
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2018年3月18日 11:01 |
![]() |
2 | 1 | 2018年3月17日 07:07 |
![]() |
2 | 0 | 2018年3月7日 10:31 |
![]() |
13 | 4 | 2018年2月21日 07:09 |
![]() |
3 | 7 | 2018年2月16日 21:09 |
![]() |
1 | 0 | 2018年2月13日 07:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


IE11で頻繁にウイルスソフトがアクセスをXXがあるから(証明関係のよう)遮断しますという警告が出るようになり、wifiのルーターも突然ランプ点滅が起こるようになり気味が悪いので新しいものに換えました。遮断もほとんどなくなりましたが、時折、警告が出るので、IE11を新しくインストール(上書き)し直しました。
一つ違うのは、MSNに常に接続されている状態になっている点です。どのバージョンからこうなっているかは知りませんが、古いIE11ではなかったことです。MSNにつながっている状態だと警告も出なくなりました。何か関連はしているのだろうと思うようになりました。
1点

マルウェアの感染が原因では。。。。。?セキュリティソフトなどで
駆除をするか。無ければ下記のツールで
https://www.microsoft.com/ja-jp/wdsi/products/scanner
書込番号:21684339
0点

MSNを踏み台にして個人情報抜かれてるかも
ネットショップ使ってたら怪しい請求ないかクレジットカードを要確認
セキュリティソフトでチェック
対策必要
書込番号:21684426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



書込番号:21681367
1点






BasiliskIIというエミュレータだ、Win2000時代の物なので、Win10で動くとは思わなかった。
ROMは、Quadra800か、duo280cのどちらかから抜き出したと記憶。
ホストPCは、Asus Vivotab Note8。
ATOM CPUで画面キャプチャーしながらだが、実機より多分ずっと速い。
ただし、タッチパネルでも付属のWacomペンでも、タッチパネルでSystem7.5はめちゃくちゃ使いにくい。
ま、タダノ暇つぶしだ。
4点

Quadra800も、Duoも30年ほど前の自分の実機から抽出したのだが、
それここで嫌見たらしくレスするほどのライセンス違反かい?
であれば、BasiliskII自体がそれを前提としたソフトという事だな。
書込番号:21613727
4点

抽出できるように作ったメーカにも落ち度はあると思いますがね。
書込番号:21617754
1点



Version 1803(OS Build 17101.1000)
(バージョン1803になる・・・ )
評価版です。有効期限 25018/07/03 2:38
ウォーターマーク
Windows 10 Pro
評価コピー。Build 17101.rs4_release.180211-1040
[Insider Preview]の文字が消え[RS4]が現れた!
書込番号:21601537
1点

誤記につき訂正
「誤」有効期限 25018/07/03 2:38
「正」有効期限 2018/07/03 2:38
書込番号:21601641
0点

書込番号:21601672
1点

記事によるとRedstone5とインサイダーは別のようです。
https://wccftech.com/microsoft-starts-windows-10-redstone-5/
書込番号:21602393
0点

続、こちらの記事がよりわかりやすい。
http://www.guru3d.com/news-story/windows-to-get-new-ultimate-performance-mode.html
書込番号:21603268
0点

「Windows 10 Insider Preview」のブランチ分岐が開始、“RS4”と“RS5”が選択可能に
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1106572.html
爺には,日本語が分かりやすい !
書込番号:21603335
1点




今日、デスクトップのWindows10 Pro(1709 最新更新適用)でソフトキーボードを使ってみた。
添付画面の右下に豆粒のように小さなキートップの塊が ソフトキーボードらしい。
居間のテレビに接続したWin10 Proで、パスワード入力時にワイヤレスマウスのみでやろうとソフトキーボードを繋いだららこうなった。
さすがに、これでスラスラ文字入力できるユーザは少なかろう。
Windows生成時のパラメータの PixelPerInchの間違いか、Scaled指定がFalseの間違いか、似たような挙動する引数が沢山あるので、実際どこを間違ったのか分からないが、タスクバーのソフトキーボードはMS純正だ(だから、優秀な 3rd Party製ソフトよりキッチリ出来てるなどという夢はもうとうの昔に捨てている)。
まぁ、流石に豆粒キーボードには、発生条件があるのだろう。
この Windows 10 Proには、 物理的には ロジクールワイヤレスキーボードも接続されてるから、そっちを使ってくれというメッセージなのかも知れない????
しかし、この極小キーボードで、マウスを使ってでも文字が入力できるユーザがいるのだろうか? MSの開発者はテストできたのかね?
そういえば、かつて、
Microsoftでは 動いたのが 製品の正式仕様である
と言い放った副社長がいたなぁ... この豆粒キーは正式仕様なのだろうか?
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




