OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16853件)
RSS

このページのスレッド一覧(全755スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト

どんなイメージになるか実験。

最下部に配置するとアイコン名は隠れます。
中アイコンではOmnimoタイルより小さくなります。

書込番号:15504891

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2012/12/22 11:32(1年以上前)

タイルの背景をいろいろ変えられるのは Omnimo のいいところだと思います。
タイルサイズ・配置の自由度も高いです。

書込番号:15513082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/12/23 14:46(1年以上前)

34種類のタイルを画面右側に配置した例。

書込番号:15518660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/12/25 04:26(1年以上前)

タイルの枠の形、枠の色の変更も可能。

書込番号:15526566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/12/30 17:06(1年以上前)

左側によく使いそうなアプリ、右側にチャームに隠れている機能を並べてみた例。

書込番号:15547831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2013/01/03 13:43(1年以上前)

タイルサイズをスライダー指定の最小値より更に小さくすることも可能。

書込番号:15563997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件

2013/01/04 16:13(1年以上前)

左側に18個のタイル、右側にタスクバーを配置してみた例。

書込番号:15569419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2013/01/09 11:28(1年以上前)

カーソルを右下に持って行った時

チャームに現れるものと似た形のアイコンをタスクバーにピン止めしてみるとこんな感じです。
タスクバーを自動的に隠す設定にするとなんちゃってチャームバーに変身!?

書込番号:15593484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信10

お気に入りに追加

標準

Windows8が引き出すパーツ性能とは

2012/12/19 20:00(1年以上前)


OSソフト

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/20121219_578754.html

これは手持ちのUSB3メモリーのSanDiskExtreme32ギガで既に実験済み
かなりのスピード差ありですね。

書込番号:15501601

ナイスクチコミ!2


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/19 20:27(1年以上前)

軽快で使い易いと私が説いても、ウィンドウズ7に執着してるヤツらが大半なのだから、ほっとけー。

書込番号:15501724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SSL_TABさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/19 21:03(1年以上前)

>ウィンドウズ7に執着してるヤツらが大半
==>
大半じゃないでしょう。執着してる奴らの声がデカイだけです。未来の党のようなものだから、いずれ消える。

書込番号:15501886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28934件

2012/12/19 21:58(1年以上前)

またまた 2人ともテーマからずれてるよ。

これまでのUSB 3.0でボトルネック、無駄となっていたコマンドのやりとりを見直し、
最適化したことでUSB 3.0インターフェースの高速性を最大限に引き出すことができる
----と言う事で喜ばしい状況ではないですかw

書込番号:15502155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2012/12/20 00:59(1年以上前)

Windows7

Windows8

Windows7 ASUS USB3.0 BOOST

conecoのレビューで良さげだったのでポチッてみました。
Kingston HYPER X 64GB、今日届いたのでCDMでベンチとってみました。

Win7とWin8、もう1枚はWin7でASUS USB3.0 BOOSTです。

Win8やっぱり優秀ですね〜、ドライバの違いなんでしょうね。

書込番号:15503161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/20 05:41(1年以上前)

なぜか 着物姿の少女が写っていますね

書込番号:15503543

ナイスクチコミ!1


SSL_TABさん
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:2件

2012/12/20 09:26(1年以上前)

>2人ともテーマからずれて
=>
僕はきこりさんへのレスですから、ずれるも何もスレ主のテーマには触れてません。

書込番号:15503950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28934件

2012/12/20 09:48(1年以上前)

おは〜!
>ふぁるこnさん
Win8でUSB3正式対応KinjstonHYPER64も実力発揮してますね。
情報ありがとうKingstonなかなかやりますね〜w

>カメラさん
この少女が気にいったのならここにあるよ。
 http://crystalmark.info/download/
フジツーに入れておいたら。

書込番号:15503994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2012/12/20 12:55(1年以上前)

オリエントブルーさん、こんにちは

JustMyShopでポイントを差し引くと、¥4,200弱だったので思わず…
SUNDISKの方がWrite性能が高いようですが、実用上は充分快適です。
USBメモリーも安くなりましたね。

このポイントでATOK2013を予約します。

書込番号:15504614

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2012/12/20 13:22(1年以上前)

こんにちワン! ふぁるこnさん

>ギフトカード3,000円分(三菱UFJニコスカード)をプレゼント!
これも気になりますよね〜w
逸れますが良いですねATOK、私めも順次導入予定です。
お得な情報またお願いしますよ〜(笑)

書込番号:15504733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:358件Goodアンサー獲得:94件

2012/12/20 15:45(1年以上前)

>ギフトカード3,000円分(三菱UFJニコスカード)をプレゼント!
 これも気になりますよね〜w
 逸れますが良いですねATOK、私めも順次導入予定です。

10年位前に使って以来ATOKを毎年更新して、ジャストシステムの思う壺にはまっています。
ギフトカード、当たって欲しいですね〜w。

書込番号:15505145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

便利ツールClassicShellがバージョンUP

2012/12/16 18:59(1年以上前)


OSソフト

返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2012/12/16 20:06(1年以上前)

早速導入しました〜。

書込番号:15488380

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/16 20:14(1年以上前)

縦の個数を変えられれば、概ね良し。
ローカルでないと電源操作が出来ない制約は無くした方がいいな。

書込番号:15488425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/17 06:31(1年以上前)

入れてみたら、パッと見でスタートボタンが変わっただけ?

書込番号:15490367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28934件

2012/12/17 08:31(1年以上前)

UP内容はこのようですね。

2012年12月14日
バージョン3.6.3がリリースされています。
Windows 8の中で複数のモニタのサポートが追加され、パフォーマンスが向上します。

2012年10月27日
バージョン3.6.2がリリースされています。
jumplistsためメトロのアプリを起動するためのサポートを追加します。

書込番号:15490583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows8発売から約50日経過 状況は

2012/12/13 14:29(1年以上前)


OSソフト

はや2ヶ月近くになりましたか。
http://ascii.jp/elem/000/000/750/750628/

書込番号:15473002

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/12/13 15:34(1年以上前)

Win8搭載機はプロモーション不発のようですね。
ビジネス向けの「8PRO/7PRO選択可能」が商品力ベストか。
7PROサポート期限 2020年だから、そのまま7でいってもいい。

ASCII記事
>Windows 8普及のための手立て
>最後の取り組みが、Windows 7搭載PCの販売を促進することである。

ASCIIの提灯持ちが苦しまぎれに意味のない変なことを書いてます。

書込番号:15473193

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/13 16:35(1年以上前)

出足が遅いだけじゃないの。
ユーザーの発売直後のウィンドウズの評価は、過去の例から間違っていることが普通なんだし。
ウィンドウズ98、2000、XP、ビスタのどれも当初の評価はどれも悪かったでしょ。
数々の新機軸の追加で出来なかった事が出来るようになった95、前バージョンに何も加えずに改善だけした7は、珍しく最初から良い評価だった。

書込番号:15473374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/12/13 16:35(1年以上前)

書いているのはフリーライターの大河原克行。ASCIIとは関係ありません。
業界ライターによくあるタイプで、消費者の立場から製品を分析するのではなく、企業の立場から記事を垂れ流すタイプです。どの会社のどの製品について書いても同じですから、ある意味、分かりやすいです。
まあ、最初からそういうものとしてみれば、MSや業界がこうしたいという意図がよく見えるので、それなりの利用価値はあります。

書込番号:15473375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28934件

2012/12/13 16:45(1年以上前)

ま〜政治的背景はどの業界もついて廻るでしょう(笑)

書込番号:15473400

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2012/12/13 18:22(1年以上前)

いやいや、このASCII記事はすごく苦しい。
タイトル その普及戦略は?
何故タイトルにクェスチョンマーク(?)が付くのか。
書いている本人が話をまとめきれないと見える。
それとも妥当な戦略が見えないという意味の?

業界の統計を見るなら、Macもタブレットも入れた中で
見る時代でしょう。

書込番号:15473733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31491件Goodアンサー獲得:3154件

2012/12/14 01:13(1年以上前)

8は9への踏み台でしょう。

今までもそうだったし、別に驚くようなことじゃない。資産を継承しないならPCではなくなるし、PCユーザはユーザの資産を大切にしないOSにはなびかない。

8の機軸はタッチインターフェースのアプリが出揃って、Windowsタブレットが普及したときに初めて価値が出る。だけどそのためには恐らく9を待たねばならないし、時期的にも9になってると思われる。場合によっては9でタブレットが普及してもPCに波及するのは10からかもしれん。

95は3.1の影響で最初から好感を持って迎えられたし実際のところ最初から評判の良いOSだった。98, 98SEも順当な改善版で最初から好評。MEは最初から疑問符がついてたが、やっぱり不評のまま終わった。

XPはMEの不満を解消したOSで期待はあったけど安定したのはSP2からで、SP2までの改良があったので普及した。SP2まではみんな98SEでなんとか凌いでた。別に最初の評価が間違ってて途中で思い直したわけじゃない。途中で状況が変わっただけ。

Vistaは最初からみんな否定的だったし、最後までダメOSだった。7は最初から高評価で今でも高評価。そもそもVistaと7は根本的にドライバーモデルが違う。Vistaの不評に素直に反応して作り直したのが7。だからVistaは逆立ちしても7には適わないゴミOSです。

8はWin Phoneの失敗を受けてWindowsにタブレットの機能を取り込んできたが、疑問符がついたまま。そしてやっぱりその疑問符は取りきれてない。

まぁ8はパスですね。8か7かどちらかを買うなら7を買います。7は良いOS。

きこりは物覚えが悪いなぁ。せっかくWindowsの歴史を教えてやってるんだから少しは学習したらいいのに。まるで中学生のように表面的にしかものごとを捉えてない。リアル中学生なのかもしれんが、その割には知ってることは良く知ってるよね。間違いも多いけど。

書込番号:15475624

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/14 06:23(1年以上前)

自分に都合よく歴史を変えて語る人の歴史を共有しないと、物覚えが悪いというのは、愉快だな。

書込番号:15475957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/15 21:10(1年以上前)

>98, 98SEも順当な改善版で最初から好評。

嘘だね。
「無駄に重い」が当初の評価だったよ。


>MEは最初から疑問符がついてたが、やっぱり不評のまま終わった。

その前に発売されたWindowsの話を入れないと、片手落ちでしょ。
書かないのは多分知らないから書けないのだろけど。


>XPはMEの不満を解消したOSで期待はあったけど安定したのはSP2からで、SP2までの改良があったので普及した。

XPはMEの不満を解消したというのは、Windows XPはWindows MEの系統的後継ではないのでそれは違うよ。
それに、SP2の評価は、「余計なことをしやがって」だったよ。
例のごとく、変化に慣れちゃって悪評を騒ぎ立てていた数多くのアホもいつの間にか納得してるだけ。
この辺のことはココの過去ログにあるから、参考にするといいよ。


>別に最初の評価が間違ってて途中で思い直したわけじゃない。途中で状況が変わっただけ。

どう変わったの?


>Vistaは最初からみんな否定的だったし、最後までダメOSだった。

このところのWindows Vistaの評価は概ね良好だよね。
私は評価を変えてないけど。
相応の性能を要すWindows VistaをWindows XPと同じハードウェアで動かすという意味のない比較の当初の無知無理解が息を潜めただけだな。
適切なハードウェア動作させるという前提を許さないとしたら、基本的に重くなる一方だったWindowsの評価は全て悪いものになっていたな。


>そもそもVistaと7は根本的にドライバーモデルが違う。

メモリ消費を減らすためにビデオドライバは変えたんだけど、それ以外は共通だよ。


>Vistaの不評に素直に反応して作り直したのが7。

Windows XP SP2の開発に人員を取られて開発が1年遅れたWindowsを見切り発車したのがWindows Vista。
その後継のWindows 7には大きな追加機能は無いので、Windows 7が本来のWindows Vistaという解釈も有り得るよ。
Windows XP SP2で遅れた以外でも開発が1年遅れて、だからWindows XPとの間が5年も開いてしまった。
時間的に間に合わなかった、製品としての現実的なレベルに達していないとして、Windows Vistaの当初の計画から省かれた機能が多数なのだけど。


>きこりは物覚えが悪いなぁ。せっかくWindowsの歴史を教えてやってるんだから少しは学習したらいいのに。まるで中学生のように表面的にしかものごとを捉えてない。リアル中学生なのかもしれんが、その割には知ってることは良く知ってるよね。間違いも多いけど。

目の前の鏡に映った顔が幻視体験で無礼にも私の顔に見えたんだろうな。

書込番号:15483455

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/12/16 19:46(1年以上前)

ウィンドウズ98の当初の評価は、95と出来ることが違わないのに無駄に重い、だった。
98SEは、パソコンの性能が上がり、システム要件に98SEと明記される製品が多く、拒絶されなかった。

一般ユーザーに必須のPnPが実装された最初のNTの2000けど、出来ることは98と変わらなく、評価は悪かった。
一般ユーザーも対象にしていた2000だけど、まだ敷居が高いと発売直前で一般向けから外され、代わりとしてMEが発売。
欠点があるからこそ廃止を予定していた98系統で、短命の中継ぎとして改良は行われなかったので、評価が良くないのは予想の通り。
2000に一般向け改良を加えたXPがすぐに登場したが、出来ることは2000と大差なく無駄に重いとの評価が多かった。
XPの欠陥を改善しただけで出来ることは変わらないSP2の評価は、無駄に重い。

地道なシステムの改善が基本だったが、出来ることは基本的に変わっていなかったので、無駄に重いという評価だった。
十数年ぶりのシステム一新が目的だったビスタも、出来ることは変わらないので、評価は良くない。
ビスタでハードウェアが安く高性能になったことと、基本的に何も加えず軽量化だけを行った7は、概ね好評価で迎えられた。
つまり、一般の人の評価は、いまま今までの事が出来るかどうか、出来るのならあとは単純に重くないかどうかだけなんだね。
未来への期待は全く評価基準には入ってない。
まあ、モンク付けることが目的だから仕方が無いのだけど。

書込番号:15488287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Win8スタイル マルチスタートメニュー

2012/12/10 12:31(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2493件

テーマ : WP7

Glass

WMP11

Mac

Multi Start Menu というスタートメニューツールを紹介します。
http://starburstspectrum.deviantart.com/art/Multi-Start-Menu-340373234
これはRainmeterを用いたWin7、XP風のスタートメニューも選べる
Win8スタイルのデスクトップ用アプリランチャーツールです。

セッティング画面で20種類以上あるプリセットのテーマを選択できます。
他にはテキストの色が左右それぞれ5種類、右側のアイコンカラーが10種類
検索エンジンが12種類選べるようになっていました。
テーマイメージはご覧のとおりです。
スキンは編集できるのでより自分仕様にカスタマイズ可能です。

書込番号:15459482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 8 Colorized 2

2012/12/01 19:42(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2493件

イメージ1

イメージ2

タスクバーが半透明になりました。
nuclearweapons.deviantart.com/art/Windows-8-Colorized-2-340473402

書込番号:15418378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング