OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

今更ながらのシステムダイエット

2018/01/12 11:00(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

皆さん既にご存じのことを、改めて自分の無知を顧みずスレします。

 以前、何がこんなにシステムを肥大化させるのかということをスレしたのですが、KB、MB単位のものではなく、GBでシステムを肥大化させてるものは、一つに、(私のうっかりでしたが)復元ポイントがありました。
 最近、メイン機のNVIDIAコントロールパネルが日本語表示されないことから、NVIDIAドライバを総取っ替え、セーフモードからDDUを実施し、あらためてドライバをインストールしたところ、半分日本語表示されるようになったのですが、それ以上にシステムドライブのC:ドライブが約5GBダイエットしているのに気づきました。
 今まではつい便利なので上書きで新しいドライバを入れていました。そこで古いドライバ類の残滓が相当たまっていたのだと思います。

 皆様は既にご存知だったと思いますが、うっかり者の私は気がつかず、ずいぶん長い間ただダラダラNVIDIAドライバを何も考えず上書きインストールしてきたんだと反省しきり。おかげでバックアップ・レストアが7分台。
 

書込番号:21503633

ナイスクチコミ!0


返信する
Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/12 11:07(1年以上前)

ドライバーの古いバージョンをバックアップか(*^^*)
いいですね!ドライバーコレクション!nvidiaファンのやることですね(^ー゜)ノ

書込番号:21503645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

2018/01/12 12:59(1年以上前)

 ドライバのバックアップじゃありません。
 C:ドライブのバックアップレストアです。ダイエットしたおかげで、10分以上かかっていたものが7分台に短縮できました。

書込番号:21503870

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4729件

2018/01/13 16:39(1年以上前)

 追伸
 マルチブートの他のOSでも実施したところ、Win7で4GB以上ダイエットできました。
 もっと早く知っていれば・・・

これにてお終い。

書込番号:21507157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

MS Edge お気に入りフォルダの重複

2018/01/12 22:29(1年以上前)


OSソフト

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

重複しまくるお気に入りフォルダのサブフォルダ

MS Edgeを久しぶりに使ったら、お気に入りのフォルダが相変わらず重複してるのがムカつく。 

お気に入り-Internetフォルダは 8個、 MyPortals は 見えてるだけで 4個 .... こういう感じだ。

これは、Win8.xの IEの頃からそうだ。 Windowsの設定の同期でブックマークを同期するとこうなる。

マイクロソフトは、フォルダをマージするという行為を思い起こすことはないのだろうか?
そういうのは、異なる環境の同期を唄うなら当たり前のことなのだが、

Win8.xの頃からMSにレポートも挙げてるし、僕以外にもMS Forumで何度も質問にあがってる。

これが、もう何年も放置されっぱなし.... それでも、これが、世界最大のシェアを持つ OSの大きなセールスポイントなんだろうな...

誰か、この状況を改善する方法かソフトを知らないかなぁ....

書込番号:21505179

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

このあいだのアップデート

2017/12/04 08:28(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2638件

おはようございます。このあいだのアップデートのせいでまた思い出のあるエロゲーが起動しなくなりました。トゥーハート2アナザーデイズというゲームです。一応互換性モードでもやってるからだ!みましたが起動せず悔しいのでDMMからも4000円台でダウンロードしましたが起動せず4000円を無駄にしました。常駐ソフト止めても駄目だったんでアップデートのせいだなと確信してます。
思い出のあるゲームなんで残念です。
セカンドパソコンを組んでやってみますが…どうなるか。
セカンドパソコンはRyzenになります。OSはwindows7かwindows8.1にするつもりです。

更なるアップデートで起動できるようになるのでしょうかね?なんかだんだん昔のゲームが出来なくなってる気がしますね。

普通のゲームも出来なくなるのでしょうね?

皆様はどうですか?

書込番号:21405200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9207件Goodアンサー獲得:1137件

2017/12/04 08:54(1年以上前)

>皆様はどうですか?

どう、というか起動しなくなるものは諦めて新しいものに手を出そう、とかそんな感じ?まあもうほぼ出さないけど。
ああいうのってWindows10対応版、なんてのが新しく出たりするけど、全部が全部出るってわけでもないしなぁ。

>セカンドパソコンはRyzenになります。OSはwindows7かwindows8.1にするつもりです。
RyzenなのでWindows7のアップデートができなくなりました、残念です、とか言わんようにね。

書込番号:21405244

ナイスクチコミ!4


沼さんさん
クチコミ投稿数:28147件Goodアンサー獲得:2468件

2017/12/04 10:33(1年以上前)

悲しいのは,OSソフトのアップデートではなくて,
対応しないアプリ側の問題!

「セカンドパソコンはRyzenになります。OSはwindows7かwindows8.1」
正面切って対応している CPU-M/B で挑戦でしょう!

書込番号:21405419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/04 10:36(1年以上前)

と言うかスレ主さんの行動に一貫性が無い。
何故古いゲームを何とかするのに雷禅で新しいシステムを更に組むのですか?
Intel互換品ですから更に癖強いはずですのに??
普通は中古で売られてる古いハードウェアを使ってWindows7辺りをスタンドアローン環境で構築するとかではないのでしょうかね?
10の互換性が役に立たない、起動しない原因は分からないのでしょうか?
「おま環」の可能性は?
アップデートが原因ならばそれ以前の日付で止めてスタンドアローン環境で使えませんかね?

山勘ですが普通に10で起動しないゲームならばDMMにクレーム入れれば返金対応してくれそうに思います、OSアップデートだから返さないと言うなら何かしら改善策を持ってる可能性もあるかもなのでDMM側に聞いてみては?
ニッチな話題ですけど同様のトラブル抱えた方の報告事例を探して解決していないかググるとか某掲示板スレを探してみるとか検索方法は色々手を尽くす事が可能では?
上記の件回答は面倒でしょうから特に要りませぬ、が何かしら解決の種になれば幸いです。

書込番号:21405421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/04 14:38(1年以上前)

>クールシルバーメタリックさん
こんにちは。そういえばRyzenはwindows10だけでしたね。大丈夫です。Z270マザーは手元にあるのでセカンドはこれにします。windows8.1をインストールかwindows7をインストールします。

書込番号:21405865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/04 14:39(1年以上前)

>沼さんさん
こんにちは。セカンドパソコンはZ270マザーにします。手もとにありましたので。

書込番号:21405871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/04 14:43(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
こんにちは。ご意見ありがとうございます。ごもっともです。問題はwindows10のアップデートだと思うで最新から一つづつ消して対応してみます。あらかじめ自分たちでも解決さくないかとインターネットでひととおり調べてました。で解決しないので書き込みして皆さんの助言いただけたらなと書きました。

書込番号:21405879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/04 20:18(1年以上前)

結果は更新をアンインストールしても変わりませんでした。今度クリーンインストールしてみて試してみます。windows10で問題なく起動出来ていたのにおかしいですね。

書込番号:21406654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/05 04:20(1年以上前)

おはようございます。起動直後はゲームちゃんと起動しました。どうも常駐ソフトが悪さしてる気がしますがどれをアンインストールしても変わりませんでした。ゲーム起動させるとゲーム画面が真っ白になり青いリングがクルクル回り起動しない様子です。

書込番号:21407599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/05 06:52(1年以上前)

おはようございます。
山勘その2としてですが、もしやアフターバーナー使ってませんか?
もし使ってるなら削除してお試しを。

書込番号:21407683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/05 07:18(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
おはようございます。アフターバーナーはインストールしておりません。

書込番号:21407714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/05 12:00(1年以上前)

となるとZ270マザーでのセカンドPCへ7か8.1を載せたものへの期待をかけるしか無いのでしょうか?
7なんてアップデートが大変過ぎてげんなりしちまいます。

書込番号:21408117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/05 22:24(1年以上前)

>Yone−g@♪さん
こんばんはです。
もしかしたらですが他のMSIのソフトが原因かもしれません。なのでマザーをアスロックかASUS買って試してみようかとも考えてます。X299マザーか新規でZ300マザー買うか迷っています。Z270マザーもM7なので…。かZ270のASUSのフォーミュラマザーかHEROマザーにしようか考えています。

書込番号:21409326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1629件Goodアンサー獲得:76件

2017/12/06 19:43(1年以上前)

今回のアップデートでDIRECT X9のソフトでの不具合が報告され、先日、それの修正分のアップデートが配布されていましたが、それを試されましたか?
この秋のFALLCREATORS UPDATEは既にこのDIRECTXの問題とプリンターなどの不具合が報告され、そのパッチが公開されているかと思います。
後、ビデオカードがGEFORCEでしたら、NVIDIAのサイトで9月以前のドライバーをダウンロードして試してみるのも有りかと思います。
一部のCADソフトでは、そうする事でトラブルが解消していますので……

書込番号:21411172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/07 08:20(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
おはようございます。寒いですね。
ディスプレイドライバーの可能性もありそうですね。ダイレクトXは常に最新を使うようにしてます。

geforceのドライバー最近なんか何かしら不具合ありますよね?ラデオンのほうがあまり不具合聞かないですね。
今はgeforceのドライバーは一番安定してるらしいなんとか.58バージョンドライバーは使っていますです。

ドライバーの入れ替えでも駄目ならマシンの組み換え考えます。

書込番号:21412431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/18 08:18(1年以上前)

おはようございます。駄目元でクリーンインストールしたら思い出のソフトも問題なくインストール出来て安定しました。マザーはアスロックのX299チップセットのマザーです。困ったときは思いきってクリーンインストールした方がよいと学習しました。

書込番号:21441112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2017/12/19 11:45(1年以上前)

解決おめでとうございます。
困ったときのOSクリーンインストールですね。
良かったです。

あと困ったときの定格起動って格言も経験あります。
それからOCトラブルはサウンドからってのも追加です。
何かの足しに(笑)

書込番号:21444086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9207件Goodアンサー獲得:1137件

2017/12/19 12:55(1年以上前)

「困った時のクリーンインストール」は教訓としてためにはなったが・・・・・・ま〜りゃん先輩のためにクリーンインストールはしたくね〜な(^_^;)

書込番号:21444259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2638件

2017/12/19 14:42(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
アスロックのマザーって結構癖があるようですね。無難にASUSのマザーにすればよかったです。

ROG STRIX X299-E GAMINGの候補もあったんですが帯域制限の関係でやめました。
アスロックのFatal1ty X299 Professional Gaming i9 XEも似たような感じですが。

書込番号:21444465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信19

お気に入りに追加

標準

Windows 10 の Microsoft Edge は使えない

2017/05/23 17:23(1年以上前)


OSソフト

スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

コピペでGoogle検索もできないし、ここに書き込む時だってgoogle chromeのように書き込み枠を広げられないし
動作も もたつくしで、4月11日から1ヶ月ちょっと使ってみた感じでは前のVistaとgoogle chromeのが断然良かった。

だから勿論、google chromeは今使ってますけど なんで こんな未完成なガラクタアプリをWindowsは入れているんだろうね
最初からgoogle chromeが入っていたら満足度が高いのに・・

それとペイントもVistaの方が格段に使い勝手が良かった。 なのでVistaのペイントに入れ替えたかったけど なんだか
難しいようですね。   とにかくWindows 10 は糞です。

書込番号:20912949

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:29857件Goodアンサー獲得:4579件

2017/05/23 17:33(1年以上前)

Edgeはデフォルトの検索エンジンがBingになっているだけで、コピペでGoogle検索は可能です。
ただ、どのみちOS標準のブラウザはつかわないですね。Chromeも入れてますが、メインはFIREFOXです。

書込番号:20912967

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/05/23 17:48(1年以上前)

私もEdgeは使っていません。

IE11も、そのままこちらに入っていますので。
C:\Program Files\Internet Explorer\iexplore.exe
このファイルのショートカットでも置いとけばよろしいかと。

書込番号:20913003

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20392件Goodアンサー獲得:3406件

2017/05/23 17:53(1年以上前)

わざわざコピペで検索しなくても、文字選択して右クリックで検索出来ますよね。
ブラウザなんて、使いやすいの選べば良いだけ。
検索プロバイダも好みで選ぶだけです。
ChromeでもYahoo、Bingは選択できます。
Windows10のEdgeが使いにくいのは周知の事実。
Windows10にはIE11も実装されてます。
いまさらって感じですけど。

書込番号:20913011

ナイスクチコミ!4


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/05/23 18:27(1年以上前)

便利なgoogle chrome

不便なMicrosoft Edge

いまさらって言われても使い始めたばかりです。

書込番号:20913089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11219件Goodアンサー獲得:1903件

2017/05/23 18:29(1年以上前)

・選択中のテキストを、右クリックメニューから Google 検索にかけられるようにする Microsoft Edge 拡張機能「Google-Context-Menu-Edge」
https://www.gigafree.org/microsoft-edge/google-context-menu-edge/
をインストールすれば希望が叶うかな?

書込番号:20913092

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/05/23 18:35(1年以上前)

猫猫にゃーごさん ありがとうございます。 選択肢がMicrosoft Edge しかないのなら やってみたいのですが
Edge は全てにおいて使い難らいので 正直アンインストールしてクロームだけにしたいくらいなんで どうせ
使わないので何もしません。

書込番号:20913107

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/23 18:48(1年以上前)

Edge or IEは、最初に Google Chromeをインストールする時に使って、後は忘れる。

ブラウザは好みの物を使うに限る。

書込番号:20913134

ナイスクチコミ!9


針の先さん
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:173件

2017/05/23 19:04(1年以上前)

edgeはかなりセキュアな設計のブラウザなのであまり弄らない方がいいと個人的には思いますね。ただしトレードオフとして使い勝手はサードパーティのブラウザに劣りますので、そのときはchromeなりfirefoxなりOperaなり使えばいいんです。

というか口汚く罵る前にまず慣れましょうよ。

それで合わなければ代替ソフトは幾らでもありますし。ネットワークから遮断すればvistaだって使えますし10、大騒ぎするほど酷くないですよ。
edgeが重いというのもchromeが軽い(ように見える) というのが真相だとは思いますが。

書込番号:20913179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/05/23 19:30(1年以上前)

ツクモの店員さんにはVistaよりは絶対速くなりますよ。 と動作に関して太鼓判を押されたんですが、こっちの方が速くなった
気が全くしませんし、途中マウスの読み取り用赤外線センサーが消えてしまうのも相変らずあります。
ユーザーからしたらフルモデルチェンジのような事はせず、VistaならVistaでのバージョンアップをし続けていって、いよいよ
自信作のブラウザができてから変更して欲しいですね。

書込番号:20913249

ナイスクチコミ!5


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/05/23 19:30(1年以上前)

罵る必要もないが、出来が良くないものに時間を掛けたり、使い方情報をGoogle検索して無理に慣れる必要も全くない。

今後、Edgeが劇的に使い易いブラウザになる事は90%以上の確率でないと予想。
予想外に良くなったら、その時、どうするか考えれば良い。

書込番号:20913253

ナイスクチコミ!4


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/05/23 19:36(1年以上前)

HD_Meisterさん、

動作がもたつくですが、パソコン本体のメーカー、型番は何でしょうか?

書込番号:20913262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/05/23 19:50(1年以上前)

こちらです。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000873162/SortID=20833701/#tab

書込番号:20913298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2017/05/23 20:47(1年以上前)

vistaのSP2だとそんなに遅いという感じはしなかったですね。知らないというのは怖いですね。
edgeは全く使わないし、IE11はお気に入りが使いやすいので使います。FOXは、絶えず新しいバージョンに更新されている点が潔しと映ります。これはこれで使いやすいと思います。IE11のお気に入りがここでも使えるので便利です(そのまますぐにとはいかないのでご注意を)。
クロームはインストールしろとうるさいので無視しています。検索だけで十分なんだょと思いつつ。

がらくたアプリ。内輪だけで喜んでるからでしょうね。

書込番号:20913438

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/05/24 07:09(1年以上前)

>KAZU0002さん >IE11も、そのままこちらに入っていますので。
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん >IE11はお気に入りが使いやすいので使います。
言われて初めてIE11を開きましたが、Microsoft Edge があまりにも酷かったせいか まあまあ使えますね。

ただこちらも全てBingばかりでしたので、全てGoogle関係に入れ替え、Bingは削除しました。
これで3つのブラウザを使える環境になりましたけど、基本、Ⅽhromeさえ有れば充分ですね。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
そうなんです。 Vistaと比べて良くなったと感じる部分は全くなくて、ピクチャーの編集なんかも Vistaの方が
思い通りにできました。
ただ、 Windows 10 と Microsoft Edge は使えないというのが 皆さん共通の意見なんだと分り、諦めがつきました。
お付き合いを いただきありがとうございました。

書込番号:20914380

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/05/24 09:00(1年以上前)

Bingも鬱陶しいですよね。検索の先頭に、広告が並ぶってのが、まずアウトです。うっすらと目立たないような色分けしているところも姑息。リンクはすぐに削除しています。
その広告先の健全性に責任を持っているのならともかく、妖しいところもけっこう多くて。ミスクリックが恐くて、使いたくない検索です。

ちなみに。私はFireFoxをかなりカスタマイズして使い続けています。他のブラウザとの比較は、このへんの慣れの話でもあるのですが。
GoogleChromeは、Google系コンテンツの推しが、これまた邪魔なので。ゲーム専用です。

書込番号:20914560

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/05/24 16:30(1年以上前)

KAZU0002さん 全くもって その通りです。 Bingもhao123レベルの要らないものですね。
Googleが好きなのは 飾り気ない素っ気なさ スッキリさがいいです。 FireFoxはあのオレンジ色のデザインがちょっと・・
それとやっぱGoogleは世界一のサイトじゃないですか。 「一番じゃなきゃダメですか?」「2番じゃだめなんですか?」
ではないですが、ネット検索すんのは 一番のがズボラできますからね。

書込番号:20915310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11265件Goodアンサー獲得:642件

2017/05/24 17:52(1年以上前)

>HD_Meisterさん

私もChromeを使っています。
検索もGoogleです。

FireFoxはファビコンの表示がおかしいので好みに合いませんでした。
Windows3.1の頃はネットスケープだったのですが・・・(^^;

Edgeは鳴り物入りで登場しましたが期待外れのブラウザでした。
こんな使いづらいブラウザをMSはなぜ推奨するのか理解出来ません。

書込番号:20915449

ナイスクチコミ!8


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/05/24 18:30(1年以上前)

夏のひかりさん
おっしゃる通りです。

書込番号:20915530

ナイスクチコミ!4


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/08/01 14:25(1年以上前)

ついにEdgeが フリーズして動かなくなりました。 閉じるのもタスクマネージャーからでないと閉じられなくなりました。
クロームとIEは使えています。 こんなクズEdge はパソコンから追い出したい・・

書込番号:21086039

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

相変わらずのダメダメっぷり

2017/07/13 11:06(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:4799件

2017年7月度の更新プログラムです。
相変わらずのダメっぷりで怒り心頭です。 数年後はリナックス系のほうが、よくなっているはず。
リナックス系に期待したいところ
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066420589.html
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1066869096.html

Windowsの追放は近いっ
http://cloud-work.net/linuxmint/whylinux/

書込番号:21039813

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/07/13 11:28(1年以上前)

>ウチの会社の場合、DTP/デザイン、会計処理、PDFのセキュリティ設定など、Windows上で動くソフトウェアに頼らざるを得ないことがあります。
>どうしても必要な時だけWindowsを使うワケです。
どうしてもWindowsが必要なときがある。追放できていないじゃんw
そもそも、わざわざLinux系PCを用意して、上記の用途以外に何に使っているのでしょう? ネットサーフィン?

Windows系の効率が悪いのは周知のこと。それでも、必要なのはOSではなく、その上で動くアプリレケーションであり、それらが「どうしても必要」という状況が回避できない限り、Windowsは必要とされるのです。

所詮道具。必要な人には必要だし、そうで無い人には必要で無い。イデオロギーを語る様に、都合の良い事例だけ引っ張って来ても無意味です。

書込番号:21039854

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4799件

2017/07/13 15:18(1年以上前)

>KAZU0002さん
文章はちゃんと読みたまえ、少なくとも追放の時期は近づいているww
マイクロソフトの横暴に怒っている人は正常な人だろう と思う
クズのマイクロソフトは追放するべきだっ(怒怒怒)

書込番号:21040258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2017/07/13 15:50(1年以上前)

あはははは〜 <("0")>  出た!

お代官様とMSには勝てません シンイチロウくん
リナックスより リラックスしよう 私めの壁紙のように。あなた
ガンバ!

書込番号:21040324

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:538件

2017/07/13 17:30(1年以上前)

横暴という言葉が出ているけど、アップルの横暴は見えない振りですかね?
伝統の研磨鏡面仕上げ技術も日本から盗んで好き勝手やらかしていますし、UNIXで作られたMac OS(OSX)については、アップル(Mac)製ハード機器以外の利用を表面上認めていません。
数年前までは脆弱放置も当たり前のアメリカンな対応で、Mac製品の不具合を一切認めない傲慢な態度でしたね。


Linuxについて一部脆弱を巡る問題は解消しきれないし、フリーのアプリは多いですけど使い勝手は微妙ですよ。
妄信はこのような事も見えなくなります。

('A`)っhttp://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201610/05

根幹であるsystemd関連の脆弱は頻繁に起きていますよね。
その他の脆弱は、「Linux 脆弱放置」でググってください。


見識についてオレも浅いと自認していますが、「木を見て森を見ず(木を見て山を見ず)」では結果的に自縄自縛となり、最悪の終焉として自己嫌悪により、この先は以下割愛。
もう少し肩の力を抜いて、気楽に過ごされた方が精神衛生上よろしいものと思います。

書込番号:21040517

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40511件Goodアンサー獲得:5704件

2017/07/13 20:31(1年以上前)

>文章はちゃんと読みたまえ、少なくとも追放の時期は近づいているww
似たようなことを言うことは、それこそ10年以上前から…

まぁもう一度書きますけど。所詮道具なのですから。Windowsでないと出来ないことがあるのなら、Windowsは残ります。MSが横暴とか、そんなことは関係なし。ペンチやドライバーが横暴なんて言わないでしょ?

書込番号:21040916

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4799件

2017/07/16 10:22(1年以上前)

あの中国でさえ自前のOSを作ったとか、何故だ? MSは何かをやっているのですよ、
世界中の有望な資料を盗っている可能性が大、もちろん中国も大、
日本は自前の安いOSを作るべきだ。
安い日本語プログラミング言語も作るべきだ
腐りきったマイクロソフトは世界から追放するべきだ。

書込番号:21046965

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信8

お気に入りに追加

標準

悲? Windows Vista サポート終了

2017/04/11 22:53(1年以上前)


OSソフト

スレ主 gigachaさん
クチコミ投稿数:316件

題名どおり、Windows Vistaのサポートが終了しました。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/22882/windows-vista-end-of-support

本日11日、起動したらMicrosoft security essentialsが×表示になっていました。
Windows Updateはできましたが、どうも先入れパッチが必要のようです。
先入れパッチについては、検索でもしてみてください。

書込番号:20810191

ナイスクチコミ!1


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1816件Goodアンサー獲得:186件

2017/04/11 23:15(1年以上前)

発売時期が悪かったためか、世間での評価は
散々ですが、私的には名OSと思います。
長年 高速で安定した作動には、助かりました。

Vista,Windows8.1update が安心して使えますね。

Vistaさんありがとう、そしてさようならWindows (^_^)/~

書込番号:20810266

ナイスクチコミ!2


脱落王さん
クチコミ投稿数:3558件Goodアンサー獲得:373件

2017/04/11 23:24(1年以上前)

よく頑張ったよ。<元ユーザーより

書込番号:20810286

ナイスクチコミ!2


スレ主 gigachaさん
クチコミ投稿数:316件

2017/04/12 00:05(1年以上前)

>Audrey2さん
>脱落王さん
返信ありがとうございます。

確かに評判悪かったイメージがありますね。XPに慣れた後では抵抗があったかな。
今になってみると、7とあまり変わらない!?

書込番号:20810393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10643件Goodアンサー獲得:692件

2017/04/12 00:15(1年以上前)

初期のvistaをSP1にアップグレードするのも大変(当時はまだIE6が使えたのだろうけど、IE8に格上げしないとだめで、これをIE6ではインストールができないのでグーグルかファイヤフォックスのブラウザを入れてからIE8をダウンロードしないとだめで、しかし、これがSP2にするのに全く役に立たず)で、

 さらにSP2にするにもIE9にしないとファイルさえ取り込めないので、このインストールファイルも探すのが面倒で、なぜか64bit用のものはすぐにヒットをするが32bitはなかなかヒットしなかったし。SP2になったらなったで更新ファイルのアップデートが特定のKBを先に入れないと全然進まなかったし、Cドライブはやたらと大きくなるし、まーあ、いまのwin10が夢のようなOSでありますょ。(win7が出た時は特に喜びだっただろうと思います)

サポートがなくなってもXPのように使う人は使い続けるでしょうね。win7では使えないソフトも中にはあるしね。
SP2でようやくなんとかつかえるOSになったんじゃないですかね。SSDにしたほうがスピードアップで効果大でした。

いゃー、色々と勉強になったOSでした !!!

書込番号:20810421

ナイスクチコミ!3


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60726件Goodアンサー獲得:16207件

2017/04/12 00:22(1年以上前)

私も悪あがきでインストールしてみました。
Chromeも1年前からサポートを打ち切っていたし、Google日本語入力もインストール出来ませんでした。
http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%83L%83n65&CategoryCD=0310

書込番号:20810432

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28930件Goodアンサー獲得:254件

2017/04/12 00:55(1年以上前)

いや〜懐かしい (^_^) 
CDも今やどこにあるのか不明でありますよ。

書込番号:20810494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/12 01:46(1年以上前)

時期が悪かったですね。
あと、1〜2年待ってCore2が中堅になった頃に出ていれば、そこまで評判は悪くなかったと思います。
発売当初は、上位機種でようやく普通に動くOSでした。中堅+ビデオカードありで、そこそこ動きましたが、
PC販売は、10万円以下のPCがよく売れており、シングルコアのCeleronにメモリは512MB、そこに各種ソフトのテンコ盛りという有様。OS起動できるギリギリのラインが、世の標準的な低価格PCですから、重さで不評の嵐。

私は、SP1を当てて、安定して使えるようになった印象です。
ただし、周辺機器やソフトが、未対応が多く使い勝手が今ひとつでした。

書込番号:20810553

ナイスクチコミ!1


スレ主 gigachaさん
クチコミ投稿数:316件

2017/04/12 23:00(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>キハ65さん
>オリエントブルーさん
>パーシモン1wさん
返信ありがとうございます。

> サポートがなくなってもXPのように使う人は使い続けるでしょうね。
私もそう思い、投稿してみました。

みなさん、いろいろ苦労があったのですね。
Core2のPCにwithSP1のディスクをインストールして使っていた自分には、あまり気にならなかったのかもしれません。

書込番号:20812734

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング