OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16718件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1128スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無料UP Date後のWindows 10

2016/01/18 16:45(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:707件

昨年無料UP DateしたWindows 10は1年間は無料となっておりますが
1年後はどうなるのでしょうか気になっております、
ご存知の方おりましたらよろしくお願いします。

書込番号:19502687

ナイスクチコミ!1


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/01/18 17:16(1年以上前)

一年間無償というのは、無償で一年使えるという意味ではない、アップグレードできる期間が一年ということ。
この期間にアップしたものは、ずっとそのまま使い続けられます。ご心配なく。

書込番号:19502764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2016/01/18 17:59(1年以上前)

LaMusique さん、
レスありがとうございます、
そう言う事でしたか安心しました、
ご親切にありがとうございました。

書込番号:19502879

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/01/20 08:04(1年以上前)

同じパソコンであれば、Windows10をクリーンインストールもできます。

機器構成を変更するとWindowsライセンス認証が自動ではOKにならないことがあります。

しかし、同じパソコンであれば、ライセンスを保有しているのですから、オペレータとのやりとりが必要となっても、認証を要求してください。

書込番号:19507551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:707件

2016/01/20 11:28(1年以上前)

papic0 さん,
レスありがとうございます、
参考にさせていただきます。

書込番号:19507909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンドウズ10は

2016/01/13 14:57(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2638件

こんにちはWindows10はアップデートよりクリーンインストールの方が安定しますか?なんか最近調子が良くないので…てん。

皆様はクリーンインストールですか?皆様のご意見聞かせて下さい。

書込番号:19487905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/13 15:11(1年以上前)

基本は「クリーンインストール」ですが,
例えば,最新版にするためには,「アップグレード(アップデート)」
も必要ですが・・・

書込番号:19487926

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60547件Goodアンサー獲得:16155件

2016/01/13 15:17(1年以上前)

>>皆様はクリーンインストールですか?皆様のご意見聞かせて下さい。

私はノートPCなので、専らWindows 7、8.1のアップグレード派です。

書込番号:19487936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2016/01/13 15:20(1年以上前)

回復ですべてのファイルを消しました。 これでクリーンインストールと同じだと思います。 ものすごい時間がかかりました。

書込番号:19487944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2016/01/13 15:32(1年以上前)

クリーンインストールしようがアップグレードでインストールしようが、「お、このツールバージョンアッぷしとるぞ!」とかあったときに片っ端から入れて試してると、途端に調子が悪くなってまうんだな(^_^;)

Windows10は再インストールしようと思ったらもう前のWindowsをインストールする必要が無いから、悩む必要が無いような気はする・・・・・・メーカー独自のプリインストールソフトがあるわけじゃないんだし。

書込番号:19487969

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2016/01/13 15:57(1年以上前)

私はデスクトップPCを2台、アップグレードでWin10にしてます。
1台目は自作でWin10のドライバを準備してから、2台目は中古の古めのPCを何も考えず、アップグレードしました。
自作の方は目に見えた不具合は感じないけど、中古PCは無線LANアダプタのWin10用のドライバがなせいか、他のPCにアクセスするときに不安定。
それ以外は特に不具合は今のところ感じてません。

どちらにしろ、Win10用のドライバを準備してからにしたほうがいいかも。

書込番号:19488016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/01/13 16:11(1年以上前)

クリーンインストールできるのならそうしたほうがいいです。

自作機ですがWin8.1から、昨年の9月ころにやった時は上書きでもクリーンインストールでもWin10のバグと思われる不具合があったので元に戻しました。
TH2になってからはバグが治っていたので使っています。

上書きの場合は動いてしまえばいいのですが、起動に時間がかかるようになりました。
Win8.1に対して、くるくると回っている時間が1分近く、デスクトップが表示されてから常駐ソフトがの起動が終了するのに30秒くらい遅くなりました。
ネットで検索して過去のドライバーとかを削除したのですが、逆に遅くなったりしました。
当然、セキュリティソフト等のキモになるアプリはアンインストールしてからのアップグレードをしましたが。

アプリがかなり入っていたのも影響しているのかもしれませんが。
クリーンインストールだと、Win8.1の時と同じような感じで起動するようになりました。

ノートの場合は上書きしかできないのですが、リカバリーしてからにしようか迷いましたが、そのまま上書きでうまくいっているように思います。
VAIO VAIO Pro13 8.1Home →10
SONY VAIO SEシリーズ VPCSE1AJ 7Pro →8.1Pro →10Pro





書込番号:19488045

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Quinaさん
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:19件

2016/01/13 19:41(1年以上前)

こんばんわ。

私は自作機ですが、Win7インストール済みのマシンをそのままアップグレードせず(書き方あってるかしら?)、
新しいSSDにWin10をクリーンインストールしました。

設定やアプリのインストールを再度行なう手間はありますが、やはり「クリーン」ですから、なんか上書きすると
中がごちゃごちゃしてそう(私のイメージ)だし、上書きでトラブったようなお話もちらほら聞きますし。
(ビルド1511なってそんな問題は無くなったのかどうとかはわかりませんが)

やっぱり(特に自作機なら)「クリーン」がいいと思います。

書込番号:19488614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2016/01/13 20:42(1年以上前)

小生は、自作機で[Microsoft Office2010]を愛用しています。

Windows8.1 Pro 64-bitやWindows10 Pro 64-bitに[Office2010]をインストールすると、[差し込み文書]や[拡大ボタン]に不具合があるんです。

それで、不具合が出ないWindows7 Ultimate 64-bitに[Office2010]をインストールし、Windows10 Pro 64-bitをアップグレードインストールすると不具合が出ないんです。

ということで、2重手間ですがアップグレードインストールです。

書込番号:19488858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2016/01/16 21:14(1年以上前)

>お節介爺さん
>Quinaさん
>PS0さん
>EPO_SPRIGGANさん
>クールシルバーメタリックさん
>からうりさん
>キハ65さん
>沼さんさん
こんばんは。皆様のご意見ありがとうございました。皆様にグッドアンサーしたかったのですが今回は特に参考になりました三名の方に付けさせていただきました。

windows10のクリーンインストールですが来月あたりにでもと考えてはいます。どうせならマザーを換えるときにしたほうがいいと思いまして、、、。スカイレイクにするかいまのハスウェル-Eの環境でランパゲマザーにするか考えているところです。

皆様ありがとうございました。

書込番号:19497401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

win10標準audioドライバを使いたい

2016/01/14 19:34(1年以上前)


OSソフト

スレ主 next78さん
クチコミ投稿数:20件

自作PC(P8H77-V)にWin10をインストールし利用しているのですがaudioドライバだけ問題があり、正常に動いているのを確認している標準ドライバを使用したく、自動で追加されるドライバを消してみたんですが再起動後ネット経由でまた追加されてしまうため堂々巡りから抜け出せれません。
ちなみにその問題とはオーディオ端子(要はスピーカー)から出力している状態でHD audio経由でイヤホンを接続しても切り替わらない症状です。VIAで公開されている最新ドライバでも直らなかった為お手上げになってしまいました。

後から追加されるドライバを無効化し、標準ドライバを使用できるようにしたかったのですが私の知識レベルでは出来ませんでした。
代替案もしくは標準ドライバの使用方法はあるのでしょうか。お手数ですが回答よろしくお願いします。

書込番号:19491391

ナイスクチコミ!0


返信する
ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2016/01/14 22:32(1年以上前)

>自動で追加されるドライバを消してみたんですが
消さずに、デバイスマネージャーから手動で、MS標準ドライバーを
入れなおすと固定されると思います。

デバイスマネージャーを起動
サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラーの項目を展開して
VIAサウンドを右クリックし、ドライバーソフトウェアの更新
⇒コンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索
⇒コンピューター上のデバイスドライバーの一覧から選択します
⇒標準ドライバー(多分High Definition Audio デバイス?)を選択
⇒"次へ"、"はい"の順にクリック

これでダメな場合は、なるべくやらないほうが良いですが、
【ドライバー 自動更新 無効】で検索。

書込番号:19491932

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/01/15 04:24(1年以上前)

マザーボードのBIOSを最新に更新後、
VIAで公開されている最新ドライバをインストールしても症状は変わらないですか。

ASUS P8H77-VのBIOSバージョンはいくつですか。現在1905まで出ています。
https://www.asus.com/jp/Motherboards/P8H77V/HelpDesk_Download/

VIA VT1708S Download version V11.10b
http://download.viatech.com/en/support/driversSelect.jsp

書込番号:19492479

ナイスクチコミ!2


スレ主 next78さん
クチコミ投稿数:20件

2016/01/15 15:41(1年以上前)

皆様、返信くださりありがとうございます。また返信が遅れ申し訳ありません。

>susumus555さん

無事High Definition Audioデバイスを割り当てることができました!!ありがとうございます!!
ドライバの更新停止をするくらいだったら諦めるつもりで居たので大変助かりました。


>ずぱさん

1905は導入済みの状態で上記の様な状態になっていました。susumus555さんが教えてくださった方法で無事標準ドライバを使用できる状態にできました。
susumus555さん、ずぱさんありがとうございました。

書込番号:19493522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

OSソフト

スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

念のため確認させてください。
私はwindows7のアップグレード版のパッケージを持っています。
これのキーを使ってwindows10を新規にインストールしたいと思っています。
調べたところパッケージ版のプロダクトキーが使えるとあったので、アップグレード版
でも大丈夫だと思っているのですが正しいでしょうか?
正しければ新たにSSDを購入してインストールしようと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:19458965

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2016/01/04 13:53(1年以上前)

正解です !
但し,Windows 10 無償アップグレード 期間中
に限定されそうですが・・・・

書込番号:19459017

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/04 14:10(1年以上前)

出来ます。

ただ、無料アップグレードしたWindows10のパーツ変更、再認証はいろいろ制約があるようです。

無料アップグレードしたWindows10の パーツ変更、再認証、ライセンスの扱いについて
http://freesoft.tvbok.com/win10/installation/licence_of_free_upgrade.html

書込番号:19459049

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tora_002さん
クチコミ投稿数:73件

2016/01/04 17:53(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>沼さんさん

ありがとうございます。
これで安心して作業できます。

書込番号:19459528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

スタートメニューを復活させるソフトなのですが、それをインストールした直後からコントロールパネルの見方がおかしくなりました。スタートメニューからコントロールパネルを押すと「全てのコントロールパネルの項目」が表示され表示方法が大きいアイコンと表示されています。
その項目欄の「カテゴリ」を押すと普通の表示になるのですが、いちいち開くたびに押さなくてはいけないのでスタートメニューからコントロールパネルを押したらすぐコントロールパネルが開きたいのですがなにか設定方法などはありますか?
よろしくお願いします。

書込番号:19406652

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2015/12/15 16:34(1年以上前)

タスクバーのピン止めをしたらできると思います。

書込番号:19406701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2015/12/15 17:56(1年以上前)

2種類のコントロールパネル

●クラシックシェル使用でのコントロールパネルの開き方

▼その1
・スタートメニュー → 設定 → コントロールパネルで開くと
・表示方法 → "カテゴリ"で終了しても次回は"大きいアイコン"で開きます。

▼その2
・スタートメニュー → プログラム → Windowsシステムツール → コントロールパネルで開くと
 "カテゴリ"で終了すると"カテゴリ"で開きます。

その2のコントロールパネルで右クリックして"スタートメニューに開く"を選べば
スタートメニューに"コントロールパネル"が表示されます。

▼デスクトップにコントロールパネルアイコンを作成する
その2のコントロールパネルをデスクトップにドラッグします。(リンクを作成する)

▼タスクバーに登録する。
ディスクトップのコントロールパネルを右クリックして"タスクバーにピン留め"を選ぶか、ドラックしてタスクバーに貼り付けます。

書込番号:19406896

ナイスクチコミ!0


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/15 19:39(1年以上前)

Windows10でメニューを日本語化してますが、私のClassic Shellを入れてるPCだと。
 Classic Shellの[設定]⇒[すべての設定を表示する]にチェック⇒[メインメニュー]⇒
 [コントロールパネルにカテゴリ・ビューを表示する]にチェック

書込番号:19407141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2015/12/15 20:49(1年以上前)

ずぱさん

Windows10で最新版の4.2.5を使用中ですがご指摘の

・メインメニュー → コントロールパネルにカテゴリ・ビューを表示する

見当たりませんが・・・

書込番号:19407380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/15 21:17(1年以上前)

>夏のひかりさん
>見当たりませんが・・・

バージョン違いなのか、Win10だからなのかも。
うちのだとあります(Win10使用)。

書込番号:19407496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/12/15 21:21(1年以上前)

すみません。
うちのも最新4.2.5でした。
Win10だからですね。

書込番号:19407510

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2015/12/15 22:12(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

夏のひかりさん

その1をカテゴリから開くに変更できませんか?

すばさん

私も8.1ですがありません。

書込番号:19407715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2015/12/15 22:56(1年以上前)

LetsTryさん

その2じゃダメな理由は何ですか?
その1で教えた方法でスタートメニューからも開けるしデスクトップからも開けるしタスクバーからも開けます。
それで解決するはずですが・・・?

その1で"カテゴリ"で開けないのはクラシックシェルのバグかWindows10のバグだと思います。
クラシックシェルをアンインストールしてみれば、どちらの原因かわかると思います。

私は昔から"カテゴリ"は嫌いで"大きいアイコン"で開いていますので特に困っていません。

書込番号:19407874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2015/12/15 23:00(1年以上前)

>その1で教えた方法でスタートメニューからも開けるしデスクトップからも開けるしタスクバーからも開けます。
~~~~~~~~~
↑その2の間違いでした。(^^;

書込番号:19407894

ナイスクチコミ!0


ずぱさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:54件

2015/12/21 11:36(1年以上前)

遅レスですが、先日投稿したWin10でVer4.2.5の環境だと、
スタートメニューの様式が【Windows7スタイル】の時のみ↓が出現するようです。
>Classic Shellの[設定]⇒[すべての設定を表示する]にチェック⇒[メインメニュー]⇒
>[コントロールパネルにカテゴリ・ビューを表示する]にチェック

ちなみに、Windows7スタイルでチェックを入れた後、他のスタイルに変更すると
チェック項目は消えますが効果は維持されてました。

書込番号:19422701

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2015/12/24 20:53(1年以上前)

ずぱさん
ありがとうございます。
8.1でもそれで確認できました。
ちなみに私の方で検索窓に[コントロールパネルにカテゴリ・ビューを表示すると打ったら出てきました。
よければお使いください^^

書込番号:19431616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10592件Goodアンサー獲得:691件

2015/12/27 10:31(1年以上前)

便利なソフトだけど絶えずかはわからないが、なにがしらかの送信か何かしているみたいなので、使うのやめました。無料バージョンだったからなぁー ? 使い慣れたOS風にしてくれる点はよいと思います。win 8.1がwin7みたいになるし。これって、本来MSが提供すべきものではないかと思うのですが。こういうのを開発するってのは、MSにとっては難しい困難なソフトだったなんだろうかね。

書込番号:19437952

ナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2015/12/28 02:32(1年以上前)

送信してるんですか?
どうやってそういうのは確認できるでしょうか?

書込番号:19440107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Windows10でのメールソフト

2015/08/13 07:11(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

Windows10にアップグレードしたのですがどうも標準のメールアプリが使いにくいです。
メールアプリでは問題は無く動作も安定はしているのですが、
フォルダーの追加ができないなど、あまりにも機能が貧弱なので…

そこでWindows live メール 2012をインストールしたのですが、
Amazon等一部のHTMLメールが文字化けしてしまいます。
(Amazonに物を注文して初めて発覚)
TEXT表示にすると文字だけは読めるようにはなりますが…

LiveメールとWindows10の相性が悪いのかなと思っています。
(標準のメールアプリでは全く問題なく表示できます。)

OfficeライセンスがあるPCはOutlookを使うことで回避できたのですが、
(outlookも全く問題なく表示できます。)

Office(Outlook)が無いPCでwindows10で標準以外のメールソフトで、
ブラウザー以外で出来る限りフリーの物で
お勧めや安定して使えているメールソフトがあったら是非教えてください。

書込番号:19047447

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:9199件Goodアンサー獲得:1136件

2015/08/13 07:37(1年以上前)

さんだーばーどはどうなんでしょう?
うちのサブ機、アップする前から入れてあるけど特に問題なかったような、でもサーバー代わりだからあんまりよく見てないからホントに大丈夫か自信ない(^_^;)

書込番号:19047491 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2015/08/13 08:28(1年以上前)

アプリの一部機能ですがG-mail等の選択肢は無いのでしょうか?


汎用性に富んでいるのはOutlookなのだろうけど、この手の物事は残る選択肢って意外と少ないと思う。

書込番号:19047579

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

2015/08/13 08:31(1年以上前)

クールシルバーさん、おはようございます。
早速の回答ありがとうございます。

サンダーバード(38.1.0)入れてみました。
DL時オペレーションシステムのバージョンに対応していませんと怒られましたが、
インストールは普通に出来ました。

文字化けも無く、自分が普通に使う機能は揃っていましたし、
あまりごちゃごちゃしていなくて使いやすそうです。

正直機能が不足なければあとは慣れの部分が大きいので、
あまり細かいこだわりは余りありません。

不具合が完全に無いかは、まだ調べ切れていませんが、
とりあえず現状第一候補にしておきます。

せっかくスレを立てたのでほかの情報も来る事に期待しつつ、
スレ締めは1日ほど保留にしておこうと思っていますので、悪しからず。(^^;

書込番号:19047589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

2015/08/13 08:52(1年以上前)

ガリ狩り君さん、おはようございます。

擦れ違いでした。

Gmailは確かスマホで使っていますが…

自分が古い人間なのでしょうか(^^;
PCでアプリとかってやたらとアカウントで関連付けされていそうで、(妄想かも)
毛嫌いしています。

Windows10になってマイクロソフトアカウントとの関連付けも強くなった気がして
MSに覗かれているのでは?と、
なので極力アカウントの関連付けになりそうなストアなどの使用は避けています。(^^;


ただ単に自分がアプリとソフトウェアーの認識の違いを把握できていないだけの可能性もありますが…

アプリ?
アプリケーション?
アプリケーションソフト?
ソフトウェアー?


一緒じゃないの何が違うの?
単語の意味合いが変わって来ているのか
自分の知識が付いていけていません。(^^;

書込番号:19047647

ナイスクチコミ!5


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:184件

2015/08/13 09:03(1年以上前)

MicroSoftのメールソフトは持病が多すぎるので、
長年 Sylpheedを使っています。

Windows10でも特に問題ないようです。
強力なSPAMフイルタが組み込まれています。
1メール1ファイル形式ですから、メール損失はないです。
HDD容量の許す限り、メールを溜め込めます。
Htmlメールは読めますが、作れません(作らない!)。

書込番号:19047674

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

2015/08/13 09:35(1年以上前)

Audrey2さん、回答ありがとうございます。

Sylpheed試しで入れてみました、ポータブル版もあり軽快で良いですね。
ただ受信も標準設定ではHTMLで見れないのがちょっと残念です。
(設定で出来るのかもしれませんが。)
LiveメールでもTXTに制限をかけると、きちんと読めるようになりました。

昔はセキュリティーの兼ね合いでメールは必ず「TXT」でと自分も思っていましたが、
最近は時代の流れに流されて自分もHTMLメールに触れる機会の方が多いんですよね。(^^;

USBメモリーにポータブル版入れて使うと意外と便利そうですね。

書込番号:19047746

ナイスクチコミ!4


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/13 10:31(1年以上前)

>昔はセキュリティーの兼ね合いでメールは必ず「TXT」でと自分も思っていましたが、

セキュリティ問題は、昔より今の方がよりシビアになってます。
セマンティックはじめセキュリティソフトメーカも白旗を揚げつつある位。

なので不必要にHTMLメールは使わない、貰わない、開かないという基本姿勢は今の方が昔よりずっと重要です。

それにamazonとのやりとりはtxtで十分ですよね。グリーティングカードサービス等もあるにはあるけども。

書込番号:19047876

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

2015/08/13 12:04(1年以上前)

>LaMusiqueさん

ですね、昔よりメールは怖いと認識する必要はあるかもしれません。

完全に信頼できる所からのメール以外は触らず消すようにはしています。

昔は知人からでもTXTで寄こせよと伝えておいて、
htmlメールで来れば開かず捨てていた時期が…(笑)
今ではデフォルトはスマホなんかでもhtmlと言うものが多いですからね…

書込番号:19048090

ナイスクチコミ!1


3S-GTさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2015/08/13 21:54(1年以上前)

アマゾン等のメールの文字化けは、コマンドプロンプトから、sfc/scannowを実行すると直りましたが。

書込番号:19049473

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

2015/08/13 22:35(1年以上前)

>3S-GTさん、回答ありがとうございます。

すばらしいです。治りました。

CMD>管理者として実行>SFC /cannow

で治りました。

ネットで検索しても結構同じ問題に遭遇している人が多そうで、Liveメールの不具合かと思いましたが
どちらかと言うとwindows10の方の不具合っぽですね。

windows7時は時々システムファイルチェックはかけていましたが、
Windows10になってからはまだ日も浅いのでかけていませんでした。

まだまだWindows10が未成熟だと感じるところですね。

何はともあれ、使い慣れたメールソフトが使い続けられてよかったです、ありがとうございました。

書込番号:19049608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11793件 私のモノサシ 

2015/08/13 22:45(1年以上前)

念のため誤字修正

誤: SFC /cannow

正: sfc /scannow

書込番号:19049644

ナイスクチコミ!1


yufuruさん
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:47件

2015/08/16 14:34(1年以上前)

アテゴン乗りさんへ;

私も同じ問題(Amazonの『ご注文の確認』メールで文字化け)を抱えていましたが、3S-GT さんのレスに有るsfc/scannowを実行した所見事解決しました。

> ネットで検索しても結構同じ問題に遭遇している人が多そうで、Liveメールの不具合かと思いましたがどちらかと言うとwindows10の方の不具合っぽですね。

私の場合このAmazonの文字化けの問題は、Windows8.1の時からも発生していましたので、Windows01固有の問題では無いと理解しています。 

また、私の場合はWimdows8.1からアプリを引き継いでの、WIndows10へのアップグレードをしましたので、メーラはWindows live メールをそのまま使用しています。


3S-GTさんへ;
お陰様で悩んでいた、Amazonの文字化けの問題解決する事が出来ました。 有難うございます。

書込番号:19056871

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件

2015/08/22 17:53(1年以上前)

初めまして。私はWindows10にしましたらLive Mailがフリーズしてしまい使用できません。立ち上がりから先に行きません。強制終了するしかありません。フリーソフトで何か良いものはありますか?

書込番号:19073738

ナイスクチコミ!3


gigachaさん
クチコミ投稿数:316件Goodアンサー獲得:31件

2015/08/22 18:18(1年以上前)

私も sfc /scannow で治りました。参考になりました。

> matu19561224さん
フリーのメールソフトだと、MozillaのThunderbirdが有名だと思います。

書込番号:19073809

ナイスクチコミ!3


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40420件Goodアンサー獲得:5687件

2015/08/22 18:21(1年以上前)

Thunderbirdは、User下のフォルダをコピーするだけで別PCに引っ越しできるので、便利です。
バックアップも楽ちん。

書込番号:19073816

ナイスクチコミ!3


hide55555さん
クチコミ投稿数:1件

2015/12/15 22:35(1年以上前)

私は、メールリストの一部の送信者(日本語フォントの送信者??)が文字化けして困っています。
本文は問題ないです。
本文中の送信者も問題ないです。
上述のコマンドプロンプトからのスキャンでも治りません。
どうしたら良いでしょう?
Live mailソフトの再インストールは効果有りそうでしょうか?

書込番号:19407801

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング