OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

やっとWindows10にアップデート来ました

2015/11/29 11:00(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:4538件

メインの自作機、やっとMSからアップデートのお許しが出ました、中々お許しが来ないのでイライラ!
しかし何回やっても途中でWindows7に戻ってしまいます。原因がわからずその日は諦めて
次の日も挑戦です。10に引っかかりそうなボードのI/OmagicTVGTを予めWindows8にアップする手順で全て消して教科書通り挑戦結果はあえなく失敗、ならばとボードも外して挑戦も同じくダメ。

流石にめげてると何やら忠告が0x80070002-0x20009が出ました。ネットでググるとたくさんありました。結果Faxを送るPCIボードが該当しそうということでTV、モデム(Fax)両ボードを外して挑戦(もっと早くこの忠告が出れば良いのに…)。

結果は無事に現在の状態のままWindows10にアップできました。後はテレビをインストして視聴可能に、モデム(Fax)ボードを追加して無事に稼働中です。Windows10のインスト時は不可でも後からはOKです。

・・・ということで先ずはレガシーボードは取り外してwindows10にアップすることを推奨です(気が付くのが遅いか?)。

結構サクサク動きますね。

書込番号:19360936

ナイスクチコミ!0


返信する
asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2015/11/29 13:20(1年以上前)

ご苦労様です
私も前に
Windowsアップデートに失敗し
Windows7に戻りました、
すぐ古い規格に引っかかりそうなパーツかもと思い
IDE接続のDVDドライブを外し
Windowsアップデートしたら
成功しました、

あなたな言われる通り旧規格はWindowsアップデートに引っかかりそうですね


書込番号:19361323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Windows10のゲーム録画機能

2015/08/11 18:10(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

Windows10で新たな追加機能でゲーム録画機能が付いています、
興味があったのでどんなものだか試してみました。

TR(トゥームレイダー)のベンチマークにて
画質設定:ウルトラ
解像度:1280X720
垂直同期:off

CPU:Corei5-4690
GPU:GTX970


Windows10での録画は、
どこかに設定があるのかわかりませんが、
フルウィンドウゲーム時は機能してくれません。
対象ウィンドウが録画される機能のようです。
またfpsは30になるようです。
XBOX360コントローラーのホームボタンもしくはwinキー+Gでメニューが起動できます。
ユーザーファイルのビデオ内のキャプチャーフォルダーに撮り溜めされていきます。
(フォルダー指定方法は不明)


比較としてGeforceユーザーご用達のShadowPlayでも同じ条件で録画してみました。
こちらはフルウィンドウが基本になるためフルスクリーンでの録画なります。(解像度は一緒)
(ただデスクトップの録画も可能)
手動録画はAlt+F9で録画開始&停止

解像度を下げた為かベンチマークの結果はほとんど変わらなかったです。

各々メリットデメリットが違うので、
住み分けができるかもしれません。

(念のためアップの動画は変換がかかっています。)

なかなか面白い機能です。

書込番号:19043357

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11747件 私のモノサシ 

2015/08/11 19:15(1年以上前)

左がWindows10機能で録画、右がShadowPlay録画です。

動画アップデート失敗したのかな?
動画消えてしまったので、
とりあえずスコアのわかる画像だけを追加します。

動画自体はfpsが違うためShadowPlayで録画した動画の方がスムースです。

書込番号:19043474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Whisker Menu が ver 1.5.0 に更新

2015/02/25 03:15(1年以上前)


OSソフト

Released on February 18th, 2015
http://gottcode.org/xfce4-whiskermenu-plugin/#releasenotes
version 1.5.0 のリリースノートには 20項目記載されています。

メニュー背景の透明度をスライダーで細かく調整できるオプションが新たに追加されました。

書込番号:18515648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2016/04/25 13:06(1年以上前)

ver 1.5.3

Version 1.5.3 (Released on April 16th, 2016)

xfce4-whiskermenu-plugin (1.5.3-0ppa1~xenial1) xenial
Changelog 他
ttps://launchpad.net/~gottcode/+archive/ubuntu/gcppa/+sourcepub/6311858/+listing-archive-extra

書込番号:19818415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

Glassified 4.1.0 Plasma Theme

2014/10/03 15:00(1年以上前)


OSソフト

Diamond 2.0.3 http://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/smartphone/icv/2010740_f.jpg
よりもっとダーク調の Plasmaテーマで良さそうなのがないか探していたら見つかった。

http://kde-look.org/content/show.php/Glassified?content=81388&PHPSESSID=21d80e786a5a8192e7dfb96a47878c81
(Submitted: May 20 2008, Updated: Feb 15 2010, Downloads: 47760, Score 87%, 2014-10-3)
登場から数年経っているが私的にはむしろ新鮮で Plasma 5 ではこれをメインに使いそう。

FormaN 1.0
http://kde-look.org/content/show.php/FormaN?content=141963&PHPSESSID=21d80e786a5a8192e7dfb96a47878c81
との組み合わせもいい感じである。

Plasma 5.0 Visual Feature Guide
http://www.youtube.com/watch?v=4n2dthDSGkc

書込番号:18009138

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2014/11/13 19:30(1年以上前)

起動直後のメモリ 0.52 GiB / 3.3 GiB

Stunt Rally 実行時の様子

メニューから"a"で検索した例

neon/kf5 から kubuntu-ppa/next に切り替え。
http://ubuntuhandbook.org/index.php/2014/10/kde-plasma-5-1-released/

書込番号:18164037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

Emerald Theme Manager

2014/08/26 21:05(1年以上前)


OSソフト

HalfTime
http://gnome-look.org/content/show.php/HalfTime?content=120806&PHPSESSID=b1c075a1cb0a2bffd539e22e0e69393d
というテーマを見つけたので
Emerald Theme Manager
http://wiki.compiz.org/EmeraldThemeManager
http://pkgs.org/ubuntu-14.04/webupd8-amd64/emerald_0.9.5-0~webupd8~trusty2_amd64.deb.html
を試してみますた。

ウィンドウ枠をとても細かくカスタマイズできます。続く・・・

書込番号:17872380

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2014/08/26 21:11(1年以上前)

Compiz の透過機能と組み合わせると GlassMyFox のような効果も得られます。
明るすぎて眩しく感じるサイトも壁紙を黒単色等にすれば見やすくなります。
もちろん、デスクトップ画面に醜いアイコンは置きません。
アクティブウィンドウ時に割り当てたキーで透過度調整が楽にできます。

書込番号:17872402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2014/08/30 16:45(1年以上前)

Flatty
http://beryl-themes.org/content/show.php/Flatty?content=163972&PHPSESSID=4bce08941c020b99f75c6b8bef21a8f2
というテーマをベースにして

Windows 8.1 FlatDarkSmokeGlass なるアレンジテーマにしてみるとこんな具合です。

できれば、こちらのような背景ガウスぼかし効果
ttp://jordanhollinger.com/2014/01/29/css-gaussian-blur-behind-a-translucent-box/
をスライダーで調整できるパラメータがあると嬉しい。
Compiz の BlurWindow 機能の安定版が出ないかな・・・

-余談-
OS X 10.10 Yosemite DP2では「Dark Mode」
ttp://applepuppts.blogspot.jp/2014/07/os-x-yosemite-beta-first-impressions.html
ttp://applech2.com/archives/39419916.html
が新設されたようで・・・黒基調UI もいい感じです。

書込番号:17884163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2014/09/29 15:12(1年以上前)

Flatty テーマ のウィンドウ枠の右、下、左をスリム化し
アクティブウィンドウのタイトルバーを半透明化するとこんな具合ですね。

書込番号:17995065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2015/05/04 13:13(1年以上前)

こちらは
オリジナルの最小化、最大化、復元、閉じる、ハンバーガーメニューボタンアイコンを組み入れた
ウィンドウ枠の試作例。

アクティブウィンドウのタイトルバーは青基調
非アクティブウィンドウのはダークグレー基調。

ちなみに、X11 Mouse Theme は
Breeze Serie 1.0.0
http://kde-look.org/content/show.php/Breeze+Serie?content=169316

書込番号:18744708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2015/05/07 20:58(1年以上前)

Classic skin ボタン適用例

設定画面

Hide Caption Titlebar Plus アドオンを使ってタイトルバーを隠すとこんな感じです。

書込番号:18754911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2015/05/08 22:11(1年以上前)

最小化、最大化、閉じる ボタンも隠して
パネル(タスクバー)からブラウザウィンドウをコントロールする場合はこんな感じになります。

書込番号:18757842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2015/05/09 17:22(1年以上前)

ちなみに Galaxy dark というブラウザテーマを適用してみるとこんな感じです。

書込番号:18760125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2015/05/12 12:11(1年以上前)

タイトルバー透過設定

berry 画像ビューア表示例

Emerald Theme Manager の Opacity のスライダーを使って
ウィンドウタイトルバーの中央部だけ透かす(Active Window : 0.80)とこんな感じです。
両端のテキストやボタンの辺りへ行く程、徐々に非透過になります。

Berry http://aseman.co/en/products/berry/ 画像ビューアとのマッチングはこんな具合です。

書込番号:18768812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2015/05/25 20:15(1年以上前)

galaxy テーマ検索例

dolphin テーマ検索例

Blue Gradient テーマ適用例

Writer & Impress

LibreOffice カスタムテーマとの組み合わせ例。

書込番号:18809441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2015/05/28 15:13(1年以上前)

Windows 10 実行例

VirtualBox との組み合わせイメージ。

書込番号:18817690

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 9米国時間9月30日にお披露目か

2014/08/22 10:48(1年以上前)


OSソフト

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

いよいよ登場か
「Windows 9」で検索してみてください、自作を考えている方は注目です。

書込番号:17858305

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27923件Goodアンサー獲得:2467件

2014/08/22 11:47(1年以上前)

Windows 9 が無償提供される可能性はあるのだろうか?
期待しています!

書込番号:17858433

ナイスクチコミ!0


スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

2014/08/22 11:55(1年以上前)

とりあえず、お披露目なんで・・・
発売開始は、来年前半にという。

ほぼ同時にソフト開発者向けに試験版を公開する。 


書込番号:17858451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2014/08/22 19:59(1年以上前)

http://news.mynavi.jp/news/2014/08/22/046/

書込番号:17859519

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング