OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16701件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信18

お気に入りに追加

標準

8.1 Updateなし と 7 SPなし は同じなのか!?

2014/05/25 16:10(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2222件

Windows Vista SP1 、Windows 7 SPなし のサポート期限はすでに終了しているので、サポートは受けられない。
但し、Windows Vista SP2 、Windows 7 SP1 にアップデートするとサポートを受けられる。

これに対して、Windows 8.1 Updateなし は 6月10日(月例アップデート、米時間)以降のアップデートを受けられない。

* Windows 8.1 Updateなし の場合、 5月の月例アップデートは受けれるが、6月以降の月例アップデートは受けられない。

但し、6月10日以降も、Windows Update を使って、Windows 8.1 Updateなし から Windows 8.1 Update にアップデート出来ます。

書込番号:17555315

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3393件

2014/05/25 16:32(1年以上前)

Windows 8.1 Updateは、従来のSPとはサポート対応が大きく違いますね。
SPは古い状態でも3年以上サポートは続いたと思います。
Windows 8.1 Updateは入れないと翌々月にはサポートされないってどうなんでしょう。
企業向けでも8月12日までです。
非常に異例だと思います。
更新に失敗するとかドライバ、ソフトが対応しないので、更新控えてる方みえるんじゃないでしょうか。
Windows8の評判がまた悪くなる原因にならないか危惧します。

書込番号:17555374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/25 16:59(1年以上前)

こんにちワン!

年間に20回はフォーマットする私めには鬼門。
Update分 現物保存がやはり良いでしょう。
USBに保管しています。

書込番号:17555469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件

2014/05/25 17:05(1年以上前)

Windows 8.1 Update 失敗するユーザーを無償でちゃんとサポートしてほしいと思います。

書込番号:17555488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/25 17:13(1年以上前)

なかなかに難しいでしょう。
使用状況やシステムは人様々なので

ガンバ! naraのおとうさん(-_^)

書込番号:17555528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件

2014/05/25 17:24(1年以上前)

Windows 8.1 Update 失敗するユーザーの殆どが、メーカー製パソコンの素人ユーザーだと思います。

こちらについては、Windows 8.1 Updateなし 搭載パソコンを売っているメーカーが、責任を持ってサポートして欲しいと思います。

書込番号:17555569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/25 17:34(1年以上前)

な〜る。

書込番号:17555611

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/25 19:34(1年以上前)

後から出す更新ソフトで、その前のバージョンのソフトの寿命を変更するという点では一貫しています。

前持って約束し、約束を遵守することでビジネスは成り立ちますが、
一方の当事者が、約束はいつでも都合よく変えられるというルールを強要されています。

書込番号:17556057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件

2014/05/25 19:53(1年以上前)

Windows 8.1 Update失敗 の問題を解決されないと、Windows 8.2 ( Windows 8.1 Update2? ) の配布が、遅れそうな気がする…(汗)

書込番号:17556119

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/27 18:09(1年以上前)

>Windows 8.1 Update 失敗するユーザーの殆どが、メーカー製パソコンの素人ユーザーだと思います。

〇いえ、いろんな周辺機器や凄いソフト・アプリをいっぱい導入しているヘビーユーザーだと思います。
 それらが障害になるのでは・・・

 だって、なんにも導入していない、ド素人ユーザーの あちき が成功していますから〜

書込番号:17563126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2222件

2014/05/27 20:48(1年以上前)

2bokkoshiさんへ

つたない投稿にコメント頂き、ありがとうございます。

>いえ、いろんな周辺機器や凄いソフト・アプリをいっぱい導入しているヘビーユーザーだと思います…

そうかも知れないですね。
失敗するのは、ヘビーユーザーの方が多いかも

ただ、ヘビーユーザーはそれなりにスキルがあるので失敗しても自分で対処出来ますが、素人ユーザーは失敗すると自分で対処出来ないで、メーカーのサポートが必要だと思いました。

書込番号:17563717

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/30 15:24(1年以上前)

つたないなどと、とんでもない! 奈良のオッチャン様の御意見は、いろいろと参考になっております。

素人クラスというか、私は、何も付けたり、いじったりしていませんから、「トラブル」ということはありません。
今回のアップも、前回のアップグレイドも、時間はかかりましたが、全て一発で成功いたしました。
だって、障害となるものが「0」なんですから・・・     「トラブル」リスクはとても小さい。

ただ心配なのは、前回のアップグレイドで、へんてこになったpartitionのため、生まれて初めて、訳判らん
サードパーティのソフトを最近になって入れたこと。
ここで、そのヘンコテリンな回復partitionのため、デフォルトには戻せないと聞きましたので・・・ 

でも、その後、リカバリ・・・ デフォルトに戻すことなどないので、このソフトを入れたことを後悔しております。
だって、このソフトを使ってpartition構成、変えてしまいましたので・・・

秋のupdate-2、もしかしたら失敗するかも〜

書込番号:17573628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件

2014/05/30 17:59(1年以上前)

2bokkoshiさんへ

>今回のアップも、前回のアップグレイドも、時間はかかりましたが、全て一発で成功いたしました…

上記より、次回( 8.1 Update2 or 8.2)も成功する可能性が高いと思います。

ここからは余談です。(汗)

ご使用のパソコンが何なのかわかりませんが、国内メーカー(東芝、富士通、NECなど)であれば、リカバリーメディア(購入時に作成した)より、購入時の状態に戻せると思い込んでいたのですが違うのでしょうか?
これに対して、海外メーカー(ACER、ASUSなど)は、昔ながらのリカバリーメディアを作成出来ないケース( Windows に付属の機能のみ )が多いようですが…(汗)

PS わたしは、「国内メーカー:リカバリーメディア作成→リカバリーして戻す」、「海外メーカー:クローン作成→元ストレージに戻す」の様に運用しています。
ちなみに、3年ぐらい前に初めて、SSDに換装しましたが、あまりの速さに病み付きになりました!(汗)

失礼しました!

書込番号:17574005

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2014/05/31 09:50(1年以上前)

ならのおっちゃん様

>国内メーカー(東芝、富士通、NECなど)であれば、リカバリーメディア(購入時に作成した)より、
購入時の状態に戻せると思い込んでいたのですが違うのでしょうか?

〇おっちゃん様も、御存知のとおり、ここで いろんな方が御指摘していますが、リカバリしても
完全な購入時状態にはならないようですね。そのヘンテコリンな回復PTがCとDの間に残るとのことです。

私は、サードパーティソフトで、このPTを削除した後に、「リカバリーメディアの作成は、W8→W8.1で
トラブったときのためだけに、PCメーカーが、保険として作らせた」と理解したため、成功した後で
リカバリは絶対にしないと心に決めました。だって、リカバリするとW8になるんでしょ?

そしたら、また、あの鬱陶しいW8→W8.1作業をやらなくてはなりません。あんなことは二度とごめんです。

ただ、PT構成を変えたので、update-2が成功するかどうかが心配です。
素人ユーザーのリカバリが必要となる確率は、1/100,000程度だということを、もっと早く気付くべきだった。
って、リカバリが必要となる確率って、リスクって、どれくらいなのかな〜

今のPCで、やっと3台目なんだけど、今回の「W8→W8.1」がなければ、リカバリメディアなんか作る気、
全くありませんでした。

書込番号:17576584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2222件

2014/05/31 10:40(1年以上前)

2bokkoshiさんへ

>リカバリしても完全な購入時状態にはならないようですね。
>そのヘンテコリンな回復PTがCとDの間に残るとのことです。

わたしの認識が古いようですね!(恥)

国内メーカーのパソコンを購入時に作成したリカバリーメディアから購入時の状態にリカバリーすると、ボリューム全体がフォーマットされ、リカバリー領域なども含めた全体が最初から作り直されると思っていました。(汗)

>リカバリするとW8になるんでしょ?
>あの鬱陶しいW8→W8.1作業をやらなくてはなりません。
>あんなことは二度とごめんです。

リカバリーすると W8 に戻るので、また W8.1 にアップデートしなければなりません。(涙)
おっしゃるように、できればリカバリーは避けたいですね!(汗)

失礼しました!

書込番号:17576755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/31 15:21(1年以上前)

>素人ユーザーのリカバリが必要となる確率は、1/100,000程度だということを、もっと早く気付くべきだった。

そんなに低くは無いと予想。過去一度もリカバリのお世話になったことが無いユーザーの方が少ないだろう。経験者は数割はいるだろう。
逆にリカバリーって何ですか? という幸せなユーザーも数割いそうだ。 根拠は無いけどね、windows osはそこまで頑丈じゃ無いから。

何を持って素人ユーザー、ヘビーと判断するかは難しい。

なお、3rdpartyのリカバリーツールで 、cの区画が分割された後、cだけ選択復元できるものは知らない。無償だとhdを全区画削除するのが条件になるのが多い。

書込番号:17577519

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/31 17:45(1年以上前)

少し考えたら、ハードディスクの寿命がある。保証期間が過ぎてhddが故障したら、自分でディスクだけ買ってリカバリーから修復したいユーザーは多勢いるだろう。
そういう時、d2dは使えないのでusb回復ドライブやリカバリーメディアは必須になる。
こっちは、自称素人でも備えておきたいことだな。

僕としては、リカバリーメディアを事前に採取する人が、1/100,000ではなく 1=100%になることを期待したい。保険だからね。
pcが陳腐化するまで一度も使わなくても、充分に意味がある。

ちと脱線した。

書込番号:17577855

ナイスクチコミ!2


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2014/06/01 09:41(1年以上前)

ならの・・・、クアド・・・ 様  御指導、ありがとうございます。

>私も、リカバリーディスクは作ったことがありません。今まで10台ほど購入しましたが、
HDDリカバリが できないほど壊れたことはありません。
〇こういうのを聞かされると、リスクは極端に小さいと考えてしまいます。私も、今回のW8→W8.1で、
 無理やり作らされた以外は、作ったことがありません。

ハードディスクの寿命・・・ 確かに、品質低下で昔より寿命が短くなっているとか・・・
しかし、HDD壊れたら入れ替える? 換装? どうすんの? やり方をネットで調べてコピーして・・・

面倒ですね。 ということで、HDDリカバリが できないほど壊れた時は、あっさり買い換えですね。
個人データ=0 に等しいので、何の支障もありません。もったいないのは御金くらい。
といっても、5年もてば、あきらめもつくでしょう。 その時は、また国産の一番性能の低いのを、
一番安いのを買います。素人なので、それで充分なのです。

W7→W8→W8.1 みたいなことをやると、確かに、リカバリメディアが必要になるみたい。
そういうことをやらないのが素人ユーザーで、そういうことをやらないと、リカバリメディアが必要となる
リスクは1/100,000程度まで小さくなる。んじゃないでしょうか?

とはいえ、今回、無理やり作らされて簡単だということが判ったので、W9,W10? の時は、作ります。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:17580279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2222件

2014/06/01 13:27(1年以上前)

2bokkoshiさんへ

確かに、据え置き専用で使用している場合、HDD が物理的に故障する可能性は極めて少なくなりました。
また、OS のアップグレード( 7 → 8 のような )をしない限り、HDD リカバリよりリカバリできると思います。
ただ、リカバリーディスクを作るのも面倒だと思いますが、実際のリカバリー作業はその10倍ぐらい面倒です。(涙)

わたしは、パソコンを購入して、セットアップ(インターネットやメールなど)が完了したあと、最初にリカバリーメディアを作るようにしています。
ただ、わたしの場合は、OS をアップグレード( 7 → 8 、8 → 9 など )することは、前提ですが…(汗)

失礼しました!

書込番号:17581071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

米MS 「Windows 8.1 with Bing」発表

2014/05/24 20:33(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Astoralさん
クチコミ投稿数:210件

http://news.mynavi.jp/news/2014/05/24/051/
低価格デバイス向けのOSだそうです。

書込番号:17552369

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10589件Goodアンサー獲得:691件

2014/05/24 20:59(1年以上前)

bingが添付されるんだぁー。更新プログロムにあったのでインストしたけど何か違和感があってアンイストしたけど。

書込番号:17552454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60529件

返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/21 00:17(1年以上前)

Windowsは基本、コピーかクラックなので正規版Windows8は必要ないかも。
それとも正規版のWindowsを買う気があったのでしょうかね?

書込番号:17538637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31433件Goodアンサー獲得:3140件

2014/05/21 00:41(1年以上前)

8はコピーできないからXP使ってるんじゃなかったっけ <中国

世界中どこの政府でも8使ってるおバカな組織はほとんどないだろうから、無視していいくらいの存在だと思うけどね。

書込番号:17538712

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/05/21 00:44(1年以上前)

うん。中国はXPばかりですね。
コピーとクラックXPなので、そろそろ中国は死んでください。
空母もWindows Server 2003のクラック版とかで運用しているのでしょうか・・・

書込番号:17538725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

所謂,「Windows 8ユーザーが,Windows 8.1を単体でクリーンインストールする方法」
(例えば,http://www.softantenna.com/wp/windows/windows-8-1-clean-install-guide-for-windows-8-users/
は,成功しなくなった。
Windows 8.1 Update1適用済みメディアが発売される5/16以降ならできるかも・・・と 楽しみにしていたが,
残念ながらうまくいかない。
公式に,Windows 8.1 Update1 をクリーンインストール方法を公開してほしい。

書込番号:17532629

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28883件Goodアンサー獲得:254件

2014/05/19 13:40(1年以上前)

お〜す!

それも もうOUTな様子。
ところでアイコンが元に戻ったのね〜 あれも良かったのに(笑)

書込番号:17532879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:39件

2014/05/19 19:14(1年以上前)

場違いな質問かも知れませんが
ついでに教えてください

Windows7のサービスパック1みたいに
統合ディスクは出来ないのですか?

書込番号:17533601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/19 19:51(1年以上前)

32bit版 64bit版 両方作っといてよかったあー

書込番号:17533726

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/19 20:01(1年以上前)

>は,成功しなくなった。

とのことですが、どの時点で失敗するのですか?

書込番号:17533764

ナイスクチコミ!1


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

2014/05/20 05:18(1年以上前)

>・・・どの時点で失敗するのですか?

プロダクトキーを入力して Windows8のISOのD/Lを開始する。
D/Lが始まったら中断,終了する。
次に Windows 8.1 のインストーラーWindowsSetupBox.exe を起動すると,
プロダクトキーの入力を求められる・・・

つまり,従前はWindows8のプロダクトキーが生きていて、Windows8.1のISOを落とせたが,
ここら辺りの「バグが修正され不可能になった」と思っています。

書込番号:17535285

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2014/05/20 07:43(1年以上前)

沼さんさん

ご説明、ありがとうございます。

「次にWindows 8.1のインストー ラー、WindowsSetupBox.exeを実 行します。ここでは特にプロダクトキーを聞かれることなくダウンロー ドできます。」

の「プロダクトキーを聞かれることなく」の部分が変更されたということですか!

それでは手も足も出ませんね。

書込番号:17535462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 沼さんさん
クチコミ投稿数:27961件

2014/05/20 08:18(1年以上前)

>「プロダクトキーを聞かれることなく」・・・

まさに そのとおり,ここでキー入力を求められたら失敗です。
何方か,Update1適用済みDVDの生成方法をご存じなら公表をお願いします。

レークランド・テリア さん も 作成されておられましたか,せめてもの慰め???(救い!)

書込番号:17535539

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/20 08:45(1年以上前)

スレタイ通りに、8.1のメディアが作れないというだけで、既に作ってるならいいのですね。
32/64bit のISO作ってるけど、実験で使ったことしかないな...

書込番号:17535588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2014/05/20 12:47(1年以上前)

タブレットもデスクも全部Windows 8.1にしたので
消えそうな雰囲気だったのと便利なので4GB・USBメモリ購入し6本作ってありました。
(データはHDD ) ネットどっかに置いてありそうですけど・・・

クリーンインストやブートとか全てこれでやってます。

書込番号:17536130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

ノーマークだったアプリ

2014/05/06 01:30(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:6939件

少し遊んでみた('A`)イタズラナノサ

Windows8.1Proのオマケアプリ『フォト』についてなのですが、価格.com常連さんの評価はどうなんだろう('A`)オレノシャシンノウデマエハタイシタコトナイゼ

私はPhotoshop使う様な芸術的な画像は扱わないので、この程度の修正で事足りている('A`)セコウシャシンテイドノウデマエナノサ

書込番号:17484860

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/06 14:07(1年以上前)

最初の起動でこれだと、サポートチームにコンタクトする気は起きない...

Winアプリのうざいフォトは速攻で関連付けを外しまくる対象にすぎないが、デスクトップ側のおまけにもあるんだ?
そんなの存在そのものを意識してないって...

でもって、今、初めて起動したら....添付の画面が出た...u-mmm...
これは、Photoshopを使い続けろ という神のご宣託だと思う。

そう言えば、WinXPにも カードスペースがどうたらというコンパネがあったが、12年間で一度起動したっきり...

書込番号:17486183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件

2014/05/06 15:14(1年以上前)

他のアプリで電卓とアラームはお気に入りなんですけど、興味本位でこれ使ってみたのがはじまりかな。
軽い画像の補正程度だったらソフトに金払う必要も無いし、Ubuntuで手に入る補正ソフトを使う手段も残っているからね。


それよりも車載PC用のWindows8.1マシンで、ディスプレイリンク社のドライバーが上手く動かない事に憤りを感じている。
という事でこれから愛車の車載マシン調整しながらドライブテスト('A`)アンテイカシタノカウンテンシテカクニンナノサ


クアドさんにPhotoshop神の御加護有りますように

書込番号:17486356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2014/05/08 23:01(1年以上前)

茶吹き出した。
賠償と謝罪を云々


過去自スレにてスレ締めずに放置してますが
文句を言いながら8.1使い続けています。
写真いじりしないのでフォト使う事が無いですねー。
馴れれば良いとは言われるもののメトロでしたっけか?どうにも気にくわなくて、結局
クラシックシェルとか言う貝殻アイコンのツール導入して旧Windowsライクな画面で使ってます。

後は
Skypeが怖くて導入出来ないのが悩みかな?
(Skypeのタブレット用ソフトの販売ページに勝手に飛ばされて操作不能になって以来導入を躊躇ってます。)
本当は使いたいのですが…

書込番号:17495118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6939件

2014/05/09 01:20(1年以上前)

少し画像と動画を加工作業行う事もある私は、Start menu8を使っている為なのかWindows8.1で不自由な思いはしていませんね。


何で茶を吹いたのか分からないけど('A`)オダイジニ

書込番号:17495654

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

OSソフト

返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:670件

2014/05/08 13:11(1年以上前)

MSさんには、ストア経由でなくて 直接8.1へアップデートできる修正パックを作ってほしい。
XPの SP2, 3の時はあったのにな..

最近 WindowsUpdate しょっちゅうエラーを起こしてる。 単純に FixItやアクションセンターからの修復だけでは直らないし。その度にネット検索して試行錯誤....全く時間の無駄だ。

書込番号:17493173

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング