OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信38

お気に入りに追加

標準

windows 7 RC 入手先

2009/05/05 23:42(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1382件

誰も書いてなかったんで

http://www.microsoft.com/windows/windows-7/download.aspx

から入手できます。ちなみにプロダクトキーはbeta版のものが使えるみたいです。自分はドイツ語以外ひとまずすべて落としました。

ライセンスは2010年6月までもつのでいいですね。

一応製品版が早いのだと7月とか言っていますがこれはうそくさいですね。たぶん3月1日からシャットダウン云々という情報を耳にしましたのでその前には出ると思います。

書込番号:9498218

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:1382件

2009/05/06 22:40(1年以上前)

>これから、アプリのインストール等、遊んでみます。

レポ楽しみにしたま〜す!

書込番号:9504053

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/06 23:52(1年以上前)

今日の昼頃入手したけど、ダウンロードは数分だった。
「待ちかねてる人たち」は公開前後の極めて短い時間帯に殺到するだろうから、一時的に混雑が起こるのはまあ当然ですね。

ところでアレだな。
Vistaをさんざんけなし続けてきた連中は、windows7の評価をどうするつもりなんですかね?
クソだとか、Me以上の失敗作だとかほたえてたよね。

これ、マニアじゃない一般人に見せたら、Vistaと7の差なんかワカりゃしないよ?

書込番号:9504654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/05/07 00:00(1年以上前)

>これ、マニアじゃない一般人に見せたら、Vistaと7の差なんかワカりゃしないよ?

いや軽さにはやはり差があるので素人でも分かりますよ。7はXPとほぼ同等の軽さと言っているのでXPよりvistaが重いと分かる人はvistaより7が軽いと分かります。

書込番号:9504728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/07 00:07(1年以上前)

 とりあえず、ダウンロードだけは終わりました>Windows 7 RC版(32bit版と64bit版)
 明日以降にいろいろやってみようと思います。

書込番号:9504776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/05/07 00:10(1年以上前)

>とりあえず、ダウンロードだけは終わりました>Windows 7 RC版(32bit版と64bit版)

よかったですね♪

>明日以降にいろいろやってみようと思います。


同様にレポお願いします!

書込番号:9504792

ナイスクチコミ!0


麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/07 00:56(1年以上前)

>いや軽さにはやはり差があるので素人でも分かりますよ。7はXPとほぼ同等の軽さと言っている


Vistaと7を、同一PC上でみっちり比較するとそのようなこともあるでしょう。

ところがいわゆる軽い重いという感覚的な事象は、
ハードウェアのパフォーマンスの高低や特性によって容易に変化します。
つまり、OSというソフトウェアの影響によってのみ「軽さ」を語るなら、
まったく同条件のPC・または同一のPCで複数のOSを検証しなければ説得力がないです。

ふつうの人はそんなことしませんよ。

windowsXPとwindows7が同等の「軽さ」というなら、
それはXPが実用できているPC上においても7は同等に動作するということを含意していると受け取ることもできます。
当然そんなことはなく、最近のネットブックにそんなことは不可能なのは容易に想像できます。


しかし、WindowsVistaが満足に動作しているPCでWindows7を満足に動作させることはおそらく問題ないはずです。
Windows7がwindosVistaより優れたものであることは間違ないでしょうが、
それは決してWindowsXPに回帰するものではなく、あくまでもVistaが進化したものでしょう。



もし、軽い重いという事だけでのみ今までVistaを批判していた人が、
手のひらを返したように7を好評価することがあるとしたなら…

それはよっぽどボロイPCしか使ってなかったか、
高価高性能PCを使いこなすことのできなかったか。と言う事じゃないですかね。

書込番号:9505076

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/07 02:37(1年以上前)

Windows Vistaをけなしていた人の一覧を作るべきだと思う。
その人の主張の変化とその説明の変遷をみると、その人の話の信憑性の大筋が分かるでしょう。
その信憑性を加味してこれからの主張を読むべき。


Windows VistaのBeta版を使ったけど、あれは酷かった。
ファイルコピーに何時間もかかるなど、実用性に程遠かった。
なのでWindows Vistaの発売で買うのは見送りました。
Service Pack 1が出たので買いました。
Windows XPの再インストール時に試しに入れてみたところ、多少遅いものの慣れるとWindows XPよりも格段に良かった。
自宅のPCのOSを統一するメリットを重視していたので、全部をWindows Vistaにするのは金銭的に大変だし、遅いPCを買い換えるのはさらに大変だったので、大きく変わるWindows Vistaを敬遠していました、
しかし、それを補って余りある魅力をWindows Vistaに感じました。
そのままWindows VistaがデスクトップPCで定着しました。
なので、Windows Vistaの正統進化であるWindows 7への移行は、金銭的問題を抜きにすれば私にとっては必然です。


Windows Vistaに限らず、必要以上の貶しや推奨をする人は多いです。
Windows XPが出た当時、ここでも惨々な評価でしたが、今では最高の評価のWindowsです。
それ以外にもとある製品を強く勧めていた人が、或る時点を境に勧めなくなったとか。
悪意はないにしろ、高所から視点を持たない近視眼でありながら、さも全体を見知ったかのような自分の分析を客観視できていない人間であることは分かるでしょう。

書込番号:9505393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/07 20:45(1年以上前)

なんだかんだ言っても、MSの最新OSを否定し続けるのは難しいので、Windows7あたりで手を打つかってのが、ミエミエ、マスコミもユーザーも。

Windows2000をやたら評価してXPを貶めていた人達は今頃如何してんだろうね?
いや、常識は変わるものだから、変節したとしても責める気はないけどね。

書込番号:9508218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/07 21:35(1年以上前)

待つと言いつつ、落としてみました・・・日本語版
32bit、2.51GB
64bit、3.23GB
あわせて、DVDに保管しておこうかと思いましたが、思ったより容量がデカかった。

500〜600KB/sで落とせました。各1時間前後。
無線LANで、我が家ではそこそこ良好な状態。

>Windows2000をやたら評価してXPを貶めていた人達は今頃如何してんだろうね?
WinXPは可も無く、不可も無く・・・でしたね。
軽いWin2kは良いけれど、NT系で開発されたOSということで、ハード面が向上すれば使えるようになるだろうと。
当時なにを期待してたか忘れましたが、SP1出たら買うかなと思っていたのは確か。

>Windows VistaのBeta版を使ったけど、あれは酷かった。
>ファイルコピーに何時間もかかるなど、実用性に程遠かった。
ファイルコピーもあったけど、セキュリティ強化を意識しすぎて、何を使うにも許可許可と邪魔に思えましたy
リモートデスクトップが出来なくなってたのも、使わなかった理由。
あと、WinXPで使えたソフトが、Vistaで使えなくなるというのが辛かった。

ずっとWinXPを・・・は出来ないので、Win7に乗り換えようかとは思ってます。

書込番号:9508554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/05/07 22:00(1年以上前)

xpはよかったと思いますよ。vistaは可もなく不可もなく。でも出てくるのがちょっと早かったからセルロンとかじゃ力不足なだけでduoあたりならそこそこ良かったと思う。みんなvista批判してたから使ってみたとき別にいいじゃんって思えた。7はvistaよりいいなって感じかな?いまんとこ。

書込番号:9508721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/07 22:12(1年以上前)

 intel&nvidiaさん、皆さん、こんにちは。

 ダウンロードしたそれぞれのファイルをフリーソフトの呉葉でDVD-Rへ焼き、
(β版の64bit版をフォーマットし)まずは64bit版だけを自作機の方へクリーンインストールしてみました。
 プロダクトキーはβ版のを流用しています(^^;

 いくつかのASUSのユーティリティソフトやアナログビデオキャプチャーカードのドライバはインストール不可だったものの、
 インストールや動作そのものは何の問題もなく完了し、現在は環境設定をしている最中です。

 起動や操作感はなかなか良い感じですね。いくつか気になる点もありますが…
 とりあえずファーストインプレッションでした。

書込番号:9508807

ナイスクチコミ!0


nojinojiさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/07 22:20(1年以上前)

>>いくつか気になる点もありますが…

それ書かないでどこがファーストインプレッションなわけ?

書込番号:9508866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/07 22:45(1年以上前)

 nojinojiさん、こんにちは。

 失礼しました、ちゃんと書いておいた方が良かったですね。

・コントロールパネルで画面左側の部分が薄い青色だけの状態になっている
・リフレッシュレートの初期設定が29Hzだった:グラフィックボードはGeForce 8800GT
・セキュリティソフトでAVG Free 8.5をインストールしたところ、

>AVG Anti-Virus Free は有効になっていますが、
>Windows セキュリティ センターへの状態報告が、
>サポートされなくなった形式によって行われています

 というメッセージが表示されている

 以上の3点です。
 いずれもβ版では無かったのでちょっと気になりました。
 特に大きな問題という訳ではないのですが…

書込番号:9509076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/05/07 22:51(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは

お早いですね。64のほうを入れましたか。ちなみに日本語版ですよね?どこら辺まで日本語化されてますか?というよりかは英語表記はどの程度ありますか?βよりはへってますよね?

書込番号:9509128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/07 22:59(1年以上前)

コントロールパネル

リフレッシュレート(この数値でした)

アクションセンターでのメッセージ

 補足です。
 ちょっと分かりにくいかと思いますので、画像をアップロードしてみました。

書込番号:9509211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/07 23:00(1年以上前)

日本語版RC、β時点で英文だった部分が日本語化されているもののRCで追加変更された部分が英語のままですねー
なぜか既にXP/Vista用正式版があるIE8のタブ関係の設定の一部も英文だったりも……(それらでは日本語化済み)。LAN関連のIPアドレス設定部分も英文が(チェックをONにしておくと設定が正常か確認してくれるようですが)

まあ、Vistaのときと同じく一部向けRC2もあるんでしょうねー(MSDNのみとか)

βの時は不安定な感触があった部分はかなり安定してる感じですけど。


ちなみにx86,x64の両方入れてみました。
Vistaの時よりも各種アップグレード版が安ければ移行したい気もしますけど、高そうと言う話しもあって困り物。

書込番号:9509223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/07 23:07(1年以上前)

 intel&nvidiaさん、こんにちは。
 ダウンロードしたのは両方共に日本語版です。

 32bit版の方は結構ゲーム等をインストールしてしまったもので、64bit版だけにしています。
 RC版の評価だけなら片方だけでも良いかな?とも思いまして。

 英語表記は先ほどまで使っている時は見当たらなかったのですが、
「ヘルプとサポート」を先ほど起動させたところトップ画面から全部英語でした(^^;
 もう全部が日本語化されているのではと予想していたので、これはちょっと意外です。

書込番号:9509278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/08 11:19(1年以上前)

β版(32bit)でのコントロールパネル1

β版(32bit)でのコントロールパネル2

β版(32bit)の天気のガジェット

RC版(64bit)の天気のガジェット

 皆さん、こんにちは。

 コントロールパネルの比較で画像をアップロードしてみました。
 設定で変えられるのかな?と思いましたが、今のところまだ見当たりません。

 天気のガジェットはフォントが微妙に変更されているのがちょっと気になりました。
 些細な事なのですが(^^;

書込番号:9511260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/05/08 18:24(1年以上前)

ちなみにWINDOWSファイルは容量は増えていましたか?

書込番号:9512521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/08 18:41(1年以上前)

すみません、その点はチェックしていませんでした>容量

書込番号:9512579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

windows7は64bitがメインストリーム

2009/03/27 18:55(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1382件

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090326_79970.html

本当になるかはどうかわかりませんがね〜。一応その予定らしいですよ

書込番号:9311444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/03/27 19:07(1年以上前)

うーん、おいら何を思ったか2G×3枚のメモリー買っちゃったから、64ビットが主流にならないと活かせないので、予定通り進んでくれてもいいかな、って思います。

書込番号:9311478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/03/27 19:22(1年以上前)

 intel&nvidiaさん、こんにちは。

 マイクロソフトはかなり本気のようですね。
 自作機の方は8GBにしているのでそうなってもまず大丈夫かなと思っています。

書込番号:9311532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/27 19:35(1年以上前)

自分の所では、CADソフトの関係でXP64とVista64を使用しているので、32bitOSと64bitOSの混在は問題ないですね。
ただ、仕事で使用している産業用制御機器のソフトなんかは、32bit対応のままになるでしょうから、XPの32bitが当分活躍しそうですね。
XP64やVista64対応のソフトが、どれだけの早さでWindows7の64bit版に対応できるかが気になる所です。

書込番号:9311569

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/03/27 19:36(1年以上前)

私はフリーソフトを大量に使う人間なのであんまり〜って感じです。
メモリを4GB以上扱えるのはすごくいいことですが
アプリが32bit版に比べて64bit版の格段に早くなるっていうのなら考えちゃいます。

MSが本気で64bit版を推し進めるのであればDirectX 11を64bit版限定にするとか。

書込番号:9311578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/03/27 21:03(1年以上前)

でも本当に64bitになるんでしょうかね〜?今のvistaに入っているWOW64の対応だって完璧ではないし…もしすべて64bitになるんならそころへんの互換性もパーフェクトなんでしょうね〜

書込番号:9311973

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/03/27 22:17(1年以上前)

まあ64bitじゃなくても正直いいんですが、メモリーが4G以上使えるのがいいですよね〜。
うちはゲームをしながらほかにもソフトを立ち上げとくのでそうするとしばらくするとメモリーが足らなくなるもんで・・・
まあ使い方変えろと言われるとおっしゃるとおりなんですが・・・
ノートン先生もう少しメモリーの消費抑えてくれませんか(汗

書込番号:9312413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/27 22:59(1年以上前)

64bitが普及しても32bitアプリの互換性がキチンとしてれば64bitにするかなぁ。

アップデート版を買うべきなの・・・かなぁ

書込番号:9312650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

windows 7 RC1

2009/02/23 17:14(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1382件

http://www.fudzilla.com/index.php?option=com_content&task=view&id=12173&Itemid=1

4月10日から出てくるみたいです。どこかの噂だと2月24日から7000builtのwindows7を搭載したパソコンが出てくるとも聞いたのですがどうなんでしょうね。いずれにせよwindows7は今年中に出現しそうです。ベータ版をやってみましたが出来は素晴らしくxpに劣らぬ名器となりそうです

書込番号:9142969

ナイスクチコミ!1


返信する
麟さんさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:27件

2009/02/23 17:58(1年以上前)

>xpに劣らぬ名器となりそうです


言いたいことは分かる。
けど、その表現はヘンです。

書込番号:9143141

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/02/23 18:04(1年以上前)

Windows Vistaの発売が遅れに遅れてWindows XPが長くスタンダードだったんで、単に不満を言う機会が無くなっただけでしょ。
Windows Vistaに不満があってそれも不満の遮蔽に一役買った。

書込番号:9143165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/23 20:49(1年以上前)

麟さんさん

指摘来ると思ってました。ほかの言い方が思いつきませんね〜

書込番号:9143956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/23 21:53(1年以上前)

 intel&nvidiaさん、こんにちは。

 4月10日からだとあと2ヶ月もないですね。
 リリースされたらβ版を消してこれをインストールしてみようと思います。

書込番号:9144409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/23 22:46(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは

β版自分も日本語、英語、32,64bit持っているのですがRC1のおかげでどれも中途半端で終わりそうです(笑)

書込番号:9144886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/23 22:56(1年以上前)

 intel&nvidiaさん、こんにちは。

 英語版(というのも妙な表現になりますが)も持ってられるのですね。
 私もカッコ良さそうなのでダウンロードするだけはしてみようかと思ったのですが、結局は見送りました。

 個人的にはβ版では日本語化されていなかった部分(ヘルプや設定等)がどうなっているかが気になります>RC1

書込番号:9144972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件

2009/02/23 23:27(1年以上前)

カーディナルさん こんばんは

日本語版はしっかり見なかったのですが一部英語だったのですか…いがいとそういうところは手抜いたんですかね?
でも今までにないベータ版としての完成度の高さからwindows7には期待が大きくなる一方です♪

書込番号:9145232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:5176件

こんにちは、

我が家のWindows XP機にSP3にしてから、ウイルスバスター2008(Ver.16.10)にてウイルスの検索をしたところ、検索が終わりに近づいた時にエラーが発生し、PC再起動後に再度検索をして下さいなメッセージが出て検索が止まってしまう現象がありました。

メッセージ通りにPCを再起動し、再度ウイルス検索を実施したところ、また同じ現象にあったため、トレンドマイクロのサポートに電話(電話がなかなか繋がらない)をして状況を説明したところ、同じような症状の報告あった事をしりました。

サポートの方へ自分のEメールアドレスを教え、対応するモジュールのURLを送付してもらう事となりました。

修正モジュールは、下記をダウンロードしてインストールすると問題なくウイルス検索ができました。

http://www.trendmicro.com/ftp/jp/support/vb2008/standard/hotfix/vb2008_1610_win_jp_hfb_UfNavi_1160.exe

同じような現象の方がいらっしゃいましたら、試して下さい。問題解決すると思います。

書込番号:8000478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 nissieさん
クチコミ投稿数:4件

OEM版XPからVistaへのアップグレード申し込みに成功した方の書き込みがなさそうだったので経過報告します。これから申し込みされる方の参考になればよいのですが…

「Vistaが出ればどうせ買うだろうし、XPも手に入った上に店頭販売のアップグレード版よりも安く手に入るんなら一石二鳥」との動機でWindowsMCE(OEM版)VISTA UPクーポン付きFDDをPCサクセスで12,762円(税、送料込み)で購入!
12月5日の朝にオンラインでのアップグレード申し込み完了!
すぐ注文確認メール(自動返信)が届き、申込書とレシートを送ってくれとの内容でした。
送り先はシンガポールで国際郵便で送るかファックスもしくはEメールとなっていたので金のかからない方法として
Eメールに申込書とPCサクセスからの注文確認メールを印刷したもの(レシートの代用)をスキャナで取り込んでメールに添付して送信しました。
夕方には必要書類を確認しましたとのメールが日本語で届きました。送信元はシンガポールのカスタマーセンターアジア支部でした。
webでのアップグレード申し込みでの注意点として、
@申し込み番号と名前を打ち込んで送信をクリックしたら登録完了するまでページを閉じない!(名前や送り先住所をローマ字で書くか日本語かなどで悩むと思いますがどちらでもいいです!)むこうには日本人もいます!
A一番話題にあがる(難関?)クレジットカード承認ですが…実は私も一度承認に失敗しましたの画面が出ました(^^;)VISAとMASTARはカード裏面にあるカード確認番号?を入力とあったのですが、それらしき数字が枠内に収まらないのでいやな予感はあったのですが送信したらやはり失敗の画面!この画面は前画面に戻ることができたので今度はその欄を空白にして送信!そしたら見事承認されましたの画面!

ちなみに配送手数料として1865円クレジットカードから引かれるみたいです。(引き落としはOS発送後)思ったより安い!JPY 1865.00と外貨預金のように銭の単位まで書かれていたのでひょっとしたら申し込みしたときの為替のレートで少し変化があるのかも?
申し込みをした人は申し込みページの一番下にある「既存の注文の確認」をクリックして申し込み番号を入力すれば申し込んだOSの種類や、配送手数料がいつでも確認できます。
 以上、長文失礼しましたm(_ _)m

書込番号:5723257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Solaris 10

2005/07/02 15:19(1年以上前)


OSソフト

スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

Solaris 10 x86版を次の構成のPCにインストールしてどんなものか試してみました。

マザーボード MSI MS-9127
CPU Pentium 4 2.8CGHz
メモリー 1024MB(PC−3200 512MB2枚)
HDD 30GB
VGA Matorox G550

インストールは1時間20分ほどで終了しました。(前処理20分、コピー1時間)
使用できるソフト、ハードとも少ないので一般的ではないかもしれませんが、インターネット、メールくらいなら十分です。
(何といっても無料というのがうれしい点です)

書込番号:4255542

ナイスクチコミ!0


返信する
Raccheさん
クチコミ投稿数:85件

2005/07/03 00:11(1年以上前)

私もSolaris10をインストールしてみました。

マザーボード GIGABYTE GA-K8VT800Pro
CPU Athlon64 3400+
メモリー 768MB(PC-3200 256MB×3枚)
HDD 40GB
VGA ATI RADEON9800XT
Sound Creative SoundBlaster Audigy2

標準で64ビットカーネルがインストールされました。
さすがに安定してると思います。
最初音が出ませんでしたがossのドライバをインストールしたら音が出るようになりました。

HDDがあまっていたらインストールしてみるのもいいかもしれません。

書込番号:4256688

ナイスクチコミ!0


スレ主 VKさん
クチコミ投稿数:2945件

2005/07/03 07:52(1年以上前)

>標準で64ビットカーネルがインストールされました。
私も64ビットタイプのCPUにしたかったのですが、手持ちがないので上記のものに”お試し”でインストールしてみました。
サウンドはオンボードのためか何もしないでOKでした。

AMDのTurion 64がもう少し価格が下がり適当なマザーボードがあれば、 Solaris 10で良いPCができそうです。

書込番号:4257120

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング