OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全755スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

Windows 7は米国では10月22日に発売

2009/06/03 18:54(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 既出かもしれませんが、題名の発表をマイクロソフトがしたとのことです。
 日本での発売は未定だそうですが、おそらく同時ではないでしょうか(というかそうあって欲しい)。
 
 それにしても約2年半で新OSが出るとはちょっと予想外でした(^^;

書込番号:9646197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/06/03 18:58(1年以上前)

 肝心のソースを書いていませんでした。

「Windows 7の発売日は10月22日 - ITmedia エンタープライズ」
 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0906/03/news033.html

 です。

書込番号:9646220

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/03 19:38(1年以上前)

>>それにしても約2年半で新OSが出るとはちょっと予想外でした(^^;
自分もです・・・
まぁ過去に2年ぐらいで新OSが出たこと何回もありましたが、XPとVistaの間がかなり離れていたので

それよりもWin7にはかなり期待しているので早く発売してほしいです・・・

書込番号:9646376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/06/03 19:50(1年以上前)

 jbkqb324さん、こんにちは。

 私もXPとVistaの間のことがあったので、もっと先だと思っていました。
 ただこれが本来の間隔なのでしょうね。

 私も楽しみにしています(^^)>Windows 7

書込番号:9646419

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 08:33(1年以上前)

即買うか RC版で様子見て買うか・・悩む でも即Windows7Ultimate買うだろうな・・
                     Vistaの悪の思い出消えない

書込番号:9648927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/06/04 08:51(1年以上前)

 ξ^_^ξさん、こんにちは。

 可能なら、先にRC版を試されてはどうでしょうか>Windows 7
 製品版ともうそれほど変わらないようですので…

書込番号:9648972

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/04 13:17(1年以上前)

カーディナルさん
こんにちは
>>これが本来の間隔なのでしょうね。
まぁ2年おきが本来だとしても、さすがに毎回買い換えることはないですが^^;
Vistaがあまりにもキツイので、β・RC共に上出来だった7に以降しようと思った次第です。
資金難なんですけどね・・・
おそらくネットブックとA4ノートはWinXP Homeのままでいくと思いますが、メインのデスクだけはWin7 Proにしようと思います。
「Business」とか、なんか響きの悪い名前でしたけど聞き慣れた「Professional」に戻って個人的にはうれしいです。
一番下のグレードも一般向けに発売して欲しかったというのが自分の感想です(ネットブックに入れるために)

書込番号:9649735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/06/04 15:38(1年以上前)

Windous7のUltimate買うっきゃないっしょ!も〜!来年くらいに出るのかと思ってたら今年の10月とか言うんだもの、びっくりしたよ〜!
肝心な値段はいくら位なもんでしょうかね?VISTAのUltimateパッケージ版買ったときは50000でしたからね・・・・・。5万円台は勘弁してほしいな・・・、ほんとに。

書込番号:9650171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2009/06/04 15:40(1年以上前)

Windows7でした。誤字すまそ!

書込番号:9650183

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/06/04 16:06(1年以上前)

あ、そういえばアカデミックはどのエディションで出るのかな・・・
Proで出してくれないとへこむ・・・

書込番号:9650267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/04 22:00(1年以上前)

WINDOWS98の発売日のように
祭の食品に毒物を入れるなどのとんでもない
事件がおこらず、NHKのニュースで秋葉原の様子が
放送されるといいですね。秋葉原が好きな総理大臣も
そのころは暇になっておられることでしょうから、
その日秋葉原でテレビのインタビューに登場したりして。
95のように1日中特番やったりはもうしないのかなぁ。

書込番号:9651866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/06/05 14:00(1年以上前)

 jbkqb324さん、こんにちは。

>一番下のグレードも一般向けに発売して欲しかったというのが自分の感想です(ネットブックに入れるために)

 新興国市場向けだけかと思っていたのですが、先進国でもOEM向けならあるのですね。
 ユーザーからの要望が多ければ、もしかすると…ということがありそうです>Starter

 野良猫のシッポ。さんへ

 そういえば価格が気になります>Windows 7 Ultimate
 さすがに5万円とかだと手が出ないです…DSP版へ変更してしまうかもしれません。

 WingAngelさんへ

 何事もなければ、それなりにテレビでも取り上げられそうですね>発売日の様子
 個人的には、与謝野大臣が首相になっていると面白いコメントが聞けそうだなと思っているのですが…
 自作が趣味でオープンソースの活用を推進しているそうですから。

「与謝野馨」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/与謝野馨#.E8.B6.A3.E5.91.B3
(リンクが途中で切れてしまうので、コピー&ペーストして下さい)

書込番号:9654673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/06 09:55(1年以上前)

与謝野「大蔵」大臣にそんなお考えがあったとは
知りませんでした。
コメント聞きたいですね^^

書込番号:9658669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/06 16:56(1年以上前)

>95のように1日中特番やったりはもうしないのかなぁ。

無いだろうね。
普通のPCユーザーから見れば、Vistaと同じようなOSがまた出てきたくらいにしか思わんでしょ。
Vistaは番組の1コーナーでの紹介くらいはあったけど、7はそれすら無いかも。

書込番号:9660228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 16:43(1年以上前)

ウィンドウズセブンの次は、
ウィンドウズビスタに良く似た、
ウィンドウズジャックだろうか、
それとも、
ウィンドウズセブン21とか、見た目が精悍になった
ウィンドウズセブンxだろうか。

はたまた、
ウィンドウズフロンティアだろうか。

ウィンドウズセブンをインストールできる携帯電話は
歩いたりしゃべったりするんだろうか。
ウィンドウズジーンという亜種が誕生して
世界は混乱するんだろうか。

元ネタわかる人います??

書込番号:9669551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/06/08 18:11(1年以上前)

>元ネタわかる人います??

風の又三郎16さんのスレ?
「9210803」

書込番号:9669837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/08 20:43(1年以上前)

似てはいるが、わたしのは読み間違いには起因しておりませんよ。

書込番号:9670531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/06/08 20:54(1年以上前)

 WingAngelさん、こんにちは。

 元ネタは分かりませんが、なかなか面白いですね。
「Windowsをインストールしたしゃべる携帯電話」は将来は発売されそうです。

書込番号:9670608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

Ubuntu

2009/06/02 18:17(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2674件

Ubuntuに関するスレです。
http://www.ubuntulinux.jp/

書込番号:9641234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 19:23(1年以上前)

 habuinkadenaさん、こんにちは。

 リンク先のサイトを見てきました。
 私は雑誌付録の8.04を時々使っているのですが、9.04がリリースされていたのですね。
 参考になりました。

書込番号:9641461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/06/02 19:48(1年以上前)

9.04は起動が速いです。
シャトルワース氏が開発当初から言っていましたが、8.10の半分近いとは、反則モノです。

アップデートで8.10を経由すれば簡単に9.04にバージョンアップできますよ。

書込番号:9641554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 20:23(1年以上前)

 habuinkadenaさん、こんにちは。

 起動が速いのは魅力的です>9.04
 アドバイスを参考にヘルプを見たりして設定を変更し、アップデート・マネージャからまずは8.10へバージョンアップ中です。
 9.04へのバージョンアップが完了した時はまたご報告します。

書込番号:9641698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/02 21:33(1年以上前)

新スレおめでとうございます。
探しても関連したスレがないので、
ウブントウのことはここでは禁句なのかなと思ってましたよ。

この前入れようと思ったけど止まってしまいました。

当方
AAKS4台でRAID0
+日立GLAに入れようと思ったけどRAIDドライバやはりいるんですか?

書込番号:9642109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 21:52(1年以上前)

 habuinkadenaさん、こんにちは。

 つい先ほど、9.04へのバージョンアップが完了しました。
 この返信はそのFirefoxから書いています。

 起動の早さは元々のマシンがそれなりの性能のためか?変化はあまり感じませんでした。
 起動時の画面の違いには新鮮さを感じました。
 個人的にはFirefoxでのフォントが変わってしまったのに戸惑っています。
(以前の方が好みだったので)

 CPU切替器でメインのVista機と画面を切り替えながら
 バージョンアップの状況をチェックするという横着をしていたところ、
 その報いが来たのかいきなりマウスが効かなくなりました(^^;
 幸いキーボードからの操作は可能だったので大事には至りませんでしたが。

書込番号:9642247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 22:12(1年以上前)

 バージョンアップ直後の起動は先に書いた通りですが、
 あれから再起動をかけてみたところ確かに少し速くなりました。
 
 あとはまたおいおい使ってみてから書いてみます>Ubuntu 9.04

書込番号:9642388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/06/03 16:59(1年以上前)

>RAIDドライバやはりいるんですか?
僕はRAIDやらないのでよく分かりませんが、ソフトウェアRAIDで割と簡単にいけるはずです。
インストール時のパーティションの設定時に「高度な設定」なんかから入るはずです。

書込番号:9645715

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/03 21:35(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

グッゲンハイム+さんのPC環境がよくわかりませんが Linux での RAID には
1.BIOS fake RAID (dmraid)
2.Linux Software RAID (mdadm)
3.hardware RAID (RAID boardを使用したもの)
があるようです。

intel の ICHxR などマザーボードの chipset 機能を使用したRAIDは、1. になります。
2. はLinux kernelでサポートされたソフトウェアRAIDになります。
3. はRAID専用のボードをPCI等で使用するケースで、OSとは別に専用のfirmwareがRAID機能を管理します。

habuinkadenaさんが説明されているのは、2. のmdadmかと思いますが、インストールのパーティション
作成時にRAIDを構成することもできますし、インストールの後にHD増設などで柔軟にRAID構成が行えます。
(意味がありませんが、1台のHDで複数のパーティションによるRAID構成も可能です)

1.のdmraidはWindowsと同様にOS起動以前にchipsetのドライバーをロードする必要があります。

WindowsとLinuxを共通のRAID構成でマルチブートしたい場合は、1. または 3. になるのかと。

1.の参考URL(英文しか見つかりませんでした。かなりややこしそうです。私はmdadmしか使用してないので、よく分かりませんw)
https://help.ubuntu.com/community/FakeRaidHowto

一般的なUbuntuインストールの参考URL
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090427/329235/?ST=lin-os&P=1

書込番号:9646912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/03 23:26(1年以上前)

habuinkadenaさん 
カーディナルさん
psyduckさん 

まいどどうもお。
実は以前からhabuinkadenaさんに勧められてもう興味津々でしたが、
臆病ものなので今まで入れれませんでした。

すいません。構成書いたほうがいいですね。

ICH9Rでストライピングアレイが二つです。
X25E (XP)
PATRIOT V2(WIN7)
(WD AAKS640GB×2)×2
eSATAカードでWD FALS 1TB

電気的に切り替え機で構成を切り替えてます。
XPが起動のときはデータ用、作業用、両アレイが二つとも起動します。
WIN7の時はデータ用のみのアレイが起動します。
又両方を共存もできます。

LINUXを入れるときはV2を外して別のHDDをつなぐつもりです。
いまのアレイを壊したくはないので、最初からアレイを認識してくれるほうが
ありがたいのです。

psyduckさんのリンク先をコピーして辞書片手に翻訳してみます・・・・。
ICH9Rに関する文字を発見しました。

うぶんと 初心者未満ですが今後ともよろしくお願いします。。。

書込番号:9647632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/04 00:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

Limux関係は、月刊リナックスワールドが出てたときには遊んでましたが、最近はご無沙汰してます。(何故か、日経Linuxは好きではないので・・・。)

SUSEでホームサーバーを作成したり、古いマシンにKNOPPIXをインストールして遊んでました。
一番、時間をかけて遊べたというか、苦労したのはGenntoo Linuxをフルコンパイルして作成したことと、それを元にオリジナルLinuxを作成したことです。余り、役に立ってはいませんが時間つぶしとしては面白かったです。

Ubuntuは6.06LTSで遊んでました。時間が有れば、9.04でも触ってみようかなと思ってますが、次女が、Puppy Linuxがかわいいといっているので、そちらから触らないといけないかもしれません。

また、機会があればレスさせてもらいます。

書込番号:9647972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/06/04 17:29(1年以上前)

Ubuntuスレはこれまで主にD945GCLF2の板にに立っていました。
これが安くてUbuntuにちょうどいいという理由からです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313590/SortID=8493720/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313590/SortID=8590133/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313590/SortID=8576049/

書込番号:9650537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/06/13 11:36(1年以上前)

Ubuntuのインストール方法

https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

インストール後は「システム」→「システム管理」→「日本語版セットアップヘルパ」から日本語版セットアップヘルパをインストールしてください。
また、「システム」→「システム管理」→「ハードウェア・ドライバ」でドライバをチェックしてください。
また、コーデックは「アプリケーション」→「追加と削除」からインストールできます。

アプリケーションのインストールは「追加と削除」や「Synapticパッケージ・マネージャ」で行います。

書込番号:9692073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/13 21:19(1年以上前)

 habuinkadenaさん、こんにちは。

 リンク先のページ、参考になりました。
 ちょっと怪しげなもの?もありますが、いろいろ役立ちそうです。

書込番号:9694205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/06/19 03:03(1年以上前)

Ubuntu、予想してたよりすごく簡単にインストール、アプリケーションのダウンロードができてびっくりです(厳密には巫女GNYO/LINUX3.8ですが)。只、dynabookss2120では重い・・・。やっぱりある程度、スペックが入るという訳ですね。残念・・・。
結局KDEが好きなのと、個人的に見た目がよいと思ったMandriva2007.1を入れてます。

書込番号:9722343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

RC版の意味

2009/05/31 05:54(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:10152件

履き違えている人多くない?(^^;

書込番号:9628872

ナイスクチコミ!4


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/05/31 06:06(1年以上前)

鳥坂先輩さんこんばんは。

確かに…、正常に動作しなくても誰の責任でもないのにね。

書込番号:9628889

ナイスクチコミ!3


train77さん
クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:48件

2009/05/31 06:59(1年以上前)

これで、今期は、マイクロソフト大幅に潤うかもです?

書込番号:9628979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/31 07:16(1年以上前)

おはようございます。
自分もそう思ってました。

多いのがWINDOWS7RCで上手くいかないから質問する人。
それをマイクロソフトに報告する義務を怠って無いかな?
メインPCに入れ替えて本格運用してる人が多発してますねw
期待するのは構わないけどちょっとねぇ〜

書込番号:9629010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/31 07:50(1年以上前)

RC 版は自動送信だったね^^;
メインだろうが使う人が多いに越したことないって事だね
失礼、前言撤回w
でもテスターには変わりない・・・

書込番号:9629094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/31 08:25(1年以上前)

 ラスト・エンペラーさん、こんにちは。

>RC 版は自動送信だったね^^;

 β版ではあった「不具合レポートの送信」が無くなっていたのはそういう訳だったのですか。
 安心というか納得しました。

書込番号:9629185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3826件Goodアンサー獲得:501件

2009/05/31 08:38(1年以上前)

カーディナルさんこんにちは^^/

自分もβだけで、RCはまだ参加してないので勘違いをば(汗)

>マイクロソフトのエンジニアが行った修正や変更の検証に必要な情報が、PC から自動的に匿名でエンジニアに送信されます。

と書いてありますね。
不具合があってもそのまま使い続ける事がテスターの役割ですね。

書込番号:9629224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/31 22:45(1年以上前)

 ラスト・エンペラーさん、こんにちは。

>不具合があってもそのまま使い続ける事がテスターの役割ですね。

 その通りだと思います。
 私はOSのβ版やRC版を使ったのは今回のWindows 7が初めてなのですが、
(正式版を購入予定なので)もしちょっとでも改善される可能性があるのならその甲斐があるというものです。

書込番号:9633049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件

2009/06/02 05:29(1年以上前)

って書かれている間にもRC版の履き違えスレッドが増殖中だね。

困ったもんだ(^^;

書込番号:9639229

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

SP2適用できねっス・・・。

2009/05/27 13:12(1年以上前)


OSソフト

よっっっっしゃぁぁぁ!SP2来たぁぁぁ!といそいそとDLして適用しようとしたら必要なコンポーネントがいくつかたんねぇよ?見たいな言が出て終了・・・・。詳細を見たらVLiteで削るとダメよん!と出てました・・・・・。

入れ直しかなかな・・・・・?みなさんどうです?無事適用できました?

書込番号:9610890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/27 13:16(1年以上前)

質問するにもレポートするにも
もうちょっと情報だせば?osってVISTAひとつだけじゃないのよ

書込番号:9610904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/27 13:16(1年以上前)

Vista?
まだ様子見、1週間して問題なければ適応予定。

書込番号:9610909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/05/27 14:21(1年以上前)

VISTAです。すいません!

書込番号:9611100

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/27 14:22(1年以上前)

ビスタのSP2は、何回かやったけど問題なかったです。
今はウィンドウズ7で、ビスタのことはもう前のことだから、忘れました。

書込番号:9611107

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 15:00(1年以上前)

今更 Vistaですか? もうじき廃盤OSでは・・
きこり さんと同じで 
win7 RC版のPCは 快適です! 満足 OS買わずに済んだ・・(^o^)ハハハ
    

書込番号:9611207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/27 15:24(1年以上前)

>みなさんどうです?無事適用できました?

特に問題なく適用できました。

書込番号:9611288

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 16:17(1年以上前)

VistaのPC 入れました 所要時間27分 DL〜再起動〜PC落ち着くまで・・
今のところ 別に異常なし・・・心配だけど

書込番号:9611469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 17:34(1年以上前)

VLiteで削ってんなら駄目だろうね。

Windows7はお遊びとしては面白いが、今のところ常用する気はないねえ。

書込番号:9611712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/27 18:08(1年以上前)

VLiteで削ってんなら、最初からSP2適用のROMを作成してまた削ればイイと思う。
私は、その予定をしていますので、暫く様子見中です。

書込番号:9611827

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 20:00(1年以上前)

win7 RC版ほぼ完璧に動いてますよ
今のVistaよりずっとましですよ〜

殆どwin7 RC版でやってます 
CPU Q6600と Core i7 92 2台共問題なく 敏速に動いてます
ゲームはしないので殆どのアプリは使えますよ

                  Q6600 win7 RC版からパタンバタン!Ю―(゚ー゚*)オジャマシマシタ

書込番号:9612320

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 20:09(1年以上前)

OSはRC版でただだけど・・・来年3月には無条件で時限つきOSに、
で、正規版のWin7買ってもクリーンインストールしないとならないんだろ?

ただの様で、新OSの潜在顧客確保ができているんだから、MSとしちゃ美味しいよな。
VistaのSP2出しても、既存のユーザーが使い続けるだけじゃ、売り上げにならんのだから。
実際は、Win7RCを動かして「勝ち組」のようにいっている人は、「Win7お買い上げありが
とうございましたーーー」とマイクロソフトの計略成功ってだけの話しだし。

しばらくはメインマシンは、WinXPとテスト用の7RC(HDDを物理的に分けてるので再インスト
は来年発生せず)、ノートはVistaかな。どれも一長一短ありますから。

書込番号:9612381

ナイスクチコミ!2


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 21:17(1年以上前)

でしょうね!
期限付き・・・Vista飽き飽きだし XPも買いたくないし・・・
win7 RC版で持たせて まあ〜マイクロさんいいお客なりますよ!
 VistaのPCもたぶんwin7にするでしょうけど・・

インテルちゃんはCPUちゃんと安くしてくれたけど・・
悪徳マイクロちゃんは相も変わらず 高いでしょうね! 

書込番号:9612759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 23:50(1年以上前)

>ただの様で、新OSの潜在顧客確保ができているんだから、MSとしちゃ美味しいよな。

作りかけの品をばら撒いているだけだしね。
導入は自己責任だから、お遊び導入以外は正規OS買うだろうから売り上げに大した影響はないだろうし。
Windows7を使わせてファンを増やしておけば、勝手に製品版を買うだろうという寸法だろうね。
マスメディアも取り上げてくれて、宣伝効果も期待できるし、メディアのやつらも今度コケると業界全体に悪影響を及ぼしかねんから、持ち上げに必死だからね。悪いことは書かないし。

書込番号:9613849

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/28 05:43(1年以上前)

RC版の有効期限は2010年7月まで・・・ここまでリカバリー無しで使えればお徳です
時限爆弾 炸裂するまで頑張りますよ 

書込番号:9614624

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/28 08:05(1年以上前)

お得ですか・・・ね?
自作ユーザーでも、年に二回も三回もOSを入れ直すのは、ごく一部の人で。
普通のユーザーさんは不安定にならなければ、2年に一回ぐらいだと思いますが。

あ、ちなみに7月まで持たないですよ?
>RC 版の使用期限は 2010 年 5 月 31 日です。2010 年 3 月 1 日から警告とともに、
>2 時間ごとに PC がシャットダウンされます。Windows 7 ベータ版および RC 版をご
>使用の場合は、大事なデータを失わないためにも、使用期限前に必ずライセンス有効
>な製品版 Windows を再インストールするようにしてください。

2時間の時限爆弾付きOSって、やだ、そんなPCw

書込番号:9614826

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/28 10:35(1年以上前)

いいのです! このPC 鬼婆用(家内)お金請求したのですが!一銭もくれませんので・・・爆弾破裂したら 困って頼みに来るでしょう 
・・Cデスクには絶対 データー保存しませんので 心配はしてませんが・・

僕の余りのパーツで組んだのですがケースなので3万使ってるし・・・今月のお小遣い無い 鬼婆から先に取りあげてなかった ・・・(○`。 ´○)ボソッ

書込番号:9615202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/05/28 11:52(1年以上前)

ξ^_^ξさん画像掲載どうもです!win7のスコアって7超えるんですね!MAXいくつなんでしょう?オールMAXになるにはどんなモンスターマシンにすればいいのやら・・・・・。

書込番号:9615401

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/28 12:23(1年以上前)

遊んでるHDDにi7 デフォルト

野良猫のシッポ。 さん
あれはQ6600です 寝てるの勿体なくって 鬼婆用に余りパーツで組んで売りつけ様と思いましたが・・・そこは鬼・・お金くれません 甘かった

書込番号:9615503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/28 13:40(1年以上前)

>win7のスコアって7超えるんですね!MAXいくつなんでしょう?
最大7.9ですね。
中途半端な数値だ・・・

書込番号:9615785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/05/28 17:29(1年以上前)

7.9とはホント半端ですな。それからですね、VLite問題はSP1統合のみしたディスクで再インストールしてみたら、なんと!何事もなくSP2を適用できました!!!!今はせっせとデータの入れなおし・・・・。


と言う訳で、VLite使いの皆さんはSP1統合のみにしといたほうがいいっすよ〜!VLite神はお仕事忙しくて当分サポートできないそうで・・・。

書込番号:9616390

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/28 23:17(1年以上前)

野良猫のシッポ。 さん
頑張ってください・・・・・4日連休疲れました 明日から辛いな

書込番号:9618155

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト

以前から、5月26日に正式版提供との情報がありましたが、そのとおり提供されています。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/26/23568.html

とりあえず、手元にあうメーカー製ノート機へ適用して見ましたが、β版で問題が発生した、セキュリティソフト(NOD32 V3.0)が起動しないと言う現象は、今回解消されていました。
(あくまでも私の環境が原因かもしれませんが、β版では、アンインストール等を試しても改善されませんでした)

書込番号:9609641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件

2009/05/27 03:11(1年以上前)

ごめんなさい。
>β版
 ↓
 RC版

書込番号:9609649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/05/27 11:01(1年以上前)



Windows Updateでも提供されています。
(Update経由の場合、少し期間を空けて提供予定じゃなかったのかなあ?)

書込番号:9610410

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/27 11:19(1年以上前)

自動アップデートできないようにする
マイクロソフトからツールも公開しておりますが
Windows7発売位まで有効だったはずとおもいます

私は自動更新に出なかったのでダウンロードしてアップデート
しました。時間をおけばでるのですね

書込番号:9610468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/05/27 12:42(1年以上前)

asikaさん こんにちは。

とりあえず、手元のPC数台に入れてみました。
動作感(速度)等は変化がわかりませんが、スリープ(ハイブリッド)動作が速くなっているのは実感出来ました
私の場合、基本的に、スリープ(ハイブリッド)を多用するので有りがたいですね。
(巷の噂では、SP2に含まれないパッチ等が話題になっていますが・・・)

書込番号:9610736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 17:42(1年以上前)

エクスプローラ周りがキビキビしましたね。
IEの起動も早くなってる。SP1&IE8でもIE7よりだいぶ早くなったが、SP2&IE8でさらに早くなった感じ。
未公開パッチは、もっと改良してからSP3で公開するんでしょうね。
その頃には7になってるだろうから関係ないけど。

書込番号:9611741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/28 00:35(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 別のクチコミで書いたのですが、私もSP2をInspiron 530へインストールしてみました>SP2
 それにしてもまさかこんなに早くWindows Updateでリリースされるとは思わなかったです。

 動作面はまだちょっとしかいじっていないので何とも言えませんが、あとでIE8&スリープも使ってみるつもりです。

書込番号:9614112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/05 22:52(1年以上前)

未公開パッチって60以上もあるぞ。
私は全部入れたけどね。

書込番号:9656880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows7が早い

2009/05/23 00:53(1年以上前)


OSソフト

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

最近 MSではWindows7がXPより早いとベンチマークででているようですが
仮想環境(VirtualPC)では とても信じられないくらい遅いです
(パフォーマンスモードでも体感的に10分の1以下)
やはりグラフィックアクセラレータが効かないせいなんでしょうね。
私は開発や新ソフトは仮想環境で実施するので 今後は新技術がでないと
仮想環境ではとてもつかえそうにありません。
ちょっと愚痴でした。

書込番号:9588619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/23 01:10(1年以上前)

VirtualPC内でのメモリ量をあげてみる。
ハードウェア仮想化支援機能をオンにしてみる。(CPUが対応していれば)
これで少しマシになりませんかね?

2コアだろうが4コアだろうが、使えるのが1コア分だけですから、余計に・・・

>やはりグラフィックアクセラレータが効かないせいなんでしょうね。
あまり重要視してないのでは?

書込番号:9588709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 06:44(1年以上前)

VT-dが使えるようになればちょっとはマシになるでしょうね

書込番号:9589242

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/23 07:07(1年以上前)

何と何を比べているのかは明示しましょう。

生のWindows XPとWindows 7上のVirtual PC上のWindows XPとでは、当然ながら前者の方が速い。

ちなみに、Windows 7のXP Modeは、Virtual PCとは別のものです。

書込番号:9589293

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

2009/05/23 12:34(1年以上前)

たわいもない話にレスしてしていただきありがとうございます。

比較したのは同じ仮想環境下でのXPとWindows7です。
環境は3.4GHzのPenD 実メモリー2GB ホストOS XPSP3
設定はシステムでパフォーマンス優先で
メモリー割り当てはどちらも1GBです。
(Vistaは仮想で試したことはありません)
MS社のようにベンチはとっておりませんので あくまでも体感で話をしました。
(ソフトをインストールするとき 忘れた頃に起動するみたいな)
仮想環境内なのでグラフィック(S3 Trio32/64)など
推奨環境もみたしていないので.....
開発用に仮想環境を使いづらくなったと思ったことを
参考になればと思い書かせてもらいました

書込番号:9590428

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング