
このページのスレッド一覧(全1126スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年11月26日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月20日 20:56 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月16日 17:02 |
![]() |
0 | 8 | 2003年10月31日 04:55 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月20日 05:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月13日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


題名とおり接続エラーを起こしてしまいます。
メール設定でもエラーを起こします。
YahhoBB12M
WEB閲覧、ダウンロードは通常行えます。
LANはNVIDIAとGigabitLAN両方駄目でした。
M/Bを変えてからYAHHOを入れたので電話で認証したのですが、(この時もアップデートは不可)YAHHO導入後再セットアップしました所このような状態です。Updateが出来ない理由がまったく解りません。
表示は
Windows Update エラー
Windows Update にエラーが発生しました。要求されたページは表示できません。
Windows Update サービスの情報については、次のページから選択するか、フィードバックを送信してください。
Windows Update ホーム ページ
Windows Update について
サポート情報
Windows Update に問題がある場合は、オンライン サポートを利用することもできます。
エラー番号を Microsoft に送信する (0x800A138F)
注 エラー情報は送信されますが、サポート インシデントは作成されないため、返答が来ない場合もあります。
このエラーですら送れません。
ライセンス認証にあたっては
「ライセンス認証サーバーと接続できません〜
と出て認証不可です。
構成:
ASUS A7N8X−E Deluxe REV 1.01
XP2500+ バートン
サムソン純正 PC3200 512*2 CL3 Dualモード
OS WinXP home sp1
どんな情報でもよいのでご助言お願いします。足りないことはご指摘下さい。
ちょちょまる
0点

メールのアカウント及び新規取得も出来ません〜
M/B CPU交換によりOSが無効になったのかな?
OSはHDD同時購入のOEMです。
書込番号:2165026
0点


2003/11/26 07:09(1年以上前)
OSのセキュリティ設定、またはセキュリティソフトのセキュリティレベルによるものではありませんか?
書込番号:2165027
0点

shomyo さん お早うございます。
以前はGIGABYTEのPE667proを使っていました。Pentium4 2.4B この時は素直に行えていたのですが。
A7N8Xに独自のセキュリティなどがあるのでしょうか?
困りました。
書込番号:2165035
0点


2003/11/26 07:55(1年以上前)
OSの再インストールをせず、HDDを付け替えただけで使っているのでしょうか?
だとしたらWindowsUpdateはハードウェアの構成などもサーチしてドライバを提供してきますから、認証を受けたハードウェア構成ではない(=違法使用の可能性がある)として受け付けていない可能性があります。
書込番号:2165082
0点


2003/11/26 10:20(1年以上前)
>M/Bを変えてから
日付と時刻は合わせてあるかな?
書込番号:2165322
0点


2003/11/26 12:16(1年以上前)
多分YAHOOの方に問題があると思いますよ(;^_^Aメーカノートで以前同じような事がありましたから…家はそれ以来、他のプロダイバに変えましたけど、YAHOOを使用してるときよりよくなりましまよ!
書込番号:2165527
0点

うちも昔ヤフー使ってたとき、一部のWindowsUpdate不可になってそのままにしておいて、プロバイダ代えて同じパソコンでWindowsUpdateしたらできたことがありました。自分もヤフーがよくない、と思い込んでいます。
書込番号:2165698
0点

たくさんのご指摘ありがとうございます。
本日起きてから接続してみるとネットすら動きませんでした。
モデムにデータが来てないようです。
電源抜き差しやドライバーの再セットをやってもダメでした。
書込番号:2165761
0点


2003/11/26 17:02(1年以上前)
やっぱりだめになりましたか、自分と同じ現象ですよ。
無難に他の、プロダイバーに乗換えをお勧めいたしますよ。
同じエリアに、ヤフー使用者が増えると、速度も落ちますからね・・・・
一応サービスに電話したほうがいいですよ(多分直らないと思いますが・・・・・)
自分はサービスに電話してから2時間後ぐらいに直りましたが、原因は分からずじまいですけど。(サービスの方もわからなかったみたいです)
書込番号:2166099
0点

昨日工事日だったのですが、一昨日あたりから使えていました。
さっき夜勤前に申し込みした店へ行き(ノジマ回線状況を)確認したところ、工事中?(解約済み、回線を新規接続出来る状態)になっていました。
電話で確認しても同じじょうきょうでした。
昨日、一昨日につながっていたのはナゼ?
ヤフーも新規回線接続はしたが解約はしていない。といっているが、回線がフリーになっている事を告げると工事中です。と言った。
一昨日から繋がっていた事を告げると解らないの一点張りでした。
ここで不満を撒くのは場違いですが、、、
書込番号:2166179
0点

ちょっと話がOSからADSL寄りになってきたので、ADSLの方へ新スレを立てました。
勝手ですが宜しくお願いします。
書込番号:2166549
0点





初めてなのでお願いします。
現在、ノートPCのprius(winXP, CPU:cerelon1.4G, メモリ:256MB)で、外付けHDD(80GB,USB1.1)にredhat linux8.0をインストールし、
デュアルブートに挑戦中ですが、インストール終了後の再起動時に”GRUB HDD DISK ERROR”
と表示され、止まってしまいます。
ブートディスク(FD)を使うと以下のように表示され、GRUBのOS選択画面が出ず、XPの起動が選択できません。
Press <return>(or wait 10 second) to boot your RedHatLinux system from /dev/sda4.
You may override the default linux kernel parameteers by typing "linux <params>, follwed by <return> if you like.
boot:
ここで、linuxを入力(叉は、10秒待機)後に、メッセージが表示され、カーネルパニックになってしまいます。
(一部省略)
usb.c:registered ner driver usb-strage
USB Mass Storage support registered
hub.c:USB, new connect on bus1/1, assigned device numner 2
nsb_control /bulk-msg:timeout
(省略)
Loading ext3 module
(省略)
Mounting boot filesystem.
kmod:failed to exec /sbin/modprobe -s -k block_main_8, errno=2
moun:error 6 mounting ext3
pivotroot:pivot_root(/sysroot, /sysroot/initrd)failed:2
unmount/initrd/proc failed:2
kernel panic
USBドライバが認識されていないのでしょうか?
また、XPを起動するには、再セットアップしかないのでしょうか?
(データのバックアップは取っていません><)
長々とすいませんが、心当たりが有れば御教授お願いします。
0点





NT-1200にOfficeXPをインストールしようとしても半分ぐらい行ったところで止まってしまいます。過去にマイクロソフトに質問して解決したんですが、忘れてしまいました。その時はレジストリをいじった様に思います。
もうOffisXPの無料質問権が無くなったのでよろしくお願いします。
0点





始めまして。素人の質問です、よろしくお願いします。
オークションで安く売ってる、コピーの「ボリュームライセンス版」ってなんですか?正規版と何が違うのですか?
もうひとつXPのHomeEditionとProfessional SP1の違いは何ですか?
0点

コピーしている時点で正規版とは違います
使えるけど偽物、ユーザー登録できてもライセンス違反?
書込番号:2078074
0点


2003/10/31 00:09(1年以上前)
『ボリュームライセンス版 オークション』や『VL版 オークション』で検索してみてください、ネットにごろごろ出てきます。
犯罪のにおいがプンプンと...
書込番号:2078079
0点


バレると、主要銃砲刀剣類不法所持クラスの罰則が適用されますので・・・
・・・・不正取引法、不正譲受に引っかかれば確実に実刑確定です。
書込番号:2078394
0点


>もうひとつXPのHomeEditionとProfessional SP1の違いは何ですか?
Home EditionとProfessinalの違いです。違いは、何回も出てるので、省略します。SP1とは、Service Pack1もしくは、Service Pack1aの当たってることを指したりします。書いてなくても当たってる場合あるので・・・ SP1とSP1aの違いはマイクロソフトのホームページにのってる・・・ ただの、Mictosoft VMの有無の違いだけども・・
書込番号:2078549
0点





ハードディスク性能のいいほうをメインにしようと思って、
入れ替えようとして、今までWindows98だったので、
ついでにWindowsXP Pro.に換えようと思いました。
早速実行に移して、うまく事を運んでXPになったんですが、
98のときよりものすごく動作が遅いんです。これはおかしいことだと思い、
いろいろやってみたんですが、どうもはやくなりません。
また、以前はちゃんと動いていたRealPlayerがXPにしたら、
音は今までどおり出るのに動画がコマ送りみたくなってしまいます。
どなたか何でもいいので少しでも早くなる方法を教えてくれませんか?
これについても改善できる方法を教えてください。
とても困っています。お願いします。
0点

貴方のPCの性能環境等詳しく書いちゃえば、多少は改善されるかも、
かもですよ。2000のがよかです。(^_-)-☆
書込番号:2040157
0点


98よりもXPの方が重い。
XPよりも2000のが軽いけどね・・・ もちろん2000のが98よりも動作が快適・・・
書込番号:2040591
0点



2003/10/20 01:31(1年以上前)
みなさまありがとうございます。
教えてもらったURLの所へ行ったりいろいろ試したりしたんですがどうも早くなりません。
ちなみに私のパソコンの性能環境?は
FMVDESKPOWER ME4/535
CPU:AMD-K6(tm)3D processer 540MHz
メモリ:316(256+64)
HDD:30GBと40GB です。
どうでしょうか?初心者なのでまちがってるところもあるとおもうんですがどうにか皆様のお知恵を貸してください。よろしくお願いします。
書込番号:2045160
0点

そのスペックでは快適に動かなくても仕方ないかもしれません。
やっぱりWin2kのほうが良かったと思います。
書込番号:2045441
0点




2003/10/12 11:45(1年以上前)
98のサポートは既に終了しています。
アップデートしかできないでしょう
書込番号:2021553
0点


2003/10/12 11:59(1年以上前)


2003/10/12 14:06(1年以上前)
98の起動ディスクって、98の動いているマシンだったら作れますよね
それで作れば問題ないんじゃー無いの?
何に使うのか?分かりませんが、DOS起動するだけなら、XPでも
作れますが...。
書込番号:2021855
0点

BIOSアップデートでしょうかねぇ。XPとかMe,2000のじゃできない機種は確かにあったな。
書込番号:2025171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




