
このページのスレッド一覧(全1127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 8 | 2017年1月20日 05:50 |
![]() |
9 | 6 | 2017年1月10日 05:02 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2016年12月20日 20:57 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2016年12月17日 05:16 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2016年12月10日 12:39 |
![]() |
6 | 9 | 2016年11月19日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こんばんは。windows10の認証の時に使っていないDSP番のwindows8.1で認証はできますか?
自分的には駄目だと思うのですが…。
インストールし直しし過ぎて認証のエラーが起きて認証できないのです。デジタル認証も出来ませんでした。
電話認証は夕方の5時までになり不便になりましたね。
しょうがないのでパッケージ版のwindows10PRO
64bit買いました。
皆様のご意見聞かせて下さい。
書込番号:20583870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無償アップグレードだった時じゃ無い限りダメなはずです。
書込番号:20584025
1点

無償アップグレード出来る方法は有ります。
書込番号:20584063
1点

>sakki-noさん
>キハ65さん
こんばんは。やはり駄目そうですね。ありがとうございました。パッケージ版は何度もインストールし直しても大丈夫ですか?
書込番号:20584207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>インストールし直しし過ぎて認証のエラーが起きて認証できないのです。デジタル認証も出来ませんでした。
大抵は24時間365日ライセンス認証窓口で認証できるけど。
windows10をクリーンインストールしてみてください。
アップグレードとか他の方法でやってるようにしか見えないのですが?
書込番号:20584406
0点

>脱落王さんこんばんは。アップグレードではありません。ちゃんと正規品のwindows10PRO 64bitのDSP版です。
マザーをX99マザーからZ270マザー構成にそっくり変更しましたら認証のエラーとなりました。トラブルシューティングしても駄目でした。
書込番号:20584866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん?
新しく購入したWin10Proのライセンスキーが通らないって話ですか?
Win10Proをインストールしたマシンのマザーも含めたシステムの更新をして、
それでデジタル認証が通らないというお話しでしょうか?
でしたら、電話認証で通ると思いますけど。
書込番号:20584900
0点

「ライセンス認証のトラブルシューティング ツールを使用する」
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20527/windows-10-activation-troubleshooter
の,記述に,
「正しい Microsoft アカウントを使用してサインインしていて、Windows のライセンス認証をもう一度行うことができない場合は、他に以下の理由が考えられます。
[デバイスで Windows のライセンス認証をもう一度行うことができる回数の上限に達している。]」
こんなのがあります。
Windows 10 パッケージ版 でも同様でしょう。
ただ,らんかぁさんは,正規品のwindows10PRO 64bitのDSP版を購入後で,
然程インストールを繰り返しているとは思えません,他に何か原因がありそうですね〜
書込番号:20585063
0点

>らんかぁさん
旧マザーボード環境で無料アップグレードしたWindows 10を、
新マザーボード環境で使用しようとしたのかな?
そのWindows 10が1607なら、ライセンスの移動が可能です。
・Windows 10 1607 の新機能 ライセンスの移動を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20090078/
旧マザーボード環境に戻して、手順通りに行えば成功するかも。
書込番号:20585086
0点



Windows 10 Build 14946 から 12月18日にBuild 14986にUpしたパソコンについて
1、スクリン ショット画像をペイントに貼り付けたいのですが
2、ペイント アイコンをクリックすると
3、Print 3D 画面の表示
4、Print 3D を右クリック→その他→スクリンシヨット→アンインストール(削除)がない
5、早くBuild 14986にUpしたパソコンは削除項目があり→削除ーペイント画面の表示 OK
6、その他の削除方法があるのかわかりせんのでよろしく。
0点

Insider Previewの使い方を価格.comで質問してみたくなるレベルならInsider試すの止めたら?
Insider Previewの意味と対象ユーザわかってますかぁ?
書込番号:20517840
6点

普通に「アプリと機能」で削除出来ますが?
私は他のソフトを入れることを検討した方がいいと思います。
書込番号:20517926
1点

「アプリと機能」でアンインストールがグレーアウトしているので、多分ですがアンインストールできない仕様なんじゃないかと思います。
この質問、「Windowsアクセサリの中のペイントを起動させようとしてもPrint 3Dが起動してくるのはちょっとなぁ、という人はどうしましょうかね?」ってことでいいんですよね?
書込番号:20517971
2点

>眠気シャッキッさん へ
わかっていますがーバージョンを復元で前のバージョンに下げれば動作します
>uPD70116さん へ
スクリンショトの貼り付けソフトを探してみます>クールシルバーメタリックさん
クールシルバーメタリックさん へ
1、設定→スステム ディスプレイ、通知、アプリ、電源→
アプリと機能→Print 3D アイコンを右クリック アンインストール→[移動] [アンインストール]→ [詳細]リセツト
いずれも削除は動作しない
2、プログラムのアンインストールまたは変更
Print 3D は表示なし
3、12月27現在Build 14986 PC-5台中 4台はPrint 3D [削除済 ]最後12月18日UpしたPCが現状です
Windows 10 Version Next 更新プログラム(KB3206309)2017初頭Up 待ちの様子見にします。
書込番号:20519332
0点

「解決済み」ですが・・・
>スクリン ショット画像をペイントに貼り付けたい・・・
「Paint 3D」 で乗り切りましょう!
所詮,Insider Preview ですから。
書込番号:20519629
0点

>ヒエルさん へ
Windows 10 Ibsider Preview 15002
「ペイント」が戻ってきましたよ〜
書込番号:20556129
0点



すみません よろしく
過去質問のご指南通り、8.1にアップグレードできました
(過去の質問=http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20488762/#tab)
で、今度は8.1→10にアップグレードしたいのですが
Windows10ってまだ無償でアップグレードできますか?
あと、たしか10へのアップグレードキャンペーン中に、誰かに薦められて
アップグレードの権利的なもの(パスワード的なもの)をGETして
それがまだ1つ残っていますが、それは今でも使えるのでしょうか?
1点

>TOMO00_さん こんにちは
まずは、やってみるのが一番かも、こちらの「ツールを今すぐダウンロード」をクリック
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:20499570
3点

>過去質問のご指南通り、8.1にアップグレードできました
解決したら,お礼と結果を「返信」の形で投稿し,「解決済み」処理をしておく。
現物が,手元にあるのですから,バックアップを十二分にとってから,挑戦されては如何でしょう!
勿論,自己責任です・・・悪しからず。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
書込番号:20499580
1点

>あと、たしか10へのアップグレードキャンペーン中に、誰かに薦められて
>アップグレードの権利的なもの(パスワード的なもの)をGETして
>それがまだ1つ残っていますが、それは今でも使えるのでしょうか?
一度アップグレードしたプロダクトキーであれば、アップグレードの出来るとは思います。
但し、アップグレードした時と同じと認められる構成でないと出来ないかもしれません。
MSアカウントを使用していてAnniversary Updateのアップグレードを適用した後のプロダクトキーであれば、大丈夫かとは思います。
条件がいろいろあるみたいなのでどのみちやってみるしかないでしょう。
リカバリーディスクの作成やバックアップなどしっかりとってからお試しください。
書込番号:20499593
2点

>EPO_SPRIGGANさん
プロダクトキーでは無く、アップグレード出来る権利の暗証番号的なクーポンだったと思います
たしか自分でアップグレードした後のプロダクトキーの処理も、特別困らなかったかと
8.1のプロダクトキー入れたのか、10用に新たなキーをもらえるとか
とにかくその時は指示される手順通りで問題無かったみたいです
よく覚えてませんが
書込番号:20499977
0点

>プロダクトキーでは無く、アップグレード出来る権利の暗証番号的なクーポンだったと思います
>たしか自分でアップグレードした後のプロダクトキーの処理も、特別困らなかったかと
「暗証番号的なクーポン」とやらがよくわからないのですが、例えばWin10が発売後に購入したPCでダウングレード権を行使してWin8.1とかWin7にしていたというならそのような何かがあるのかもしれませんが、あまり聞いたことが無いですね。
大抵元のWin10に戻すディスクだったりですし。
なお、メーカー製PCにインストールされているOSはそのPCのみで他のPCにプロダクトキーは使い回せないため、そのプロダクトキーにくっついている「暗証番号的なクーポン」だったりすると他のPCには適用できないかもしれません。
とりあえず準備万端整えて試すしかないでしょう。
Win10へのアップグレードがクリーンインストールでないのであれば、プロダクトキーの入力は特に求められなかったと思います。
この段階で、Win8のプロダクトキーがそのままWin10のプロダクトキーにもなっています。
このときのアクティベーション時にPCの構成情報がマイクロソフトに送られているはずなので、再度Win10にアップグレードする際に構成が大きく違うと同じPCと認められないので、マイクロソフトの判断次第でどうなるかはその時になってみないと分かりません。
自作PC向けにAnniversary Update前後で構成変更後の対応が変わったりしているので、今ひとつ分かりづらいです(Anniversary Update前はその構成のPCのみ、後はMSアカウントに紐付けできていれば構成が変わってもOK、のはず)。
最悪Win8.1でも使う分には困らないと思いますので、そのまま使うのもいいかと思います。
うちの1台も今度中身を入れ替えるため、だめだったらWin8.1に戻すことになるかもと心配してます。
書込番号:20500264
0点



親のノートPCをいじっていますが、8.0のようなので、昔自分がやったのと同じくアップデートしようとしたら
(プロダクトキーはお持ちですか? YES・NO)という表示が出ました
これは、新たにキーを買えという事でしょうか?
一応現状、8.0のシステム構成画面にはプロダクトキー番号が表示されていますが
1点

Windows8.0→8.1へのアップデートは有料ではありません。無料です。
以前に8.0→8.1へアップデートした経験があるのですが、簡単にできた記憶があります。
シリアル番号の入力の件については覚えておりませんが、正規ライセンスであれば、最悪電話認証なりなんとでもなるかと思います。
書込番号:20488792
1点

スクリーンショットをアップしてくれませんか。
書込番号:20489148
0点

>キハ65さん
今、親の家じゃ無いので無理です
あと、いくらなんでも親のPC画面をUPするのは・・・
書込番号:20489178
0点

マイクロソフトのサイトだけ貼っておきます。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/15288/windows-8-update-to-windows-8-1
書込番号:20489207
0点

>あと、いくらなんでも親のPC画面をUPするのは・・
---
ネットにアップする時は個人情報やシリアル番号は見えないように画像処理してアップするのが常識。
キハ65さん もそれ前提で書かれてます。
ペイントで不要部分を塗りつぶす程度でも十分でしょう。
書込番号:20489898
2点



Win XPを復活させたいのですが、512セクターと4kセクターの
ことはわかりましたが、クリーンインストールするのですが、
4Kセクターのハードディスクにクリーンインストールする場合、Win10(8からUpDateしたもの)でアライメント調整するだけで
クリーンインストールできるのでしょうか?
512セクターのハードディスクを使えば簡単なのはわかっているのですが、
TOSHIBA(MKシリーズ)、HGST(下から4ケタがA)
価格面から4Kセクターのほうが安いし、今後の使いまわしを考えると
お得感があるので考えております。。
また、512セクターにした場合、Win10をインストールする場合セクターの問題は
ないのでしょうか?長文になりましたがご教授いただければ幸いです。
1点

アライメント調整はインストールしたWindows XP上から行うので
他のOSのことは気にしなくていいです。
アライメント調整ツールが公開されているメーカーのHDDを使用するだけです。
アライメント調整しないと動作しないわけではありませんので、
先ずは、インストールできて、すべてのドライバが充てられて、
Windows Updateができるかを確認しましょう。
>また、512セクターにした場合、Win10をインストールする場合セクターの問題は
>ないのでしょうか?
ゼロフィル(diskpartで、clean all)すれば、元通りになります。
書込番号:20437918
0点

>猫猫にゃーごさん
アライメント調整ツールは、日立、東芝ともXPのサポート終了とともに
すでに配布されていません。有償ソフトを買うのも嫌なので
素直に非AFTを買ってやってみることにします。
ありがとうございました。
書込番号:20438490
0点

AFTでもWin8-10で区画を作って、そのままXpをインストールすればずれませんよ。
書込番号:20447895
0点

>LaMusiqueさん
ご返答ありがとうございます。
当方Win10ノートパソコンしか持っていないのですが
USB接続の外付けHDDケースまたはGROOVY UD5○○シリーズ等を
使ってパテーション切りをしてWin10PCでFAT32でフォーマットすれば
よいのですか?
書込番号:20450503
0点

>LaMusiqueさん
ご返答ありがとうございます。
早速やってみることとします。
書込番号:20470757
0点



win7dsp版 64bitを無償アップデートして使用しています。
現在のwin10のバージョンは1607でデジタルライセンス認証されています。
ここからMB、CPU、グラボ、SSD等を入れ替えで組み直すことを考えています。
再使用するのは、PCケース、電源ぐらいです。
win7 dsp版を新しいSSDにいれ、組み直すことになりますが再度無償でwin10へアップデートすることは可能でしょうか?
1点

答えが出ていませんが、下記口コミ参照。
>win7dsp版をwin10に無償アプデにしましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614510/SortID=20219413/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%89%83C%83Z%83%93%83X#tab
書込番号:20256285
1点

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
ここからツールをDLしてWindows10をISOやUSBにできます。
わざわざ7→10の手間は要らないです。
インストールの初めにプロダクトキー入力画面が出ますが、下の方に「キーはない」だったかな、そういう名称の押しボタン押せば進んでいきます。
また認証は電話認証対応になると思います。
書込番号:20256302
1点

Windows 7 DSP版には、ハードウェアとバンドル販売されたものと、単体販売されたものがあります。
前者の場合は、バンドルのハードウェアを新しいPCで使用可能な状態で設置しないと、
ライセンスを失効します。
書込番号:20256310
0点

こんばんは。
>ここからMB、CPU、グラボ、SSD等を入れ替えで組み直すことを考えています。
CPU・グラボ・SSDの交換に関しては再認証は要らないですが問題はMBですよね。
今回のケースでは主要パーツ総取り替えになるのでほとんど新規の別マシン扱いだと思います(笑)
もちろんWin10への無償アップグレード期間は終了していますので、新たに組み直してWin7をインスト
ールするとなると無償アップグレードはできませんよね。
障害者向け何とか言うのはあるみたいですが…
ただ、やってみないとわからないので、私の経験談を一応記しておきます。
私の場合はWin7からWin10へ無償アップグレードしたマシンのMBを交換してWin10をクリーンインスト
ールしたところ、もちろんのこと最初にWin10へのアップグレード時に発行されたWin10用のプロダクト
キーでは認証されませんでした。
で、ダメ元で電話認証を試み、MBが不調になったので別の製品に交換した旨を話しましたところ、技
術サポートに回され、その点についてまた説明したらWin10用の「新しいプロダクトキー」が発行されま
した。
既にクチコミでも書かれていますが、変更前にマイクロソフトアカウントで紐付けさせておけば、私のよ
うに電話をしなくても認証させることでできる「かもしれない」との説明も受けました。
どちらかの方法でやってみてダメなら新しいライセンスを購入するしかないと思います。
書込番号:20256335
1点

Windows 7のライセンスに問題が無ければ、下記方法でライセンスの移動ができます。
・Windows 10 1607 の新機能 ライセンスの移動を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20090078/
ただ、↓のような例もあるので、Win7⇒Win10で通ってしまうかも。
・MB交換後もWindows10アップグレードできました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000577539/SortID=20246251/
書込番号:20256359
0点

Windows10ではないですが、7と8.1の場合もsakki-noさんと同じで、認証が通らなかった時はマザーボードが壊れたので交換したと電話(相手は人間)認証をすれば再度ライセンスは通るようになります。
もちろん、以前のMB、CPU、グラボ、SSDの組み合わせのライセンスは失効します。
書込番号:20256361
1点

>kokonoe_hさん
>猫猫にゃーごさん
>sakki-noさん
>あずたろうさん
>キハ65さん
返信ありがとうございます。
やはり一筋縄ではいきませんか。
最近挙動がおかしくなってきたので、クリーンインストールするかと
気軽に思いつきましたが、最悪win10のOSも買いそろえる
必要がありそうですね。
組み上げてからダメもとで挑戦します。
書込番号:20256615
1点

一度は,「マイクロソフトアカウント に紐付けさせておく」・・・
無駄にはなりませんから。
書込番号:20256897
0点

いろいろと考えてみた結果、OSも新規購入することにしました。
DSP版がパーツ同時購入だったのを失念していました。
ケース自体も何年か使ってきたのでここらで一から組み直します。
情報提供、ありがとうございました。
書込番号:20409445
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




