OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

今回のWindows10大型アップデートにて

2018/05/04 08:01(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2638件

今回のWindows10大型アップデートにてビットキャッシュのログインがマイクロソフトEDGEではログイン出来なくなりました。インターネットエクササイズではなく可能でした。ざけんな!
もしかしたら他のサイトのログインもできなくなってるかもしれませんね。
マイクロソフトEDGEはアップデートにて開かなくなる不具合はなくなったようです。
アップデートでログイン出来なくなったのはじめてです。
今日ウィンドウズクリーンインストールするのでまた試してみます。もしかしたら古いファイルが悪さしてる可能性があるかもしれませんので。

南何が不具合は起きてないですか?

書込番号:21798546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2018/05/04 08:16(1年以上前)

言われてうちでもやってみた・・・・・・ログインしたと思われる瞬間にタイムアウトで自動でログアウトしてるっぽい・・・・・・ようわからんが。

まあ、Chrome使いのわたしにゃEdgeの不具合とかどうでもいいけどさw

書込番号:21798567

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2638件

2018/05/04 08:19(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
おはようございます。わたしも同じ状況です。クリーンインストールで解決できればいいんですが。
マイクロソフトEDGEを使わないことも考えないといけないですね。
わたしもクローム使おうかと検討中です。

書込番号:21798573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

アップデートのたびに

2018/04/26 14:34(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2638件

Windows10のちょくちょくあるアップデートのたびにマイクロソフトEDGEがおかしくなるのやめてほしい…。
インターネットエクスプローラはおかしくならないのに。

毎回マイクロソフトEDGEをリセットして対応してます。

書込番号:21779514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29676件Goodアンサー獲得:4552件

2018/04/26 15:18(1年以上前)

EDGEは当初から未対応サイトが多かったので使っていません。
IEを使うてもありますが、Chrome、Firefoxの方が安定してますよ。

書込番号:21779583

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2018/04/26 17:33(1年以上前)

使い慣れた IE です・・・・・

書込番号:21779793

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:578件Goodアンサー獲得:27件

2018/05/01 00:00(1年以上前)

https://webrage.jp/techblog/pc_browser_share/

世の中、Edgeを利用している人は、たったの3.5%。圧倒的に、Chromeが多い。

やはり、Chromeが使いやすいのかな?

書込番号:21790568

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows10のアップデートするほど

2018/04/01 13:11(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2638件

こんにちは。皆さんはWindows10が頻繁に今アップデートされてますがなんかだんだんと不安定になったりしてないですか?
わたしはブラウザ使いやすいのでマイクロソフトEDGE使ってますがアップデートするたびにEDGEが起動しなくなり毎回初期化してます。
開かない時は仕方なくインターネットエクスプローラ11を使っています。
マイクロソフトEDGEがページ開くまでかなり時間がかかるのですが皆さんはどうでしょうか?
皆さんは別のブラウザを使っている方が大半だと思いますがEDGEを使っている方はどうでしょうか?
インターネットエクスプローラはすぐにページ開きます。
皆さんのご意見ください。

今さらWindows7とかにしてもサポートがもうないですからOSはWindows8.1とかに変えても?
Windows10はなかなかくせ者ですね。マイクロソフトさんしっかりしてください。

書込番号:21720331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/01 13:19(1年以上前)

インサイダープレビュー版はEdgeが立ち上がらなかったりすぐ消えたりしてましたが最近は出なくなりました。この間のキーボードとマウスが動かなくなったときは焦りましたがバージョンの違うWindows10で調べないと解決できないのは困りますね。
ウィンドウズストアで購入したPRO版が再インストールできなくなってサポートに問い合わせても解決できなかったのは最悪です。

書込番号:21720348

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件

2018/04/01 13:28(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます。最悪ですよね。改悪はやめてほしいですね。一時ファイルは場所は変えない方がよいのでしょうかね?なんかウィンドウズアプリとか不具合起こしそうになりそうでしたので。わたしはSSDに起動ドライブにしてますがググったら一時ファイルは他のドライブにした方がよいと沢山のサイトでみかけたのでDドライブのHDDにしてます。

書込番号:21720364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6082件Goodアンサー獲得:466件

2018/04/01 13:34(1年以上前)

>今さらWindows7とかにしてもサポートがもうないですからOSはWindows8.1とかに変えても?
Windows 7 SP1とWindows 8.1(今年1月)はメインストリームは終了しましたよ。どちらも現在は
延長サポートですよ。
パソコン向けOSのメインストリームWindows10のみですよ。

>Windows10はなかなかくせ者ですね。マイクロソフトさんしっかりしてください。
マイクロソフトを信用せず自分で選択する以外、自衛の方法はありません。
また、CPUの欠陥が原因の脆弱性パッチの影響でWindows10が全ての原因がとは限りません。
第9世代CPUのリリースを待つのが賢明かもしれません。

書込番号:21720375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2018/04/01 13:37(1年以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。CPUは今はRyzen7 1700Xですが今月発売のRyzen 2700Xに環境をかえます。インテルCPUは避けることにいたしてます。

書込番号:21720380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/04/01 14:20(1年以上前)

>皆さんはWindows10が頻繁に今アップデートされてますがなんかだんだんと不安定になったりしてないですか?
半年に大型、月に定期的と決まってますから、かなり面倒ではあります。
Edgeは使用しないので、そこの差はわかりません。
ただし、大型の更新時にデフォルトに戻されたことで、更新失敗→OS起動せず→戻す→更新失敗と繰り返して、苦戦したことはありました。メインPCでなかったので、助かりましたが。

>わたしはSSDに起動ドライブにしてますがググったら一時ファイルは他のドライブにした方がよいと
>沢山のサイトでみかけたのでDドライブのHDDにしてます。
今更、そのような使い方はしなくても良いと思いますが。
昔の60GB程度しか無かった頃は、容量と寿命が気になって、退避させる方法をよく勧められてましたが、現在は容量に余裕もあり寿命もそう簡単に尽きることのないSSDになってますので、そのような細工は不要かと。
むしろ、HDDを使うことで遅くなる可能性があります。

書込番号:21720468

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:34件 空気抜きのBD計測添付板 

2018/04/01 14:25(1年以上前)

>らんかぁさん

法人向けや特定業務用のEnterpriseエディションにはLTSBがありますが、一般的には面倒なアップデートからは逃れられそうにないですね・・・
仕事の関係でEmbedded版のWindows10を扱っていますが、目障りなストアアプリと大規模アップデートが無いので使い勝手がいいです。
しかもCPUによってはライセンスがとっても安い。

書込番号:21720481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2018/04/01 15:48(1年以上前)

ブラウザーはPCスマホ共にChrome一択で乗り換え済みです。
IE6位の時でしたかね?国産のスレイプニルとか他の奴とか試しましたが使い勝手がシンプルに使えて良かったのでChrome使い続けてます。
そのせいかどうか?OSアップデートで困る事がなかなか無いです。

書込番号:21720634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2018/04/01 16:02(1年以上前)

わたしもブラウザかえてみますかね。

書込番号:21720657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2018/04/02 08:24(1年以上前)

他の方も不具合発生してるようで。いい加減にしろマイクロソフト。

書込番号:21722251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ながらのシステムダイエット

2018/01/12 11:00(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

皆さん既にご存じのことを、改めて自分の無知を顧みずスレします。

 以前、何がこんなにシステムを肥大化させるのかということをスレしたのですが、KB、MB単位のものではなく、GBでシステムを肥大化させてるものは、一つに、(私のうっかりでしたが)復元ポイントがありました。
 最近、メイン機のNVIDIAコントロールパネルが日本語表示されないことから、NVIDIAドライバを総取っ替え、セーフモードからDDUを実施し、あらためてドライバをインストールしたところ、半分日本語表示されるようになったのですが、それ以上にシステムドライブのC:ドライブが約5GBダイエットしているのに気づきました。
 今まではつい便利なので上書きで新しいドライバを入れていました。そこで古いドライバ類の残滓が相当たまっていたのだと思います。

 皆様は既にご存知だったと思いますが、うっかり者の私は気がつかず、ずいぶん長い間ただダラダラNVIDIAドライバを何も考えず上書きインストールしてきたんだと反省しきり。おかげでバックアップ・レストアが7分台。
 

書込番号:21503633

ナイスクチコミ!0


返信する
Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/12 11:07(1年以上前)

ドライバーの古いバージョンをバックアップか(*^^*)
いいですね!ドライバーコレクション!nvidiaファンのやることですね(^ー゜)ノ

書込番号:21503645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/01/12 12:59(1年以上前)

 ドライバのバックアップじゃありません。
 C:ドライブのバックアップレストアです。ダイエットしたおかげで、10分以上かかっていたものが7分台に短縮できました。

書込番号:21503870

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

2018/01/13 16:39(1年以上前)

 追伸
 マルチブートの他のOSでも実施したところ、Win7で4GB以上ダイエットできました。
 もっと早く知っていれば・・・

これにてお終い。

書込番号:21507157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

MS Edge お気に入りフォルダの重複

2018/01/12 22:29(1年以上前)


OSソフト

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

重複しまくるお気に入りフォルダのサブフォルダ

MS Edgeを久しぶりに使ったら、お気に入りのフォルダが相変わらず重複してるのがムカつく。 

お気に入り-Internetフォルダは 8個、 MyPortals は 見えてるだけで 4個 .... こういう感じだ。

これは、Win8.xの IEの頃からそうだ。 Windowsの設定の同期でブックマークを同期するとこうなる。

マイクロソフトは、フォルダをマージするという行為を思い起こすことはないのだろうか?
そういうのは、異なる環境の同期を唄うなら当たり前のことなのだが、

Win8.xの頃からMSにレポートも挙げてるし、僕以外にもMS Forumで何度も質問にあがってる。

これが、もう何年も放置されっぱなし.... それでも、これが、世界最大のシェアを持つ OSの大きなセールスポイントなんだろうな...

誰か、この状況を改善する方法かソフトを知らないかなぁ....

書込番号:21505179

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

このあいだのアップデート

2017/12/04 08:28(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。このあいだのアップデートのせいでまた思い出のあるエロゲーが起動しなくなりました。トゥーハート2アナザーデイズというゲームです。一応互換性モードでもやってるからだ!みましたが起動せず悔しいのでDMMからも4000円台でダウンロードしましたが起動せず4000円を無駄にしました。常駐ソフト止めても駄目だったんでアップデートのせいだなと確信してます。
思い出のあるゲームなんで残念です。
セカンドパソコンを組んでやってみますが…どうなるか。
セカンドパソコンはRyzenになります。OSはwindows7かwindows8.1にするつもりです。

更なるアップデートで起動できるようになるのでしょうかね?なんかだんだん昔のゲームが出来なくなってる気がしますね。

普通のゲームも出来なくなるのでしょうね?

皆様はどうですか?

書込番号:21405200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2017/12/04 08:54(1年以上前)

>皆様はどうですか?

どう、というか起動しなくなるものは諦めて新しいものに手を出そう、とかそんな感じ?まあもうほぼ出さないけど。
ああいうのってWindows10対応版、なんてのが新しく出たりするけど、全部が全部出るってわけでもないしなぁ。

>セカンドパソコンはRyzenになります。OSはwindows7かwindows8.1にするつもりです。
RyzenなのでWindows7のアップデートができなくなりました、残念です、とか言わんようにね。

書込番号:21405244

ナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2017/12/04 10:33(1年以上前)

悲しいのは,OSソフトのアップデートではなくて,
対応しないアプリ側の問題!

「セカンドパソコンはRyzenになります。OSはwindows7かwindows8.1」
正面切って対応している CPU-M/B で挑戦でしょう!

書込番号:21405419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/04 10:36(1年以上前)

と言うかスレ主さんの行動に一貫性が無い。
何故古いゲームを何とかするのに雷禅で新しいシステムを更に組むのですか?
Intel互換品ですから更に癖強いはずですのに??
普通は中古で売られてる古いハードウェアを使ってWindows7辺りをスタンドアローン環境で構築するとかではないのでしょうかね?
10の互換性が役に立たない、起動しない原因は分からないのでしょうか?
「おま環」の可能性は?
アップデートが原因ならばそれ以前の日付で止めてスタンドアローン環境で使えませんかね?

山勘ですが普通に10で起動しないゲームならばDMMにクレーム入れれば返金対応してくれそうに思います、OSアップデートだから返さないと言うなら何かしら改善策を持ってる可能性もあるかもなのでDMM側に聞いてみては?
ニッチな話題ですけど同様のトラブル抱えた方の報告事例を探して解決していないかググるとか某掲示板スレを探してみるとか検索方法は色々手を尽くす事が可能では?
上記の件回答は面倒でしょうから特に要りませぬ、が何かしら解決の種になれば幸いです。

書込番号:21405421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/04 14:38(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
こんにちは。そういえばRyzenはwindows10だけでしたね。大丈夫です。Z270マザーは手元にあるのでセカンドはこれにします。windows8.1をインストールかwindows7をインストールします。

書込番号:21405865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/04 14:39(1年以上前)

>沼さんさん
こんにちは。セカンドパソコンはZ270マザーにします。手もとにありましたので。

書込番号:21405871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/04 14:43(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
こんにちは。ご意見ありがとうございます。ごもっともです。問題はwindows10のアップデートだと思うで最新から一つづつ消して対応してみます。あらかじめ自分たちでも解決さくないかとインターネットでひととおり調べてました。で解決しないので書き込みして皆さんの助言いただけたらなと書きました。

書込番号:21405879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/04 20:18(1年以上前)

結果は更新をアンインストールしても変わりませんでした。今度クリーンインストールしてみて試してみます。windows10で問題なく起動出来ていたのにおかしいですね。

書込番号:21406654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/05 04:20(1年以上前)

おはようございます。起動直後はゲームちゃんと起動しました。どうも常駐ソフトが悪さしてる気がしますがどれをアンインストールしても変わりませんでした。ゲーム起動させるとゲーム画面が真っ白になり青いリングがクルクル回り起動しない様子です。

書込番号:21407599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/05 06:52(1年以上前)

おはようございます。
山勘その2としてですが、もしやアフターバーナー使ってませんか?
もし使ってるなら削除してお試しを。

書込番号:21407683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/05 07:18(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
おはようございます。アフターバーナーはインストールしておりません。

書込番号:21407714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/05 12:00(1年以上前)

となるとZ270マザーでのセカンドPCへ7か8.1を載せたものへの期待をかけるしか無いのでしょうか?
7なんてアップデートが大変過ぎてげんなりしちまいます。

書込番号:21408117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/05 22:24(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
こんばんはです。
もしかしたらですが他のMSIのソフトが原因かもしれません。なのでマザーをアスロックかASUS買って試してみようかとも考えてます。X299マザーか新規でZ300マザー買うか迷っています。Z270マザーもM7なので…。かZ270のASUSのフォーミュラマザーかHEROマザーにしようか考えています。

書込番号:21409326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1614件Goodアンサー獲得:75件

2017/12/06 19:43(1年以上前)

今回のアップデートでDIRECT X9のソフトでの不具合が報告され、先日、それの修正分のアップデートが配布されていましたが、それを試されましたか?
この秋のFALLCREATORS UPDATEは既にこのDIRECTXの問題とプリンターなどの不具合が報告され、そのパッチが公開されているかと思います。
後、ビデオカードがGEFORCEでしたら、NVIDIAのサイトで9月以前のドライバーをダウンロードして試してみるのも有りかと思います。
一部のCADソフトでは、そうする事でトラブルが解消していますので……

書込番号:21411172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/07 08:20(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
おはようございます。寒いですね。
ディスプレイドライバーの可能性もありそうですね。ダイレクトXは常に最新を使うようにしてます。

geforceのドライバー最近なんか何かしら不具合ありますよね?ラデオンのほうがあまり不具合聞かないですね。
今はgeforceのドライバーは一番安定してるらしいなんとか.58バージョンドライバーは使っていますです。

ドライバーの入れ替えでも駄目ならマシンの組み換え考えます。

書込番号:21412431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/18 08:18(1年以上前)

おはようございます。駄目元でクリーンインストールしたら思い出のソフトも問題なくインストール出来て安定しました。マザーはアスロックのX299チップセットのマザーです。困ったときは思いきってクリーンインストールした方がよいと学習しました。

書込番号:21441112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/19 11:45(1年以上前)

解決おめでとうございます。
困ったときのOSクリーンインストールですね。
良かったです。

あと困ったときの定格起動って格言も経験あります。
それからOCトラブルはサウンドからってのも追加です。
何かの足しに(笑)

書込番号:21444086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9187件Goodアンサー獲得:1135件

2017/12/19 12:55(1年以上前)

「困った時のクリーンインストール」は教訓としてためにはなったが・・・・・・ま〜りゃん先輩のためにクリーンインストールはしたくね〜な(^_^;)

書込番号:21444259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/19 14:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
アスロックのマザーって結構癖があるようですね。無難にASUSのマザーにすればよかったです。

ROG STRIX X299-E GAMINGの候補もあったんですが帯域制限の関係でやめました。
アスロックのFatal1ty X299 Professional Gaming i9 XEも似たような感じですが。

書込番号:21444465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング