OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ71

返信29

お気に入りに追加

標準

Windows9でスタートボタンも復帰の様子

2014/07/01 09:10(1年以上前)


OSソフト

返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/01 09:15(1年以上前)

オリさん、お早うございます!

なかなか使いやすそうで、GOODですね!(*´∀`)
使い勝手を考慮すれば、ファッションと同じく交互するんでしょうかね(^^)

書込番号:17685352

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/01 09:20(1年以上前)

スタートボタン付けても、今度は迷走しちゃうチームじゃない事を願いたいですね。

書込番号:17685363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9197件Goodアンサー獲得:1136件

2014/07/01 09:36(1年以上前)

スタート「ボタン」ならもう復帰しとりますがな(^_^;)

・・・・・・復帰するするといって復帰しない詐欺(?)もあり得るかと思ったけれど、それならそれでもかまわないかにゃ、と。

書込番号:17685396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/07/01 09:41(1年以上前)

メニューを整理したいなら、やるべきことはソフトベンダーの指導なんだけどな。

書込番号:17685411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2014/07/01 10:45(1年以上前)

XPの次のVISTAはいまいちで、WIN7はvistaよりサクサクとなりそれなりに快適になり、WIN8はタイルなど使い勝手がいまいちで不満爆発で急遽8.1にとするが、XP廃止に伴う買い替え需要でさらにクレームと不満の更なる爆発で8.1U2を試みるがどうなるか、で、win9になるときっとwin7のような評価になるかもしれません。良い出来、悪い出来、良い出来、悪い出来、良い出来、なんかMSの法則みたいだ。

IMEの日本語変換。せめて、携帯電話並みにしてほしいものだ。

書込番号:17685522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28883件

2014/07/01 10:50(1年以上前)

おは〜!  皆様方

一番 いらいらするのはIMEですね 出来が悪い。

書込番号:17685529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2014/07/01 11:54(1年以上前)

早いですね、もうWindows9ですか。ついこの間Windows8が出たばかりだと思ってたのですが。
パソコン自作の人は大歓迎なんでしょうね。ただ一般の人にはたぶんはた迷惑な話なのかもしれません。
セキュリティの関係で渋々替えている人も結構いるのでしょうね。
ちなみにまだXPで頑張ってます(7も持ってますけど)

書込番号:17685637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件

2014/07/01 12:24(1年以上前)

おひさです!

サイクルはどんどん早くなってます。
かないません ^_^;

書込番号:17685710

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/01 12:43(1年以上前)

新規インストールの度に、新規ツールバーでスタートメニューを復活させてるけど、その手間が省けるとしたらいいかな。
恒常的に設定弄る人だと、自分がどんなソフトを追加したか忘れることもある。
僕的にはスタートメニューは、ランチャーより備忘録としての意味合いが強い。

あと、此れで、スタートメニューが無いからこのosは100%ダメだという極端な議論が無くなるのを期待する。

個人的には、最近壊れやすくなってる、 windows updateやストアアプリの管理データベースを確実に修復する手段を提供して欲しい。
壊れないのが一番だが、次善策として。今は、データベースの初期化すら手順が無い。msfixitも大抵役に立たない。

本音を言えば、 伝統的なwindows osのトラブルシューティングのしにくさにソロソロメスを入れるべきだ。
guiの見た目も確かに重要だが、メッセージやログ情報もうチビっとユーザ理解しやすくするという地味な作業をやって欲しい。

書込番号:17685771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件

2014/07/01 15:08(1年以上前)

お〜す!

今回の出来はどうなんだろうね。
ユーザー願望の完成度の高いものを期待しますが
待つしかないか。

書込番号:17686128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/01 15:59(1年以上前)

スタートボタン以外の事で追記すると、OSインストール時はローカルアカウントとMSアカウントの双方についてだね。



無理やりMSアカウント作らせる感じを受ける一連の流れは、不愉快に思う人も中にはいるだろう。
この選択部分を分かりやすく明確にした方がいいでしょうね('A`)オレオタメシバンデナレテイタカライイケド

書込番号:17686232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件

2014/07/01 16:25(1年以上前)

お〜す!

ま〜いつもMSに覗かれてる感は否めないね(笑)

書込番号:17686298

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/01 16:50(1年以上前)

>無理やりMSアカウント作らせる感じを受ける一連の流れは、
==>
これね、コロコロ変わってるみたいだね、版数によって。 Win8.0無印、8.1, 8.1update と なんだかインストール時のアカウントの指定が結構違う。

8.1の最初の頃は、事前に調べないと 無条件 MS Acount誘導という流れだったが、8.1updateでまた8.0のように戻ってた。

さすがに、8.1の誘導は、露骨だと感じたのか---オイラは、MSの修正担当が うっかり間違って8.0の元に戻しただけなのではないかと勘繰ってる。

書込番号:17686349

ナイスクチコミ!3


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/01 17:55(1年以上前)

>無理やりMSアカウント作らせる感じを受ける一連の流れは、不愉快に思う人も中にはいるだろう。
はーい、私ですw これ有料ソフトでやることじゃないよね?

>一番 いらいらするのはIMEですね 出来が悪い。
ですよねー 会社のPCほぼ全部IMEなので全然捗らない(Baidu IMEはダメよ!)
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/140120/its14012009000000-n1.htm
MSといい、ぐぐるといい、レノボといい最近監視ソフト多すぎです…

自作人としてはデスク向けのUI変化より、これからもOSレベルで新ハード技術にどんどん対応していってほしいですね。
高速化・省電力化・リソース活用等ハードの進化に合わせて、まだ改良の余地があると思います。
利用者の多いWin7も、標準でUSB3.0ドライバに対応してくれるだけでもありがたいですね。

一般向けや企業向けにもそのほうが(デスクPC向けに)売れるのでは?とWin8使用して感じました。
メトロ(笑)は要りません(⌒,_ゝ ⌒)
漢ならHHKBでキーボードオペレーション!!
これでWin9が大コケしたら、OSシェアが本格的に流れそうな予感がする…
次はDebian系かな?

書込番号:17686519

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/01 21:19(1年以上前)

>次はDebian系かな?

うーん、20世紀末頃、linuxの急激な完成度の向上から、21世紀には、デスクトップosでもシェアを相当伸ばすだろうと個人的には期待したけど、
全く予想が外れ、実際にはmacにも遠く及ばない。
まぁ、androidにその流れはあるのだけども、純然たるlinuxとも言い難い。

無料だから広まるというわけでもないのだね、なぜ、好き者たち以外は使わないのだろうか? 細部の完成度とど素人対応の違いかな? よう分からない。

Windowsにも多くの問題点はあるが、多くのユーザーから見たら、どんなdistributionでも近付きにくいんだと思う。
今のlivecdなら、猿でも犬でも、使えるはずだし、mook本買えば、1ビットも理解せずに自宅サーバが、豚でも建てられるとしても。

ま、それは兎も角、実に久し振りに os板らしいスレッドが出来てよろこばしい。


ところで、きこりさん、戻ってこないかな、深い洞察と経験に基づく鋭い舌鋒がもう一度聞きたいものだ。

書込番号:17687187

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28883件

2014/07/01 23:19(1年以上前)

>ところで、きこりさん、戻ってこないかな
あははは〜! そういえば最近見ないな〜どうしてるんだろう。

書込番号:17687731

ナイスクチコミ!1


satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 01:48(1年以上前)

皆さん、今晩は!

オリさんお久しぶりです〜(^^)!

使いやさすさを追求すれば〜
評価が悪ければ、絶賛された過去の原点まで遡り戻り
今風にアレンジと振り返りの繰り返しなんでしょうね^^

終わり無き挑戦があるから、庶民は、楽しいのですね!

書込番号:17688165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/02 02:47(1年以上前)

Windows8系統の操作性の酷評については、マウス愛用者からの不評も理解できるけど、ノートPCとロジ系タッチパッド付きキーボード移行組の俺は意外と楽しめたね。

他のスレに書いている事なんだけど、いまでは逆にWindows7の方が使い難く思う('A`)ナレッテオソロシイヨナ

書込番号:17688220

ナイスクチコミ!1


satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 03:07(1年以上前)

皆さん、今晩は!

ガリ狩り君さん、こんばんは!
Win8とは、元々タッチパネルでの操作を強い売りで、押し出したosですからね〜
タッチパネル派とマウス派と2分するご意見は、ごもっともですね!^^




書込番号:17688236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/02 03:25(1年以上前)

10年以上前から出先でノートPC使う時、マウス使って本末転倒な事に気付き今ではマウス不要になっちゃったからね。
元々テンキー不要者の俺はタイピング時に手の動く範囲に無駄が出なくなって、急な書面作成は随分楽になったと思う。

人間は贅沢が好きで我儘な生き物だから、賛否分かれる事も多くて時に荒れる事もある。
時代の流れに乗る事も大事なんだけど、残したいものもあるのは確かなんだよね('A`)シホンシュギハツネニウツリカワリガハゲシイモノナノサ

書込番号:17688249

ナイスクチコミ!3


satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 04:45(1年以上前)

ガリ狩り君さん、お早うございます!

実に素晴らしいご返答頂きまして、大変恐縮です。
良い物は、世界遺産やら何に置き換えても残して行きたいものですね。(^^)

書込番号:17688300

ナイスクチコミ!2


satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/02 04:50(1年以上前)

ガリ狩り君さん

ファンご登録快く承諾して頂き誠に感謝です!
暇ができた時でも、登場するかと思いますが
その時は、またお話ししましょう!

今日は、これで就寝したいと思います!
これからも是非とも宜しくお願いしますね^^

書込番号:17688303

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件

2014/07/02 06:19(1年以上前)

うわ 2人共 遅くまで起きてるわw
早く休んで仕事に備えて下さいよ。

書込番号:17688385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/02 09:33(1年以上前)

-satousanさん-

私は来るもの拒みませんので手の空いた時にでも来てくださいね。



-オリさん-

オハヨウDEごじゃる('A`)/オリサンオハヨウ
実は無慈悲な有給強制消化命令が下ってしまい休暇中の俺なんだなw


※宿泊先のホテルから書き込んでいます。

書込番号:17688762

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/02 11:15(1年以上前)

>いまでは逆にWindows7の方が使い難く思う

メインPCに多重ブートでWin7Proが一個入ってる。 もうほとんど使わないな。
たまに使うと、相当に古めかしく感じる。さすがに使いにくいとは思わないが、
多用するエクスプローラや、細々したWin8.xの改良は、Win7より良い点だ(悪い点も沢山ある)。

そういえば、"アナと雪の女王 FreeFall"のおかげで、最近 ModernUIの方を結構みるようになったな。

FreeCellのように、頭とテクニックと反射神経を使わない暇つぶしゲームがやっと登場。

まぁ、"アナと..”は、別に iOSでも出来るのだけど。

書込番号:17688991

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/02 14:08(1年以上前)

-クアドさん-

ここ数年で海外のフルGCアニメ増えたと思う。
米国の海外アニメをYoutubeでたまに見る事もあるけど、やり過ぎ感が否めないのは俺だけ?


あの国のこんなCM、これはこれで面白いから好きなんだな('A`)オバカCMキライジャナイゼ


http://www.youtube.com/watch?v=7Pb16eYrjCQ

【ニココメ付き版】
http://www.youtube.com/watch?v=0haoBzIG3dg
※ニココメに注意

書込番号:17689445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:87件

2014/07/02 17:40(1年以上前)

NTFSの圧縮機能がSSD本体の機能とバッティングして無駄にSSDの書き込み増やしてる気がするから、そろそろSSD特化型のファイルシステム開発して、OSインストール前に選択できるようにして欲しいな。

というか、このままだとWindows8の単なるUI改良版がWin9になりそう・・・

書込番号:17689935

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/07/02 18:47(1年以上前)

NTFSの次世代ファイルシステムは既にある Resilient File System : ReFS

http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/hh831724.aspx

クライアントOSに搭載されるかどうかは不明だが、NTFSは流石に 四半世紀使ってきてるから、そろそろ変わり目だろうな。

書込番号:17690105

ナイスクチコミ!3


satousanさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/03 00:28(1年以上前)

皆さん、今晩は!

ーガリ狩り君さんー

>私は来るもの拒みませんので手の空いた時にでも来てくださいね。

そう言っていただけて、誠に感謝です!
長い夜は、これからですが手が空きましたら
登場するかもです!^^

それとオリエントブルーさんも結構長めに起きていらしてますね^^
どうもお気使い誠に有難うございます!
オリさんもですよ〜(^^;)

書込番号:17691533

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト

返信する
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:84件

2014/06/27 22:24(1年以上前)

オリエントブルーさん、こんばんは!(>_<)
すみません!しばらくPC系から離れていてわからないのですが(しかもWidows8系は一度も使用経験なしwリリース前のをVMに乗せてちょっとだけw)、現在Windows8.1のUpdate1でUpdate2でもスタートメニューは復活せずに、Update3で出るかもだけど、来年まで待ってね〜♪ってことなんでしょうか?(笑)
Windows8系はいまだにソフトウェアでスタートメニューを復活させているのですか?
Windwos 9=Threshold?Windwos 9≒Windows 8.1 Update3?すみません!わからないことだらけです(笑)

書込番号:17672897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/27 22:44(1年以上前)

この様に憶測されてしまうMSのプロジェクトチームって、ブログサイトに毛の生えたところにまで遊ばれている【玩具】ですね。
もうMSは無駄に頑張らなくていいから、Windows8.1の脆弱な不具合だけ対応している方が潔いとオレは思う('A`)スタートボタンハサードパティーニマカセテオケヨトイイタイネ

最近はサードパティー関連も不安定な要素が出ている。
今日はDTS関連の不具合に陥り、久しぶりのシステム復旧まで至ってしまった('A`)カップラーメンデキアガルマエニフッキュウシチャウケドネ

書込番号:17672971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28883件

2014/06/27 22:57(1年以上前)

こんばんワン!   お2方

これも 不確定なニュースですからね〜
もしUPdate3を考えているとしたら
デスクトップ ユーザーの突き上げが効いたのかもね(笑)

私的に思うに
あってもWindows9までズレそうな気がするが。

書込番号:17673040

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2014/06/28 01:11(1年以上前)

Windows 8.1 UPdate3 が Windows 8 の最終形になるのかな…

Windows 7 SP1 が Windows 7 の最終形と同じ意味合いで…

Windows 9 ( 仮名 )無印 との違いは、Windows Phone を含むか否か…

すべて、想像です!

失礼しました!

書込番号:17673571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/06/28 07:56(1年以上前)

>オリエントブルーさん

おはよー!
フリーソフトがあるから、もうどっちでもいいや状態ですね。。。スタートメニュー。
それより、8.1みたいな面倒なアップデートにして欲しくないですよ。
Windows updateのみで済ましてくれれば良いというのが、個人的な意見ですね。

win3.1から1つも飛ばさずにOS買っている身としては、9で対応するならそれで良いよ…。
めんどくさいなぁもぅって気がしてますヨ。あはは(^^)v

※JUST windowっても使ってたな、DOSの時w(^_^)

書込番号:17674070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件

2014/06/28 11:52(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

う〜ん MSはしばらく傍観ですね(笑)

書込番号:17674737

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ36

返信21

お気に入りに追加

標準

OSソフト

デスクトップの拡張が行われるものの
Start Menuが復活する分けではないようだ との事
ダウンロード容量は3GB程度となる見込み。

http://www.guru3d.com/news_story/windows_8_1_update_2_coming.html
   http://northwood.blog60.fc2.com/
   http://ps3pcparts.seesaa.net/article/400176190.html

書込番号:17661166

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/06/24 12:55(1年以上前)

スタートメニュー復活にいったい何年かけるつもりだ?

いつになったら「Win8はまともになりました」と言える日が来るんだ。

書込番号:17661186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/24 12:58(1年以上前)

RTMのISOは相変わらずのサイズってことですね


Windows9(笑)の登場は来年なんだろうね

書込番号:17661194

ナイスクチコミ!2


キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件Goodアンサー獲得:16147件

2014/06/24 13:04(1年以上前)

3GBで何が変わるのだろうか???

書込番号:17661208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/06/24 13:16(1年以上前)

システムディスク占有量が6GB増えます

書込番号:17661232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:28883件

2014/06/24 13:47(1年以上前)

お〜す!    皆様方

3GBが何を意図してるのかですね〜

書込番号:17661289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10713件Goodアンサー獲得:265件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2014/06/24 15:58(1年以上前)

>システムディスク占有量が6GB増えます
ワラタ

書込番号:17661505

ナイスクチコミ!3


CM692さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/24 17:27(1年以上前)

いつになったら、法人向けで新しいWindowsが使われる日が来るんだろう?
MSはWin8が避けられてる理由を、本当に理解出来てるのでしょうかねぇ…

だらだらとマイナーチェンジ続けてると、そのうち皆Windowsから別のOSに変えてしまのでは?

書込番号:17661682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/24 17:35(1年以上前)

充分にOSをWindows7へ変える時間は有ったと思うけど・・・


企業のシステム管理者の怠慢か企業の管理体制の問題(経営層に巣食う老害の勘違い)が大きい。

書込番号:17661705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2014/06/24 17:43(1年以上前)

オリエントブルーさんへ

結局、スタートボタン完全復活は、有料の Windows 9 に持越しですか…(笑)

書込番号:17661723

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2014/06/24 17:51(1年以上前)

まぁ、スタートボタンがと言うより、PCの設定に関わる部分について、MetroI/Fを排除して欲しい…という人の方が多いと思いますが。

窓枠の半透明処理も、復活して欲しいな。地味に便利。

書込番号:17661746

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:28883件

2014/06/24 17:52(1年以上前)

自社の方向性を追い求め過ぎて
ユーザーの願望が理解できる賢人が少なくなってきてるのでは。

来年のWindows9で
はっきりした方向性 解答が見れそうですね。
注目しています。

書込番号:17661750

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/24 19:46(1年以上前)

現行MSのCEOが頭で物事を考える人間を厳選しプロジェクトチーム起用するとは思えない。
Windows8の失策原因については、腹で物事を考える決定権持つ人間が多かったってことじゃないかな?

その辺の利用顧客ニーズに応じた物作り出来ないと、何れは現IBMと同じ末路を歩むだろうね('A`)○○ジョシトカイッチャウタイプノレンチュニマカセチャイケネェナw

書込番号:17662005

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2014/06/24 20:20(1年以上前)

Windows 8.1 with Update ( multiple editions ) ( x64 ) - DVD ( ISO ) RTM の容量は 3989 MB です。
また、Windows 8.1 Enterprise with Update ( x64 ) - DVD ( ISO ) RTM の容量は 3838 MB です。

もしかしたら、RTM の容量 3GB とは、スリム( 良い意味で )になるのかな!?

書込番号:17662127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2014/06/25 10:02(1年以上前)

ペースが速いのは良いのですが、また適用済みDISCも販売されるのでしょうかね?在庫分は早々に割引されるのかな?

書込番号:17663927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件

2014/06/25 10:17(1年以上前)

>また適用済みDISCも販売されるのでしょうかね?
分かりませんが 私的にしないと推測してますね。
Windows9までは ごたごたしそうな様子。

書込番号:17663954

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40417件Goodアンサー獲得:5687件

2014/06/25 10:39(1年以上前)

問題がある部分の更新はしてもらわないと困るけど。頻繁な更新もまた迷惑に感じるわけで。

WindowsUpdateに異様に時間が取られるのって、何とかならないんですかね? 
稼働中のWindowsで延々と更新プログラムを動かされるより、セーフモードで再起動してさっさと上書きすれば済む話だと思うんだけど。

あと。エラッタの対策更新と、デザイン変更の更新は、区別して欲しい。
正直、Windows7のI/Fで最新のカーネルが使えるのなら、それだけで構わないのだから。

Windows8のログイン画面で、「Updateしないと1日中に強制再起動する」って脅しも、なんだか…(自動的と強制的の差は無いよな)。

…まぁ、愚痴しか出ないよね。

書込番号:17663998

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件

2014/06/25 10:48(1年以上前)

あはははは〜<("0")>

ほんと 当分ごたごたしそうです。

書込番号:17664022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/25 11:17(1年以上前)

また、リカバリー用のデーターを更新しなくちゃー、いけないんだなぁー。
なんで、SP1 とかという判り易い表示を使わないんだろう。
なんか、Win7風にしたいのかねぇー?
アップデートできなかったという書き込みが出てくるんじゃないか。

書込番号:17664095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件Goodアンサー獲得:269件

2014/06/25 17:32(1年以上前)

Windows 8.1 Update2 も Windows 8.1 Update の時と同様にゴタゴタしそうですね!(笑)

書込番号:17664851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件

2014/06/25 20:01(1年以上前)

こんばんワン!  お2方

どうなんだろう 出てのお楽しみですね。

書込番号:17665325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/25 20:22(1年以上前)

しかし、このグダグダ感は何だろうね('A`)Ubuntuノカイハツチームガカミガカッテイルヨウニミエテシマウフシギw


無料であるUbuntuのLTS(長期サポート版)の方がマシに見えるから、現行のMSのプロジェクト開発チーム組み直した方が良さそうだね。
ここまでMS製品開発チームの決定権ある人間は、暗黒面に浸かっているのではないだろうか('A`)イマノオレハムキリョクトムカンシンノアンコクメンニ・・・

書込番号:17665378

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

標準

お役立ちソフト Start Menu 8 がVer1.5にアップ

2014/06/21 02:34(1年以上前)


OSソフト

Windows8.1に便利なフリーソフト
私めも使ってます。

■無効なショートカットを認識する機能を追加
■安定性の強化
■パフォーマンスを最適化
■Windows 8.1対応を強化
■バグを修正

      http://jp.iobit.com/free/startmenu8.html

書込番号:17648643

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/21 09:12(1年以上前)

1.4ではmenuの「コンピューター」が1.5では「このPC」に変わっていますね

書込番号:17649175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件

2014/06/21 09:27(1年以上前)

おは〜!

そうなのよね〜 一瞬探しました。
ビギナーさん対策なのかしらね。

書込番号:17649217

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/21 21:31(1年以上前)

あと致命的ではないけど・・・
タスクバーにもう一つスタートボタンが表示されるバグが、表示されても強制的に自動で消える様にしている。

以前は再起動かシャットダウンからの起動で消えるバグだったけどね('A`)コノヘンハヒョウカデキルネ



Start menu8みたいに使いやすく個人ユーザーフレンドリーなソフトもあれば、中には中華寄りで徐々に邪悪になってパケットキャプチャー用ツール仕込んだり悪意に満ちたソフトもあるよね('A`)メイワクナコトコノウエナイ

書込番号:17651512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件Goodアンサー獲得:536件

2014/06/23 20:15(1年以上前)

私の場合は1.4の方が立ち上がりとシャットダウンが早いです。


デスクトップへ切り替わりに致命的なところがあるようなので、保管していた1.4に戻しました('A`)アヤウクケストコロダッタ

書込番号:17658837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2014/06/25 11:35(1年以上前)

マイクロソフトは、フリーソフトでこれか出来るのに、このようことさえ出来ない腑抜けなメーカーなのか ?
目線がズレテいそうなきがします。 独占状態なので切磋琢磨がない。独占ゆえの脆弱さかも。

書込番号:17664123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件

2014/06/25 12:54(1年以上前)

こんにちワン!   お2方

>デスクトップへ切り替わりに致命的なところがあるようなので
私めは問題なしね。

>独占状態なので切磋琢磨がない
あはははは〜<("0")> そうかもです。

書込番号:17664313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/06/26 18:19(1年以上前)

StartMenu8 勝手に終了してる事がたまにあるかも

書込番号:17668590

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

私はデスクトップアイコンの「自動整列」をOFFにし、「等間隔に整列」だけを有効にしている。
アイコンを任意の場所に配置したほうが便利であるからだ。
しかし、時として勝手にアイコンの配意が変わることがある。
 私は定期的にOSのクリーンインストールで「ゴミ掃除」をしているのだが、インストールしなおすとデスクトップアイコンの制御が利かなくことがある。
どのように設定しなおしてもアイコンは勝手な振る舞いをする。おのれゲイツめw
Windows7独特の症状だろうか?XPや8でこういった症状は出ないし。

 そこでいろいろネットを泳いでみたら、ユーザーアカウントを変えてみるという対処法を見かけたので試してみる。
なるほど。症状は改善された。結局原因不明のままだが。

 ユーザーIDを変える時の注意は、新しいIDをAdministrator(管理者)にすることです。そうしないとまこと不便なこととなる。
前のユーザーアカウントの削除ができないので、OSに不要なゴミが増えることになるのです。
(ユーザーアカウント変更に関する情報はネット上にあふれているのでここでは割愛します。)


Windows7で、デスクトップアイコンの勝手な振る舞いに困っている方は、ユーザーアカウントの変更を試してみてください。

書込番号:17644750

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/19 22:42(1年以上前)

>どのように設定しなおしてもアイコンは勝手な振る舞いをする。おのれゲイツめw
>Windows7独特の症状だろうか?XPや8でこういった症状は出ないし。

WindowsXPでも起きたような気がします。

ユーザプロファイルのどこかが壊れるのでしょう。
Windows7のみの事象では無いと思います。

書込番号:17644830

ナイスクチコミ!2


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/06/19 23:18(1年以上前)

papic0さんの環境では症状が出ていたのですね。
私のXPでは出ませんでした。
まこと、自作PCは環境が千差万別で結果もさまざまですね。

ユーザーアカウントの変更で直るのだから、ユーザープロファイルが壊れているのは確かでしょう。
しかしクリーンインストールした初期から症状が出るのはいかんともしがたい。
 ここはやはりゲイツが悪いってコトでどうでしょうかw

書込番号:17645005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2014/06/20 00:39(1年以上前)

ちらっ(・|

||-_||| 貞子・・・・の呪い じやないかしら
私めは 今のところ無いねその症状は
参考
 http://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-desktop/win7/4ad5933a-a461-4987-90ec-dc32971f5c8e

書込番号:17645285

ナイスクチコミ!0


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/06/20 06:29(1年以上前)

>オリエントブルーさん
爽子かわいいよね。爽・・・・。
え、貞子か。か・・・・かわいいよ。うん。

 やっぱ環境によっては出ない人もいるんですね。ゲイツ君にも困ったもんだ。
(φなるは、とにかくゲイツのせいにしたいらしいw)
 とあるニコ生主によると「デスクトップアイコンが20個以上の人は部屋が乱雑なことが多い」と言っていたが、根拠は何なんだろうかw

書込番号:17645595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:131件

2014/06/22 12:12(1年以上前)

>φなるさん

こんちは!
以前にWin7で、
http://support.microsoft.com/kb/882359/ja
を参考にして、対処した覚えがあります。
レジストリの変更なので、お勧めはしませんが、XPの時もあったようです。

正直、位置が変わってしまうと使いにくいのは同感です。

書込番号:17653714

ナイスクチコミ!1


スレ主 φなるさん
クチコミ投稿数:3811件

2014/06/22 19:16(1年以上前)

現在の構成。壁紙は晒し用に変更w

>流浪のテスターさんこんばんは
 レジストリは、「ルートのソースがあれば弄れます」レベルです。(コマンドプロンプトも同様のレベル)
XPのころ、初期は必要に応じて弄っていましたが、「窓の手」や「裏窓」などのソフトを知ったおかげで後半は弄るのを止めました。

7以降は「ソフトで解決できないエラーはクリーンインストールしちゃえばいいんじゃね?」
という、末期的手法に方針変更www
年に2〜3回はクリーンインストールをするということに。

今回は運よくネット情報を元にユーザーアカウントの変更で簡易に解決できたので良かったです。


 自作するひとほど、デスクトップの構成にもこだわると思うのです。

書込番号:17655216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

もうすぐ、6月11日です!!!

2014/06/08 23:48(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2222件

OS が Windows 8.1 の場合、6月11日(6月度月例更新)までに Windows 8.1 Update をインストールしないと、以降の更新が受けられなくなります。

Windows 8.1 搭載パソコンを購入した場合は、メーカーのサポートがありますが、Windows 8 搭載パソコンを購入して Windows 8.1 にアップグレードしたの場合は、メーカーなどがサポートしきれないケースがあると思います。

<暫定対策>
◆ Windows 8 搭載パソコンを Windows 8.1 Update にアップデート出来ない(失敗する)場合はリカバリー( Windows 8 に戻す )して、様子をみられてはどうでしょう!
◆ Windows 8 であれば、2015年10月の月例更新まで、更新プログラムの提供を受けられると思います。

なお、これらはあくまで、ひとつの提案として示したものであり、強制するものではありません、悪しからず。

<参考>
「Windows 8.1 Update」に更新していない環境へのパッチ提供、6月11日で終了
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20140604_651855.html

書込番号:17607001

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/09 20:15(1年以上前)

今更書いても仕方がないけど、いくらなんでも8か月で8.1のサポート終了はあんまりだね。

確実に 8.1Updateに上げる方法を提示してるならまだしもだ。
Windows8.xの提供で、タブレットやスマホの隆盛による Windowsの危機は過ぎたとでも勘違いしてるのだろうか?

ユーザを蔑ろにし続けて、どっかの国産メーカの二の舞を演じない事を祈る。

書込番号:17609340

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/09 22:25(1年以上前)

>Windows 8 搭載パソコンを Win dows 8.1 Update にアップデート 出来ない(失敗する)場合はリカ バリー( Windows 8 に戻す )し て、様子をみられてはどうでしょ う!

1. Windows8に戻す。
2. Windows8.1にアップグレードする。
だけで、Windows8.1 Update1になるのではないのですか?

書込番号:17609960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/09 22:50(1年以上前)

>になるのではないのですか?
==>
途中で、失敗しなければという条件付だな。 8.1へ上げる前の条件が 8.0での全てのWindowsUpdateを適用する事だ。

WindowsUpdateに失敗する場合、機械的なFixIt適用程度では、エラー原因を取り除く事が難しい事が多い。
忍耐強く、色々策を講じないといけない。

書込番号:17610094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件

2014/06/09 22:52(1年以上前)

papic0さんへ

> Windows 8 に戻して、Windows 8.1 にアップグレードするだけで、Windows 8.1 Update(1)になるのではないのですか?

おっしゃる通り、何の問題もなければ、そうなると思います。(汗)

今回提示したのは、Windows 8 搭載パソコンを購入して、何らかの原因でどうしてもアップデートに失敗する場合への暫定対策として、提案したまでです。

国語力が低くてすみません!

書込番号:17610101

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/09 23:23(1年以上前)

Windows8.1非Update1 → Windows8.1Update と
Windows8 → Windows8.1を比べると

前者のトラブルは多数聞くものの、後者はより少ないのではないかと思います。

前者に遭遇しても、諦めすに後者を試してはという提案です。

書込番号:17610240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件

2014/06/10 00:42(1年以上前)

papic0さんへ

ご提案ありがとうございます。

現在、Windows 8 搭載パソコンを Windows 8.1 にアップグレードしていて、Windows 8.1 Update1 の更新に失敗するケースに対する提案(暫定対策)

1.一度、Windows 8 にリカバリーしてから Windows 8.1 へアップグレードしてみる。( 上手く行けば、Windows 8.1 Update1 更新に成功する )
2.それでも上手く行かない場合は、再度 Windows 8 にリカバリーして、様子をみる。( Windows 8.1 Update1 更新の秘策が出るのを待つ )

* 6月11日以降、Windows 8.1 Update1なしの状態で放置するのは危険だと思い、注意喚起のつもりで投稿しました。

書込番号:17610490

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/06/10 09:43(1年以上前)

>前者のトラブルは多数聞くものの、後者はより少ないのではないかと思います。
==>
昨秋の 8.0 -> 8.1は、スムーズに運んだと思いますが、今年になって状況が変わってます。

僕の場合は、メーカ修理の際に、システムをリカバリーして修理完了後 8.1へアップしようとして、その事前の8.0更新の段階でハマりました。 しかも、自分のと知り合いのと別メーカPCで2回も。

僕自身は、相当こういう作業や問題解決には慣れてると思っておりますが、最終的に8.1へ上げるのは簡単ではありませんでした。
僕のパターンは 修理上がりの時に、ユーザがごく自然に行う行為なので、少なくはないのでは?

僕が不思議なのは、リカバリー直後にアップデートというのは購入直後にアップデートと同じですが、それがWindowsUpdateを実行する時期によって 失敗したり成功したりする事です。 

ローカルのPCの状況=出荷状態で完全に同じであるのに...原因は WindowsUpdate側のテストや検証不足と考えてしまうのは自然です。

書込番号:17611161

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/06/10 20:33(1年以上前)

>昨秋の 8.0 -> 8.1は、スムーズに運んだと思いますが、今年になって状況が変わってます。

となると、いったん8.0に戻してから8.1にアップグレードすれば解決、ということにはなりませんね。

やっかいなUpdate1をリリースしたものです。

書込番号:17612824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件

2014/06/10 21:52(1年以上前)

余談ですが…(汗)

一昨年 Windows 8 にアップグレードしたころは 起動/終了 共に Windows 7 SP1 に比べて速くなったと思ったのですが、最近 Windows 8.1 Update(1)にしたころから 終了(シャットダウン)が遅くなったように思うのは私だけかな!?(汗)
ちなみに、高速スタートは最初からずっと使っていません。

失礼しました!

書込番号:17613224

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング