OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 8とRAMディスク

2012/10/21 16:33(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

もうすぐWindows 8が発売されますが、プチネタをひとつ。

IE10のキャッシュをRAMディスクに設定するとModernアプリのいくつかが使えない場合があります。
Windows 8の仕様かRAMディスクの未対応が原因かは分かりませんが、ネタとして覚えておいて損はないと思います。
もちろん、使用環境で違いがでると思いますけど。

書込番号:15233784

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/21 16:51(1年以上前)

RAMDAがいち早くWindows8対応を謳ってますが
どうなんでしょうね。

書込番号:15233831

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2012/10/21 17:45(1年以上前)

がんこなオークさん、こんにちは。

対応している場合は大丈夫かもしれないですね。
RAMDAをダウンロードして試そうかなと思ったけど、
登録しなければいけないのがちょっと面倒ですね。

書込番号:15233998

ナイスクチコミ!0


スレ主 Eosysさん
クチコミ投稿数:250件

2012/10/25 18:58(1年以上前)

時間が出来たのでRAMDAを使ってみましたが、残念ながら駄目でした。
Windows 8の仕様で間違いないとも思いましたが、RP版、RTM版を通して
今まで話題にも出てこなかったのを考えると私の所限定?の不具合かもしれません。

いよいよ明日発売、あっと言う間だったな〜。

書込番号:15250669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows8優待購入プログラム

2012/10/15 22:25(1年以上前)


OSソフト

1,200円で購入できるということで登録したのですが、案内メールに次のような一文がありました。
『注意: アップグレードを行う PC を使用して、Windows 8 Professionalをご購入いただく必要がありますのでご注意ください。』
で、気になったので事務局に問い合わせをしてみたところ、答えは次のようなものでした。

ダウンロードされるのはダウンロードするPCが32bitか64bitかによって
自動的に同じbit数のバージョンになってしまうということです。
ダウンロードするときに自分で選べるかと思っていたのでちょっと意外でした。
ただダウンロードは3年間に10回までできるそうで、
32bitのPCと64bitのPCでそれぞれにダウンロードすれば両方入手できるそうです。
またDLに使ったPCでなくても要件を満たしていればどのPCにインストールしてもかまわないということです。

この1,200円の優待販売は期間内にWindows7のPCを買った人用(DSP版も含まれてはいますが)ということで、
異なるbit数のバージョンをDLしてしまったときのユーザーの混乱を避けるといったための措置のようですね。
32bit XP/Vista/Windows7から64bit Windows8を考えていた人はDLするPCに注意が必要です。

ちなみにバックアップメディアは+1,490円(送料別)で32bit/64bit両対応とのことです。

アップグレード版ではシステム情報を引き継ぐアップグレードインストールと、
ユーザーデータのみ引き継ぐアップグレードインストール、
前の環境を引き継がないクリーンインストールの3つの方法から選べるということです。

また
32bit XP/Vista/Windows7→64bit Windows8、
64bit XP/Vista/Windows7→32bit Windows8はクリーンインストールになります。

3,300円の方のDL版では事情が違うかもしれませんが聞き忘れてしまいました。(^_^;)
情報をお持ちの方の書き込みがあれば嬉しいです。

書込番号:15209318

ナイスクチコミ!5


返信する
ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/17 15:14(1年以上前)

3300- DLについて記載があります
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/112/112527/

書込番号:15216033

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/28 17:09(1年以上前)

こんちは。 詳しく知りたかったので、電話しようと思ったら、土日祝は休みでした。

1200円で、ダウンロードじゃ無くて、DVDで買えるのは、64と32の両方が入ってるDVDを
送ってもらえるのか、教えて下さい。 

あと、 DVD代金が1680円に送料が390円て書いてた書き込みも有りましたが??
マイクロソフトには、価格未定と書いてて?でした。

DVDで、注文した方が居ましたら、教えて下さい。お願いします。

書込番号:15263556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/12 06:27(1年以上前)

10月26日注文で先週末メディアが届きました。

価格の詳細は、
Windows 8 Pro 1,200円
バックアップ DVD 1,589円
小計 2,789円
配送料 420円
合計 3,209円

中身は、32bit版と64bit版の2枚のディスクでした。
実際の購入状況なので参考まで...

書込番号:15329115

ナイスクチコミ!3


小林旭さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:7件

2012/11/16 23:42(1年以上前)

こんちは。 そういっす さん、返信を有難う御座いました。
書き込み場所のお気に入り忘れて、遅くなりすみません。

書き込み後に、すぐダウンロードを開始して、2日間かけてやっと終わってみたら、
64bitしか、ダウンロード出来ず…。低速回線だと、丸2日ダウンロードに回線取られて
ネットを見る事も出来ませんでした。100k以下の回線では厳しいでした。

申し込み画面まで行ったら、 そういっす さんの書き込みとうりの金額でした。
マイクロソフトに問い合わせた価格とちがいました。窓口は、あてにならんでした。
そういっす さんと、同じ位に注文したのに、自分のは、いまだ来ません。
注文して19日位はたちますが…。

それで問い合わせ電話しましたら、外国から、普通の郵便で、送ってると言われましたが
ポストに入れる郵便のようで紛失の保証も無いようです?
そういっす さんも、郵便ポストに送られて来ましたか?
マイクロソフトは、いい加減な対応でした。電話に出る人によって話が違い…。

アパートの鍵が無い共同ポストに送られて、盗まれても、あとは、知らん対応かもです。
送料とるなら、追跡出来るゆうメール便で送られて来ると思ったら。呆れました

書込番号:15350101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2013/01/27 09:42(1年以上前)

そろそろ起きなさいさん

私も
「アップグレードを行う PC を使用して、Windows 8 Professionalをご購入いただく必要がありますのでご注意ください。 」

という文言が気になって検索したらこちらのページにたどりつきました。
購入に使用するPCは当分Windows8にアップグレードする予定がないので、購入は止めようかなと思っていたのですが、別のPCにも使用可能という事で安心しました。とりあえず購入しておこうと思います。
ありがとうございました。

書込番号:15676768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

標準

Windows 8 価格情報

2012/10/13 18:13(1年以上前)


OSソフト

スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

返信する
クチコミ投稿数:466件Goodアンサー獲得:68件

2012/10/13 19:18(1年以上前)

いままでのボッタクリ価格は何だったんだ・・・。
vistaはスルー、7は評価版のみ、そして8を待っていた私の大勝利だな。

書込番号:15199209

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/13 19:46(1年以上前)

その程度の出費を許されない経済状態は敗者だろ。
敗者が今後も勝ち続ける為に、アクティベーションを求められる毎に再インストールし続ければいいんじゃないの。

私は収入が増えてるが自由になる時間が減って、買い物も減った。
ニートだった頃が一番金使ってたな。
早期リタイヤか不労所得者になりたいわ。

書込番号:15199318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:12件

2012/10/13 21:00(1年以上前)

どうするか迷う値段ですね。

windows7が使いやすいですよね。
windows8はタッチパネルで使いたいですよね?



書込番号:15199653

ナイスクチコミ!1


スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

2012/10/14 01:14(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます
小生は2台分のシリアルを購入しようと思っています
1台はパッケージ版(予約入れました)もう1台はDL版のつもりです
(モバイル接続なんで長い時間ダウンロードするのがイヤで^_^;)
UPする予定の東芝製ノートがビミョーなんですね
少々古い機種なんで(WXW77GW)win7用のドライバはあるのですが
win8用はなさそうです
win7と互換性が高いようですががうまくいくかは・・・
ですね

書込番号:15200893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/14 03:30(1年以上前)

パッケージ版よりさらに3000円近く安いんですね。
実売価格でも2000円くらい違いそうです。

でも、ダウンロード版だと購入時に32bitか64bitか選択するんですよね?きっと。
途中で切り替えたいかもしれないのでちょっと悩みます。
いっそダウンロード版2ライセンス購入が良いのかも??

書込番号:15201115

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOKIMOさん
クチコミ投稿数:385件

2012/10/14 10:50(1年以上前)

mitoko_001 さんこんにちは
>でも、ダウンロード版だと購入時に32bitか64bitか選択するんですよね?きっと。
いえいえ、DSP版はそうですがUPグレード版はどちらも入っているらしいですよ
ただ、クリーンインスト出来ないようです

書込番号:15201985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/15 12:40(1年以上前)

>BOKIMOさん

情報ありがとうございます。
パッケージ版には32bitと64bitが同梱されているのは確認したんですが、
ダウンロード版は購入時にどちらかを選択するんだと思っていました。
ダウンロード版を購入する方向で検討しようと思います。

書込番号:15206985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2012/10/20 09:41(1年以上前)

http://windowsupgradeoffer.com/ja-JP/home/faq
以前の Windows 32 ビット版から 64 ビット版の Windows 8 にアップグレードすることはできますか?
Windows Upgrade Assistant を利用して、32 ビット版から 64 ビット版の OS にアップグレードすることはできません。

書込番号:15228120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/20 10:59(1年以上前)

情報が交錯していますが…

Windows 32 ビット版から 64 ビット版の Windows 8 アップグレードは、
アップグレード版で新規インストールすればできますよ。

32 ビットから 64 ビットに上書きアップグレードすることはできません。

書込番号:15228379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:14件

2012/10/20 11:01(1年以上前)

新規インストール=クリーンインストール

書込番号:15228390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/27 23:10(1年以上前)

私みたいなことを考えている人はやはりパッケージ版じゃなきゃダメなんですね。
ストアで普通に販売するのかと思っていたので、今回のような販売方法もちょっと
予想外でした。

書込番号:15260403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信15

お気に入りに追加

標準

Windows 8ではDVDを再生できない

2012/10/12 23:39(1年以上前)


OSソフト

Windows 8ではDVDコーデックが付属しなくなる
http://ascii.jp/elem/000/000/721/721780/

書込番号:15196096

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:118件

2012/10/13 00:53(1年以上前)

GOM PLAYERとか入れればいい、ってことかな?

書込番号:15196423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/13 07:36(1年以上前)

有名どころではPowerDVDやWinDVDですか。
私はWindows8RTM版でPowerDVD11を使用しています。

書込番号:15196957

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/13 14:32(1年以上前)

Power DVD 12

Cyber Link Power DVD 12を使用しています
参考画像 

書込番号:15198231

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/13 15:02(1年以上前)

Power DVDセット

Windowe8+PowerDVDセット販売もあるようです
参照画像

書込番号:15198328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/13 15:20(1年以上前)

これはお久です〜(^-^)ノ ヒエルさん 

>Cyber Link Power DVD 12を使用しています
現在割引価格になってますね
 http://jp.cyberlink.com/store/powerdvd/upgrade_ja_JP.html
 
>Windowe8+PowerDVDセット販売もあるようです
おや MS+サイバーリンク合体ですか(笑)考えてる。

書込番号:15198380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/10/13 16:17(1年以上前)

USBだとなくしやすいから DVDに焼き付けるわけで、
ヒトの本能を 無視した話だなあ
ケータイに ケータイよりでっかいマスコットつけてる
ヒトがいるってこと 教えてやらねばなんねえだ

書込番号:15198529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/13 16:32(1年以上前)

ちは(^-^)v カメラさん

>教えてやらねばなんねえだ
教えてやらねばなんねえだ の人に教えてやらねばなんねえだ!
トラブル回避もですがこの手のメディアがコストにおいても一番(笑)

書込番号:15198580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/14 10:43(1年以上前)

Windows 8 Media Center Packを2013年1月31日まで、無料で追加できるので
最初に購入する人は、問題ないのでは、

書込番号:15201955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/14 11:11(1年以上前)

>Windows 8 Media Center
MediaCenterを導入しても映画などのDVDは再生できない(コーデックが無い)情報は
以前にありましたね、 どうなんでしょうかね。
Windows8においてDVDの再生をサポートするサードパーティ アプリを
インストールする必要がありますとあったと思います。

書込番号:15202052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2012/10/14 11:37(1年以上前)

以下のFAQにMedia Center Packを導入すればDVDの再生は、可能とありますよ

http://windowsupgradeoffer.com/ja-JP/home/faq

Windows 8 へアップグレード後も、DVD の再生は可能でしょうか?

Windows 8へアップグレードする際に、Windows Upgrade Assistant機能を通じて、お客様がお使いのサードパーティ製のDVD再生ソフトウェアのWindows 8との互換性を確認することが可能です。Windows 7をお使いの場合、DVD再生ソフトウェアを保持した状態でWindows 8へアップグレードすることが可能です。Windows XP または Windows Vistaをお使いの場合は、アップグレード後、再生ソフトウェアを再インストールするか、もしくはWindows 8に対応したサードパーティ製の再生ソフトウェアを別途入手する必要があります。あるいは、Windows 8 へアップグレード後、Windows 8 Media Center PackまたはWindows 8 Pro Pack を 購入して、DVDを再生することも可能です。

書込番号:15202151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/14 11:49(1年以上前)

情報ありがとう。

書込番号:15202192

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/15 02:00(1年以上前)

DVDの再生

Media CenterのDVD再生項目をコピー添付
1、Windows7→Windows8アップグレードのDVD再生ソフトの互換性問題?
2、Windows8→DVD再生ソフトの購入
3、要約はDVDソフトを新規購入しないと無理のように解釈できます

書込番号:15205788

ナイスクチコミ!1


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/15 02:40(1年以上前)

DVD再生

Win8-DVD-再生できない記事ー添付
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/092/92532/

書込番号:15205837

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2012/10/15 03:03(1年以上前)

Packは有料

Windows Media Center Packの購入
http://ascii.jp/elem/000/000/721/721780/index-2.html

書込番号:15205858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/15 08:27(1年以上前)

PowerDVD

オハ〜 (^-^)ノ

更なる情報感謝。
私的にはストリーミング等関係なくヒエルさんも購入してる
こいつがやはり良いですね(笑)

書込番号:15206250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信41

お気に入りに追加

標準

Windows8は3種類で来るのかな

2012/10/12 00:16(1年以上前)


OSソフト

いよいよですが やはり3種類に落ち着くのかな。
(Windows8、Windows 8 Pro、Windows RT)
Proの方という事でDSP版の予約はしておいたが

価格の方もSHOPでは現在不明でしたね。
うわさでは1万円を切るとかとも言われていますが
間もなくなのに情報が少ないですね。
知らないのは私めだけかな(笑)

書込番号:15192273

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 00:25(1年以上前)

と言ってるうちに情報が
 http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121013/etc_ms.html

書込番号:15192312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/12 00:36(1年以上前)

http://nttxstore.jp/_RH_2554
http://nttxstore.jp/_RH_2553

NTT-Xで予約が開始されましたね。
先程、メルマガが来てました。

書込番号:15192359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 00:45(1年以上前)

こんばんは (^-^) 
早速の情報ありがとう。拝見しました。
Win7より安くなってパーツとのセット購入も必要なしのようですね。

書込番号:15192400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/12 01:00(1年以上前)

パッケージ版はアップグレードしかないんですね。
自作で新規の人はDSP一択と言う事は、MSは今後は自作の人はサポートする気は
無いって事なんでしょうか?
考えてみると、確かにあまり需要は無い様に思いますが、思い切った様にも感じます。

書込番号:15192459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:244件

2012/10/12 01:02(1年以上前)

確かに、DSP版でのパーツとのセット購入の縛りがなくなって、安くなって買いやすくなりましたね。
あとは7に比べての使いやすさがどうなっているかどうか。
7も2020年までは延長サポートがあるんで、皆さんの8の評価を見て8を買うか7でそのまま行くかを決めようと思っています。
でも、DSP版が7と同価格程度ならXP2台使ってるんで、XPのサポート終了とともに8を買うかもですね。

書込番号:15192465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2012/10/12 06:18(1年以上前)

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20120719/1056482/?rt=nocnt
7の時と比べ破格の値段ですね
8もアップグレード版で新規インストールできちゃうのかなヒソヒソ(  ̄凵P)w ̄-)

書込番号:15192864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/10/12 06:55(1年以上前)

安いですね。
取り敢えずひとつ・・・ぽちっとw

書込番号:15192909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 08:58(1年以上前)

オハヨーございます (^-^)ノ

>考えてみると、確かにあまり需要は無い様に思いますが
絞り込んで来てますね確かに

>8もアップグレード版で新規インストールできちゃうのかなヒソヒソ(  ̄凵P)w ̄-)
MSも8はいろいろと対処の情報が。

>安いですね。
うわさどおり安くなっていました。喜ばしい(笑)

書込番号:15193191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/12 11:43(1年以上前)

情報ありがとうございます。

アメリカでは、マイクロソフトからのダウンロード販売でwin8に3700円程度でアップグレードできるようですが、中古ショップで購入したデスクトップパソコン(XP sp3)もダウンロード販売でアップグレードできるでしょうか?もちろんライセンス的に問題ないものです。

書込番号:15193667

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 12:12(1年以上前)

>中古ショップで購入したデスクトップパソコン(XP sp3)もダウンロード販売でアップグレードできるでしょうか
PCにWindowsXPのCD付属(もちプロダクトIDも)ならOKでしょうね。

書込番号:15193751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 12:19(1年以上前)

以前のソフトも使用出来ています

Windows8 RTM版をテスト使用してきての感想ですが
スタートボタンはやはり無いですが
起動、終了は数秒で完了するし
USB3関係もUSBメモリ使用時等には大変高速快適に使用することが出来ました。

また私的にですが
デスクトップ画像の以前に使用のアプリ関係も問題なく使用出来てます。
唯一ウイルスソフトのみまだ対応していません。
まだ完全に使い馴れてはいませんがかなり快適に使用出来ていますので
本番を楽しみにしています。

書込番号:15193777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/10/12 12:37(1年以上前)

お邪魔します。

PC Watchの記事、貼っておきます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121012_565622.html

書込番号:15193843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 12:44(1年以上前)

オハで〜す(^0^)ノ

更なる情報感謝ですw

書込番号:15193862

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/12 14:23(1年以上前)

DSP版という名称を残すことが意味不明だな。
ディストリビューションサービスパートナーの略で、訳せば代理店ということでしょ。
パソコンメーカーに納入する以外は、元々を介しての納入でしょ。
その中の特定の種別だけをDSP版と呼ぶのがそもそおかしい。

ことの始まりは、ウィンドウズ95に差分提供も単体販売もしないプリインストールでしか手に入らないウィンドウズ98との過渡期版が出た。
手に入れるにはプリインストールのパソコンを買うしかなく、まだ高価だった当時のパソコン1台分の余計な出費には、購入に踏み切れない人が多かった。
一番安い物で、バーチャルPCとのバンドル版だった。
単体販売など安価な入手の要望から、パソコンの主要部品との同時購入をプリインストールとみなす妥協が図られ、その後は、ウィンドウズの安価な入手方法として定着した。
今日までそれが至る理由は、単体販売版の価格が異様に高過ぎるという以外には無い。
今回の価格設定は、是正と呼ぶ以外の何物でもない。

書込番号:15194128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 14:42(1年以上前)

お〜す (^-^)ノ

>今回の価格設定は、是正と呼ぶ以外の何物でもない。
 なるほど確かにそうかもね。

書込番号:15194165

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 14:42(1年以上前)

こんちは。 いまだWindows XP使用中ですが、 ベンクロさんの書き込みを見て、7を買うか検討中です。
賞味期限が2020年もあるならxpの賞味期限切れる前に 7を今買えば1200円で8が買えるので
お得かもでさ。たしかWindows8のプロが1200円ですよね?。Windows7を買えば、
両方ためせて、一粒で2度美味しい。しかし、Celeron 440の古いpcで動くか…。

Windows7のお試し板は、もう無いですよね。

書込番号:15194166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 14:51(1年以上前)

>Celeron 440の古いpcで動くか…。
CPUだけでは判断つかないが動かないことはないでしょう。

>Windows7のお試し板は、もう無いですよね。
 これはこちらが知りたい状態ですね(笑)

書込番号:15194182

ナイスクチコミ!0


小林旭さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 15:47(1年以上前)

こんちは。 オリエントブルーさん、返信有難う御座いました。

ノートは、2000年式のCeleron500ccですメモリが64MBで、Windows MEてす、
これに、Windows xpで使ったら、動きが遅かった気がします(笑)。

最新のpcが、NECのs70FLです、Celeron 440 LGA775?です、メモリが2Gも付いてます
スマホ買ってから1年以上使わなく成り…。

Windows8の体験版を入れてみたら、インストールに3時間も掛かりました、準備中がめんで…。
しかし、起動したら、xp並に軽く動く気がします。Windows8は、ウイルス対策ソフトもファイアウォールも入っているので、
Windows xpに、ゾーンアラームと、AVGを入れて使うと、メモリが600MBも使われて…。
Windows8の、メモリ使用中も500MB位でしたので、Windowsのセキュリティ機能を使うと
xp並に使え気がします。

しかし、ソフトが使え無いのが困ります、デジオンのデジタルテレビがインストール駄目でした。
Windows7は、対応してますが、xpよりかなり馬力が必要な気がして、
体験版で試したいです。Windows8並に使えるなら、7が安い内に買いたいです。

文字書き苦手で、すみません。

書込番号:15194314

ナイスクチコミ!1


小林旭さん
クチコミ投稿数:582件Goodアンサー獲得:7件

2012/10/12 16:17(1年以上前)

こんちは。オリエントフルさん、すみません、体験版らしきのが有りました、
http://technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/cc442495

まだ使えるかみたら、認証が13年1月になってました。
3Gもあるので、ダウンロードに半日は架かりそうです。128kのモバイル回線なので。
ダウンロードしてみます。

書込番号:15194398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 16:25(1年以上前)

こんにちは(^-^)v 小林旭さん

良かったですね。

>ダウンロードに半日は架かりそうです
しかし これは面倒くさがりやの私めには無理で〜す(笑)
それではがんばって下さい応援してます。

書込番号:15194417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 17:26(1年以上前)


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/12 18:07(1年以上前)

インテルだとプレスコット以降であることが機能上の制約らしい。
セレロン440は条件に適合しているので、大丈夫みたいです。
ウィンドウズ95は、486以降が条件で、386だとインストールが出来ません。
ピン互換の486に交換してインストールし、386に戻してウィンドウズを起動させると、起動に1時間以上掛かりました。
インストールは、全然進んでいるように見えないので、一晩放置しました。
機能上の制約でなく、性能上の理由で設けた制約のようです。
386でもインストールできる隠しコマンドがあるので。

書込番号:15194731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 19:04(1年以上前)

>486以降が条件で
あら なつかしい話が
私めが紅顔の美青年の時代じゃないの。
しかし
486のOSをフロッピーディスクでのインストールは
勘弁してほしいネ(笑)

書込番号:15194888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/12 19:41(1年以上前)

こんばんは、
  知識のある方々に今度のWin8の件で質問です。(ついでですみませんm(_ _)m)
現在Win7Pro-32bitのDSP版があります、
これにWin8Pro-64bit版のアップグレード版を買ってクリーンインストールは可能でしょうか?
Microsoftのサイトを見たら可能だと解釈できるような書き方があったので、
可能ならこの際買おうと思います。

書込番号:15195000

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/12 19:41(1年以上前)

1200円のアップグレードは、インターネットでの申し込みが必要で、その時にアクティベーションと似た処理が行われて、申し込んだパソコンでしかそのアップグレードのライセンスは使えないという話もある。
真偽は判らない。

書込番号:15195001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/10/12 20:40(1年以上前)

買うのは確定。
秋葉原も路駐しにくくなったので、取り締まりしてない深夜イベントで買うかな。
ウィンドウズ7のとき、カウントダウンの瞬間に神様の隣の隣に居たのが私です。
今回はハードウェアを同時購入をする必要はなくなったみたいだけど、ウィンドウズ8は起動がものすごく速いというので、256GBくらいのSSDと買うかな。
何にするかな、当日と言うか当夜、売り切れないかな。

ウィンドウズ7のアップグレード版をアップグレードせずにインストールするには、自分自身から自分自身にアップグレードすればいいらしい。
やったことあるので、らしいという表現は適切ではないが、ライセンスが有効なら公認されているので、ゴニョゴニョでもないけど。
が、私はそんな面倒なことせずにアップグレード版を一発でインストールしちゃってるけどね。

書込番号:15195229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/12 20:54(1年以上前)

きこりさん
 ふむふむ。。。何か光りかけたような気がします・

書込番号:15195284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 21:03(1年以上前)

こんばんハ(^-^) 1981sinichirouさん

>Win7Pro-32bitのDSP版があります
>これにWin8Pro-64bit版のアップグレード版を買ってクリーンインストールは可能でしょうか?
今のところ私めの場合Pro64bit予約しましたが
予約販売してるにもかかわらずSHOPも把握してないような状態で不明でしたね(笑)

Win7の32bit版で使ってるPCの場合Win8の64bitアップグレード版を
あてると勝手にクリーンインストールしてしまうとかと言う話も聞きましたね。
(あなたの言うクリーンインストール可能状態かな)
SHOPでも把握してない状態なのでこちらの方が困った状態です〜(笑)
今のところ これもこちらの方が情報欲しい状態ですね。

書込番号:15195332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/12 21:20(1年以上前)

今のは裏関係の無い普通のインストールの聞き情報です。

書込番号:15195408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/12 22:09(1年以上前)

オリエントブルーさん
情報サンクスです、実際にできた人の情報まで待ったほうが良い気がしますね。
win7-64bit(やっぱり64bitは使い勝手が良いですね)はこのまま使う予定なので、
Win7-32bitをなんとかして8の64bitにしたいところw

書込番号:15195620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/13 08:13(1年以上前)


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/13 20:50(1年以上前)

ツクモネットショップさんへ、問い合わせしてみました。
・DSPライセンス版製品の場合
本ライセンス商品は基本的にOSクリーンインストールのみです。
インストールしようとしているPCのスペックがWindows8の必要要件を
みたいしている場合、以前にWindows7 32bitOSをインストールされている状態でも
Windows8 64bitOSをインストールすることが可能です。

なお、クリーンインストールですので、全てのデータが初期化されます。
予めデータのバックアップされることをお奨めいたします。

・アップグレードパッケージ製品の場合
アップグレード前のOSがインストールされている状態からインストール処理を
行います。
パッケージには、32bit用・64bit用両方のアップグレードインストールディスクが
付属していますが、異なるbit数のエディションにはアップグレードすることは
出来ません。

私の場合はDSP版でないとだめみたいだーーー ガックリ
買う気が失せたw

書込番号:15199608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/13 21:10(1年以上前)

>買う気が失せたw
情報ありがとう、ご苦労様です(笑)

書込番号:15199712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2012/10/14 03:09(1年以上前)

「windows7からwindows8にする」と言う意味でのアップグレードと
「windows7の環境を引き継いでwindows8にする」という意味での
アップグレードがごっちゃになってしまっている様な気もするんですが。

本当に出来ないんでしょうかね。

書込番号:15201090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:83件

2012/10/14 10:50(1年以上前)

DSP版をぽちっとw

書込番号:15201987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/14 11:13(1年以上前)

>DSP版をぽちっとw
 ガンバ!

書込番号:15202061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/14 17:00(1年以上前)

mitoko_001さん
ですよね、なんか府におちませんね。
XPは32bit版が圧倒的に多く、XP-32bitからアップグレードする場合は、
みんな32bitにしろって事になる、なんか変な感じ。

書込番号:15203270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/14 17:21(1年以上前)

ちは!
>変な感じ。
まあデビュしたら裏話も含めいろんな情報も聞けるでしょうから
待ちましょうあとしばらく(笑)

書込番号:15203360

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/14 18:51(1年以上前)

そうですね、
 やってくれる勇者に期待します^^

不審な点もあったので再度問い合わせています。
Microsoftに直接電話ができないか調査中でもあります^^

書込番号:15203718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/18 01:17(1年以上前)

ツクモネットさんへの2回目も変わらずでしたが、
3回目の問い合わせで以下のような回答に変更されました
↓↓ 売るほうが知らなくてどうするんだって言いたいですねw
お問合せ頂き誠にありがとうございます。
ツクモネットショップです。

誠に申し訳ございません。
本件につきまして、詳細確認を取りましたところ、弊社認識に誤りがあり、
ご案内致しました内容に不備がございましたため、訂正させて頂きたく
再度ご連絡申し上げます。⇒(Microsoftの専用窓口の電話です)

Windows8アップグレードパッケージ製品のインストール方法につきましては、
【アップグレード「上書きインストール」】(現在の OS 環境で作成した
ファイルや個人設定、アプリケーションなどを、そのまま引き継ぐイン
ストール)と【新規インストール「カスタム」】(現在お使いのパソコンの
設定などは保持されず、新規に Windows8がインストールされる。)がご選択
頂けます。
※アップグレード前のOSがインストールされている状態が前提となります。

「異なるbit数」のインストールにつきましては【新規インストール「カスタム」】
では可能ですが、【アップグレード「上書きインストール」】は行えません。

また、現在Windows8正規リリース前でありマイクロソフト社より詳細な概要が告知
されておらず、具体的な「異なるbit数」の【新規インストール「カスタム」】
方法は公表されておりませんため、弊社でもご案内致しかねてしまいます。
何卒ご容赦くださいませ。

ご不明な点等ございます際には下記メーカーのお問い合わせ窓口までご相談頂け
ますと幸いです

書込番号:15218845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28878件

2012/10/18 01:34(1年以上前)

やはりそのような状態でしたか
あと一週間です待ちましょうあわてず(笑)

書込番号:15218878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

いつの間にか ChromeがIEを抜いてるの?

2012/10/11 14:28(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:61件

300万サイトのページビューベースだそうです。

迂闊にも、ChromeがIEを世界シェアで抜いていたという記事を今日見つけた。2012年の6月以降は Chromeがトップなんだそうだ。
なんでも 300万サイトのページビューを元にした統計だそうだ。

IEの世界シェア 80-90%超というのはそう昔の記憶でもないので、当分は圧倒的シェアは揺るがないだろうと思ってたら、予想より随分速い。
一方別の統計によると IEは50%超で Chromeは20%未満という全く別の発表もある(こっちは特定4万サイトのユニークユーザ数ベースだそうだ、こっちはより胡散臭い)。
余りにも違いすぎるので統計内容に戸惑う。

ページビューで抜かれたのは、多分、スマートフォンやタブレット版からのアクセスが増えたからだと思う。その割に iPhone, iPadのSafariのシェアが多くないのも不思議だ。

ただ、スマホの情報量が少ない狭い画面一枚と Yahooのトップページのような情報量が多いページ一枚を同じ 1ページと計算する統計だとするとなんだかフェアでない気もする。
通信のトラフィック量で比率を見るのが妥当かもしれないと思うが、探しきれてない。

IEって表示バグをべつのバグでなかったことにする IEハックを駆使するのって、常套手段。
個人的には、透過PNGや, HTML, CSSサポートがええ加減なブラウザは駆逐して欲しいと思うのだが...

書込番号:15189901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:25件

2012/10/11 22:19(1年以上前)

ジャンルがOSソフトではないと思います……。

そのグラフ、スマートフォンは統計に入ってないんじゃないですか?
PC版ブラウザシェアなら納得できる推移です。
Chromeはあれだけ宣伝してますから当然といえば当然かもしれません。
そもそもChromeを気づかずにインストールして使っている人が結構多いと思いますし。
IEは互換性は高いんだけれどあの使いにくさはどうにかならないんでしょうか。
個人的には、そのグラフは妥当だと思います。
いまや数々のフリーソフトのインストールの際にChromeが付属してきますし、Adobe Flash Playerでさえチェックを外さなければChromeがついてきます。
そしてガガからの初音ミクのChromeのCM。
Googleの信頼度が上がると共にChromeのシェア率がグンと上がったように思います。

ブラウザってそれぞれメリットとデメリットがあるのは当然なんですが、それが致命的なんですよね。決定的に自分の求めるブラウザが見つからないというか、こっちのブラウザにあるのがあっちのブラウザにはなくてっていうのが多すぎる気がします。
私はサイドキーのないマウスを使っているものですから今はマウスジェスチャーの使えるOperaを使用しています。Lunascapeも悪くはないんですが軽さに軍配が上がりました。
もっとより使いやすいブラウザが生まれるといいですね。

書込番号:15191598

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2012/10/12 09:55(1年以上前)

こういう話題はどこが適当か分からなかったもので、IEが関連しそうなOS欄に書きました。

個人的には、mozillaのプレビュー版の頃から、IEはもう10年以上まともに使ってないです(HTMLのテストの時位)。
透過PNGをいつまで待ってもサポートしなかったIE(なんと IE8からですよ)。 CSSが普及しだしてから、IE6,7,8.... いつまで待っても IEの表示はまともになりません。
CSSの普及が遅れたのも、IEに相当な責任があると思います。

IE9に至っては、マイナーサイトからのダウンロードは無条件に ”ここは怪しいサイトの可能性が非常に高いので、ダウンロードしない方が良いですよ”などという恐ろしいメッセージを出します。

 本来なら、MSは、 ”もう、うちはInternetブラウザは止めます。FirefoxかChromeを使ってね” と位宣言してしかるべきです。


ただですね、IEがどんなに使いにくくても、表示がええ加減でも、大多数のPCユーザは、IEで良いと考えてると思います。CSSや透過PNGやJavaScriptとか 裏で動いてるなんて気にしてないでしょう。

Macが以前より増えてるとはいえ、未だに、Windows PCのシェアは圧倒的でしょう。
WinPCには IEが入ってます。そして、殆どのユーザは 使いにくいIEに慣れています。

PC好きな人以外で、ChromeやFirefoxを積極的に使おうとする人って珍しいのではないでしょうか?
なので、Chromeが モバイル端末を外して PCでもトップに立ってるというのは相当意外な気がするのです。

 

書込番号:15193337

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング