OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16717件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信18

お気に入りに追加

標準

Windows10 th2_releqse professional 10525 Updateを試行

2015/08/19 08:30(1年以上前)


OSソフト

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

Build 10525 ダウンロード

インストールの準備

Build 10525 タイル画面

10525 -システム情報

Windows Update Build 10525 アップデートされました
画像を添付します詳細はこれからです

書込番号:19064144

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2015/08/19 08:37(1年以上前)

Build 10525-アプリータイルー設定

システムの要約

Build 10525 デスクトップ

画像の追加

書込番号:19064159

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6872件

2015/08/19 08:43(1年以上前)

で、結局10240と どこが違ってました?

書込番号:19064166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 09:14(1年以上前)

標準でタイトルバーに色がつきました。非アクティブは白のまま。

Announcing Windows 10 Insider Preview Build 10525
http://blogs.windows.com/bloggingwindows/2015/08/18/announcing-windows-10-insider-preview-build-10525/#

Gallery: Windows 10 Insider Preview build 10525
http://www.neowin.net/news/gallery-windows-10-insider-preview-build-10525

書込番号:19064212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 09:38(1年以上前)

フォント変更後

10525 でも標準のフォントが相変わらず醜いので変更。

書込番号:19064244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 09:54(1年以上前)

IE11 アクティブ時

IE11 と エクスプローラーはこんな感じ。

書込番号:19064263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 10:10(1年以上前)

黒テーマ

黒いタイトルバーのテーマ
http://mare-m.deviantart.com/art/Colored-Title-Bar-Theme-for-Windows-10-552490027

を適用するとこんな感じになります。

書込番号:19064292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 10:39(1年以上前)

色とデザイン on 10525

10525 でも 色とデザイン
http://news.mynavi.jp/photo/column/win10tips/006/images/004l.jpg

でタイトルバー等のカラーの微調整は可能でした。

書込番号:19064331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 13:09(1年以上前)

Firefox 41 & Calc 5.0

Firefox 41 (64bit) と LibreOffice Calc 5.0 はこんな感じになります。

書込番号:19064618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 14:48(1年以上前)

タイルなしスタートメニュー

スタートメニューから醜いタイルをすべてピン止めから外した設定も引き継がれている。

書込番号:19064784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 15:18(1年以上前)

CPU-Z 1.73

CPU-Z 1.73 64bit ポータブル(zip)版はこんな感じ。インストーラ版は普段使わないので未検証。

書込番号:19064836

ナイスクチコミ!0


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/19 16:30(1年以上前)

これまで何回もWin10のダウンロードに失敗し、本日やっと成功しました。
目下、設定をいろいろ弄っている最中です。

Homeの64b版ですがブラウザーやエクスプローラーの枠がなくなり、何かそっけなく感じてます。
皆さんのを拝見するとちゃんと色付きの枠がついているようですが、どうやればできるのかご教示いただければありがたいです。

書込番号:19064944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 17:25(1年以上前)

>α成人さん

簡単なのは Winaero Tweaker を入れるやり方。
この手のツールを入れたくないなら

この辺り
http://news.mynavi.jp/column/windows/348/
を参考にされると良いかと思います。

Build 10525 からは
デフォルトではオフですが、個人設定の色の設定の変更からオンにすると従来のデスクトップアプリの
アクティブウィンドウのみ壁紙の色に合わせてシステムの配色が変わるようになっています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150819_716795.html

書込番号:19065055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


α成人さん
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:10件

2015/08/19 18:20(1年以上前)

>シルバーフライさん

早速のご教示ありがとうございます。
Winaero Tweaker で試してみたいと思います。

それにしても皆さんレベルが相当お高いですね。
私も自作PCで何とか自力で普通レベルには届いているつもりですが、皆さんの足元に及びそうもないです。
今、いろいろ試行錯誤しながらやっておりますので引き続きご指導のほどお願いいたします。

書込番号:19065170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/19 19:07(1年以上前)

>α成人さん

うまくいくといいですね。
私もデフォルトでタイトルバーに色がついてるほうが良いと思います。この部分はプレビュー初期の頃の方がまだ良かったです。

書込番号:19065279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/20 07:48(1年以上前)

Windows 10 正式リリース版(Insider Previewでない)の設定を,こんな風 ↑ にされている方,
自動で,Windows 10 Insider Preview Build 10525 になってしまう・・・・

書込番号:19066856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/20 13:17(1年以上前)

短期集中連載 Windows 10 Insider Previewを試す(第28回) - リリース後初のIPビルド10525登場!
http://news.mynavi.jp/articles/2015/08/20/windows10/

build 10525 で Chrome(x64)が動かない場合の対処例
http://qiita.com/hanamiche/items/e737d4113d7aef801038

書込番号:19067526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件Goodアンサー獲得:35件

2015/08/21 09:10(1年以上前)

AeroGlass on 10525

10525 で AeroGlass窓 を適用するとこんな感じになります。

書込番号:19069763

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/21 18:32(1年以上前)

「Windows 10 Insider Preview」の画面右下にあるバージョン表記を除去するツール
(Windows 8やWindows 8.1でも利用可能)
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150821_717330.html

使ったことは無いが,一寸便利そう!

書込番号:19070831

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 10 Pro 64bit DSP版の新規インストール

2015/08/16 23:40(1年以上前)


OSソフト

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

BIOS EZ Mod ver 0504

BIOS Ai Tweaker 4.2G

SSD C ドライブの使用領域

システムの要約

1、Windows 10 Pro 64bit DSP版 DVD-ROM 紙スリーブ版 WIN10PRO64J
2、マザーボードASUS Z170-A BIOS ver 0504
3、CPU Core i7 6700k
4、メモリ DDR4-2400 8Gx4
5、SSD SanDisk SDSS DXPS-480G J25
6、その他手持ち再使用
7、インストールはBIOS Boot DVD-1stに設定
8、SSD−インストールのカスタムを選び新規インストール約10分程度で完了
9、Windows認証は自動で認証されました
10、アカウントの追加の項目で電話番号のコード下4桁の本人確認がありました
11、古いソフトを随時インストールを行う予定です
12、画像を次に追加します

書込番号:19058462

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2015/08/16 23:47(1年以上前)

DVD-ROM 紙スリーブ

システム情報

インストール後の更新履歴

アプリータイルー設定

画像の追加

書込番号:19058481

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

2015/08/17 05:12(1年以上前)

SSD 480G−info

ライセンス 認証

セキュリティー ノートン360

Web Edge

画像の追加
1、Windows10 pro + その他のソフトもインストール
2、ライセンス 認証は自動で認証、アカウントの追加で電話による確認あり
3、ノートン360 セキュリティーは認証後にインストールしないとエラー現象が出る
4、EdgeのWebお気に入りはなれるまで大変で時間の経過を必要とする

書込番号:19058793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2015/08/17 13:24(1年以上前)

BIOSモードがレガシになってますん・・・
UEFIにしちゃいましょうよ〜!^^

書込番号:19059562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信48

お気に入りに追加

標準

OSソフト

やはり コンパクトな様子。
    http://gigazine.net/news/20150806-windows-10-compare-windows-7/

私的にアプリ等同じものインストール後の様子は
容量かなり違いました。

書込番号:19032230

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2015/08/07 12:01(1年以上前)

アップグレードして、容量が増えないのは良いですね。
ただ、以前のデータは消えてしまうと思われるので、一部だけでも欲しいと思っても戻せそうにないです。
使い出して安定していえば旧領域は不要なんですけど

書込番号:19032252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:68件

2015/08/07 12:18(1年以上前)

オリブルさん

こんにちは〜。
こういうデータを見せられると、
アプリのクラッシュでクリーンインストールを余儀なくされた自分も
再チャレンジしようって気になりますね。

書込番号:19032287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/07 12:19(1年以上前)

画像は残していないけど、私ンところでもWin8.1とほぼ同じでした。
(Windows old.フォルダーも削除した状態で)
現在のWin8.1が入ったSSDの占有量は46GB強です。
各ドライブに名称を付けておくと管理に便利で混乱しませんよ、とひと言だけ助言(笑)

書込番号:19032294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/07 12:23(1年以上前)

ほぼ同等だったのはアプリや設定を引き継いだからですよね。

書込番号:19032300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/07 12:26(1年以上前)

こんにちワン!

必要なものは別途データ保管しておいたほうが良いですよ。
Windows Oldホルダーも消滅しますからね。

コンパクトな容量で
ハイスペックなPCシステムでなくとも
けっこう快適に使えるのはGoodであります。

書込番号:19032308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/07 12:40(1年以上前)

こんにちワン!  お2方

行き違いになりました。

>モンキーさん
>ほぼ同等だったのはアプリや設定を引き継いだからですよね
引き継いでもコンパクトになったような。
あなたC:の様子はどうなってます。

書込番号:19032347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/08/07 12:40(1年以上前)

皆さん、こんにちは
あまり意識していませんでしたが容量は減っていいたんですね。

ただ昔はwindowsのインストールアプリ(ソフト)カスタマイズ出来たのに最近のは出来なくなりましたよね。
ある程度機能で無効には出来るけど最初から入れないという選択が出来るとうれしいが…


あとやっと出てきたパッケージ版情報
DSP版と価格差が少ない値段で出るのは個人的にはちょっと驚き。
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0310/id=49836/?lid=myp_notice_prdnews
余計な縛りもないだろうし、
しかもUSB版、必要には迫られていないけどちょっとほしい…

書込番号:19032348

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9198件Goodアンサー獲得:1136件

2015/08/07 12:50(1年以上前)

>しかもUSB版、必要には迫られていないけどちょっとほしい…

しかしここに落とし穴があって、インストールメディアがシリコンパワーのみたくおみくじで物によってはインストールに時間が掛かる、とかあったら大笑いなんだけどなぁ・・・・・・ってそれじゃだめじゃんwww(妄想です)

ただコンパクトに収まるとはいってもやはりシステム用には大きめな容量のSSDが欲しくはなるんだな、これが。

書込番号:19032373

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/07 12:51(1年以上前)

アテンザワゴン乗りさん、情報をどうも

『価格は、「Windows 10 Home」が13,800円、「Windows 10 Pro」が25,800円(いずれも税別)』
HomeとProの差額が大きいぞ!
Win8.1 DSP版Proが1.6万円前後だったのに、10は高過ぎとちゃう?

書込番号:19032376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/08/07 13:00(1年以上前)

>インストールメディアがシリコンパワーのみたくおみくじで物

読み取りが光学ディスクより遅かったらそれはおみくじより危険です。(笑)
多少遅くてもwindowsロゴ入りメモリーとかだったらちょっと持っておきたい気も…

確かにPRO版は一気に高いですね。

PROならDSP
Homeならパッケージの方がなんとなくお買い得かな?

書込番号:19032398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/07 13:07(1年以上前)

こんにちワン!  お3方

>アテゴンさん
情報サンクス!


>シルバー兄さん
大容量に越したことはないよ。


>モンキーさん
パッケージUSB版は 64bitと32bit両方付属ですね。

書込番号:19032414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/07 13:12(1年以上前)

過去の経験から私はUSB不信論者です(笑)
そのUSBからDVDかBlu-rayメディアにコピーできるのかしら?
できるならDiscで持っておきたい。
複製だから違法かな?

書込番号:19032424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/07 13:34(1年以上前)

>できるならDiscで持っておきたい。複製だから違法かな?

個人が家庭内の自分用PCにおいては問題ないでしょう。
私めも どのOSもすべてUSBでインストールします。

このパッケージUSB版ですが
一本のUSBに64bitと32bit両方収納されてると思うが
OSインストール起動時にどちらか選ぶ設定なのかな?
一度現物を覗きたいですね。

書込番号:19032463

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/08/07 15:18(1年以上前)

例のアップグレードディスク、32bit&64bitを選択してDVD+RDLに作成したら、
(1層には入りきらない容量でした)
32bitと64bitとフォルダーに分かれている感じでしたね。

アップグレードするともちろん元のOSのbitのアップグレードでしたが、
ディスク起動で元環境生かさないでインストールすると選択も無く64bitが入ってしまいました…

古いPCでメモリーが少ないため32bitで入れたかったのだが…

7のアップグレードは32bit、64bit別のディスクが付いていましたけどね、
10はどうなんでしょうね?

書込番号:19032651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/07 18:32(1年以上前)

こちらのディスク占有量はデカ過ぎ d(-_^)

書込番号:19032982

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/07 18:35(1年以上前)

pagefile.sys, hiberfil.sysを除いたHDD容量は、Win8.1と同レベルだよ。大幅に減ってはいない。

起動速度は、我家では特に古いマシン(G31+Pentium E2220)での効果が大きい。 電源ONから起動完了(Desktop操作可能になる)まで 26秒というのは このマシンでは初めて見た。

昔のMBだと、実質BIOS部分の処理が長いので、10秒ちょっとで起動してるみたいだ。
Win8の時も速いと感じたが、また一つ高速化された。

Win8.1でも十分高速なメインマシンはWin10でも、そう速くならないだろうけど...

p.s.後、ディスクのクリーンアップは、やっぱり相当高速化されてる。処理中に風呂に入れたWin8.1が遅すぎるというのもあるが...

書込番号:19032990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/08/07 19:02(1年以上前)

オリさん、わんちゃんも乗るんですね、便乗で…(^^;

うちもなかなか占有量高いです、
ノートPC閉めていても上歩くので、そのうち液晶壊れるかも。(笑)

書込番号:19033035

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/07 19:33(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

>LaMusiqueさん
>処理中に風呂に入れたWin8.1が遅すぎるというのもあるが
うん?? 何だって。


>アテゴンさん
お宅の猫ちゃんは うちのマイロと違い賢そうだわ(笑)
可愛がってやって下さいよ。

書込番号:19033089

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2015/08/08 00:37(1年以上前)

無題

Windows10通常製品版については、俺の予想通りWindows8.1の値段と殆ど変らない販売価格ですね。


最少システムドライブ容量占有8GB前後で遊ぶの兵が不在なのは悲しいですね('A`)オレダケナノカ?

書込番号:19033893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/08 00:45(1年以上前)

お〜す!

>最少システムドライブ容量占有8GB前後で遊ぶの兵が不在なのは悲しいですね
何を言ってるのかしら(笑)あなたもガンバ!

書込番号:19033901

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/08 00:50(1年以上前)

再度Windows10を、今度はUSBメモリーを使ってクリーンインストールです。
やっぱりこのほうが動きはいいですね。
IE11がもモタつくと書いたのは、お気に入りから入るとIEじゃなく、『Edge』とやらだったのですね。
一瞬「e]マークが出てから繋がった、だから遅く感じたのです。
今はIE11が起動するように変更しました。

インストール直後の占有は23GBほどで、32GBメモリー分はどこへ行った?
休止モードは未だ無効にはしていない。
これから試行錯誤しながらモンキー仕様の『マイパソコン』に仕上げてゆきますね。

書込番号:19033905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6940件Goodアンサー獲得:536件

2015/08/08 00:57(1年以上前)

俺がWindows10を本格的に使うのはQSVとソフトの動作次第なので、皆さんよりも相当後になりそうだから傍観していますよ。

書込番号:19033923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/08 01:51(1年以上前)

Win10を休止モードを無効に(ページファイルイングは上の段階で既になし)してみました。
ウィルスセキュリティーソフトのみインストールで、他のアプリは全くインストールしてません。
たったの11GB程です。
これはWin8.1でもOSのみインストールした状態でも同程度でした。
画像左はWin10で見た占有量、右の画像をWin8.1から見た状態。
Win8.1はアプリのインストールとWindows Updateが繰り返された状態なので、比較対象にはなりません。

要するに、この占有量は現時点でのWin10、Win8.1ともにページファイリングなし、休止モード無効の状態。

書込番号:19033981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/08 01:56(1年以上前)

訂正

誤:画像左はWin10で見た占有量、右の画像をWin8.1から見た状態
正:画像左はWin10で見た占有量、右の画像はWin8.1から見た状態

書込番号:19033987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/08 02:09(1年以上前)

こんばんワン!    お2方

>モンキーさん

ま〜た 遅くまで起きてるわ〜w MA★RSさんと双璧ね(笑)
私めも他人のことは言えませんがね(^_-)

そのような状態でしたか参考になりました。

あなた しばらくwindows10にハマリそうな(笑)

書込番号:19033993

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/08 02:21(1年以上前)

>あなた しばらくwindows10にハマリそうな(笑)
あら、バレてるわ〜(笑)
気になるのがPhotoshop CS5とかPowerDVD12がうまく動くかとうか、このあとから(一旦寝てから)試してみようと思ってます。
アプリを引き継いだ時は動いたから大丈夫だとは思うのですが。
Epsonスキャナー、CanonプリンターはWin10用ドライバーを確保済み!(笑)

書込番号:19034004

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/08 06:37(1年以上前)

>処理中に風呂に入れたWin8.1が遅すぎるというのもあるが
うん?? 何だって。


-----

あ、端折り過ぎだかな。つまり、ディスククリーンアップはwindows8.xでは処理が30分−数時間かかることが多いので、その間余裕で風呂に入れていたほど、というつもりでした。
削除の前の解析しら時間がかかる。WinSXSのゴミ処理なんでしょうけど。



win10だと、ドリップコーヒーを淹れる時間位かな、長くて10分。

書込番号:19034140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/08/08 06:58(1年以上前)

今更?

自分はお盆休み(明日より)にゲーム用のPC2台をWindows10にアップしようと思っていますが。

4GamerにWindows10での100タイトルゲーム可動可否情報が出ています。
http://www.4gamer.net/games/276/G027669/20150807047/
(個人的には古いタイトルは少ない気はしますが。)

ほとんどのゲームが動くようで、俄然やる気が出てきました。

で該当PC久々に立ち上げたらアップグレードの準備が出来ましたってだって遅いわ!(笑)

書込番号:19034158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/08 08:54(1年以上前)

おは〜!   皆様方

>モンキーさん
>Epsonスキャナー、CanonプリンターはWin10用ドライバーを確保済み!(笑)
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)


>LaMusiqueさん
そういう事だったのね なるほどです(笑)


>アテゴンさん
>ほとんどのゲームが動くようで、俄然やる気が出てきました。
あはははは〜<("0")> 来た〜 ゲーマー魂(笑)

書込番号:19034358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/08 12:55(1年以上前)

結論めいたことを書くと
Win8/8.1とWin10とではOSの正味量は概ね11GBをちょっと超える程度じゃないですかね。

インストール直後の状態を見ただけでは搭載メモリー量によって占有量も異なってくるから、休止モードを無効にしてページファイリングもなしに、更には復元も無効状態にしてから観察でなければ。

システムの保護『復元』ですけど、こちらではOSインストールして初期状態は無効になってました。
過去、Win8.1までは初期状態は有効に設定されてましたけど、Win10では初期状態で無効なのかな?
皆さまのところではどうでしたか?

書込番号:19034834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/08 13:46(1年以上前)

>Win10では初期状態で無効なのかな?
そうだった気がするね。

>休止モードを無効にしてページファイリングもなしに、
>更には復元も無効状態にしてから観察でなければ。
OH!Yes もちですよ。

あなた当分遊びそうな〜(笑)

書込番号:19034931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/08 14:08(1年以上前)

>あなた当分遊びそうな〜(笑)

はい、遊んでますね
♪〜私は遊んでますお部屋の中で〜♪
♪〜ラッキークッキー八代亜紀〜〜♪
…と来たもんだ(笑)

書込番号:19034977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/08 14:20(1年以上前)

(o_ _)oドテッ

書込番号:19035000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/08 14:29(1年以上前)

「ラッキークッキー八代亜紀」
ご存じですか?
ちょっと面白いから聴いてみてください。

https://www.youtube.com/watch?v=QTxZ1dhFYSk

書込番号:19035022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/08 14:43(1年以上前)

m(_ _)m  参りました(笑)
管理人さん モンキーお父さんの脱線ごめんなさい。

書込番号:19035045

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/09 13:09(1年以上前)

>Win8/8.1とWin10とではOSの正味量は概ね11GBをちょっと超える程度じゃないですかね。
==>
僕もそんな感じですね、Win10の方が減ったという方が多いのは、多分、pagefile.sysやhiberfil.sysも含んでの事ではないかなぁ?

起動速度も、PCによってWin8.1より明らかに遅い、明らかに速い、ほぼ同等というのがある。

昨日、義弟の ASUS K32BFという AMD A4-5300, 19800円の Desktop PCを環境を全て引き継ぐで Win10にした。
これ、WIn8.1で 起動 30秒位なのだが、Win10だとどんなに調整しても 80秒! 
何かの IO待ちが発生してるんだと想像してる。
理由はともかく、明らかに遅い。

人のだから、何も引き継がないは...選べないんだよねぇ...結局、この PCも、速攻で Win8.1に逆戻り。

プレビューは折に触れ、いじってきたつもりだったが、プレビュー版では、こちらの気構えの違いからか、製品版とは違って、なかなかに問題が気づきにくいものだな。

書込番号:19037738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/09 13:42(1年以上前)

起動秒数はWin8/8.1と目視でストップウォッチで計ってみた限りでは全く同じ。
“窓”が表れてからのWindowsの起動自体は14秒ほどですね。

電源投入からUEFI終了まで14秒で、合計28秒でログイン画面が表示されます。
尤もWindowsの窓が表れるまでは画面は真っ暗ですが。
Biosなどが簡略化されているメーカー完成品のノート型だと正味14〜15秒で起動でしょうか。
ちなみにスタートアップソフトはClassicShellとRam Phantom7以外はすべて無効にしてあります。
Virus Bastard Cloudはその状態でも起動してます(スタートアップの項目にもない)。

OSが14秒で起動というのが遅いのか速いのかは判りません。

書込番号:19037806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/08/09 15:50(1年以上前)

再生するスイッチON!25秒ぐらいでネット使用可能(UEFI)

製品紹介・使用例
スイッチON!25秒ぐらいでネット使用可能(UEFI)

windows7から移行した気分の感覚としては、
起動が早くなったのもしかり、
USB無線子機使っている環境でもネットワークに繋がるのが早くなったのがうれしいですね。
(ただスリープ復帰は同じぐらいか、場合によって少し遅いと感じることがあります。)

うちの環境ではノートもデスクトップも起動時間は同じぐらいに感じます。
ただシャットダウンは時々遅いときがありますね。

あとシステムドライブの容量ですが、地図データーとかみたいにこっそりDLしているのがあるみたいで、
そこら辺も影響が大きいかも。
クリーンインストール直後は12GB弱だったと記憶しています。

動画はGA-H97-HD3(UEFI)&SEGATE ST480HM000での起動です。25秒弱ぐらいかな?
早くてうれしくて撮ってみました。(^^;

書込番号:19038040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/09 16:39(1年以上前)

皆さま探求ご苦労様です。

皆それぞれ ぶら下がってるものが違うので
起動時間は違うでしょうね。

私めの場合はスイッチON後
Windows10もWindows7でも デスクトップ画面まで25秒程度ですね。

アテゴンさんと同じ程度でしょうか。
思い切り速くもなく 遅くもない程度でしょうかね。

M2のSSDを装着してから少々動作環境が変わりましたね。
装着以前はもう少し速かったような。

書込番号:19038144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/09 17:11(1年以上前)

アテゴンさんのマシン、速〜い。
スッイッチONからログイン画面まで、ストップウォッチで計ってみたら15.3秒でした。
ウチのでそれが28秒ほどです。

書込番号:19038200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2015/08/09 18:16(1年以上前)

記憶に残るのが『NEC Value One』でCPUはceleron D 2.4GHzを搭載。
勿論HDDはSATAなんかじゃない。
OSがWinXP(最終はSP3)でこれが意外に速く、起動が50秒だったのを記憶してますね。
シャットダウンは7秒だった。
“Win高速化”なるソフトを使ってましたよ。
使用3.5年でHDDがオシャカになって廃棄処分。
自作ではWin7が初めてなので自作XPは未体験です。
元来、XPは起動が速いOSなのかもしれませんね。

内部の画像だけ残ってました。

書込番号:19038345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/08/10 14:43(1年以上前)

流石に入れて遊ぶ気にもなりませんが(笑)

なんだかんだ言っても容量は少しづつ肥大化している気はしますね。

DVDからインストールでインストールで出来上がったのが10GB越えだからな…
DVDの容量考えるとかなりもとは圧縮しているのかな?

押入れ整理していたら懐かしいものが出てきました。
MSさんこれもWindows10無償アップデート対象に入れてくれませんかね。(無茶)
FDDが無いので如何とも…

書込番号:19040328

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/08/12 21:34(1年以上前)

オリさんが他のスレでDVDプレイヤーが有償だというスレを立てて消してしまわれましたが、
こんな情報がありました。
http://gigazine.net/news/20150810-windows-10-dvd/
https://support.microsoft.com/ja-jp/kb/3081704

自分は結局アップグレードしているPCはすべてクリーンインストールし直しているため、
対象から外れてしまっていますが…

クリーンな環境をとるか、
Windows DVD player無料をとるか?

書込番号:19046629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11214件Goodアンサー獲得:641件

2015/08/12 21:40(1年以上前)

Windows10_電源ON〜ディスクトップ表示まで16秒
https://youtu.be/WlSBQx9441A

Windows10_Chrom_IE11_Edge
https://youtu.be/wQAj5LaVxfo

なかなか快適ではあるがまだ裏方です。

書込番号:19046646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/12 21:54(1年以上前)

こんばんワン!    お2方

>アテゴンさん
な〜る MSにもそのようなもの載ってましたか。
ところで
また 逸れますがあなた E-PL6購入おめでとう\(^▽^)
フィルターまで同じで 宜しくオリンパス同志∠(^_^)


>夏のひかりさん
またまた 探索しまくりでありますな〜(笑)
私しゃ 暑くてそれどころやおまへん。
盆休み ゆっくり休んで下さいよ∠(^_^)

書込番号:19046694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/08/14 14:33(1年以上前)

更新プログラム設定

設定見直していたらアップ画像のような設定があることに初めて気が付きました。

更新はDLは早くなるんだろうけど
ほかのPCから更新プログラム持ってくるって、
素人考えではセキュリティー的に平気なのかな?とか
壊れた更新ファイル拾ってきたりしないか?とか
ちょっと不安が…



書込番号:19051191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28890件

2015/08/14 14:46(1年以上前)

おまかせします∠(^_^)

書込番号:19051225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11790件Goodアンサー獲得:1222件 私のモノサシ 

2015/08/15 21:41(1年以上前)

4GamerにWindows10のインストールのやり方とパターンの説明が出ましたね。

http://www.4gamer.net/games/276/G027669/20150810067/

それぞれメリット、デメリットがあるみたいですね。

自分は結局すべてパーテーションを消してインストールになりましたね。

書込番号:19055006

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

windows10 UGの案内きました。

2015/08/06 08:08(1年以上前)


OSソフト

スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

ポップアップ

案内

SSのようにポップアップがあり、四角マークをクリックすると「アップグレードが可能になりました」の
案内が出ました。

別に10にする予定がないので、保留とします。

書込番号:19029366

ナイスクチコミ!1


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27986件Goodアンサー獲得:2467件

2015/08/06 08:21(1年以上前)

この様な 案内があるのですね〜
参考になります。
既に,手動(?)アップグレードしていますので,
体感はできないのですが・・・少々遅すぎ! と思います。
全く,予約の意味(メリット?)はない!!!

書込番号:19029391

ナイスクチコミ!1


スレ主 katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件

2015/08/06 08:27(1年以上前)

私も、このような形で来るとは・・・でした。

実は、このwindows7 pcは、仕事場の機体でして、昨日シャットダウンが
うまく動作せず、ログイン画面で一晩放置してたので、updateが入ったのか・・・・。

よくわかりません。

書込番号:19029399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2015/08/06 08:55(1年以上前)

katsun50さん おはようございます。

>ログイン画面で一晩放置してたので、updateが入ったのか・・・・。

そうかもね。
1週間経過するも通知が来ないのでタスクトレーのアイコンから、Windows Updateを開いたら「Windows 10をダウンロードしてアップデートしてください」(うろ覚えですが)そんなようなメッセージがでました。

閉じて開くと、また出るので、「3035583」をアンインストールしました(Windows10のUSBメモリーを作成し、7/29にアップデート済みでしたが、予約に対してどんな形で通知が来るのかとそのままにしてありました)。

書込番号:19029449

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2015/08/06 10:30(1年以上前)

Fig.1 ポップアップ

Fig.2 昨日までの更新履歴

私の家のPCにも今朝、「Windows 10にアップグレードしませんか?
準備が整いました」とのポップアップが表示されました(Fig1)。

先月29日から昨日まで毎日、更新履歴には「Window 10Proにアップグレード」失敗の表示(Fig2)がつづいていました。手動でインストールされた方がいるのは承知していましたが、ここまできたら一ヶ月でもインストール成功の文字をみるまで放置してやれと見守っていました。
インストール時刻を設定してポップアップを閉じ、午後にでもインストールする予定です。

書込番号:19029583

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

windows10 の安全性

2015/08/05 01:25(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:3199件

初期設定のままだと個人情報が危ないので変更した方がいい、という話が出てました。10にしてないので本当のところは確認できませんが、おせっかいで挙げておきます。
http://www.techrepublic.com/article/windows-10-violates-your-privacy-by-default-heres-how-you-can-protect-yourself/

書込番号:19026458

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/08/05 04:31(1年以上前)

SNSやってるなら、
当たり前に開示されてる個人データ

なして今更win10に絡めてディスるのか?

全部スイッチオフにして
手紙で文通でもしろってか?

書込番号:19026558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/08/05 06:10(1年以上前)

情報助かります。
記事を読んでどうするかは各人の判断ですね。

書込番号:19026620

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/08/05 07:25(1年以上前)

ビッグデータにすでに携帯端末から抜かれてる

書込番号:19026705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2015/08/05 09:02(1年以上前)

おはようございます。
 それどこかで見た事ある   と思って、  思い出しました。
Windows8.1にもありますね。設定を見直したら出てくる出てくる、
勝手に変更されるものがあるかも?

用心用心ですね。

書込番号:19026905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows10 pro 64bit アップグレードの失敗例

2015/08/04 00:06(1年以上前)


OSソフト

スレ主 ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件

エラーコード

BIOSの更新で解決

インストールの正常進行中・・・

今回のWindows10 pro (Build 10240)アップグレードを5台試行しましたが
Windows10-アップグレードの予約分で失敗例
エラーコード[0xc1900101-0x20017]Boot操作中にエラー発生したために
インストールはSAFE_OSフェーズで失敗しました
1、原因はドライバー関係の不適格でした
2、関係画像を添付します
3、画像1−エラーコード
  画像2−BIOS−バージョンアップ更新
  画像3−正常に再起動して立ち上がりインストール に進む画面
4、メーカー製のPCでアップグレードする場合は事前に調べて置くことが必要のようです。

書込番号:19023776

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング