
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年2月29日 10:25 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月18日 06:44 |
![]() |
0 | 2 | 2004年2月17日 01:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月6日 21:47 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月19日 18:31 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月25日 01:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マイクロソフト社(日本法人)に独占禁止法に基づく捜査のメスが
あったようです。
メーカー側がWindowsに使われてる技術を保有していても、MS社に対して
特許や使用料を求めないという不当な契約条項を要求し、ソフト市場の競争
を妨害した疑いとされてます。
確か
以前にもエクセルと一緒にワードを組ませようとしてメーカーから総スカン
をされたこと思い出しました。(うるおぼえ
ホント同じ事の繰り返しで進歩ないな〜
0点


2004/02/26 23:11(1年以上前)
MSの社員たいへんだな。
「私はMSの社員です」
と胸を張る日はいつくるのやら。
書込番号:2519197
0点


2004/02/26 23:51(1年以上前)
メチャクチャな特約ですね。
ちなみにマイクロソフトのOSの使用許諾契約約款を読んでみると、とてもおもしろいです。いろいろ権利留保条項があります。
しかしMSはそうやって「勝ち組」になりました。
つぶされた会社は星の数ほどあり、ものすごく恨まれているようです。
てか、アメリカそのものですね。
書込番号:2519411
0点


2004/02/27 20:26(1年以上前)
「マイクロソフト日本法人に独占禁止法違反の疑い」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/26/047247&topic=49
という話題が出ています。
なお、今日の朝日夕刊あるいは asahi.com によれば、問題の条項は削除されるそうですね。そう報道されています。
書込番号:2521979
0点

そうなんですか・・
ということはメーカー側と、とりあえず和解が成立したようですね。
vaio55さんどーも。
書込番号:2528152
0点


2004/02/29 09:47(1年以上前)
毎日新聞のウェブサイトhttp://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200402/27/1.html を見ても、前後して一方的な通知があっただけで、「和解」うんぬんについては何ら触れられていないようです。
書込番号:2528349
0点

これって単に先延ばしにしただけということか・・
うーむ・・
今回はMS側が一歩とりあえず下がったが、問題は何等解決に至ってないですね。
書込番号:2528468
0点





「Turbolinux 10 Desktop」プリインストールPCが5種類発売!キューブ型も登場! という記事が、日刊アスキーLinux に載りました。詳しくは、次のアドレスへどうぞ:
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2004/02/14/648235-000.html
0点

うーん
ちとたかいような・・・
あと、10,000円くらい安くできないのかな?
書込番号:2481609
0点





金曜の夜からずうっとアップデートインストール作業
をしてやっといまおわりました。
みなさんいかがでしたか?
The Red Hat Update Agent has finished installing
the following packages successfully:
XFree86-4.3.0-55
XFree86-100dpi-fonts-4.3.0-55
XFree86-75dpi-fonts-4.3.0-55
XFree86-Mesa-libGL-4.3.0-55
XFree86-Mesa-libGLU-4.3.0-55
XFree86-base-fonts-4.3.0-55
XFree86-font-utils-4.3.0-55
XFree86-libs-4.3.0-55
XFree86-libs-data-4.3.0-55
XFree86-tools-4.3.0-55
XFree86-truetype-fonts-4.3.0-55
XFree86-twm-4.3.0-55
XFree86-xauth-4.3.0-55
XFree86-xdm-4.3.0-55
XFree86-xfs-4.3.0-55
redhat-config-printer-0.6.79.5-1
samba-common-3.0.2-7.FC1
ghostscript-7.07-15.1
gimp-print-4.2.6-4
0点


2004/02/16 18:47(1年以上前)
Red Hat Update Agent を使えば、そんなに作業時間がかかるのですか。
APT や YUM が使えますし、ミラーサイトもありますので、もっと効率的に作業ができると思われます。
書込番号:2477522
0点



2004/02/17 01:24(1年以上前)
一時的に回線のぐあいが悪くなったのか
4kbpsしか転送速度が上がりませんでした
終了しても、インストールでエラーが発生して
暇にまかせて5回も最初からやり直しました。
CannaとWnnがアップデート対称だったので
漢字変換の改良を期待しましたが相変わらずへぼでした。
書込番号:2479436
0点



ゲームボーイアドバンスSPをお持ちの方、
Linux環境でプログラミングし、デバッグできるという開発キットが発売されました。
http://www.zdnet.co.jp/news/0312/06/nj00_gbaonlinux.html
実際に、試された方いらっしゃいませんか?
書き込む掲示板間違ってたらごめんなさい‥‥。
0点




お〜、そうだったんだ〜
画面を選択しながら(マウスボタンを押したまま)
スクロールバーのところでマウスのボタンを放すと、
選択された状態で残るけど、スクロールバーを動かすと、
マウスポインターが禁止マークになる。
のもバグかな〜
書込番号:2142175
0点





「無償で利用可能で、9月27日になると自動的にソフトが起動できなくなる。プログラムは、Microsoft Virtual PCサイト( http://www.microsoft.com/windowsxp/virtualpc/ )で公開」と紹介されています。(News Headline, MYCOM PC WEB 2003-8-28)
0点

無償試用版って事は当然製品版は今まで通り有償なんでしょうね。
たぶんXPがついていて35000円くらいかなぁ、、、、
ノートじゃスペック的にきついだろうし、デスクトップだったらOS込み5万円くらいのPC買った方が快適そうな気がする。
どんな人が買うんだろうね。これって。
書込番号:1895773
0点


2003/09/04 21:02(1年以上前)
Xpで動かないゲームを動かすとか
書込番号:1913776
0点

VMwareは、ファイルコピーで仮想のシステムのバックアップが出来た。
色々な使い方が出来ます。
コンピュータウィルスを飼ってみるとか。
動作が安定してないソフトウェアの試用とか。
1台しかないのにPCが複数欲しい場合とか。
書込番号:1917351
0点

きこりさん
HPの真空波動研へのリンク先がDivX本家になってますよ(^^)
関係ない書き込みですみません。> vaio55さん
書込番号:1917491
0点

次期バージョンのWindowsには付いてくるらしいね。
書込番号:2161109
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




