OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

お気を付けください

2019/07/22 23:45(1年以上前)


OSソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

このようなフィッシングメールにお気をつけて!

アマゾンアカウントを閉鎖するそうです(笑)




あんまり変なサイト回らんとこ。。

書込番号:22815321

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10713件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/07/23 00:05(1年以上前)

>あずたろうさん
ばわわ。
私のところにも幾つも来ており、初め、どこかから流出したのかと思ったのですが、
先々月くらいに取得した、スマホ以外は何にも登録していないGmailにも届いたので、多分総当りのような感じで送信しているのではないかなぁと思います。

書込番号:22815358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10713件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2019/07/23 00:06(1年以上前)

しかし、ヘンタイワンダーランドかぁ・・・覗いてみたい気も…

書込番号:22815360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:47件

2019/07/23 00:16(1年以上前)

 Amazonに限らず楽天・LINE・Facebook・Appleに見せかけた偽メールも来てますね、Amazon以外使ったことないのにな。
 さらに最近はDocomo・Softbank・AUを騙って通信料金返還やら利用金額確認やらの偽メールも来てますね。

書込番号:22815376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2019/07/23 05:37(1年以上前)

ごクレジットカード・・・


碁くれ

じっと

カード



ボードゲームのカードかよw

書込番号:22815534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/07/23 06:01(1年以上前)

おはようさんです皆さん。

これもそうですが普通と違うフォントの怪しいメールだったりも来てましたね。
お気を付けましょう^^

書込番号:22815549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2019/07/23 09:57(1年以上前)

文面全体の特徴として、思考力含めて頭が残念な連中なのか、日本語が不自由な人なのか、その両方なのかもしれませんが、猛烈に初期のフィッシング感が伝わってきます。
先ず書き始めの部分から、ビジネス用語に慣れていると、違和感が半端じゃないんだよね。



そんなものを見ると、一昔前に居た頭の悪い架空請求詐欺師の事を、チョット思い出しましたよ。
安易に嘘ついて、士業と名乗っていたので、散々おちょくって遊びましたが('A`)オレガ30ダイノコロノナツカシイオモイデ


SMS総当たりでやっているようで、俺のところにも来ましたよ。
即座に消していますけどw

書込番号:22815801

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

りんね ちゃん予測♪

2019/07/18 19:15(1年以上前)


OSソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

へぇ、こんな機能あったんだ、知らんかった^^

書込番号:22806600

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2019/07/18 19:16(1年以上前)

りんな だった^^

書込番号:22806604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Sandbox  んっ?

2019/07/13 19:52(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4636件

最近私のWindowsが、起動音から30秒以上マウスカーソルに砂時計が表示され、ガジェット、アクションセンター、タスクマネージャー、その他、エクスプローラーやコントロールパネル、タスクバーのアプリ等操作できませんでした。
 タスクマネージャーで中を見ると、カスペルスキーが90%台まで上がっていたので、これが原因だろうと思って、カスペルスキーにチャットして改善策を講じたのですが直りませんでした。

 本日(先ほど)、あの使えないSandboxをたまたま開いてみると、何かが壊れていて起動できませんでした。そこでこのSndboxを消し去り再起動すると、見違えるようにサクサク動くようになったではないですか。
 原因はこれだったのです。

 その後Sandboxにレ点を入れても使えませんが、動きは少し悪くなるようですので、どうせ使わないのだからと、消し去りました。今はサクサクです。

 必要になったときは再度修復インストール等をして入れますが、使いもしないものを取っておいても仕方ないのでそのままです。

 Sandbox、、、、使えもしないのに、私のパソコンにこんないたずらをしていたのです。チャンチャン((+_+))     (おま環?)

書込番号:22795200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信37

お気に入りに追加

標準

Windows10更新【KB4507453】でブルースクリーン

2019/07/13 15:20(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

久々に見たブルースクリーン

その後

失敗回数が…

やっと入りました。

KB4507453の更新を当てて再起動すると
PAGE FAULT IN NONPAGED AREA が出て起動できない。
(本来、このタイミングで構成の続きが行われるはずですがそこまで行けない)
自動的に更新がキャンセルされ元に戻ると、何事も無かった様に起動する。(更新前に戻る)

スキャンディスク:問題検出されず
システムファイルチェッカー(SFC&Dism):問題検出されず
SATAケーブル交換:3本試すが効果なし
余計なUSB機器取り外して実施:(USBはマウスのみでも駄目)
・・・キーボードはPS/2…こっちが原因?:USBに差し直すも改善無し
EASEUS TODO BACKUP FREE をアンインストしてみる。(起動できない事があるとの情報を見て):効果なし
ディスクのクリーンアップ内のWindows Updateのクリーンアップ実行:効果なし

先日の不具合もあったし?まさかSSDが壊れている?

検索しても同じような事例があまり見つからず困りました。
他の所有のPCは全て問題なくすんなりインストールできたし…
OS環境自体が腐っている可能性も…
クリーンインストールは正直面倒…
やるならSSDポチってからだな…と思いつつ、

更新内容にVR関連内容があるのでひょっとしてグラフィックも絡んでいるのか?
と思いつつ。

RTX2060とinteHD4600(モニター未接続)両方有効になっていたので、
HD4600をUEFIで無効にする。
DDUを使い根こそぎ消す。(Intel NVIDIA共に)
ひとまずGeforceは更新で入るドライバーのまま
更新をかける…

成功!!
いっぺんにやったのでどちらか判りませんが、
グラフィックドライバーが絡んでいたようです。

疲れました…(^^;

関係していそうな部分の環境

OS:Windows10 Home 64bit
CPU:Corei5-4690
M/B:GA-H97-HD3
VGA:RTX2060(DP接続)

あまりエラー情報がヒットしなかったで、もし同じエラーで悩んでいる方が居れば参考になればとスレ立てました。
レアな?オマ環の可能性も有りますが…

書込番号:22794640

ナイスクチコミ!4


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:149件

2019/07/13 20:09(1年以上前)

 私も最近、エラーではないのですが、ビデオドライバーが乗らず、無い頭をひねり続けました。
    1903とビデオドライバー(3回目もダメでした。の続きです) 参照
          https://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0310/Page=5/SortRule=1/ResView=all/#22729987

 結局当時配布されてないHotfixのドライバで解決しました。その後はNvidiaビデオドライバは順調です。  これもおま環?



書込番号:22795235

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/07/13 20:23(1年以上前)

>uechan1さん
そのスレッドは途中のレスで自分もiGPU切ってみる様に書いてますが、スルーされています…(笑)
因みにSandyのグラフィック自体がwindows10正式対応から弾かれているので、この時は疑いました。

また自分の環境ではアップ後普通のGeForceドライバーで使えています。
iGPU有効に戻していませんが、必要になったら試してみます。

書込番号:22795265

ナイスクチコミ!4


uechan1さん
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:149件

2019/07/13 20:37(1年以上前)

 それは失礼しました。アドバイスどおり、下の方で内蔵グラフィックスもOFFにしたりしてるのですが・・・(冷汗)  言い訳・・・

書込番号:22795310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/07/13 20:46(1年以上前)

>uechan1さん
逆に自分のは世代的に対応しているから疑っていなかったのですが…
確かに世代は違えど確かに雰囲気として似ていますね。

グラフィックドライバーとWindows10のバージョン、iGPU世代・・・
不具合が出た時疑ってかかった方が良さそうですね。

書込番号:22795333

ナイスクチコミ!0


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 09:03(1年以上前)

自分も出ました。KB4507453→再起動後、PAGE FAULT IN NONPAGED AREAです。
3回再起動→青画面のトラブルシューティングで最新の品質プログラムをア人ストールを押して、起動できた。
ちなみにNVidia ドライバ431.36最近インストールした、Windowsアップデートの前。NVidia更新後に動いたので、それは原因と考えにくいです。
もう一回KB4507453を入れてみます・・・

書込番号:22796277

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 09:10(1年以上前)

・・・無事に起動しましたね。何ですか。Windows UpdateでKB4507453(2)になったです。とりあえず(アップデート→BSOD→アンインストール→再インストールで)解決です。

書込番号:22796291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/07/14 09:54(1年以上前)

これですね

>noangelさん
Windowsの方のアップデート後、
431.36入れて普通に動いていたし、
再起動も何回か普通に出来でいたのですが。
さっき再発しました。(T-T)

431.36が地雷なのか、
KB4507453が地雷なのか、
どっちか分かりませんが…

他のドライバーバージョンで運用してみます。

因みにnoangelさんはGPUとCPUはなにをお使いですかね?

書込番号:22796373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 12:02(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
CPU: Intel Core i5 2500k
GPU: NVidia GeForce GTX 650ti BOOSTです。

NVidiaの問題と考えにくいです。2013年からNVidiaのドライバを更新し続けてもこのような問題初めて出たしBSODの直前にWindowsアップデートを適用したので、そちらが原因のはずです。寝る前にWindowsアップデートに気づいて、更新してシャットダウンし、次の朝におはようBSODです:)。
ただもう一台のRyzen 5 2400gのPCで問題なしです。

書込番号:22796661

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/07/14 12:33(1年以上前)

>noangelさん
情報ありがとうございます。
世代や組み合わせも全然違いますね。

個人的には今までWindows10のアップデートはメジャー、マイナー関わらず比較的すんなり来ていたので、
あまり疑っていなかったのですが、Windows10側のアップが主犯人何ですかね?

再発後やはりあまり良くないので
ひとまずアップを保留させておこうと思っています。
色々試して疲れました。(^^;

品質更新プログラム?でハングアップってシャレになっていないですよね。(笑)

書込番号:22796745

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 12:45(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
あっ!再発しました。再起動だと、大丈夫ですが、シャットダウンすると、次の起動時にまた同じBSOD。
アップデートかNVidiaドライバのせいか、もう少し調べます。とりあえず起動しないので、アップデートアンインストールです。
Ryzenのマシンでは全然発生しないです。

書込番号:22796772

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 12:54(1年以上前)

アップデートアンインストールすると、シャットダウンしても、起動しますね。NVidiaではなさそうです。最新のドライバで普通に動いていますので。WindowsのアップデートとNVidiaドライバの組み合わせで発生するなら、NVidiaではなくマイクロソフトに報告したくなります。
とりあえずWindows更新を一週間一時停止です。この問題発生する報告が増えたら、マイクロソフトで対応してくれるはずです。

書込番号:22796791

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:149件

2019/07/14 13:24(1年以上前)

参考になれば(ならないか?)

メイン機 X99 5930  GTX1060  431.36    
サブ機  Z68 2600K GTX1050Ti 431.36        いずれも Win10 Pro 64bit

 どちらもBSODは出ません。KB4507453はどらも7/10にインストール済み。但し、メイン機は7/13にもなぜか再インストールされてます。KB4507453で私のPC2台には悪戯してません。   ???

 サブ機は以前のスレのとおり、最新公開ドライバ430.86の時に未公開の430.97を入手、私の別件はこれで解決。その後431.36


書込番号:22796847

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 14:03(1年以上前)

さっきBSODでメモリダンプ(ミニダンプ)作成を有効にして、Windowsアップデート適用→再起動→OK→シャットダウン→起動→2回BSOD→3回目起動→自動修復画面が出て→自動で再起動→無事に起動、「起動エラー: “最近インストールされた更新プログラムを削除して…」と出て、クリックすると、以下のページが開く。やっぱりWindowsから見ても、Windowsアップデートが原因っぽいです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4492307/windows-10-startup-failure-removed-recently-installed-updates
そしてWindows\Minidumpに071419-12468-01.dmpが作られたので、どこで落ちているか見てみます。

書込番号:22796926

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/14 14:13(1年以上前)

早速
http://www.nirsoft.net/utils/blue_screen_view.html
で確認、
ntoskrnl.exe ntoskrnl.exe+1dfed4 fffff801`7d000000 fffff801`7dab2000 0x00ab2000 0x03ed0f42 MicrosoftR WindowsR Operating System NT Kernel & System 10.0.18362.175 (WinBuild.160101.0800) Microsoft Corporation C:\WINDOWS\system32\ntoskrnl.exe
で落ちます。NVidia関係ないと思います。

書込番号:22796944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/07/14 17:23(1年以上前)

ブルースクリーンビューなる物が有るのですね。

やってみましたが、内容は同じようでした。

メモリー回りとの情報も出ていますが…

検索で同じ情報発見と思ったら、
noangelさん(たぶん)のGeforceサポートへの書き込みでした。(^^;



書込番号:22797291

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:149件

2019/07/15 13:13(1年以上前)

 ブルースクリーン出ないので、ラッキーと思ってますが、メイン機には昨日の日付(7/14)でまた KB4507453(2) がインストールされてました。  (2)って?

書込番号:22799266

ナイスクチコミ!0


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/15 13:25(1年以上前)

>uechan1さん
(2)はインストール回数です。
例えば、1回目のアップデートをアンインストールしたか、インストールが失敗した場合は、同じアップデートの再インストール後に(2)になります。

書込番号:22799290

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:149件

2019/07/15 14:26(1年以上前)

なるほど。ありがとうございました。

書込番号:22799416

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4636件Goodアンサー獲得:149件

2019/07/15 14:28(1年以上前)

そういえば、別の事情で何日か前の環境に戻しましたからね。

書込番号:22799419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/07/15 19:59(1年以上前)

>noangelさん
直ったかもです。

コンパネシステムのシステムとセキュリティー>システムの詳細設定>パフォーマンス>設定

仮想メモリ>変更>「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」にチェック>OK

で再起動。

自分の場合はそもそもチェックされていたので見かけ上設定は変わっていませんが、
OKを押すと再起動を促されます。

再起動後、アップデート実施

何回か再起動、シャットダウンを試しましたが、エラー出なくなりました。

今度こそ直っていると良いですが…

書込番号:22800148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/07/16 07:43(1年以上前)

追記
「すべてのドライブのページングファイルのサイズを自動的に管理する」のチェックを外して、
Cドライブでシステム管理にしても大丈夫でした。

C(OS)ドライブの空き容量が有れば大丈夫との認識でしたが、
「すべてのドライブの〜」のチェックを入れてしまうと、
システム以外のドライブが空き容量が少ないと悪さをする可能性があるのかも知れません。
(自分の場合ゲームインストール用のDドライブの空き容量が20GB/500GB程度になっていました。)

ずっと弄っていなかった設定なのでどっちがデフォルトなのかも今となっては分かりません。(笑)

書込番号:22801075

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/16 12:45(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ありがとうございます。時間がある時、試してみます。
BSODしたPCでメモリが24GB(4+4+8+8...)もありますが、ページファイルをおそらく16〜4096のようにして、ずっと変えてないと思います。

書込番号:22801517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/07/16 12:53(1年以上前)

>noangelさん
偶然か自分のも同じくみ合わせ容量です。
メモリーは途中で増設していますが、
現状の容量でOSインストールはしていません、
ひょっとして辻褄が合わない状態で動いていた可能性も有るかも知れません。

同じ様に直ると良いですが…

書込番号:22801539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/16 22:36(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
教えていただいた方法で設定して、アップデートの再インストールを試してみましたが、残念ですが、再起動中に同じBSODが発生し、アップデートの前に戻されました。もしハードウェア不安定でしたら、たまに発生すると思いますが、アップデートしないと、安定して動作します。他のアップデートで落ちませんし、KB4507453でBSODします。マイクロソフトに聞いてみるしかないです。

書込番号:22802708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/07/17 08:23(1年以上前)

>noangelさん
あら、残念です。

よく考えると、ページファイルへの書き込みエラーだと言っているので、
ストレージ自体のエラーや空き容量からの問題の可能性が高そうですが…

検索するとHDDのエラーが原因で出たりもする様です。

書込番号:22803295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/27 13:32(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
今朝KB4505903を適用し、BSOD出ないです。シャットダウン、再起動で何回も確認しました。
やっぱりKB4507453のバグでした。KB4505903にKB4507453の修正が含まれているみたいで、
アンインストール済みのKB4507453がもう来ないはずです。マイクロソフトのアップデートが怖くなりました。

書込番号:22823143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/07/27 14:03(1年以上前)

>noangelさん
解決してよかったです。

実はあの後もエラーが出ることがありました。
書こうか悩みましたが、読んでくれていそうなので・・・

BIOS(UEFI)設定でオート(デフォルト)のままだったりレガシー設定だと同じエラーが出ました。

UEFIオンリー設定で回避できたので今はその設定です。

セカンドマシンは古いBIOS(レガシー)環境ですが全くエラーは出ていないのですが・・・

ひょっとするとUEFI(MBの仕様)がらみ?

また、原因とは違うとは思いますがSATAの電源&データケーブルをこの間交換しました。

書込番号:22823198

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/27 17:48(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
こちらはUEFIモードでCSMオンです。SATAケーブルは1年以上前にSSD壊れた時、一緒に交換しました。そんなにすぐケーブルが壊れることが考えにくいので、今回は変えてないです。BIOSの設定もWindowsアップデートの前に安定して動いたので、変えてないです。
アップデートの前に正常に動けば、更新したら、BSODすると、まずはソフトを疑いたいです。一旦アンインストールして、次のアップデートで直ったからハードを触らなくて正解だったと思います。マイクロソフトから次のアップデートで直っても全然問題として書いてなかったです。OSの再インストールを進められて、ハードウェアが原因かもと言われました。

書込番号:22823574

ナイスクチコミ!0


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/08/31 17:50(1年以上前)

KB4512941 でまたBSOD再発・・・

書込番号:22891342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/09/08 09:02(1年以上前)

>noangelさん
家の該当は最近起動していいなっかったので昨日アップしましたが、家でも構成失敗しました。

何か不具合の出るPCの共通点が判れば解決の糸口にもなりそうですが…

書込番号:22908134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/09/14 21:37(1年以上前)

KB4515384が来て
KB4512941を拾いに行かないようになったようですが、
状況は変わらずBSOD(表示内容も変わらず。)

家の環境が特殊なのかMSがチョンボなのか…(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:22922207

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/16 22:27(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
同じ状況です。2台以上で発生しているから、マイクロソフトの問題だと思います。
とりあえずバグっているアップデートをアインストールし、対応を待つしかないと思います。

書込番号:22927058

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/17 00:53(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
ちなみに
https://answers.microsoft.com/en-us/windows/forum/all/kb4512941-update-gives-me-bsod-with-0x800f0845/a0746372-5016-4f1d-8169-324bf99ea341?auth=1
ここでBSODする報告があります。やっぱりこのアップデートにバグが多いです。

書込番号:22927389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/09/17 07:26(1年以上前)

>noangelさん
仲間がいっぱいで心強いです。(笑)
環境は様々ですね。

「まれに不具合が出る可能性がある」等とアップ時表示されるようにしてほしい、
そうしないといらん心配でストレスになったり、無駄にハードを疑う羽目に…

書込番号:22927654

ナイスクチコミ!1


noangelさん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:2件

2019/09/20 23:20(1年以上前)

>アテゴン乗りさん
kb4515384のBSODを解決しました。
自分の場合は、ArcCtrl.sysが原因でした。
regeditからHKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\ArcCtrlを削除し、再起動します。
その後にWindows\System32\drivers\ArcCtrl.sysを削除します。
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4515384 からWindows 10 x64用のmsuをインストールし、問題なく起動し、BSODが出なくなりました。
今回はArcSoft TotalMedia Theatreからずっと残ったドライバでした。そちらの環境でマイクロソフト以外のドライバがあれば、アンインストールしてみてください。特に古くて、ずっと更新されない物を疑ったほうがいいです。Windows 10と互換性がないかもしれないためです。
よくわからなければ、OSを再インストールで直りそうです。

書込番号:22935845

ナイスクチコミ!10


betonetoさん
クチコミ投稿数:1件

2019/09/21 00:23(1年以上前)

はじめまして。
私も7月から同様のBSODで悩んでいました。
OSの再インストールを試すしかないか?と思っていたところ、このクチコミを発見!
私の環境の場合、ArcSec.sysと関連レジストリの削除でうまくいきました。
助かりました。ありがとうございました。

書込番号:22935944

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11771件 私のモノサシ 

2019/09/21 02:38(1年以上前)

>noangelさん
直りました!
うれしいです。
ナイスを10個付けたいぐらいです。(^^;
グッドアンサーがつけられないの悔しいです。

はて「arc soft totalmeadia theatre」
動画編集ソフト?単体で入れた記憶がありませんが、
調べるとロジテックの外付け光学ドライブに付いていたソフトの一つ【かも】です。
お二方思い当たりませんかね?

ちなみに「ArcCtrl_bak.sys」なんてのも有ったのでもろとも葬りました。

思い返せばこのマシンのWindows10クリーンインストは公開された最初のバージョンの時からずっとしていません。
なので色々残っているかも。(ccleanerのレジストリクリーニングは実施してみてたんですけどね。)
でも致命的に壊れていないので、良いのか悪いのか・・・(笑)

大変助かりました。
古く埋もれ気味になってしまっているスレなので、
大変有意な解決情報なので、noangelさん新たにスレを立ち上げても良いぐらいかもしれませんよ。

新アカでお礼書かれる方もいるぐらいですし。(^^;

書込番号:22936053

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Insider Preview Build 18932.1000

2019/07/04 02:46(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1195件

Windows 10 Insider Preview Build 18932.1000 来ました。

書込番号:22775616

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

window10 1903

2019/07/02 23:44(1年以上前)


OSソフト

スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件

アップデートやっと降ってきたのでやってみましたが、特別大きな不具合は無さそうでしたよ〜*(^o^)/*


ちなみにアップデートの準備からダウンロード、インストール、再起動後の構成の終了まで3時間くらいかかりました。


参考までにこちらi5 8400のCPUになります

書込番号:22773593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2019/07/02 23:49(1年以上前)

ネットのピークタイム過ぎたらやろうかな。
新しい機能とセキュリティ強化ってあるけどあまり変わらないんだろうな。

書込番号:22773605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2019/07/02 23:59(1年以上前)

CPUより、ストレージのほうが情報としては大事です。
HDDで3時間なら理解できますが、SSD使ってだと長い・・・

書込番号:22773625

ナイスクチコミ!0


スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件

2019/07/03 00:03(1年以上前)

ヘビーユーザーではない私には大きくなにが変わったとかは正直よくわかりせんが、アップデートにより使えなくなったアプリも無さそうだし、デスクトップに貼り付けていた固定の画像が解除されていたくらいでした。

書込番号:22773633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:387件

2019/07/03 00:06(1年以上前)

SSDは搭載していないので、HDDで3時間くらいでした。

1TのHDDで60%くらいの空き容量だと思います!

明日安心してもう1台のPCもアップデート行きます!

書込番号:22773637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング