
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 30 | 2025年4月21日 16:49 |
![]() |
1 | 3 | 2024年9月28日 05:58 |
![]() |
1 | 0 | 2024年9月24日 04:19 |
![]() |
0 | 0 | 2024年9月21日 02:07 |
![]() |
2 | 1 | 2024年9月19日 20:01 |
![]() |
3 | 5 | 2024年9月17日 06:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


沼さんがいないので良く分かりませんが、Copilot+PC 、Windows 11 バージョン 24H2( copilot関連 )の話しか出てこなくなりました。
マイクロソフトさんは copilot 関連に注力しているので、仕方ありませんが…
もしかして、このままフェイドアウトするとかじゃ無いですよね!
Windows 11 を 10年ぐらい引っ張るとか…
ところで、outlook 2024( office 2024 同梱 )は 日の目を見るのかな!?
お騒がせしました!!!
書込番号:25905477
1点

∠(^_^) お〜す!
そういえば最近沼さんのお顔を拝見してないような。
お元気なんだろうかおとうさん。
書込番号:25905536
1点


石破ショック!
Win10サポート切れの来年10月頃じゃないでしょうか。
書込番号:25906640
1点

∠(^_^) こんばんワン!
そうそう そのような情報もありましたね。
まだ足音も聞こえてきませんか。残念
書込番号:25906728
0点

私の勝手な推測ですが、
Win10.1.1かWin10.2
だったらどうしましょう。
Windows xxと名乗らず、Microsoft Windows Ver.xxで良いのに・・・ 使い慣れたちょっと古いOS(7とか10)のカスタマイズ版かセキュリティ強化版で良いのですが・・・
書込番号:25906759
4点

もう食べたでしょう。
書込番号:25906919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもWindows12なんてものは出ないほうがいいと思うのですが
Windows11 24H2→25H2→26H2・・・となっていく方が、メジャーバージョンアップだからといってMSに余計なお金を支払わなくてもよくなるわけだし
そりゃおっちゃんのようにMSにお金を落としたくてしょうがない人はどんどん新Windowsになっていけばいいと思うんだろうけど、UIを改悪(?)させたものに変えられてお金取られるのを待望しないよ
書込番号:25907123
6点

∠(^_^) お〜す! シルバー兄さん
そんな事言っちゃおしまいよ
いろいろ楽しくなりそうよ(*^_^*) ねっ
書込番号:25907134
1点

Windowsも無料版と有償版に分ければ良いと思います。
無料版はサポート無し、アップデート無し
書込番号:25909471
1点

∠(^_^)お〜す!
あはははは〜 <("0")> そうなんだけど
泣く子とMSさんには勝てまへん。
書込番号:25909523
1点

>オリエントブルーさん
Windows12のDVD版を入手するのは難しいと思われます。
作ってあげましょうか?手書きだけど・・・(^^;
書込番号:25910062
1点

Windows 12 ISO ファイルをダウンロードして Windows 12 をインストールする方法!
https://www.youtube.com/watch?v=hZWBUvyqM6k
書込番号:25910228
1点

そんなとこ覗いてたらまたエライ目に合うわ やめときなはれ(`ー´) ねっ
書込番号:25910444
1点

MS技術コミュニティ Windows 12 64 ビット ダウンロード
https://techcommunity.microsoft.com/t5/windows-insider-program/windows-12-64-bit-download/m-p/3911590
Windows 12 Pro/Lite バージョン 2024 年 10 月 1 日ダウンロード (64/32 ビット) (更新)
https://downloadwindows12.com/
Windows 12 Edition 2024 Release | How To Download Windows 12 | Windows 12 Iso Dowanlod | Official
https://www.youtube.com/watch?v=uvfYRDZ98mo
まぼろし〜★★★〜 (^^)/
書込番号:25910469
1点

∠(^_^) ほんと人の言う事聞いてないわ(笑)
もう来るからちゃんと正規に買いなはれ(`ー´)
書込番号:25910483
2点


>オリエントブルーさん
Windows11も大きな不満はないけれど長い間使っていると飽きてきます。(^^;
その内キーボードもマウスも無くなって考えるだけで
全てが実行できる超小型AIが脳に組み込まれる時代が来るかも知れません。
手術じゃなくて注射器で挿入します。
キーボードもマウスも非効率的なデバイスです。
書込番号:25910575
1点

>キーボードもマウスも非効率的なデバイスです。
∠(^_^) そんな事言っちゃおしまいよ(笑)
書込番号:25910601
1点

キーボードもマウスも手が動かなくなったら使えません。
でも人間はおしまいじゃ無いです。(^^;
書込番号:25910615
1点

Downloadフォルダーにいつの間にか
Windows12.iso がいました。
焼いてみる?(^^;
書込番号:25911324
1点

>Windows12.iso がいました。
いや!知らない間にいました。
どこかで紛れ込んだのか?
焼いたらどうなる? → おしまいですか?
書込番号:25911348
0点

しかしWinRARとかISO解凍ソフトもってるのかしらね(^^;
書込番号:25911355
0点


<("0")> あはははは〜
正規版24,000円だして買うのよ (^_^) ねっ
書込番号:25911383
1点

2025年4月現在、公式にはWindows11 25H2 の情報も、Windows12の情報もありませんね。
書込番号:26154555
2点




一日遅れで、Windows 11 バージョン 23H2 ビルド 22631.4249 が来ました♪
Windows 11 バージョン 24H2 や copilot 関連で忙しいので、日程( 通常:米国時間 第4火曜 )が延びたのかな!?
詳しくは下記参照して下さい、沼さん カンバック!!!
https://support.microsoft.com/en-us/topic/september-26-2024-kb5043145-os-builds-22621-4249-and-22631-4249-preview-71ee16f6-9a39-4569-937c-fe0fd8577285
P.S. Windows 11 バージョン 22H2 は米国時間 10月8日( 第2火曜 )でサポート終了します。
書込番号:25905625
0点

レスありがとうございます。
私も早速Win11アプデしました。
良い情報ありがとうございました。
書込番号:25905673
0点

Win11非対応機のメイン機には降りてきたのに、対応機のサブ機には降りてきません。
何かアプデの不具合が発見され、配布が中止になったのではと心配してます。
書込番号:25906754
0点



いつ来たのか分かりませんが、それまではWindows Uodateの画面が出ないようになり、アプデできない状態が続きましたが、偶々UUPを覗いたところ、最新ビルドがあったので(9/21の日付)、ISOをダウンロード、アプデしたところ、Windows Updateの画面もきちんと表示されており、通常のInsider Previewになりました。
こけでやっと普通にアプデ実験ができるように復活しました。やれやれ
1点






Windows 11 24H2の 先行リリース日が 9月24日( アメリカ時間 第4火曜日:Dリリース? )に決まったもよう!?
本チャンは 10月8日( アメリカ時間 第2火曜日 )だそうです、みなさん 頑張って下さい。
Windows 11 24H2アップデートは2024年10月8日から提供開始。9月24日に先行リリースも実施へ
https://gazlog.jp/entry/windows-update-24h2/
沼さん、カンバック!!!
2点

みなさん、お騒がせしています!
間違った情報を出してしまった様で申し訳ありません。
「Windows 11 バージョン 24H2」が10月8日リリースされるという情報は誤り
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1624739.html
書込番号:25896725
0点



24H2-26100.1742にアップデートしましたが
絶好調です。
Cドライブの使用領域は35.1GBに減りました。
CドライブはSamsung 960PRO_512GBを使っています。
現在、書込量=49206GBで寿命=98%になっています。
いつ97%に減るのか楽しみにしています。(^^;
DドライブにはHanye HE71_2TBを使っています。
蝉族ですが不具合はありません。
1点

シャットダウン=4秒
起動=22秒(電源=ON〜デスクトップの表示まで)
正常です。
書込番号:25887667
1点

予備用970PRO_512GBもアップデートしました。
960PROにはテレビキャプチャーアプリ (Xit)を入れていますが
970PROには入れていません。
Cドライブの使用領域 → 31.3GB
シャットダウン → 3秒
起動 → 18秒
書込番号:25890728
1点

>夏のひかりさんのチャレンジ精神、参考になります。
先週はちょっとした精神的ショックのため、書き込みを省略してました。本日OS欄を見ると、この書き込みがあったので、なえた気持ちがムクムクと頭をもたげ、26100再度チャレンジしました。すると予期せぬラッキーが・・・
今回は26080をuupからDLしたISOから上書きインストールしました。
26100にするといつもNASが繋がらなかったのですが、図のとおり、繋がるようになりました。
ネットワークドライブですが、しばらく時間を置くと、認識しなかったホスト機のサブ機(MR3300)が見えるようになりました。ただし、未だ「ユーザー名またはパスワードが正しくありません」と出て繋がりませんが、少し光明が見えてきました。
ところで、この26100はリリースプレビューで、正規版直前の物ですが、これはビルド番号からこの秋の大型アップデートの候補版でしょうか? それとも次期のWin12の候補版でしょうか? もしもWin12候補版でしたら、Win11とほとんど変わり映えのしない、つまらぬOSになることでしょうか!
今日はここまで。明日以降実マシンを起動してみて、異状ないか確かめてみます。寝ます。
書込番号:25892368
0点

早く目が覚めたので、さっそく実マシンで実験してみました。
図のように、Insider Previewの選択画面が出てきません。これだとWindows Updateでは更新が下りてきません。アプデは仮想マシンでやるしかありません。
ネットワークドライブは、メイン機であるENDEAVORと繋がりません(双方向)。メイン機とのファイルのやり取りはNASを通してするか、SATA SSDを直接USBの外付けけリムーバブルケースに差し替えるしかできません。
書込番号:25892438
0点

その後
これ以前に作っておいた26100をこのビルドでアプデしてみましたが、NAS、ネットワークドライブは繋がりませんでした。
よってそれらはすべて消して、今回作った26100を残し、NASが繋がるものでアプデ実験を続けていこうと思いました。
書込番号:25893761
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




