業者ならそのような売り方はしないでしょう。
https://mbp-japan.com/saga/pc-pro/column/5117596/
書込番号:25548551
1点

プログラムを削除してダウンロードしていますが
触法行為になるものでしょうか?
まずは、当然だけどマイクロソフトがサポート外にしてるのだから不都合があっても改善の可能性は非常に薄くはなりますね。
まあ、著作権とかそういう法律上アウトかセーフかは難しいところだと思う。
ライセンス規約には違反してるかもだけど。。。
まあ、グレーという話だとは思う。
ライセンスは購入してるのでとくに大事にはならないと思う。
書込番号:25548553
0点

コピープロテクトじゃないので大丈夫。
テクニカルには著作者隣接権というのがあって改変されない権利ってのがあるんだけど、財産権ではないので、どこぞの金持ち社長みたいに酔狂で訴訟を起こしたとしても、カネ取るのは無理でしょ。
心配なら契約書をよく読んでください。そもそも他人が見ている契約書とあなたの買ったソフトについてきた契約書が同じという保証はないので、結論はあくまで「そんな感じ」でしかないです。
書込番号:25549112
0点

MSは、所謂 非対応PCへ、
Windows 11をインストールすることは推奨できません。
互換性の問題が発生する可能性があります。
・Windows 11 のインストールを続行すると、PC はサポートされなくなり、更新プログラムを受け取る資格がなくなります。
・互換性の欠如による PC の損傷は、製造元の保証の対象外です。
としています。
「PC はサポートされなくなり」とは、機能しないという意味ではありません。
問題が発生したときにMicrosoftが助けてくれないという意味でしょう。
書込番号:25549135
0点

>3万円代で購入した中古PCですので
>システムに不具合があれば廃棄処分にします
その通りです
不具合があればゴミ箱へぽい!で
>システムエラーが起きない事を祈りつつ
>使おうと思います
その通りです
システムエラーがでればゴミ箱へぽい!で
これがWindowsの正しい使い方です
今も昔も変わらない
書込番号:25549145
0点



最近またEdgeでYouTube視聴をする時、ログインしてても何ら支障なく、広告も出ず、何不自由なく視聴できるようになったのですが、何か動きがあったのでしょうか? Googleが譲歩したとか・・・
0点

EdgeでのYoutube視聴は以前からできていましたよ。拡張機能としてuBlock Origin等を入れていれば、広告もブロックされます。
書込番号:25526215
0点

以前は下記のURLのとおり、ログインの状態ではAdblockを入れてると逆に視聴がブロックされてましたが、数日前から全く以上なく、以前のように広告をブロックした状態でYouTube視聴できるようになりました。 ???
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25481384/#tab
書込番号:25526702
0点

単にAdblockが改善されただけでしょう。uBlock Originでは問題は発生していません。
書込番号:25527066
0点

FYI
YouTubeがFirefoxで異常に読み込みに時間がかかるという苦情に対してYouTubeは「広告ブロッカーが原因」と回答
https://gigazine.net/news/20231122-youtube-slowing-down-video-adblocker/
「YouTube、わざと遅くされている?」FirefoxやMicrosoft Edgeで回避する方法
https://www.lifehacker.jp/article/2311stop-google-slowing-down-youtube-firefox-edge/
書込番号:25545980
0点




なにを質問したいのですか?
書込番号:25503783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下の方のスレッドの内容?
VMDはBIOSの設定です。
BIOSに項目があるのでEnabledならDisabledに変更してください。
書込番号:25503786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

よかったね!
なんだか知らんけど
書込番号:25503961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



構成は次の通りです。
CPU : Inrel core i7 12700kf
マザー : ASUS Z690 DDR4
メモリ:G-SKILL 3200 8GB×4
電源:Corsair RM1000x
GPU:inno3D RTX3080 3x
ストレージ: M.2 nvme SSD×3枚
突然PCがフリーズし、強制終了後以下の状態になりました。
Windowsの再インストールで改善すると思っていたのですが改善策、問題の切り分けについてアドバイスをいただけると幸いです。
・Windowsが起動しない「critical process died」
・起動する場合もあるが、サインイン画面でフリーズ
・Windows自動修復は失敗
・クリーンインストールも失敗
・sfc /scannowコマンドを実施、「破損したファイルが見つかり、修復された」旨のメッセージが表示される
・BIOSには行ける
・Memtest86はチェック中にPCが落ちる(メモリ1枚ずつ全て試しましたが変わりません)
・全ストレージ正常に認識
・WindowsをUSBから新規インストールする際に「インストールするファイルの準備中」から進まない
数%進んだところでフリーズ(インストール先の変更、GPTでフォーマットしても改善せず)
0点

すべて新品で構成してますか?
通常でいえば、メモリーが一番怪しいとは言えます。
すべてのメモリーでA2で4枚とも試したで合ってますか?
とりあえず、この構成ではしばらく使ってましたか?
メモリーが正常の場合はまずはばらして組みなおす。
ダメならマザーかCPUですが、CPUの反り止め金具はつけてますか?
疑わしいところではメモリー マザー CPUではあるんですが、予備パーツがないならショップで見てもらう方が良いとは思います。
書込番号:25495255
0点

>揚げないかつパン様
ご返信ありがとうございます。
>すべてのメモリーでA2で4枚とも試したで合ってますか?
相違ありません。
>とりあえず、この構成ではしばらく使ってましたか?
1年弱使用しております。
CPUは反り止めの金具を使用しておりません。
やはりハードの可能性が高いのですね。
マザーボードのQ-LEDは点灯しておらず、ビープ音も鳴らないのでやはりマザーボードの故障でしょうか。
自作PCなので受け付けてもらえるか不安ですが、もう少し粘ってみてダメならショップに相談してみます。
書込番号:25495293
0点

マザーのQ-LEDのCPUも点灯しないで合ってますか?
その場合の確認は限られるので、POWER_SWの確認、CPU補助電源の確認くらいです。
後、CPUクーラーのファンは回るで合ってますか?
CPUファンも回るケースファンを回る、けれどCPUのランプが点灯しないならまあ、一番にマザーを疑うところです。
次点で電源だけどという感じです。
書込番号:25495313
0点

CPUの抑え金具のビスを1/2ぐらい緩めたら改善される可能性が少しはありますね
試してみてはいかがでしょうか
書込番号:25495365
0点

>揚げないかつパンさん
起動時にマザーボードのQ-LEDが順に点灯した後消えます。cpu、メモリ、グラボは正常だと思います。
大人しくマザーボードを交換してみます。
書込番号:25496572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>christmas_powerさん
アドバイスありがとうございます。
ビスを緩めてみましたが改善しませんでした。
一応クーラーを外してグリスを塗り直してみましたがダメでした。
書込番号:25496574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




