
このページのスレッド一覧(全747スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 4 | 2016年8月3日 16:16 |
![]() |
17 | 8 | 2016年8月3日 11:38 |
![]() |
7 | 8 | 2016年8月5日 13:26 |
![]() |
2 | 1 | 2016年7月27日 18:31 |
![]() |
1 | 0 | 2016年7月26日 07:33 |
![]() |
1 | 0 | 2016年7月24日 18:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今朝、1時間半くらいかけて更新したら、IEのお気に入りが全くないので驚きました。
フォルダは殻だけ残して中身無しでした。
何故かEdgeのほうのお気に入りは無事、そこまでしてEdgeを使わせたいのかなぁ。
バックアップしていたお気に入りフォルダがあったので、整理もかねて元に戻して一安心。
しかし、IEのお気に入りとEdgeのお気に入りって、違う場所にあるのかなぁ。
念のため、ドキュメントやピクチャーなども確認しましたが(当然ながら)こちらは無事でした。
2点

IEのお気に入りをインポートする
書込番号:20087493 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>不具合勃発中さん
>IEのお気に入りをインポートする
その「IEのお気に入り」が消えました。Cドライブのユーザーの中です。
書込番号:20087579
2点

>サキどりさん
もう一台は先ほど更新が終了し、IEのお気に入り含め、個人ファイルは無事でした。
本当に、何でかなぁ?です。
書込番号:20087952
2点



Windows10 Anniversary Updateで位置が変わってた。
細かいことだけど、違和感感じるし自分には嬉しくない。
タスクバーのプロパティが「設定」に代わって表示画面は見やすくなってますが、時計の位置を変えれるような項目は無さそう。。
3点

位置が変わった上に、日付表示が無くなった?
書込番号:20087294
1点

タスクトレイは引っ込めておく派というのと。どうにもアナログ時計がないと時間の感覚が掴み辛い世代なので。フリーの時計ソフトを画面の端に置いてあります。
>WtClock
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/personal/se328373.html
書込番号:20087308
0点



アクションセンターをオフにするのではだめ?
[タスクバー上で設定]
[システムアイコンのオン/オフ切り替え]
[アクションセンター]
書込番号:20087390
3点

日付表示に関しては、「小さなタスクバーボタンを使う」をONにすると消えるんですね。
失礼しました。
アクションセンターに関しては、必要なければ非表示にしましょう。
タッチパネルなら右スワイプで出るし、キーボードあればWin+Aキーで表示出来ます。
書込番号:20087441
3点

やっぱりカスタマイズは皆さんそれぞれの好みがあるようですね^^ (自分は小さなアイコン表示です)
脱落王さんのアイデアのアクションセンター非表示で時計は右に移りました。
これで行きたいと思います、どうもありがとうございました(^^)/
書込番号:20087447
3点



所要時間約30分にて実施完了
心配していた地デジチューナーおよび
ビデオキャプチャーは問題なく動作。
Buffalo DT-H71/U2
IOdata GV-D4VR
とも視聴録画とも問題なしでした。
2点

>USHIKUBO-ワイさん
羨ましいです、まだ落ちてきません^^;、、、
書込番号:20087032
1点

>さんたくんですさんへ
スレ主です
単にwindowsupdateでは降りてきません。
windows update画面の下のほうにある
青色の詳細情報から入手してください。
書込番号:20087199
1点

ただひろげていても何の音さたもないわけだ !
MSの戦略って詰めが甘い気がする。無償アップデート期間中の このパソコンはwin10にできません 別ルートだとあっさりと出来た。知らないはずはないとは思うけどなぁー !
OSの占有率が出ていたけど win7のシェアーが47%前後で、いまだにXPが10%近くでwin 10は10%すこし越え程度というのには驚いた。無償もあまり効果がなかったみたいにしか思えないですね。win7が10に移行しない理由の一つは、このパソコンはできませんというアップグレードアドバイザーのプログラムだったんだろうな。MSの人は誰ひとり気が付かなかったなんてことはあるのかなぁー ?
書込番号:20087359
1点

2日am7:00、更新プログラムのチェックからupdate開始、20分で完了しました。
基本的には使いやすくなっており、問題は発生していません。
書込番号:20087879
1点

>サキどりさんへ
スムースにアップデート出来て上々でした。
当方今朝から使用していますがいまのところ
問題ありませんでした。
wifi接続のプリンターも使用出来ております。
これから使いこなさないと細かい所は分かりませんが
当初のWin10updateのような不具合は発生しておりません。
書込番号:20087912
1点

なんかやたらと時間のかかるアップデートで、壊れてしまったかと思いました !
書込番号:20088573
0点

>スレ主です
自宅PC3台すべて無事完了
それぞれのおよその所要時間
・タワー型:cpui7-3770,mem16G,ssd256GB,回線速度250bps→30分
・ノート:cpui5-430m,mem8G,hdd1GB、→1時間10分
・デスクトップ:cpuCORE2,mem3gb,hdd1GB→2時間弱
事前にすべて別SSD、HDDにクローンを作製済み、
不具合の場合は即交換できるよう準備しておいた。(異常出費)
書込番号:20089333
0点

元のOSに戻せる期限内の人は、やらないほうがいいです。そのデーター自体が無くなります。
なので公に簡単にという風にはしていないのだと思いました。評価の分かれるところかも。
ファイヤフォックスの閲覧が何となく時間がかかる感じ。エッジにしろって圧力かけているみたい。
書込番号:20092585
0点



タスクバーにあるwin10の入手のアイコンからwin 10に 今すぐアップデートをする にしたのにもかかわらず、なぜか途中で再起動した時に、アップデートの準備がすべて完了していたにもかかわらずwin 8.1のスタート画面に戻るという現象に出くわしました。数回行っても駄目だったので、もしやと思い、MSのwin 10を入手するのホームページサイト(win 10アップグレードアシスタントという名称ですね)にある 今すぐアップグレードする をクリックしたら、再起動後、win10インストールの丸いあの画面に切り替わりました。何が原因かは判りませんが、タスクバーアイコン経由より確実のようです。もし、上手くゆかずお悩みの方がいましたらご参考まで。
2点

原因がわかりました。元のOSの入った何かのファイルが壊れているのが原因でした。三回ほど普通に起動したけど、再インストールディスクを作ろうと書き込みをしようとしたら突然妙な感じで落ちました。修復必要と出たので修復実施の後(これしたからダメになった様です)、再起動を何回かしたら、知っている人に聞いて対処せよというメッセージが出ました。要は、壊れたという意味です。HDDを外して、必要なデーターだけ抜き取って
一から元のOSにリカバリーして去年のバックアップデーターからリカバリーして、必要なアプリを入れて、win 10に再びアップグレードをしました。途中、関連しないんじゃないかと思ったけれど184個の元OSの更新ファイル実施後とてもスムーズにwin10になっていました。 ロールバックするのにはそれなりの理由があるんですな。
内蔵HDDが簡単に取り出せる設計だからよかったけれど、そうでなかったらゾーッとする事象でした !!
買うこともそうはないけど、HDDに割と簡単にアクセスできる構造かどうかは、性能以前の問題だと感じます。
書込番号:20071113
0点





OSは大切ですね
>Windows 7 のメインストリーム サポートは 2015 年 1 月 13 日 (米国時間) に終了させていただきました。
>skylakeCPUに注意!windows7&8.1のサポート終了は2018年7月まで!
>Skylake以前ではあれば、Windows7の
>サポート期限は2020年1月までなので
>長く延長サポートが受けられる環境でパソコンが使えます。
もうすぐWindows10の無償提供が切れます・・・
といっても
僕の場合、XPモードが必要なので7と10の体制にしています。
Windows10にされる場合お早めに・・・
現在OSの見直し中です・・・
参考です・・・
・・・
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




