OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Windows10 20H2

2020/11/06 16:23(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:162件

このISOファイルをダウンロードしてDVDに書き込み(焼く)しようとすると
容量が足りません とエラーがでますがもうDVDではだめなんですかね?
USBメモリ8GBにすれば問題ないのですが・・・

もし4.7GBのDVDに書き込み(焼く)できる方法があれば
ご教授いただきたと思います

書込番号:23771381

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/11/06 16:32(1年以上前)

マイクロソフトのダウンロードサイトから、
>ISO ファイルを DVD に書き込む際、ディスク イメージ ファイルが大きすぎるというメッセージが表示された場合は、二層 (DL) DVD メディアを使用する必要があります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

書込番号:23771400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/11/06 16:34(1年以上前)

DVDに焼くときはDVD-R DL(二層ディスク 容量8.5GB)が必要。

書込番号:23771404

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2020/11/06 16:36(1年以上前)

>キハ65さん

やはり二層ですか・・・
前までは3GB強だったので出来たのですが
今後USBメモリですね

ありがとうございます

書込番号:23771407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件

2020/11/06 16:37(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

ですよね

ありがとうございます

書込番号:23771408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件Goodアンサー獲得:691件

2020/11/12 00:58(1年以上前)

20H2の次は、DVDディスク作成の場合、DISK1 DISK2 仕様になるかもですね。なんか、フロッピー時代を思い出します。

書込番号:23782574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ワードの行間について

2020/11/11 15:10(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:946件

見づらいと思いますが フォントサイズ 11と10.5です。
11以上にすると行間が広く感じます。もうちょい狭くしたいんですが、どうなんでしょうか。
レイアウトで試しましたが無理でした。

書込番号:23781542

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2020/11/11 15:30(1年以上前)

「段落」ダイアログを開きます。 「インデントと行間隔」タブの「1ページの行数を指定時に文字を行グリッド線に合わせる」のレ点をはずして、行間隔を指定してみてください。

書込番号:23781574

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2020/11/11 15:30(1年以上前)

段落の行間を固定値にして間隔に適当な数値を入れてみる。

書込番号:23781575

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/11/11 15:35(1年以上前)

Microsoft 365のWordでフォントサイズを変えて入力しましたが、フォントサイズが10.5から12までは行間は変わりせんでした。
行間サイズは後から変更出来ます。
例えば。
https://www.canon-sas.co.jp/cocotsuna/pc_qanda/201801.html
https://office-hack.com/word/word-between-lines/

書込番号:23781580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:946件

2020/11/11 16:20(1年以上前)

皆さん早々のご回答ありがとうございました。
最初から、行間を狭くするには。と検索すれば良かったんですよね。

無事 作業終了しました。ありがとうございました。

書込番号:23781634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

皆さんのスタート画面は?

2020/11/10 07:42(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

   

下の書き込みの続きみたいですが、Win10が出て、最初おもしろいので、使いもしないタイルを増やしていき、右側の方には随分余計なタイルをつけてしまったものですが、左側にも使ったことすらないタイルが残っています。

 さこで、皆さん、有用なスタート画面を作っている方、タイルの画面の有効利用を御開示願えませんか? コメダ行ってきます。

書込番号:23779073

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2020/11/10 08:09(1年以上前)

天気予報ソフトが、結構細かい地域で1時間毎の予報を出してくれるので、重宝しています。

情報系で便利にということなら、むしろGoogleChromeのアプリ使っている人の方が多いのでは?

書込番号:23779102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/11/10 08:10(1年以上前)

何をもって「有用」とするか。

余計なアイコンやら余白やらは削除(詰める)できるし、小さくもできるし。

書込番号:23779103

ナイスクチコミ!0


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2020/11/10 08:37(1年以上前)

uechan1さん

これはこれで便利で面白そうです。
私はメインディスプレイではフルスクリーンのゲームをプレイするので
ディスプレイモードでショートカットも何もありませんが。

書込番号:23779138

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

2020/11/10 09:07(1年以上前)

これはタブレットですが

回答ありがとうございます。(コメダから)

 このタイルのメニューを皆さんどう使っているのか知りたかったのです。私自身活用してないように思ったので、面白いというか、思わず膝をたたいたりするような使い方があるのではと思ったのです。

 私は実際にはClassicShell(OpenShell)を使っており、タイルのメニューはあまり使いません。また、左のほうのスクロールするメニューは使いづらいので、いろいろなアプリは図の左下の「アクセサリーフォルダ」に入れて置き、そこから起動してます。
 また頻繁に使うものは下のタスクバーに登録してます。

 そういえばVistaまではマウスカーソルを画面左端に置くとメニューバー(タスクバー?)が開き、そこからよく使うアプリを起動していました。Win95以来使ってましたが、7以降使えなくなったので、この「アクセサリーフォルダ」を作っています。

 以前このタイルを最小にしたところ、メニュー画面が小さくなったのですが、かえって使いづらくなりました。その時のスクショは帰宅してから投稿します。


書込番号:23779170

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

2020/11/10 09:27(1年以上前)

 私の今回のスレの趣旨は、Win10が出たとき、Win8.1の乗りでついスタート画面を大きくしてタイルを目いっぱい付けてしまったことがよくなかったように思え、もっと使いやすいスタートメニューはないかと思ったのです。ですがデスクトップでタブレットモードは使いづらいし・・・・

 「俺はこういう風に使っているよ」というような自慢話で結構です。スクショを貼っていただければ最良です。もちろん個別のタイルの活用方法も見たいです。

書込番号:23779202

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

2020/11/10 09:33(1年以上前)

 ちなみにタブレットではこういうのです

書込番号:23779212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/11/10 10:09(1年以上前)

>uechan1さん
私のは超シンプルです。
余計な通信をするアプリは嫌いw
ちなみにスタートアップアプリで有効にしているのは4つだけ

書込番号:23779272

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/11/10 10:30(1年以上前)

使用していない典型です。

書込番号:23779311

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

2020/11/10 11:16(1年以上前)

今別のコメダです。

一面緑色、すごい! ですね。使い勝手はいかがですか?

シンプルで超GOOD! こういうのをやりたかったのです。

書込番号:23779389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/11/10 12:01(1年以上前)

>uechan1さん
慣れでしょうけど、使いやすいと自分では思っています^^

デスクトップとタスクバーとタイルを使い分けで良いのでは?


書込番号:23779447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/11/10 12:04(1年以上前)

>uechan1さん
おっと コメダ巡り

私はコメダさんに行った事がなくて、
優雅にコメダ巡りうらやましい^^

書込番号:23779451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11111件Goodアンサー獲得:1880件

2020/11/10 12:19(1年以上前)

私は、ライブタイルをオフにしています。
※タイルを右クリック → その他 → ライブタイルをオフにする
不要な通信をカットできます。

書込番号:23779470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件

2020/11/10 12:54(1年以上前)

デスクトップ

タイルは使っていません。
タスクバーから起動しています。
ソフトは使用頻度順にタスクバーに並べています。

クラシックスタートメニューを使っておりクラシックスタイルに設定しています。

書込番号:23779529

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

2020/11/10 12:54(1年以上前)

返信ありがとうございます。
 人生の残り時間の短くなった爺の足掻きです、今しばらくお付き合いを・・・

書込番号:23779532

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

2020/11/10 13:35(1年以上前)

カーソルを左にずらすとカパッと開く

 以前作ってみたシンプルなスタート画面です。(左図)  これじゃよっぽどタイルの画像に精通してないと却って使いづらいです。

 本題とはずれちゃいますが、Microsoftはまだこのタイルに拘っているのでしょうか? アイコンクリックで十分ではないでしょうか? 或いはClassic Shellでも十分でしょう。

 私としては、画面左からパカッて開くメニューを復活してもらいたいのですが・・・・ (右図)

 ところでもう一つ本件とは無関係ですが、今回のビッグコミックスの「ゴルゴ13」最後にGがにっこり笑ってました。何年ぶりの笑顔だろう

書込番号:23779597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:44件

2020/11/10 15:35(1年以上前)

ちなみにデスクトップ画面は合成画像(城+富士山+桜+鶴など)を使っています。
ログイン画面は伊豆の恋人岬からみた富士山

書込番号:23779748

ナイスクチコミ!1


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

2020/11/10 15:53(1年以上前)

 へえー、画面いっぱいに上まで繋げると、スタート画面の設定が楽そうですね。

 もう少しスタート画面を工夫してみます。

 回答いただけた皆様、大変ありがとうございました。これにて失礼します。<m(__)m>

書込番号:23779769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2020/11/10 18:02(1年以上前)

インストールしたら、まず全部消します。
そのための機能が最近のFUで密かに付きました。(インストーラー歓喜)

これで初めてスタートメニューが使えるモノになります。

書込番号:23779986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイルの色

2020/11/09 15:07(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

    以前のタイル

最近気が付いたのですが、タイルのスタート画面がずいぶん地味になり、まるで夜間モードみたいだと思ったので、以前のスクリーンショットを出してみたところ、タイルの色が灰色になってたのですね。

 このスタート画面は、マップとかamazon、マネーくらいしか見ないので気が付きませんでしたが、これって2004からだったのでしょうか?

別に問題はありませんが、なにか淋しくて、タイルの色の指定は設定のどこにあるのでしょうか? (直すか直さないかはまだ未定)

書込番号:23777844

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2020/11/09 15:14(1年以上前)

>Windows10 タイルの色を変更するには?
https://chottopi.com/archives/497

書込番号:23777851

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

2020/11/09 15:17(1年以上前)

素早い回答ありがとうございます。
 早速いじってみますが、このままにするか前に戻すかは思案中です。 

書込番号:23777857

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/11/09 15:19(1年以上前)

以下サイトをどうぞ。
>Windows 10 スタートメニューやタイルの色を変更する
https://www.tipsfound.com/windows10/08005

書込番号:23777859

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4620件

2020/11/09 15:40(1年以上前)

やり方が悪いのか、タイルの色は変わらず、その他の部分は変わり、何か落ち着きのないシッチャカメッチャカになってしまったので、元に戻しました。どうせこのスタート画面はあまり使わないので・・・・・
 
 また別の機会にチャレンジします。(*^^*)
             
 ご両者、ありがとうございました。  

書込番号:23777889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

アップロードの仕組み

2020/11/05 16:34(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:20件

ゲームやosなどでアップデートが行われて、自身のパソコンにダウンロードする時、変更が行われていないコードファイルもダウンロードすることになるのでしょうか。
または、各クライアント記憶媒体に既にあるファイルから引き継がれるのでしょうか。

例えば先日iOSのアップデートがありました。
ウェジェットなどの機能は大幅に変更されたため、この部分はダウンロードする必要があるかと思います。
一方で、各アイコンのデザインやフリックすることにより次のページに移動するといっや機能は変更がありません。このような変更のないファイルも一からダウンロードを行なっているのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:23769494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/11/05 16:58(1年以上前)

ずいぶん広範囲な話で「モノによる」としか。

変更のあったファイルだけを差分配信するケースもあるし
パッケージ化してあって旧バージョンを一度アンインストールしてから新バージョンをインストールするアプリもある。

書込番号:23769522

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2020/11/05 17:33(1年以上前)

大型修正は差分を取る意味がないので大抵は全体をダウンロードとなりますね。
Windows 10で言えば年前半のアップデート、後半の場合前半のアップデートがあれば一部だけとなることもあります。
月例の修正は一部のみですね。

それ以外に関しては何とも言えません。
昔よりインターネット回線の速度が上がっているので、全体のダウンロードというのも増えているのではないでしょうか。
全体が小さいサイズで済むものは態々差分を取る手間の方が面倒だと...

書込番号:23769563

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60490件Goodアンサー獲得:16135件

2020/11/05 17:42(1年以上前)

Windows 10の大型アップデート、macOSのアップグレード、iOS・iPadOSのアップデート、Androidのバージョンアップは、ダウンロードが全体に行われるのではないでしょうか。

書込番号:23769574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29700件Goodアンサー獲得:4556件

2020/11/05 17:54(1年以上前)

iOSはファームウェアなのでダウンロードされるファイルはファームウェア全体になります。BIOS更新などと同じで一部を書き換えることはできないし、更新中に電源が切れると壊れる可能性が大です。

ゲームやWindows Updateは、変更のあった部分の書き換えとなるケースが多いと思います。

書込番号:23769595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2020/11/05 19:56(1年以上前)

>ありりん00615さん
>キハ65さん
>uPD70116さん
>MIFさん

ご回答いただきありがとうございます!

もやもや箇所が「差分配信」というキーワードで晴れてきました!

差分のみをダウンロードするとなると、クライアント側のデバイスでは、自身が持つアプリやOSのファイルと修正ファイルの差分を比較して変更の箇所だけを上書きするというような処理が行われているという認識でよろしいのでしょうか。

書込番号:23769801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2020/11/05 20:25(1年以上前)

ソフト開発視点で言えば。1つのアプリは1つのプロジェクトとして管理されており、ビルド(昔で言うところのコンパイル)するときには、実行ファイルやダイナミックリンクライブラリなんかもまとめて再ビルドされて出力されますので。更新としてアップロードされるときには、これらまとめてアップロードされるでしょう。
もちろん変更のない部分は同じファイルが出力されるとは思いますが。これを差分として同梱しないというのは、履歴管理の面からは非常に怖いです。「まとめて全部」が一番トラブルの発生確率が少ないと思います。

まぁ、ダウンロード容量や更新時間は少ないに越したことは無いとは私も思うところではありますが。致し方ないところでもあります。

書込番号:23769868

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15181件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2020/11/05 20:30(1年以上前)

大抵は変更部分をパッチファイル化してDLさせてインストーラーで当該ファイルを強制上書きするだけだと思うが。

まぁドライバなんかはインストーラーがバージョンチェックして
インストールされてるバージョンよりも古いドライバ入れようとすると警告だしてくることも多いが。

書込番号:23769876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 H→Oさん
クチコミ投稿数:1件

Windows Server2003で自動メール送信機能を動かしていたのですが、
ここ最近、メール送信が失敗する事象が発生しています。
ルーターを疑ったのですが、WEBサービスページは普通に動作しているので、メール送信アプリを
再起動しても変わりませんでした。

インターネットに接続しているDMZのサーバなので、先日実機を確認しにいったところ、
イベントビューアに「CDO Messageオブジェクトにアクセスできませんでした」とメール送信アプリから
送信するタイミングでエラーが発生していました。

このサーバのCドライブが10GBあるところ、残りが1.2GBだったので、ディスククリーンアップと
不要ファイルの整理をして4.5GBの空き容量を設けて再起動したのですが、完全に改善しません。

完全にとは、メール1件が送信されたのは確認できたのですが、そのあとにまたダメになったようです。

いままで長いこと問題なく動作していたのですが、ここにきてこのようなエラーが出る理由がわかりません。
どのように対策を講じたらよいか、ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

書込番号:23764661

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング