
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 9 | 2012年11月22日 11:29 |
![]() |
23 | 18 | 2012年11月14日 21:02 |
![]() |
6 | 8 | 2012年11月10日 22:25 |
![]() |
2 | 11 | 2012年11月11日 11:54 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月2日 18:20 |
![]() |
8 | 2 | 2012年10月31日 06:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Win7用のIE10RP版が出ましたね
http://windows.microsoft.com/en-US/internet-explorer/downloads/ie-10/worldwide-languages
3点

こんばんわ。
そーですね。私もなんとなくで入れちゃいましたけど、IE9とぜんぜん変わりませんねえ
書込番号:15348744
1点

>私もなんとなくで入れちゃいましたけど、IE9とぜんぜん変わりませんねえ
本来のWin8で本領を発揮するのでしょう。
RTM版が出ればまたTESTしてみても良いですねw
情報感謝!
書込番号:15348874
1点

入れてみました、私も。
私の環境では、IE9より動作が軽くなったような気がしますけど‥
なにより、Tvrockの番組表は問題なく表示できるようになったので
それだけでも入れた価値ありました。
情報ありがとうございます。
書込番号:15354981
1点

IE10で軽くはなったんですけど、問題発生
OCNのWEBメールで、アドバンスモードでの表示ができないです。
Win8でのIEでもそうなんで、OCNでの対応がされていないのかも‥
標準モードでは使いにくいんですし(見にくいです)、
この書き込みでもカーソルの動きがなんかおかしいようなかんじです。
戻せるのかな,IE9に
書込番号:15367487
1点

あ、ほんとうですね。
私も使ってますが、標準でしか見れないですね。
ただ、互換表示にするとアドバンストバージョンでも表示できるようになりました。
書込番号:15368032
2点

>戻せるのかな,IE9
戻せます。コントロールパネルからプログラムと機能を開き
左上のインストールされた更新プログラムを表示する。
その中の
Internet10を削除で再起動でOKです。
書込番号:15368337
1点

こりどーるさん
互換表示がありましたね、あまり使わない機能なんで忘れてました。
オリエントブルーさん
アンインストールすればよかったんですね。更新プログラムの削除の中に
IE10、ありました。
互換表示ですみそうなので、しばらく様子見て見ます。
ありがとうございました。
書込番号:15371404
1点

10RPまだまだ未完成ですね注意。
タグ押し効かなかったりします改良待ちですね。
現在9に戻してます。
書込番号:15374239
1点



http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-8/feature-packs
本日Windows8のMediaCenterの無償提供のシリアルが
メールで届いたので早速にインストールしてみました。
問題なくインストール完了して使えてます。
機器のMediaCenterで見れるTVチューナーの設定等これから
テスト予定。
3点

あれ、ウインドウズ メヂアセンターのモニターって
足が犬????
オシャレです
書込番号:15321380
2点

細かい突っ込み
>メヂアセンターのモニター --- メディアセンターのモニター
これ90日間使用OKかな。
書込番号:15321416
1点



ど-もです!
オリエントブルーさん家の子ですか?
うちの子は動いちゃって上手に撮れません・・・
デスクトップに使いたいのですが・・・
Window8の使い心地 いかがですか?
私はお試し版30分使ってからほったらかしです。
書込番号:15321557
2点

ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリアですねU^ェ^U ワン!
書込番号:15321617
3点

この画像は頂き物です〜
>カメラさん
愛犬元気で何よりです。
>すっぽいさん
犬の撮影はなかなかむつかしいですw
>オークさん
さすが〜愛犬家よくご存じw
書込番号:15321726
1点

>すっぽいさん
Win8はまだまだテスト使用です。
起動終了は何秒で完了します。
軽くて速いですがGUIは何となく気に入りませんネ。
これから使い込んでみますw
書込番号:15321791
1点

こんばんは〜。
今まさに7から8にアップグレード中ですが、
そういえば、生贄のPCはDVD再生関係が何もないぞということで、
Media Center Packのキーも入手してみました。
周回遅れですが、何が起こるのかドキドキです。
書込番号:15322148
2点

おばんです! 周一じんさん
>Media Center Packのキーも入手してみました。
そんなのもありましたか。私めPowerDVD11で対応してますw
8インストール気を付けて楽しんで下さいよ(笑)
書込番号:15322290
0点

ツラレてます。いまエックスピーマシンに無料のセキュリティーソフトダウンロードしました。
マイクロソフトもサービス よくなったんですね。
でも、XPからいきなり 8 は無理でしょうねえ、
4ギガハードに 512メモリ
外付けハードを買えば いいんでしょうか?
富士通 気に入ってます。
書込番号:15322312
1点

ごめんごめんi 周一仁さん MediaPlayerかと勘違いしてた!
書込番号:15322315
0点

誤記訂正
周一仁さん----周一じんさん
メディアセンターとメディアプレヤーを間違えた上に誤字失礼しましたw
書込番号:15322341
0点

いやいや、早速ハマってますよw
32bitのPCからダウンロードしたら、32bit版になるとは〜。
で、64bit版の再ダウンロード中だったりします。
書込番号:15322400
1点

カメラさん
そのマシンで8は大幅な全体改良が必要ですよw
外付けハードだけでは動きません〜
マジで改良する気になった時は相談にのります。
書込番号:15322408
0点

>周一じんさん
ダウンロード版
それダウンロードしたらISOからDVD作成したら
プリインストール出来るようですね。
一番お買い得なパターンではないでしょうか。
書込番号:15322673
0点




質問形式ではなく「他」で投稿します。
今まではWindows Live Mailのデ送受信メールは全て「D」に移動して使ってきました。
ところが「Windows8」にアップグレードしたら…。
「Windows Live メールを起動できませんでした。Windows Live メールを閉じています。お使いのカレンダーに破損されているデータが含まれているため,Windows Live メールが強制終了しました。(0x80070057)」
別のスレッドで『Windows 8にアップグレード』で投稿したのですが上に書いたトラブルと周辺機器やソフトの関係でフリーズやブラックアウトが多発。
それで結局はWin8は綺麗さっぱりフォーマットしてWindows 7に戻し、設定を全て終えてからか「Windows Live Mail」もインストール。
そこで、送受信メールを今までと同じように別ドライブに移動したら上記と全く同じ状況になってしまいました。
今は移動前の状態に「復元」を使って元の状態に戻したのでLive Mailの使用は可能です。
調べてみますとネットワーク上ドライブではそのトラブルは発生するようなのですけど、当方ではネットワークではなく、マザーモードへSATA接続であること。
「8」にグレードアップ前はメールデータは上の方法で「D」ドライブに移動しても異常無く使えていたのに、何故?
(アップした画像もWindows 7で発生した状態)
※「D」だけでなく、他のドライブ全てで発生です
調べて参考にしたURL
http://ameblo.jp/tonchikun/entry-11113078303.html
同じような状況の方が居られましたがご参考まで。
お試しになるのは自己責任でお願いします。
また、メールデータ移動前に「復元ポイント」は手動で作成しておいてください。
0点

こんにちはモンキーさん
この問題は以前に私めはメール以外でも発生してました。
システム上でトラブルが出てるようですね。
その場合はとりあえず基本のDからCに元の状態に
フォルダー移動すれば直る事があります。
私の場合は2010のOutLookですので
モンキーさんとはシステム状態が違うので分かりませんが
私めもD(私はF)にはマイドキュメンを移動してます。
当然メールはこの中にあります。
Win8で現在はD(F)に移動で現在問題なしですね。
書込番号:15320595
0点

オリエントブルーさん
どうもです!
「Windows8」は良いOSだと思います。
扱いやすいしスピーディーで直観的に扱えるのもいいですね。
なのでそれを先にお断り(笑)してた上での話でして、iOデータのTVチューナーはでは同社が「8」対応と謳っていのにそれを起動しようとするとPCが再起動、結局は使えませんでした。
「EIZO Easy PIX」はソフトが未対応だし「MapFun.net」も同様で無理やり使うとフリーズするし、Google Earthもぎこちない動きだし。
周辺機器とソフトが未対応で遅れをとっている状態なのでWin 8採用は時期尚早だと思い、クリーンインストールでWindows 7に戻しました。
アップグレードの権利は残っているので3ヶ月後か6ヶ月後かは判断できませんが、暫く待ってから再度やってみようと思います。
※私もデータ類はバックアップのため「D」と「E」で二重に保存しています。
メールデータはトラブルを避けたいので「C」に保存することにしました。
書込番号:15320708
1点

>なのでそれを先にお断り(笑)してた上での話でして
ごめんごめん
機器類に関してはロジのマウスのソフトあててますがMX1100挙動不審です。
TVチューナーは安価なMonsterTV HDですが快調に使えてますね。
まだまだこちらもテスト中ですw
ところで例のShopにはまだ840Pro来てません連絡待ち状態!
書込番号:15320772
1点

>MX1100挙動不審です
マウスが、ですか。
ドライバーを入れられたのでしょうか、当方も同社の製品ですけど付属CDからはなにもインストールしなくても普通に使えていましたね。
不具合で酷かったのは上に書きましたEIZOのカラーマッチング用ツールでこれはインストール自体は可能でしたけど、ソフトを起動させると画面がブラックアウト。
再起動をやってみたらPC自体は起動しているのですが、モニター君が「信号が来ていないぞ」と告げてきた。
ディスプレーケーブルから通常のDVIケーブルに変えても相変わらず「信号は無い!」です。
手持ちの他のモニターでもやっぱり「無信号だぞ」と言う。
さて困った、モニターで見えなければ対処の方法が無いではないか〜(涙)
PCの電源コードを引っこ抜いてグラボも一旦取り外して再装着。
それでモニターに信号が来てくれました。
そんなこんなで散々手こずって、EIZOのソフトはアンインストールしてもやっぱりiOデータGVMVP/XS2 TVチューナーは同社が「8」対応と謳っているアップデート番ドライバー“5.12でも”使えない。
困った〜〜…米倉 涼子の「ドクターX」が録画できないではないか(涙)
そんなこんなで結局はWindows 7に戻して今週木曜日の放送分には間に合わなかったけど、これで来週から録画ができる、ワイワイ(笑)
ちなみに、iOデータのその最新ドライバー(Win8対応)でも受信が可能になりました。
書込番号:15321038
1点

>EIZO
大事な大事なモンキーさんの宝物気を付けて下さいよ。
>iOデータのその最新ドライバー(Win8対応)でも受信が可能になりました。
これは良かったですねw
>米倉 涼子の「ドクターX」が録画できないではないか(涙)
これは関西弁で かなわんな〜(笑)知らん!
こちらも
まだまだ安心して8は使えていませんテスト中です。
書込番号:15321695
1点

いやほんま、散々でしたわ〜。
私メ、テストするにもPhotoShopCS5もですけど、手段として使っているソフトがあんな状態ですから常用するPCは1台ということもあり、動いてくれないと困ったことに。
1台なので、というより今までも1台主義でそれに手をかける(笑)
でもま、一応はテスト用も兼ねてケース以外はもう1台組めるパーツは転がっており、モニターにCPU(Q9550)にマザボ(P43)に電源にグラボ(9800GT)にメモリー(DDR-2)と、OSはXPがあるのでそれらのパーツをケースに移植して構築。
今のPCが死んでしたっまら取りあえずはそれで急場をしのぐ、それしか方法はありません。
書込番号:15321994
1点

それはちょっと意外 あぶない。
もう1セットは組んどきましょう。
私の場合は他にPC無かったらえらい目に会ってましたね。
まず
ファースト機の家庭仕事メインのICH10R(SATA2環境)のXeonは
絶対に触りませんこの前不注意でカード交換増設しましたが。
HDDがたくさんぶら下がってます〜w
(これだけは別部屋に設置してます)
よく使うセカンド機がメイン機の状態です。
新カードテスト、新OSに各種ソフトテストにCPUのテスト等
家仕事の一部もこいつでやります。
こういった書き込みもこいつからですw
サード機はごぞんじZ9Plusの光物ケースで内容はセカンド機とあまり変わりませんね。
4台目は古いソルダムの高級アルミケース(主に家内使用)
5台目は現在息子が自宅に持って帰ってます(ゲーム三昧らしい)
6台目今分解したまま組み上げまだで放置状態で〜す。
中身のみの入れ替えだけは無かったのでこの数です(笑)
デスクトップだけでこの状態です〜w
いつも家内に言われてます。
PC何台も ジャマ
マウンテンバイク ジャマ
サバゲーのパーツやエアガン ジャマ等々ですw(笑)
書込番号:15322239
0点

>もう1セットは組んどきましょう
そうそう、思い出した。
別の1台?を「組み立てた」ことはありましたけど、あの時はケースに入れずにPCラックの天板に裸状態で動かしました。
冷却ファン無しで暫く使っていましたけど、それが意外に騒々しい(笑)
HDDの回転音やらグラボファン、CPUファンの音やらで(笑)
あ、それと複数台も置くスペースも無いです〜。
書込番号:15322647
1点



ストアのタイルを叩いてみたところかなりのアプリケーションが
登録されておりました。まず手始めにフリーのユーティリティ
を試してみました。
アプリ名:Custom Tiles Maker
目的:任意の画像をタイル化してスタート画面に表示。
概要:シェアウェア(フリーでは一部機能制限あり。)
※家族の写真などをタイル化してスタート画面に貼っておくのも
いいと思います。
0点




面白そうやね。
タイマーは使ってみたいと思った。
忙しくてインストールした自室のデスクトップパソコンを触る暇が無い。
持ち歩いてるノートパソコンを食卓か布団の中で使うくらい。
リモートデスクトップのアカウント名は、何なのか分からない。
書込番号:15316299 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きこりさん、はじまして。
数あるフリーのタイマーソフトのなかでもこれはかなりいい感じでしたね。
他にもいろいろ面白そうなソフトがあるので探してみます。
※きこりさんのHPすごい情報量ですね。ぜひ参考にさせていただきます。
書込番号:15316314
0点

メトロ版 リモートデスクトップ。
※Team Viewerはユーザー登録し独自のIDを入手する必要有り。
書込番号:15317253
0点

ストアアプリ版のリモートデスクトップは、コピペが出来ない。
残念!
書込番号:15324953
0点

>※きこりさんのHPすごい情報量ですね。ぜひ参考にさせていただきます。
どうぞどうぞ。
仕事が忙しくてもう何年も更新してませんので、引き継ぐ方募集。
書込番号:15324961
0点



すでにツクモネットショップからの回答は数回のやり取りの後に、32bit版から64bit版にアップグレード版を使ってインストールは可能です(条件付き)と回答があり、公表しましたが、
昨日時間があったので100萬ボルトとPC DEPOTとコジマ電気に寄って、
32bit版から64bit版にアップグレード版を使ってインストールは可能か尋ねてみた所、みんなできませんと言います。
Microsoftのサイトを紹介しても講習ではできないと説明を受けたという事です。
そこでマイクロソフトカスタマーインフォメーションセンターに問い合わせてみました。
答えは:32bit版から64bit版にアップグレード版を使ってインストールは可能です
(ハードが64bit版に対応している事)ダウンロード版3,300円もDVDに焼き直せばインストールできます。 でした。
マイクロソフトカスタマーインフォメーションセンターから回答を得たと公表はしてよい と許可を得ました。
又インストール方法については↓下記のサイトを紹介されました。
無駄な時間を費やしましたが、これでスッキリしましたw
http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_8-windows_install/32/e514fca3-9159-4754-b4a0-b03cdba82561
それにしても今回の件はMicrosoftとショップがうまく機能していないのがバレバレですね。
1点

報道でも当初は出来ないという話だった。
ということで、否定はしない隠し機能ということじゃないのかな。
書込番号:15284416 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>(ハードが64bit版に対応している事)ダウンロード版3,300円も
>DVDに焼き直せばインストールできます。
\3,300のダウンロード版も手持の64 ビットから
アップグレード アシスタントを使い
64ビットバージョンをダウンロードし
32ビットに8:64ビットをインストールできますという事なんですね。
もうやっちゃっていた!!
マイクロソフトカスタマーインフォメーションセンターからということで安心しました。
書込番号:15284522
1点

レークランド・テリアさん さすがー
私も\3,300のダウンロード版を手持の64bitからアップグレード アシスタントを使い64bitバージョンをダウンロードし、DVDに焼いて、
32bitにwin8pro64bi版をインストールできました。
途中カスタムインストールにして、ディスクをまっさらにしてからクリーンインストールだったのでヒヤヒヤでしたww
書込番号:15285299
0点




貴重な情報ありがとうございます。
早速、アップデートしました。STARTボタンから直接メトロアプリに
入れるようになりましたね。さらに使い勝手が良くなっております。
書込番号:15274910
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




