このページのスレッド一覧(全755スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年5月1日 00:28 | |
| 0 | 5 | 2004年3月28日 11:01 | |
| 0 | 2 | 2004年3月16日 00:20 | |
| 0 | 6 | 2004年2月29日 10:25 | |
| 0 | 2 | 2004年2月18日 06:44 | |
| 0 | 2 | 2004年2月17日 01:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
パーソナルメディア、「超漢字ノート」の14.1型SXGAモデルを発売
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/03/22/005.html
Windows XP とのデュアルブート仕様とのことです。
関連サイト: 超漢字 http://www.chokanji.com/
0点
2004/03/28 10:15(1年以上前)
アッカの件もそうですが情報の鮮度が・・・
リンクだけで月曜日報道発表の情報を日曜日に書き込む意味はあるんでしょうか?
書込番号:2637986
0点
少なくとも、私は知らなかったのだから意味はあるでしょう。
書込番号:2638048
0点
2004/03/28 10:35(1年以上前)
「知らなかった」から意味があるのでしょうか・・・
こういった情報を欲している人が「見落としていた、良かった」と思うなら意味がありますし、その可能性もゼロではないですが・・・
書込番号:2638071
0点
> こういった情報を欲している人が「見落としていた、良かった」
> と思うなら意味がありますし、その可能性もゼロではないですが・・・
ご本人が必要性を認識しているじゃないですか。
価格のページビューがユニークIPで約480万/月あるんだから、
色々な人がいます。
昨日までの特価情報とかいうのなら、明らかに不要ですけどね。
書込番号:2638102
0点
2004/03/28 11:01(1年以上前)
そうですね。
限りなくゼロに近くてもゼロでない以上意味があると思ったほうがいいのでしょうね。
書込番号:2638149
0点
本日セキュリティアップデートCD(2004年2月)が送られてきた。98からXPまで使えて、ノートンの試用版もついてる。送料無料だったからネットで注文したんだけど、こういうのはこれからもやってほしいもんだ。
0点
www.microsoft.com/japan/security/protect/order/default.mspx
今日来ました。
90日無償更新版のNAV2004とパーソナルファイアウォールがついていました
書込番号:2590096
0点
マイクロソフト社(日本法人)に独占禁止法に基づく捜査のメスが
あったようです。
メーカー側がWindowsに使われてる技術を保有していても、MS社に対して
特許や使用料を求めないという不当な契約条項を要求し、ソフト市場の競争
を妨害した疑いとされてます。
確か
以前にもエクセルと一緒にワードを組ませようとしてメーカーから総スカン
をされたこと思い出しました。(うるおぼえ
ホント同じ事の繰り返しで進歩ないな〜
0点
2004/02/26 23:11(1年以上前)
MSの社員たいへんだな。
「私はMSの社員です」
と胸を張る日はいつくるのやら。
書込番号:2519197
0点
2004/02/26 23:51(1年以上前)
メチャクチャな特約ですね。
ちなみにマイクロソフトのOSの使用許諾契約約款を読んでみると、とてもおもしろいです。いろいろ権利留保条項があります。
しかしMSはそうやって「勝ち組」になりました。
つぶされた会社は星の数ほどあり、ものすごく恨まれているようです。
てか、アメリカそのものですね。
書込番号:2519411
0点
2004/02/27 20:26(1年以上前)
「マイクロソフト日本法人に独占禁止法違反の疑い」
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/02/26/047247&topic=49
という話題が出ています。
なお、今日の朝日夕刊あるいは asahi.com によれば、問題の条項は削除されるそうですね。そう報道されています。
書込番号:2521979
0点
そうなんですか・・
ということはメーカー側と、とりあえず和解が成立したようですね。
vaio55さんどーも。
書込番号:2528152
0点
2004/02/29 09:47(1年以上前)
毎日新聞のウェブサイトhttp://www.mainichi.co.jp/digital/computing/archive/200402/27/1.html を見ても、前後して一方的な通知があっただけで、「和解」うんぬんについては何ら触れられていないようです。
書込番号:2528349
0点
これって単に先延ばしにしただけということか・・
うーむ・・
今回はMS側が一歩とりあえず下がったが、問題は何等解決に至ってないですね。
書込番号:2528468
0点
「Turbolinux 10 Desktop」プリインストールPCが5種類発売!キューブ型も登場! という記事が、日刊アスキーLinux に載りました。詳しくは、次のアドレスへどうぞ:
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2004/02/14/648235-000.html
0点
うーん
ちとたかいような・・・
あと、10,000円くらい安くできないのかな?
書込番号:2481609
0点
金曜の夜からずうっとアップデートインストール作業
をしてやっといまおわりました。
みなさんいかがでしたか?
The Red Hat Update Agent has finished installing
the following packages successfully:
XFree86-4.3.0-55
XFree86-100dpi-fonts-4.3.0-55
XFree86-75dpi-fonts-4.3.0-55
XFree86-Mesa-libGL-4.3.0-55
XFree86-Mesa-libGLU-4.3.0-55
XFree86-base-fonts-4.3.0-55
XFree86-font-utils-4.3.0-55
XFree86-libs-4.3.0-55
XFree86-libs-data-4.3.0-55
XFree86-tools-4.3.0-55
XFree86-truetype-fonts-4.3.0-55
XFree86-twm-4.3.0-55
XFree86-xauth-4.3.0-55
XFree86-xdm-4.3.0-55
XFree86-xfs-4.3.0-55
redhat-config-printer-0.6.79.5-1
samba-common-3.0.2-7.FC1
ghostscript-7.07-15.1
gimp-print-4.2.6-4
0点
2004/02/16 18:47(1年以上前)
Red Hat Update Agent を使えば、そんなに作業時間がかかるのですか。
APT や YUM が使えますし、ミラーサイトもありますので、もっと効率的に作業ができると思われます。
書込番号:2477522
0点
2004/02/17 01:24(1年以上前)
一時的に回線のぐあいが悪くなったのか
4kbpsしか転送速度が上がりませんでした
終了しても、インストールでエラーが発生して
暇にまかせて5回も最初からやり直しました。
CannaとWnnがアップデート対称だったので
漢字変換の改良を期待しましたが相変わらずへぼでした。
書込番号:2479436
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)
