このページのスレッド一覧(全1133スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2004年10月8日 01:00 | |
| 0 | 4 | 2004年10月1日 21:34 | |
| 0 | 5 | 2004年9月22日 14:23 | |
| 0 | 2 | 2004年9月5日 18:02 | |
| 0 | 5 | 2004年8月17日 16:28 | |
| 0 | 3 | 2004年7月28日 22:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
以前コピーのOSを使ってて・・・って質問したんですが
その後薦めてもらったHPからOSのOEM版を購入しました。
が・・・・
バックアップに自信がなくまだOS入れ替えはしていません。
なにぶん知識がないもので
そこで・・・・ど素人でも簡単にバックアップを自動でしてくれる
ソフトを教えてほしいのですが
いろいろ調べてもみましたが
どれもみな同じに見えるし・・・
みなさんのお奨めを教えてください。
初心者でも・・・というのがキーワードです(^^ゞ
よろしくおねがいします。
0点
2004/09/28 11:59(1年以上前)
何をバックアップしたいのでしょうか? OSごとバックアップではコピーしたOSのままですのでせっかく購入したOEM版のOSを使うことにはなりませんよ。OEM版のOSを入れるのであれば新規インストールしてください。今使っている環境内の色んなデータ類、メールのデータなどでしたら検索サービスで”ソフト名”と”バックアップ”とキーワードを入れて検索してみましょう。それでも分からなければそのソフト名を記載するなりしないと範囲が広すぎて説明できませんよ。
書込番号:3324202
0点
自分で必要なデータだけバックアップとり、フォーマットしてからインストールすればいいよ。
OEM版をかっても、まず一緒に買ったものを本体に取り付けないといけないけども・・・
書込番号:3325597
0点
2004/09/28 21:14(1年以上前)
まだ使ってんの?。まあOEM買ったなら一緒に買ったパーツを必ずPCに付けて使ってね。
ヘタにソフトを使うよりHDDを新しく買って取り付ければ話は簡単なんだけど。せめてCD-R/RWかDVD±R/RWがあれば、それにデーターを地道にバックアップするのがベターですね。
(今までの懺悔も込めて頑張ってみてはいかがでしょう。)
書込番号:3325993
0点
2004/10/01 21:34(1年以上前)
みなさん・・・こんなおいらにまたまたいろいろアドバイスありがとうございます。
まずは自力でバックアップを取ってフロッピーディスクの取り付けがんばります。
機会に弱いおいら・・・無事取り付けられるかなぁ〜〜(T_T)
また相談したらお願いしますね!!
みなさんありがとうございました。
書込番号:3337857
0点
WindowsXPのアプリケーションインストールでWin98 Boot Diskを要求されていますが、手元にはWin98はありません。どのようにしたら入手できるか教えてください。
0点
アプリケーションインストールとは?
アップグレードのことでしょうか
アップグレード版でしたら アップグレード元のDiskを要求されます。
書込番号:3297921
0点
リカバリー CD しか付属しない PC の場合は、アップグレード版で新規セットアップすることができません。
前提製品がセットアップされた状態から、別ドライブにに新規セットアップすることを検討してください。
http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#795
書込番号:3297930
0点
XPの起動ディスクなら・・・
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=E8FE6868-6E4F-471C-B455-BD5AFEE126D8
>>> ZARTH <<<
書込番号:3298213
0点
以下抜粋
概要
Windows XP 起動ディスクを使うと、起動可能な CD-ROM がない場合でも
オペレーティング システムの新規インストールを実行することができます。
Windows XP 起動ディスクは、適切なドライバを自動的に読み込んで CD-ROM
ドライブにアクセスし、セットアップを開始します。Windows XP 起動ディスクを
使ってアップグレード セットアップを実行することはできません。
Windows XP Home Edition および Windows XP Professional にはそれぞれ専用の
起動ディスクが必要です。一方の起動ディスクを他方で使用することはできません。
書込番号:3298218
0点
付け足し。
前述のが、Home Edition で、Professionalは、こっち。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=55820edb-5039-4955-bcb7-4fed408ea73f&displaylang=ja
書込番号:3298270
0点
WinXPのSP2を入れてみました。
当方の環境では特に不具合は出ていません。
実は正式リリース前に某所からRTM版と言われるものをDLして適用していましたが、今回、HDDをフォーマットしてXPをクリーンインストールし、WindowsUpdateからSP2を適用しました。
しかし、「ファイル名を指定して実行」で"winver"と入力して見られるバージョン数字が、以前のRTM版も今回の正式版も全く同じです。
いずれも、"Version 5.1 (Build 2600.xpsp_sp2_rtm.040803-2158:Service Pack2)" となっており、つまり正式版にも"rtm"が入っているわけです。
これは両者は全く同じものと考えるべきなのでしょうか?
0点
2004/09/05 18:02(1年以上前)
即答ありがとうございます。<m(__)m>
書込番号:3227678
0点
はじめまして。Inspiron 4000 C600GTというDELLのノートを使用しています。ハードディスクの交換をしたいのですがショップで売っているハードディスクが合うのかがわからないのです。どなたかご教授していただけないでしょうか・・・。よろしくお願いします。
0点
http://cgi.mobile-pc.com/pc/sat/index.cgi?name=dellhdd
ここ見ると 容量の壁は存在しないようですから
大きささえあえばたいがいいけそう。OSの壁はあるかもしれないけどね。
書込番号:3153863
0点
2004/08/17 15:33(1年以上前)
たかろうさん^^さっそくのレスありがとうございます。
市販のHDDは9.5mmと書いてありますので、既存のHDD(IBMでした)を
定規で測ってみたのですが、9.5mmより薄いようなのです。
IBMへ行ってみたのですが厚さが調べれず、市販の9.5mmでいいものかどうか
悩んでいました。OSはWIN-MEを使用しております。
書込番号:3153886
0点
心配なら バッファローとかアイオーの対応表に載ってるの買えばいい
PCのHDDを設置するところにスペーサー見たいのが引いてあれば
少々厚くても取っ払って入れるとか出来そう。
書込番号:3153977
0点
2004/08/17 16:28(1年以上前)
ありがとうございました。
バッファローとかアイオーの対応表も調べてみることにします。
書込番号:3154014
0点
初めまして。
DELL INSPIRON4000
OS:WIN-ME
CPU:CEL600MHz
メモリ:64MB
に、WIN-XPをインストールしたら、すごく動作が鈍くなったので、泣く泣く元のMEに戻したいのですが、添付のリカバリーCD入れると「このシステムでは認識できません。WIN98で起動してください。」とか何とかいうメッセージが出て、再インストールできません。
簡単な方法はありませんか?
よろしくお願いします。
0点
2004/07/28 17:55(1年以上前)
XPのディスクを使って、HDDをFATでフォーマットし直す。
書込番号:3081441
0点
2004/07/28 18:15(1年以上前)
「ディスクの管理」でいいのでしょうか?
書込番号:3081491
0点
2004/07/28 22:46(1年以上前)
BIOSでCDドライブをブートドライブに指定し、XPをクリーンインストールする作業を行い、フォーマットが始まったらXPのディスクをドライブから抜く。
フォーマットが終わったら、BIOSをもとに戻してリカバリする。
書込番号:3082472
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)

