OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:300件

Windows11 Homeを使用しています。

昨日まで、お日様マークなどが出ていた、お天気情報がタスクバーに表示されなくなりました。

思い当たる節としては、スタートメニューからいくつか使わないアプリを削除したことです。

GOOGLEで一生懸命ググってみたのですが、要領を得ませんでした。

もとのように、お天気マークが出るようにするには、どうすればいいでしょうか?

どなたか、直し方をご存じの方、どうかご教示願います。よろしくお願いいたします。

書込番号:24706215

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/04/18 20:04(1年以上前)

ウイジェットがオフ

ウイジェットがオン

設定 → 個人用設定 → タスクバー → ウイジェット を「オフ」から「オン」にする。

書込番号:24706227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/04/18 20:10(1年以上前)

下記サイトも参照してください。
>【Windows11】タスクバーの左下に天気が表示されない時の対処法
https://www.naporitansushi.com/windows11-taskbar-weather/

書込番号:24706244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2022/04/18 20:43(1年以上前)

>キハ65さん

こんばんは。返信ありがとうございます。

ウィジェットをONにしたら、アイコンが出てきました。ところが...

エクスプローラーアイコンの左に表示されてしまいました。

私としては、^マークの左側に表示させたかったのですが。

教えていただいたurl先でも、タスクバーの左下に表示させる方法だけで、右側に表示させる方法は書いてありませんでした。残念。

まあ、表示されたのでこれで良しとします。ありがとうございました。

書込番号:24706299

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信16

お気に入りに追加

標準

2025年までにWindows12が出る可能性

2021/12/24 12:53(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:574件

雲を掴むような話にはなりますが、Windows11をすっ飛ばして、2025年までにWindows10からWindows12にアップグレードする事態になることって結構可能性有り得そうですかね?余程、Windows11の評判が悪くない限り有り得ない事ですか?今までWindowsXPとWindows10が息が6年位と長かったようで3年位で新OSが出るのも珍しく無いようですが。

書込番号:24509194

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2021/12/24 13:02(1年以上前)

7から10がサポート切れずに無償で上げられたように、
可能性ありそうですが、
11同等以上に古いハードは足切りされると思う。

個人的な想像です。

書込番号:24509210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2021/12/24 13:04(1年以上前)

2031年までない。

書込番号:24509214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:41件

2021/12/24 13:07(1年以上前)

・"2025年"はどこから出てきたのでしょうか?
・10であれ11であれ12であれ、スレ主さんはバージョンに関してどんな不満や不安があるのでしょうか?

書込番号:24509222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2021/12/24 13:08(1年以上前)

個人的意見はあれど、Window10が思いのほか出来栄え良かったのか長く続きましたね。
それに加えてのWindows11は、一体何が改変したかったのか良さがイマイチ見えてこないです。
そういう意味では、これからも大きな変革は無く、10の時のように細かなアップデートで数年過ごす気がしますね。

書込番号:24509225

ナイスクチコミ!7


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2021/12/24 13:14(1年以上前)

訂正します。
2035年はEindows 11のサポート終了予定年次です。
Windows 10は2015年7月にリリースして、6年後の2021年10月にWindows 11月がリリースされました。
Windows 12が何れ登場するでしょうが、今から予測は出来かねますが。6年以降だと2027年以降でしょう。

書込番号:24509231

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/12/24 13:19(1年以上前)

マイクロソフトの業績次第でしょうね。かつてのようにマイクロソフトがPC界のOSの王者ではなくなった今、業績の悪化はあり得ます。
Windows95から何回もモデルチェンジしているOSですが骨格自体は何ら変わってないと私は思いますよ。目先のデザインだけちょこッと変えて新OS出来上がりなんてやってると今に泣きを見るのはマイクロソフトでしょう。

書込番号:24509239

ナイスクチコミ!5


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2021/12/24 13:27(1年以上前)

Windows12が出る前に、Win11の普及率が悪いので、別のバリエーションが出て、普及促進をMicrosoftは考えています。
 大人が扱うOSとなって、その名も・・・・
    「Windows11pm」(わかるかなあ)  Windows ロゴがバニーガール

 まっ冗談はさておいて、Win12の前にWin11.1が出るでしょう。(これも冗談?)

 本日はちょっとふざけすぎましたね、失礼しました。m(_ _)m 

書込番号:24509250

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/12/24 13:59(1年以上前)

Win10は「これ以降メジャーバージョンは上げない」とMSが宣言したのでラベルを張り替えてなかっただけで、半年ごとに新パージョンが出てビジネスユーザーを苦しめてました。

で、Win11はその約束を破って出したんですけど、まぁ前言撤回したというなら、以前のように3年ペースで出すんじゃないでしょうか。
XPのときは例外的にMeの破綻で2kを急遽コンバートした、というのと、Vistaは難航した上にどうにもならなくなって出したら酷い失敗になったわけですが、MSは3年ごとに出したがってるというのがわかると思います。

◆MSのリリースの歴史
Win95 1995
Win98 1998
WinMe 2000
WinXP 2001
WinVista 2006
Win7 2009
Win8 2012
Win8.1 2013
Win10 2015
Win11 2021

◆ユーザから見た歴史
Win95→Win98 3年
Win98→XP 3年
XP→7 8年
7→10 6年〜

なんですけど、実態としてWin10が7を越えたのは2018年末なので、「安定普及してからまだ3年しか経ってない新しいOS」です。

そして、Win11は大半スルーされると思いますけど、初心者さんは沸き立っててPCの売り上げにつながったというデータは出てきそうなので、多分また3年後に、GUIのデザインをちょっと変えて衣替えした12が出ると思います。

で、9年でだいたいハードウェアのストックが刷新されると思うので3〜4バージョン位並行サポートするんですかね。

macがそんな感じですよね。

ぶっちゃけやる事ほとんどないんだけど、衣替えはしなきゃいけないっていう、、、クルマのデザインみたいになりそうですね。

書込番号:24509285

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2021/12/24 14:02(1年以上前)

古いハードの足切りや、新しいセキュリティ機能を盛り込むなどが必要なら5年-7年くらいで、再度、バージョンアップかな?と思う。

そもそも、Windows10も11もだけど、根幹の設計はWindowsNTで、64bit化したりいろいろしてるけど、構造はNTだと思う。
Windowsそのものはインターフェースの部分から見える部分ってそんなに変わらないとは思う。

Windows11に関してはDirectX12 Ultimateの搭載 Big.Littleへの対応、これからだけどAndroidエミュレータなどもあるし、TPM2.0やセキュアブートの標準化などを含めると意外に差はあると思うし、過去の遺産ばから引きずると新しいものを動作させる土台作りが大変だし、システム構築論などで出てくる、システムが陳腐化して次のシステム運用までの次世代システム構築までに至るプロセスあたりの動きとそんなに変わらないと思う。
一般的にOSを出して、サポート終了までが10年ちょっとならそんなに短いとは思わないけどね。

10年で2万なら1年2000円 1日で5.5円ってそんなに高くないと思う。ハードはつまるところ壊れりゃ変えるし、10年持つハードってそんなにないから。。。

という事で、まあ2025年+2年くらいで更新では?

書込番号:24509286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/12/24 14:08(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
こっそり、根幹の部分(ハイパバイザー)はZenに切り替わってますけどね。

書込番号:24509296

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41208件Goodアンサー獲得:7692件

2021/12/24 14:25(1年以上前)

>ムアディブさん

Zen?Xenじゃなくて?

しかも、XenはLinuxベースの仮想化Hypervisorでは?
どっちかというとVMWare方面のHypervisorだと思うけど。。。

そして今もホームページはちゃんとある、一応、商用化には成功したみたいですね。
https://xenproject.org/

一時、仮想化をXenでやろうかと考えたけど、結果からいうとVMWareのほうが一般的なのでVMWareで構築ですね。
まあ、WindowsのHypervisorはHyper-Vのままだと思うけど

書込番号:24509324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/12/24 15:47(1年以上前)

Xenだったわ orz

書込番号:24509426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2021/12/24 15:47(1年以上前)

あぁ、Hyper-VはXenベースって話ですね。

書込番号:24509427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:268件

2021/12/24 18:30(1年以上前)

2025年までにWindows12が出る可能性は 低いと思います。
また、Windows10からWindows12にアップグレードすることは無理です。

空想ですが、Windows11のシーズン1が 2024年ごろ終わり、シーズン2が始まるので、その時期に何かアクションがあるかも…

書込番号:24509653

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2517件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2022/01/19 01:03(1年以上前)

11はセキュリティ向上で仕方なくという面が強かったと思います。
(アップデート(ソフトウェア)じゃ無理だから、脆弱性がある古いCPU(ハードウェア)をバッサリ切捨て)

なので、
8のようにすごい不評が巻き起こらない限り、
長く続くと思います。。

書込番号:24551768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2022/03/09 10:49(1年以上前)

2025年は、Microsoftの創立50周年の年に当たるので
何かしらのサプライズがありそうな気はします。
Win11は10の改良版なので12で大きく変えてくる可能性はありますね。

書込番号:24640270

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいPCに11をインストールできますか?

2022/02/13 18:25(1年以上前)


OSソフト

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

現在10を使っていますが新しい自作PCには11を使いたいです。
10のインストールディスクを作ってそれをインストールしてから11にアップデートするのでしょうか?
それとも11をUSBで作ってそれを直接インストールすることはできるのでしょうか?

書込番号:24597836

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2022/02/13 18:31(1年以上前)

その前に出来る機種ですか?
機種及びスペック等を書かれたほうが良いですy

現在、Win10使用なら、WindowsアップデートにWin11の更新案内が表示されます。それを使用すれば可能です。
もしくは、Win11のインストーラを使用する方法もあります。

書込番号:24597853

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/02/13 18:34(1年以上前)

以下サイトからWindows 11のインストールメディアをUSBメモリーに作成して下さい。
>Windows 11 のインストール メディアを作成する
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11

Windows 11は上記で作成したインストールメディアでクリーンインストール出来ます。
プロダクトキーは、Windows 7以降が使えます。
なので、Windows 10用のプロダクトキーが使えます。

書込番号:24597862

Goodアンサーナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/02/13 18:36(1年以上前)

ブログです。
>Windows11をクリーンインストールする方法
https://pc-karuma.net/how-to-clean-install-windows-11/

書込番号:24597873

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2022/02/13 20:18(1年以上前)

ありがとうございます。
新しい自作PCと書きましたが新しいのでできるかなと思っています。
では今の10のプロダクトキーを入力して使えそうですね。

書込番号:24598083

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

uodateができなくなった

2022/02/03 07:10(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

今朝Hyper-Vをいじったところ、仮想マシンの一覧が出ないので、何かの設定がおかしくなったと思ったのですが、それを直すより、面倒なので1月のバックアップを戻しました。そしてアップデートをすると、左図のような表示になり、できませんでした。仮想マシンも同様です。

 最近行ったことは、YouTubeのサイトで見た「ディスクの節約」の設定ですが、これも元に戻しました。
 11月までさかのぼってバックアップを戻したり、BIOSをデフォルトにした後再設定したりもしました。

 サブ機では、アップデートの更新プログラムのチェックょすると、無ければ元のチッェク画面に戻ります。

 更に、アップデートがうまくいかないときの魔法の呪文(?)が中図ですが、赤枠内のような、以前またはサブ機では出ない表示が出ます。
 
 また、Microsoft Storeでも右図のような表示が出ます。

 インターネットは異常ありません。普通に見られます。

 何が原因なのでしょうか?

書込番号:24577576

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2022/02/03 07:13(1年以上前)

 ちなみに、私のPCはこれです。

書込番号:24577579

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2022/02/03 07:17(1年以上前)

 それと、現在のビルドは図のとおりです。

書込番号:24577584

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/03 07:31(1年以上前)

windows10がおかしなことになってるかも。。

いま「更新プログラム」押したら、このようになりました。
少し待ってみましょう。

書込番号:24577595

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/03 07:40(1年以上前)

なにか壊れてしまったようですね。
DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
直後に
sfc /scannow

それでもでダメなら、
Windowsのrefreshですかね。
APPとPersonal fileを残せる方法でやってみては?
Installation mediaのUSBをつなげて、その中のsetup.exeを起動して画面の指示にしたがいながら進めます。

これでも、ダメならクリーンインストかもしれません。

書込番号:24577604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/03 07:43(1年以上前)

>Gee580さん

うちのは一昨日にOSクリーンインストールです^^

書込番号:24577609

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/02/03 07:50(1年以上前)

>あずたろうさん
なんかおかしいですね。
私もいまKB5009469が6時間以上つっかえてるんですよね。 MSが先日、UPDATEに最低8時間必要など発表していましたが、その影響しょうかね?

書込番号:24577620

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2022/02/03 08:20(1年以上前)

私も最初はMicrosoft 側の問題かと思ったのですが、サブ機にはこの表示がでなかったものですから。
Windows の設定がおかしくなったのなら、バックアップを戻せば直るはずなのに・・・

帰ったら上書きインストールしてみようかなと思っています。

書込番号:24577655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/02/03 11:13(1年以上前)

うちもチェックだけなら通るので、その後が倒れてるのかも。

書込番号:24577907

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/02/03 11:20(1年以上前)

私もDell Inspiron 15 5510で、昨年の12月15日にバックアップを撮っていたものを復元したところ、Windows Upadateはエラー表示でした。
放置します。

書込番号:24577915

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/02/03 11:43(1年以上前)

2番目のSSは、それはまぁ、その通りになるだろうなと。

要するに、「以前にダウンロードしたファイルや管理ファイルが壊れていると考えて、それを削除すれば自動処理で戻る」ってわけですが、そもそも起動してないので「旧いファイル」がないってことです。

書込番号:24577936

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2022/02/03 12:22(1年以上前)

 今帰ってきました。まだダメでした。

>キハ65さん 放置ですか? 

書込番号:24577987

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2022/02/03 13:02(1年以上前)

参考になるかどうか

 Windows.isoをダウンロードしようとしましたが、エラーが出て失敗しました。
 Edgeを開くとき、以前はしつこいほど以前開いていたタブも開くか聞いてきたのに、今は全くそれがありません。

書込番号:24578057

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2022/02/03 13:19(1年以上前)

チェックをクリックした後の図

ちなみに、サブ機では、チェックして何もなかったら、図のように、エラーではなく、元の表示に戻ります。

 現在、「設定を引き継ぐ上書きインストール」(修復インストール)実施中。結果は後ほど。

書込番号:24578080

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2022/02/03 15:50(1年以上前)

上書きインストール中、つい眠気でうたた寝をして、書き込みが遅れました。
 バージョンを見ると 19044.1466 のまま。チェックをすると最初の1回はエラー表示の「再試行」が出たのですが、更にもう1回クリックすると、左図のようにダウンロードし始めました。
 それでもまだ 19044.1466 なのですが、まだ別のものをダウンロードしており(KB5009596)、Microsoft Storeも14個ほどダウンロード、更新されました。
 あわせてEdgeも開くと,いつも開くお節介なタブが再開されました。
 そこで再度再起動、ダウンロードされインストールされたものが右図のように 19044.1503(最新版)でした。その後いつものようにWindows DefenderがDLされました。

 と言うわけで、何とか復旧できました。
 がしかし新たな疑問。というと、今までのバックアップを戻すとまたこのエラーが再開するのかと言うことです。がしかし、まっいいか、結果オーライ、バックアップを取って、この件おしまいにします。お騒がせしました。m(_ _)m

書込番号:24578284

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2022/02/03 17:08(1年以上前)

追伸
 マルチブートのWin8.1もアプデできるようになりました。また、VHDファイルにクローンを作り、たまにここから起動したり、C:が調子が悪いときには、ここからクローン(コピー)して直します。2分少々でできるので重宝してます。このVHDファイルから起動したものもなぜかアプデできなかったものが、直っていました。?????  やっぱり放置プレイですか?

書込番号:24578410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/03 18:02(1年以上前)

はい、こちらも瞬時にアップデート確認終わりました。
(元々最新Ver. だったので)
よかったですね、安心して休めますね^^

書込番号:24578501

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/02/03 18:04(1年以上前)

ん? Ver. 違うけど、まぁ気にしません。。

書込番号:24578506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

windows ime の不具合

2022/01/11 19:52(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:300件

すみません。解決法のわかる方、ご教示クダサい。

windows10で、数日前から下記状況になやまサれています。
上記文章のように、サと打ち込むといきなりサに変換され、また、ひらがな入力にもかかわらずカナ入力に変わってしまいます。
microsoft imeの設定で言語を英語とし、日本語を削除したにもかかわらず、状況が変わりません。
どうしたら直るでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:24539275

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/11 19:54(1年以上前)

他の文字もカタカナですか?

サ だけです?

書込番号:24539279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/11 19:55(1年以上前)

すべてだったら F9押してるかも

書込番号:24539282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/01/11 19:56(1年以上前)

>あずたろうさん

こんにちは。そうです。サだけが問題なんです。サにへんかんされた後はカタカナ表示になってしまいます。

サいインストール

こんな感じです。

書込番号:24539284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/01/11 20:03(1年以上前)

>あずたろうさん

F6を押して打っても

サイインストール

コンナカンジデス。

書込番号:24539296

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/11 20:05(1年以上前)

とりあえずOSが壊れかけてないかチェックされましょう。

https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018466

下のほうの補足も読まれて、上2つなら問題なし、
3番目だったら、OSクリーンインストールやり直しです。

書込番号:24539302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/01/11 20:33(1年以上前)

>あずたろうさん

早速、コマンドプロンプトから実行してみたのですが、モンダイナシダそうです。でもこんなに不要なカタカナ変換が出てしまいます。

これはもうクリーンインストールしかないですかね。

書込番号:24539351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2022/01/11 20:39(1年以上前)

MS IMEでなにか変だっていうのなら、ATOKやGoogle日本語入力あたりでも入れてそっちでもおかしいかどうかを試してみる、とか。
ATOKも試用だけなら無料で行けそうだしGoogle日本語入力は無料だし、試してだめならクリーンインストールかもだけど別のIMEを試すだけならそう時間もかからないよ?

書込番号:24539363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/01/11 20:50(1年以上前)

>月曜の午後さん
このような経験はないですが、あれこれ試すのも疲れます。
OSクリーンインストールに慣れてるので、自分は簡単に探れそうにないときは、まずOS疑ってインストールのやり直しで、
後を絶って前に進みます。

書込番号:24539379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/01/11 21:04(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
GOOGLE 日本語入力をインストールしてみたのですが症状は変わりませんでした

>あずたろうさん

やはりクリーンインストールしかナサそうです。クリーンインストールすることにします。アリガトウゴサ゛いました。

書込番号:24539399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/01/11 21:13(1年以上前)

>月曜の午後さん
可能性は低いかもですが、キーボードが壊れている可能性は無いですかね?
他のキーボードお持ちではないですかね?

書込番号:24539417

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2022/01/11 21:18(1年以上前)

キーボードの故障じゃないかという気がするけど、、、

あとは、キーボードのプロファイルが壊れたとか。(他言語用のキーボードと思われてる)

書込番号:24539427

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/01/11 21:36(1年以上前)

>サと打ち込むといきなりサに変換され、また、ひらがな入力にもかかわらずカナ入力に変わってしまいます。

かな入力とローマ字入力を切り替えてみる。
https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018204

X/さのキーボードにゴミが挟まっていないか?

書込番号:24539472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件

2022/01/11 22:21(1年以上前)

>あずたろうさん
クリーンインストールしてみましたが、症状は変わりませんでした。サ゛んねん。

>キハ65さん
>ムアディブさん
>アテゴン乗りさん
普段かな入力をしているもので。改めてさのキーを押しながら様子を見たら、Xキーと同時に無変換キーも動いていました。
キーボードが原因のようです。キーボードを買い替えることにしました。ありがとうございました。

書込番号:24539561

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2022/01/12 11:01(1年以上前)

>あずたろうさん

原因はキーボードにありましたが、OSの再インストールのおかげでシステムドライブだけ非UEFIにしていたのをパソコン全体でUEFIにすっきり統一できました。また映らなくなっていたWEBカメラも復活しました。

あずたろうさんのアドバイスのおかげです。ありがとうございました。

書込番号:24540241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

クチコミ投稿数:39394件

先日、OSの新しいISOを取得しておこうと、下記サイトでアクセスするも、添付画像のように
「We are sorry, the page you requested cannot be found.」と該当ページが見つからないと出ます。

私だけなので、他でも生じているのか、確認したく投稿しております。
特に、アクセスできないという書き込みが見当たらず、年末まではアクセス出来ていたので、一時的なモノか自分だけの問題かを判断したいと思っております。

Windows 10 のディスク イメージ (ISO ファイル) のダウンロード
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwiEh8S5j6T1AhWaZt4KHUxiCGUQFnoECAoQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.microsoft.com%2Fja-jp%2Fsoftware-download%2Fwindows10&usg=AOvVaw1PteeE1XGTYcgDoIMf1DDq
Windows 11 をダウンロードする - Microsoft
https://www.google.com/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=&cad=rja&uact=8&ved=2ahUKEwj0ppmLkaT1AhVRLqYKHYZiDfkQFnoECBYQAQ&url=https%3A%2F%2Fwww.microsoft.com%2Fja-jp%2Fsoftware-download%2Fwindows11&usg=AOvVaw2SDRZybdE64MbZYQ_HV_M-

書込番号:24535213

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件

2022/01/09 16:31(1年以上前)

誤:先日、
正:昨日、

古いISOはあるのですが、半年以上前のファイルなので、新しいモノを取り直しておこうと考えたところこのように・・・

書込番号:24535228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2022/01/09 16:39(1年以上前)

サイトがダメですね。

書込番号:24535246

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2022/01/09 16:44(1年以上前)

お〜す!

ここで出来ないのかしら?
https://www.microsoft.com/en-ca/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/en-ca/software-download/windows11

書込番号:24535251

Goodアンサーナイスクチコミ!1


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4403件Goodアンサー獲得:700件

2022/01/09 16:46(1年以上前)

>パーシモン1wさん
つい最近、
ダウンロードサイトのURLが変わっちゃったか、削除されていると思われます。

私もいつもの検索ワードで検索すると主と同じサイトがヒットします(いつものダウンロードサイトに行けない)。

書込番号:24535254

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2022/01/09 16:46(1年以上前)

新しいのが欲しいなら、オリエントブルーさんが書いてる公式サイトから落とせばいいのに
なんでそんなところから落とそうと?

書込番号:24535255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件

2022/01/09 16:49(1年以上前)

オリエントブルーさん
ありがとうございます。そちらよりダウンロードできました。

書込番号:24535262

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/01/09 16:55(1年以上前)

Windows 10 ISO
Windows 11 ISO
で検索しましょう。

書込番号:24535268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件

2022/01/09 16:57(1年以上前)

URLがgoogle検索から書いてましたね。再度記載をします。
マイクロソフトの公式日本語サイトからダウンロードしようとしておりました。

Win10
https://www.microsoft.com/static/errorpages/smarterror.htm?aspxerrorpath=/ja-jp/software-download/windows10
Win11
https://www.microsoft.com/static/errorpages/smarterror.htm?aspxerrorpath=/ja-jp/software-download/windows11

書込番号:24535272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件

2022/01/09 17:04(1年以上前)

キハ65さん
それらで検索はしたのですが、PCが日本語設定にしていることもあり、どうしてもサイトが日本語版へ飛んで、先に書いたように該当ページ無しとなりました。

いつもならドライバとか見当たらなければ海外サイトもアクセスしていたのですが、少し焦っていたのか思い浮かばず。
海外の掲示板はみてダウンロード出来ておられたので、まさか日本語版だけ公式サイトがダメとは考えも付きませんでした。

書込番号:24535280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件

2022/01/09 17:06(1年以上前)

無事、ISO取得できました。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:24535282

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2022/01/10 07:00(1年以上前)

何かが可笑しくなっていますね・・・・ ??????

書込番号:24536249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2219件Goodアンサー獲得:268件

2022/01/11 11:12(1年以上前)

ようやく復旧しました。

書込番号:24538543

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング