OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16726件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

KB890830

2018/01/10 03:15(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1195件

Windows Malicious Software Removal Tool for Windows Insider Preview and Server Technical Preview x64 - January 2018 (KB890830)来てます。

書込番号:21498204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

Win7-AMDユーザは要注意-KB4056894

2018/01/09 14:52(1年以上前)


OSソフト

スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

久しぶりにWindows7/PhenomII965BE with 8GB memory, SSDを使ったら終了時に KB4056894の自動適用が掛かった。

まぁ、色々調べるのも面倒臭いので、自動で適用したら、再起動に失敗、ディスクのファイルシステム自動修復が走ったが、結局、BIOSは起動するが、OSは起動できなくなった。セーフモードもダメだ。

ネット検索したら、あちゃぁ、昨日出たIntel CPUの大きな修正らしいが、同様の事象が多数報告されてるらしい...
http://windowsreport.com/kb4056894-issues/

色々やったら、万策尽きたので、去年採取した TrueImage 11 Homeでのシステムイメージから復元した。

Windows Updateで、 KB4056894 を二度と自動適用されないようにしようとしたのだが、最早、選択できる修正一覧には出てこなくなってる。
結局、このマシンは自動修正適用をやめて、更新の通知だけに変更した。

書込番号:21496463

ナイスクチコミ!2


返信する
R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/09 21:23(1年以上前)

OS再インストールお疲れ様(^_^*)
わしのPCは現在インテル6台、AMD1台(故障中)ですので、影響ないですなぁ〜
でも情報ありがとう(((o(*゚▽゚*)o)))

書込番号:21497398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2018/01/09 21:38(1年以上前)

自分も、大昔 Athlon 850位から AMDファンでした。 Intelの2倍以上の CPがありましたからね。 Athlon XP 2500+は名CPUでしたね。
そういうこともあり、自作ユーザには、AMD派は多いので注意が必要と思います。

OS再インストールじゃなくて、事前のリカバリから戻しました。 SSDなので10分とは掛かりませんが。

実は、今回の緊急修正は Win10用が既に1/4に出てますが、メインの Intel Core i7機でも、適用後の再起動に失敗してセーフモードで立ち上がるという事象は出ています。

なんせ 昨日でた修正なので、上に挙げたリンク位しかまとまった情報がまだありません。
つまり、現象は沢山報告されてるが、まだ発生条件がつまったわけでもないです。

マイクロソフトの大型修正は、レグレッションテストが不十分なのは毎度の事ですね。 

書込番号:21497455

ナイスクチコミ!1


スレ主 LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件

2018/01/13 00:42(1年以上前)

来週に再修正が出るという情報もある。

書込番号:21505523

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27988件Goodアンサー獲得:2467件

2018/01/16 10:05(1年以上前)

これかも〜

AMD のデバイスで Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 の SP1 の起動できない状態
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4073578/unbootable-state-for-amd-devices-in-windows-7-sp1-windows-server-2008
https://www.catalog.update.microsoft.com/Search.aspx?q=KB4073578

書込番号:21514853

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信27

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

偽物と言う表示

本物なんだけどね。1

そのA

その3

基幹パーツ交換(M/B)時、日付設定をきちんとする前にLANケーブルを繋いで立ち上げると結果こうなる(写真1)。ビルト7601の表示が出た時点でほぼアウト。M.Sの認証サーバーではじかれ、IDの調査を行わせても、結果、基準回数以上で認証不可、ID再発行不可となります。手順には注意しましょう

書込番号:21491482

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/07 20:51(1年以上前)

キーが表示されたままなので、この書き込みは一旦削除した方が良いかと

書込番号:21491523

ナイスクチコミ!1


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2018/01/07 21:09(1年以上前)

パーシモン1w様
ご指摘ありがとうございます。こちらのキーですが、完全に使えない物とM.Sより連絡いただいたものです。又、拡散しても問題ないとID調査担当専門部署よりお墨付きを頂いております(電話での話し合い)。個人を特定出来る物ではないので敢えて載せております。これが削除になった場合。M.Sより、当サイトに対して不適切等、削除要請があったとお考えください。

書込番号:21491573

ナイスクチコミ!4


uechan1さん
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:149件

2018/01/08 04:27(1年以上前)

 私も2015/7に同じようにキーブロックがかかりましたが、この時のMSの対応がにべもないのにがっかりした口です。

書込番号:21492460

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2018/01/08 04:39(1年以上前)

uechan1様
WIN7&8までは確か5回までの再認証は問題なく、それ以降引っかかっても、TEL窓口認証で良かったのです。
WIN10発売以降日本での対応で無くなった様で、日本語を話せる中国人、台湾人、香港人、韓国人がオペレーターの海外拠点になったようです。もっとも、きちんとリカバリーディスクを作成してからパーツ交換、再インストールすれば問題ないんですけどね。

書込番号:21492465

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:149件

2018/01/08 07:29(1年以上前)

 いえいえ何度も電話認証を繰り返したその結果です。

書込番号:21492610

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:149件

2018/01/08 10:36(1年以上前)

 >風智庵さん
 私の場合は、ブロックされたキーはアメリカのサーバーで管理しているから、日本マイクロソフトではできませんとの回答でした。
 でもこれって変じゃないですか?確かに当方の過失とはいえ、別に悪意を持ってしたことではないのです。
 著作権はマイクロソフトにあるのでしょうが、正当な対価で購入した使用権はこちらにあると思うのですが。使用を止めるのなら返金くらいしたら良いのでは。べつに事故を起こした車両の代金を返せと行っているのではありません。(リコールされたような欠陥で事故を起こせば巨額の賠償ですが)
 ユーザーのミスとはいえ「話せばわかること」じゃないのかと思うのですが、それを「できない、できない」の一辺倒では・・・・ 
 アップグレードがうまくいかず、何度も何度も認証させたことでの当方のミスは認めます。が、その事情を説明してもなお使用停止にするのはおかしいと思うのですが。何のための正規ユーザーなのか・・・・・

 

書込番号:21493000

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/08 10:41(1年以上前)

>基幹パーツ交換(M/B)時、日付設定をきちんとする前にLANケーブルを繋いで立ち上げると
----
げー、こういうのがいきなり以前と異なる仕組みになると困るね。

書込番号:21493018

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:149件

2018/01/08 11:32(1年以上前)

 今はデジタルライセンスなので、大丈夫だと思うのですが、Win7 ultimate、忘れよう忘れようとして、思い出すたび腹がたつ。
 何度もレストアを繰り返した結果、PCがうんともすんとも動かなくなり、新しいMB、CPU等買い替え組み立て、レストアからアップグレードを繰り返すうち、最後はオペレーターからIDが生成されない旨の回答でした。
 消えたプロダクトキーの回復すらマイクロソフトはしないのか。(怒というより涙)

書込番号:21493189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11793件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2018/01/08 12:08(1年以上前)

DSPでなくて、OEM版なの?

書込番号:21493269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:149件

2018/01/08 12:18(1年以上前)

 デジタルライセンスはWin10なので、訂正削除します。

書込番号:21493296

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2018/01/08 18:11(1年以上前)

アテゴン乗り様
DSP版(OEM)ですよ。DSPって何時しか言われ始めたかと。

書込番号:21494238

ナイスクチコミ!0


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/09 22:53(1年以上前)

ネットにはwin7をOEM版にするツールがあるらしい、マイクロソフトの対応に不満があれば使ってもいいのでは?どうせお金は払ったしd(^_^o)

書込番号:21497750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2018/01/09 23:03(1年以上前)

R.O.G様
ありがとうございます。これ、OEM版です。メーカー製PCのリカバリーと同様にするとか、IDを新たに作るとか、割るとかって類の代物ですね。メーカー製PCのID拾って来ればOKなのですが、如何せん古いのと、アルティメイトでなくても、WWIN7 PROの未使用OEMが有るのでそれにしようかと。古い版はオクにジャンクで出品しても良いですし。

書込番号:21497790

ナイスクチコミ!0


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/10 02:34(1年以上前)

https://blogs.yahoo.co.jp/soumu_meiwakukurunayo1993/13437984.html
これです。シリアルナンバー使わず認証させる方法。win7 activatorというツールです(*^^*)

書込番号:21498157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2018/01/10 03:44(1年以上前)

R.O.G様
一応、反則ってやつですね。外界(インターネット等遮断された環境)であれば問題わ無いでしょう。見つからなければの話。WIN10発売以降では、セキュリティーの問題でトラブルが起きる可能性が高いですよ。

書込番号:21498214

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:149件

2018/01/10 08:31(1年以上前)

 >R.O.Gさん これって危なくて、なおかつやばいソフトですよ。

書込番号:21498468

ナイスクチコミ!0


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/10 11:15(1年以上前)

>uechan1さん
win7を無料で6年間使ってましたが、特に不便はなかった、アップデートもちゃんと動作するし、大丈夫でしょう。僕年金生活なので、OS買う余裕がありません…

書込番号:21498688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


R.O.Gさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:2件

2018/01/10 12:54(1年以上前)

XPはちゃんと買ったんですよ。ただ、PCが使えば使うほど重たくなるので、年1〜2回クリーンインストールしてるうちにSNが使えなくなった(`・∀・´)おそらく上限5回超えたと思う。そのときはwinXP activatorというツールに出会ったのだd(^_^o)
win10も調べたらあると思います。無料で使えるのに、2、3万出して買うことがバカバカしく感じました(゚Д゚)
とりあえずwin7サポート期限切るまで使う(((o(*゚▽゚*)o))) ちなみにwin7 ultimateです

書込番号:21498896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2018/01/10 16:48(1年以上前)

上限5回ルールとかあったのですか?
私は3300円のWin8アップグレードから始めたクチですが、
クリーンインストールはオソラク30回は超えてますよ。昨日もやったばかり。。
数えてないけど20回位過ぎてメインハード変えたとき一度だけオペレータさんから「かなりの回数」の件は指摘されましたけど。

書込番号:21499340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2018/01/10 17:27(1年以上前)

>風智庵さん
>R.O.Gさん へ
 8.1はもう使っていないOSが結構出回っているらしいですよ。
1000円前後で売っています。 7より8.1のほうがやや使いやすいと思います。
8.1ならまだサポートもかなり残っているので、
ネット取引なので自己責任ですが、買ってみる価値はありますね。

5回までというのは条件次第でしょう。
普通にHDD(SSD)交換とか、インストールし直しとかだったら回数に制限はないはず・・・
10はまったくくそですね。MSもくそです。
10は史上最低のOSだと思っているので、 まだ5年は様子見です。
(たぶんその頃にはLinuxがかなり良くなっているでしょう)

書込番号:21499404

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2018/01/10 21:27(1年以上前)

あずたろう様
基幹(M/B・CPU・HDD/SSD)パーツ交換、再インストールは一応上限五回。リカバリーディスク作成しておいての再インストールはOKのはずだったです。何と一緒に購入しました?と聞けば、FDD.。使ってなくても、付いて要れば故障していようが問題は無いでしょう。使ってないのだから。
1981sinichirou様
廃棄PCから剥がしたIDシール。ジャンク通で、昔はいっぱい安かったですね。最近は簡単にはがせなくなったので少ないですが。それに、メーカーPCのリカバリーディスクや、メーカーで処分した、旧OSのID付リカバリーディスク。これはWIN10に無償UP出来る(過去形)ので少し高いです。オクでもよく見かけますよ。
正規に金銭を出して、権利を得た物に、再度、金を使うはちょっと。ジャンクPCとか起こすのに、新品OEMが有れば、金棒ですから。

書込番号:21500050

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/11 13:14(1年以上前)

>R.O.Gさん
ライセンス破って有償ソフトを使うのは明確に違法ですよ。OSの出来不出来とは無縁です。

年金生活者だから、違法にソフト利用しても許されるかのような論調は、他の年金生活者に無礼でしょう。
節約するなら、Linux等を使うか、むしろPCを使わない方が健康的です。

書込番号:21501547

ナイスクチコミ!1


Ravenwestさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:7件

2018/01/12 01:01(1年以上前)

>LaMusiqueさん
中国のWindowsがほとんど海賊版ですし、大手メーカーのPCですら90%は海賊版をプレインストールしてるらしい。隣の国がみんなただで使ってるのに、こっちは高い金払って使ってるのが不満でいっぱい。ビルゲイツも札束を数えながら「日本、最高!」と叫んでるでしょう(笑)

書込番号:21503045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2018/01/12 01:25(1年以上前)

Ravenwest様
一応、メーカーPCとか、きちんとしているようですよ。割ってるのも多いのは、事実ですが、中古だったり自作擬きSHOP PC。で、もっとも危険なのが、シリアル付OEM版、DSP版です。これが、すべて本物そっくりに作られている、コピー商品。日本語だろうと英語だろうとパッケージからシリアル、板まで。個人的には実際、IDシールの怪しいのと(カラーコピーぽい)、板のホログラムが無い(中央部分のグレーっぽいロゴの部分が色がちょっと濃く、表面のホログラムが無い)のは見ましたけども。値段も妙に安い。聞いた話では、安く買ったが、なんとなく怪しいかったので、MSに鑑定に出したら帰ってこなかった、とか。

書込番号:21503073

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:149件

2018/01/12 10:20(1年以上前)

 >風智庵さんのスレの最初のテーマとややずれてきたように感じます。
 
 私が言いたいのは
>>正規に金銭を出して、権利を得た物
をユーザー側のちょっとしたミス(悪質でもなく違法でもない)で使用権を一方的に停止するのはいかがなものかということです。ミスに対するペナルティとしても、1ヶ月の使用停止とかのイエローカードでよかったのに、いきなりレッドカード。MSの企業倫理、商道徳というものに疑問を感じざるを得ません。そうまでして守りたいのはMSの儲けですか? ユーザーの利益・不利益は考えてくれないのですか?

書込番号:21503570

ナイスクチコミ!4


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2018/01/12 16:09(1年以上前)

uechan1様
それだけ、反則が横行しているのでしょう。M/Sも統計は取っているんでしょうし、自社の利益が最優先は、企業であれば当然と言えば当然ですから。

書込番号:21504159

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4652件Goodアンサー獲得:149件

2018/01/12 16:52(1年以上前)

 これ以上愚痴っても消えたプロダクトキーは戻ってこないので、これにて失礼します。

書込番号:21504223

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

WIN10 緊急アップデート

2018/01/04 18:08(1年以上前)


OSソフト

スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

x86 CPUでのバグに対する緊急セキュリティーアップデートが行われる。

https://wccftech.com/microsoft-rolling-out-emergency-windows-10-fix-chip-bugs/

書込番号:21483457

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/01/04 18:33(1年以上前)

強制アプデートでまたネット回線に負荷かけ過ぎて落としたりして

書込番号:21483525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2018/01/04 20:55(1年以上前)

セキュリティソフトと干渉してブルスク死する不具合が出た模様…
マイクロ側で検証したソフトの保有者にだけアップデートファイルが送り込まれるって記事が出てるけどカスペルスキーとAMDPhenomeの組み合わせはアウトみたい…
ファイルが来ない…

書込番号:21483877

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/04 21:28(1年以上前)

修正が適用されてるかどうかは下記の番号らしい。

Windows 10 Fall Creators Update is receiving KB4056892 (Build 16299.192)
Windows 10 Creators Update Version 17033 gets KB4056891 (Build 15063.850)
Version 1607 is getting KB4056890 (Build 14393.2007)
1511 receives KB4056888 (Build 10586.1356) – for enterprise and education only.
The original Windows 10 version is receiving KB4056893 (Build 10240.17738) – for enterprise only.

手元の4台には適用したが、1703のメインマシンが適用後の再起動に失敗して自動修復がかかった。その後は動いてるように見える。メイン以外の2台、1703-64bit, 1709-64bit, 1709-32bitはそういう事はなかった。

残り2台.... WindowsUpdateを完全自動適用すると、いずれトラブルを招くものだし、正直、MSの更新はうっとおしい。

今年の目標は、手持ちの WindowsPCの台数を極力減らすことだな....メインとサブと居間用で十分だ。

このままでは、 今年も 私のWindowsを使う一番の目的は  

 ”WindowsUpdateを適用し、システムのゴミ掃除をすること”

になりそうだ...


書込番号:21483986

ナイスクチコミ!3


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2018/01/05 20:47(1年以上前)

>このままでは、 今年も 私のWindowsを使う一番の目的は  
 ”WindowsUpdateを適用し、システムのゴミ掃除をすること”
になりそうだ...
 
 こういうことが趣味だからよいけれど、
Windows10に強制アップデートされてからは、私も同じ状況です。

書込番号:21486177

ナイスクチコミ!1


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2018/01/05 20:58(1年以上前)

これによりベンチマークも変化し、データより改善されているのが判る。

http://www.guru3d.com/articles-pages/windows-vulnerability-cpu-meltdown-patch-benchmarked,1.html

書込番号:21486208

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2018/01/08 09:28(1年以上前)

それ、今回の修正では、最大30%劣化という情報もあるが、実測値せは、概ね、IO, CPU性能は微減だというレポートですね。

書込番号:21492849

ナイスクチコミ!0


スレ主 風智庵さん
クチコミ投稿数:5393件

2018/01/08 20:54(1年以上前)

この件に関してこんな記事も。

http://www.fudzilla.com/news/45323-torvalds-says-intel-needs-to-admit-it-has-a-problem

書込番号:21494733

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ペイントソフトありがとう

2017/12/31 11:03(1年以上前)


OSソフト

殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

もう長いことこのお馴染みのソフトは使わせてもらってます。
今回のアップデートで消えるかもと言われてたけど何とか残って、
そしてペイント3Dともリンクして。
まだまだ一向に使い慣れませんが徐々に遊ばさせてもらいます。

来年用に宛名ラベルをざっと作ってみました。(お城画像は拝借です)

書込番号:21473226

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10714件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2017/12/31 14:30(1年以上前)

これ、XPの頃から利用してますが、exeファイル単体で機能するから便利ですよね。
XPの時のやつを7にも10にもコピーしてずっと使ってます。

書込番号:21473681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件

2017/12/31 20:12(1年以上前)

こんばんはです^^
そうなんだ、データか何か流用してたのかな。

あと少しで今年も終わりです。
来る年も元気にまたよろしくです(^^)/

書込番号:21474405

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト

Windows 7のアップデートで、「新しい更新プログラムを検索できませんでした」というメッセージが表示されます。エラーコードをクリックしてもそれ以上の情報は得られません。そのほか、「現在サービスが実行されていないため、Windows Updateで更新プログラムを確認できません。このコンピューターの再起動が必要な可能性があります」というメッセージが表示されます。

ネットで調べたら、いろいろな解決法が掲載されていたので、実施しましたが、解決できませんでした。

しかし、「システムの日付を一時的に2017年12月3日より前にすることで回避できる」との文を見つけ
試したところ、見事に解決!

お悩みの方、試みたら如何でしょうか。

書込番号:21463878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3394件

2017/12/27 15:30(1年以上前)

私の環境でも12/13確認時に同様の状況になしました。
システムの復元で12月以前に戻しても改善せず。
Fix itツールを実行しても改善なし。
Windows Updateの初期化で、ようやく改善しました。
自動更新にしてて気づいてない方も多いんじゃないでしょうか。

書込番号:21463969

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2017/12/27 15:41(1年以上前)

公式アナウンスが出ています。
https://blogs.technet.microsoft.com/jpwsus/2017/12/07/win7-0x80248015/
あるいはこちら。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1712/06/news032.html

書込番号:21463991

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング