
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 3 | 2020年10月16日 00:31 |
![]() |
2 | 2 | 2020年9月14日 17:56 |
![]() |
0 | 1 | 2020年7月31日 19:11 |
![]() |
0 | 0 | 2020年7月16日 00:17 |
![]() |
8 | 1 | 2020年7月13日 21:25 |
![]() |
1 | 2 | 2020年7月2日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日は10月期月例アップデートの日なので早速アップデートを試みましたところ、[20H2]が降りてきました...!。
ところが何かの記事で見た記憶がありますが、やっぱり[Edge]が新バージョンになっておりました。
[Edge]の新バージョンは使い勝手が好きになれないので、速攻で旧バージョンに戻しました。
なお、レジストリを利用しないで、[ini]ファイルを読み込んで起動する旧いオンラインソフトは終了時にエラーメッセージが表示されて終了することができなくなりました(´・ω・`)。
1点

>お節介爺さん
Insider Preview のことですよね。
既に、沼さんがスレ立てされています。↓
・Windows 10 Insider Preview 19042.572 (Release Preview)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23724737/
・Windows 10 Insider Preview 19042.572 (Beta Channel)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23724731/
書込番号:23725625
10点

猫猫にゃーごさん、他人をむやみに非難するのは止めましょうよ。
残念ですがInsider Previewではありません。
通常のWindows10 Professional 64bitですよ。
書込番号:23725698
1点

>お節介爺さん
本当に通常のWindows Updateで20H2になってますか?
どこを見てもInsider Preview以外で20H2になったという情報がないのですが。。。
また、何故、Insider Previewを否定するのに
Windows10のeditionを記載するのですか?
Homeだろうが、Proだろうが、Enterpriseであったとしても
Insider Previewにはできると思いますが。。。
Insider Previewってどういう状態か分かって回答していますか?
書込番号:23728801
9点



2004の通知が一時来ましたが、ドライバーの関係でwaitですという内容でしたがそれもいつしか消えてました。
試しに、クローンのSSDに2004をアップデートインストールしてみました。時間がかかりますね。
確かにネットに載っている通り、グラフィックスの関係が引っ掛かりました。ディスプレイの解像度が調整できません。で、nividiaの調整パネルを開いたら、見たこともない画面が出てきて、ディスプレイの設定をしろという内容の画面で、数値を入れると、簡単に認識されて、winの設定にある解像度の調整ができるようになりました。nividiaのあの画面がなかったら変更もできない状態だったかもと思います。11年前にこのパソコンを作った人もいまも最新のOSが使えているとは思ってもいなかったと思います。
ブルースクリーンになることもなく普通に使えていますが、しいて言えば、IMEの反応に少し違和感を感じます。
グラフィックスに関しては、古いものでもリナックスのほうが対応力は、win10のMSよりも上だと感じてしまいますね !
0点

IMEのアルファベット入力がアマゾンの入力でできな事象(IE11 エッジ)がありましたので、ATOKをインストールして行ってみたら、スムーズにできるようになりました。IE11は、なんとなく判らなくもないが、エッジでできないことは致命的だと感じました。
バグだと感じますが、いやはや。
1909に戻した方が精神的に良いと感じる次第です。パソコンを新調しろって暗に言われているのかな ? でもソフトがなぁー使えないとなると困るぅーんだけど。
クローンで試して良かったょ !!!
書込番号:23661355
2点

私の場合、仮想マシンで2004をクリーンインストールしたのですが、BuffaloのNASの読み書きができません。というより、NASを認識しません。
実マシンに2004で無理矢理アップデート(以前はできた)したら、Hyper-Vが動かなくなりました。
今後、「2009」でこれらは改善されるのでしょうか? ですからいまだ1909です。
書込番号:23662761
0点






うーん、win10 ligtってのもあっていいかもという気がします。古いパソコンのユーザーは、最新鋭のゲーム等はしないだろうしパワーも必要としないことにしか、使っていないような気がしますから。どうも古いグラフィックスのドライバー関係がネックのよーな感じがします。そろそろ、古めの機種用のもう一つの分化があってもいいんじゃないかなと感じますが。
リナックス使えばいいじゃんといわれてしまいますかね。
0点



Windows10のエクスプローラーを使っていて、降順に並び替えるとフォルダが末尾に来るようにソートされます。これだと不便な場合があります。一覧表示をしている時であれば回避する方法があります。まず最初に並び替えたいフィールド名(名前、更新日時など)をクリックして降順にします(場合によっては2度クリックする必要があります)。その後、先ほどクリックしたものとは違うフィールド名をShiftを押しながらクリックします。するとフォルダが先頭に並び替えられます。元に戻すためには、現在並び替えが有効になっているものとは違うフィールド名をクリックして並び替えなおします。
この方法に気づいた時、不思議な挙動だと思い、第二ソートキーが設定できるのかと思ったのですが違うようです。
8点

Windows10のエクスプローラーは使っていませんが
確かに降順に並び替えるとフォルダが末尾に来るようにソートされて不便ですね!
別なファイラーを使っているのでその様な不便はありません。
書込番号:23532201
0点





あずさん、こんばんは
関数電卓は知ってましたが、
プログラムや日付計算なんてものもあるんですね。
コンバーターなんてものは少し前に気が付きましたが何気に便利ですね。
ただ知らないうちにこそっとアップするのは気持ち悪いかな?(笑)
書込番号:23507578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




