OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

OSソフト

http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2003/08/26/645637-000.html
(日刊アスキー 8月26日)

当初の発表よりも早く、一部で販売が始まったようです。
かな漢字変換ソフトとして「ATOK X for Linux」が搭載となっているのは気を引きますね。

書込番号:1890795

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/08/30 03:20(1年以上前)

>ta-ta さんへ
無難に、WinXPHomeを買ったほうが良いかと思います。
パソコンの利用目的が、インターネットと簡単な文書作成なら
LINUXをインストールして、GUIベースで操作するのも良いかもしれません
書籍も充実してきましたし

書込番号:1897605

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/08/30 03:51(1年以上前)

>MS Officeなんかは、使えるのかな?
MS Office互換ソフトとして、StarSuiteが付属しているようですね
StarSuiteの評価しだいだと思います。
過去のものだと
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/soft/20020703/100983/
http://www.ics.kyoto-su.ac.jp/~oomoto/lecture/program/starsuite/index-j.html

「ちょい乗り」感覚で。LindowsOS 4.0日本語版の船出
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0308/29/epn12.html

この記事を見ると、まだ様子見かな??
今年の年末には、使えるかどうか大体みえてくるかな・・

書込番号:1897629

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/08/30 04:22(1年以上前)

MS Office互換ソフトのStarSuiteでと言う事になると、
他のディストリビューションと変わりませんよね。(^^;

多くの人が期待していた事は、以下の画像のような事だと
思うんですよね、、、

「LindowsOS」のデスクトップでWordやInternet Explolarなどの
Windowsアプリケーションが動作している様子
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2002/01/17/imageview/images673771.gif.html

書込番号:1897655

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio55さん

2003/08/30 05:21(1年以上前)

すでに、ユーザー・フォーラムのサイトがあります。 http://lindows-jp.com/forum/

ご参考にしてください。

書込番号:1897684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/08/30 06:34(1年以上前)

>Windowsアプリケーションが使える
これは、何もLindowsに限った話ではなく、Linux業界ではちょっと前まで盛んだったことで、
「Wineプロジェクト」と呼ばれています。(10年前に発足)
ただ、動作が安定しない・動作しない機能があるなどだんだんトーンダウンしているようです。

書込番号:1897714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件

2003/08/30 06:57(1年以上前)

(追加情報)
LindowsOS 4.0 は他のLinuxで搭載されている「Wine」をわざわざ標準機能から外し、
オプションインストールとしているようですね。(動作保障はしないと但し書きあり)

サポートを嫌ってのことなのかな?

書込番号:1897742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/08/30 10:36(1年以上前)

ベータ版及び製品版とも未だに文字化けが解消できない(涙。
ビデオチップで30種類くらい試したけど、もう諦めモードです。
NICやSCSIカードもかなり選ぶようで、7回に1回くらい認識しないし〜。

書込番号:1898058

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio55さん

2003/08/30 11:35(1年以上前)

>ほぃほぃ  さんへ、

「フォーラム」を覗いてみたら、『click-N-runからOpenOfficeをダウンロードしましたが、versionが1.03の英語版』という報告が出ていました。これでは少し厳しそうですが、付属しているとされるStarSuite Officeは如何なものでしょうか。
OpenOffice.org1.1RC3の日本語版をインストールすれば改良されるのではと思い、フォーラムに書き込んでみました。エッジでは次のとおり説明を載せていますね:

Q) 通常のLinux用ソフトウェアをインストールして使えますか?
A) Debianパッケージされたプログラムをコンソールからコマンドラインでインストールすることが可能です。http://support.lindows-jp.com/faq/#tag4

書込番号:1898161

ナイスクチコミ!0


揚げ足鳥さん

2003/08/30 11:49(1年以上前)

安いと一部で言われていたけどPlusは1万円Over
Windows互換動作をうたっていたのはVer2.0(御幣がある言い方だが)
以前、決してWindowsCloneじゃないよ。
http://lindows-jp.com/forum/
見る限り、荒れる予感。
こんなの中途半端を使うよりTurboのSuzukaを待つか、普通のRedHat等を
利用したほうが賢いと思うけどね

書込番号:1898195

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/08/30 16:25(1年以上前)

forumを少し覗かせていただきました。
既に、「使えない」と判断されているような

5.0を今年の年末か来年早々にだしたほうが早いのでは?

書込番号:1898722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/08/30 18:08(1年以上前)

>[1898161]vaio55 さん

>付属しているとされるStarSuite Officeは如何なものでしょうか。

WindowsやLinux・BSD・SolarisなどでStarOfficeは使ってますが、MS-Officeのファイルがまぁまぁ使えるってレベルですね。
いままで440LXのPCで正常動作出来なかったので、KLE133Tに変えてみたら1回でインストールできました。(MCJのプリインストールがKLEだったので)
ATOKはどうもSolaris用を書き換えたみたいですね、同じような不具合が出ます。
とりあえず、プロセス20個ほど(LaTeXのコンパイル・逆コンパイル&コンパイル等)で72時間はバーンインテストしてみてからの評価ですね。

>[1898195]揚げ足鳥 さん

>こんなの中途半端を使うよりTurboのSuzukaを待つか、普通のRedHat等を

なんとかSuzukaBetaダウンロードできました、Redhat10Betaはあっさりダウンロードできました。
TurboってJMANが不備が多いのは相変わらずですね(涙。
とりあえず、10億レコードをバブルソートのスクリプトでバーンイン中です。

書込番号:1898939

ナイスクチコミ!0


ta-taさん

2003/08/30 19:49(1年以上前)

大麦さん、どうもありがとうございます。やはり枯れたwindowsOSにしようと思います。OEM版でも13000円位するので、ディスプレイをインチダウンすることになりそうですが・・(泣)
このlindowsOSには早くマイクロソフトの牙城を崩してくれることを期待したいです。

書込番号:1899196

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio55さん

2003/08/30 20:18(1年以上前)

burn-in test―専門用語でよく分からないのですが、「通電テスト」 と称される品質テストのことですよね。

取りあえずは、ヒントを与えていただいた「LaTeX」のことを勉強しないといけないようです。
検索したら分かりやすそうなサイトが見つかりました。せっかくなので、アドレスを載せておきます。
「ワープロユーザーのためのLaTeX入門」http://www.klavis.info/texindex.html
興味のある方には、とても価値のあるページだと思います。

Redhat10Betaが登場しているのですね。9.0が登場してからもうすぐ半年近く経とうとしていますから、登場してもおかしくない時期ですね。検索してもそれらしい情報には行き当りませんが。

書込番号:1899265

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/08/30 23:14(1年以上前)

>おっととさん

Lindows も"Wine"なんですか。(^^;
なにか他とは違った、特別な物があると思っていました。

>vaio55さん

ユーザー・フォーラム、見に行って来ました。
たしかにちょっと荒れ気味です。(^^;
Redhat10Betaについては、以下の記事などを参考に。

米レッドハット、Red Hat 10のテスト版を発表:開発プロセスを開示
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20060068,00.htm

Announcement
http://rhl.redhat.com/

書込番号:1899803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4430件

2003/08/31 01:42(1年以上前)

LaTeXは出版や論文とかには便利ですが、特に万人向けではないです。
自分の場合は、バンドスコアを出力するのにMuTeXが必須ですが。
TeXのコンパイルはメモリとディスクにバランス良く負荷を掛けるので安定テストに好んで使用します。

書込番号:1900369

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio55さん

2003/08/31 17:26(1年以上前)

>@ひさ さん、ほぃほぃ さん、ありがとうございます。Red Hat 10 Beta(=Severn) の件はお陰で最近の事情が良く分かりました。LaTexを安定テストを使っていらっしゃるのですね。

さて、Lindowsに採用とかねてから報道されていたブラウザー「和ジラ」に関して、本家 http://wazilla.sourceforge.jp/#%1B$B%K%e!%3C%9%1B(B に次のような記事が載せられました(8月30日付)。

「昨日発売されたLindows日本語版で、一般ユーザーのアカウントで「ウェブブラウザ」を起動すると、このページがデフォルトのホームページになっているブラウザが起動します。しかし、Lindowsに同梱されているのは"Lindows Internet Suite"という独自のブラウザであって和ジラではありません。」としています。参考までに引用しました。

書込番号:1902044

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/09/02 20:28(1年以上前)

フォーラム見に行ったら、こんな事になってました。

>*お知らせ
>フォーラムページは、インサイダープログラムユーザの情報交換の場
>として開設いたしましたが、インサイダー以外の書き込みが多いため、
>インサイダープログラムユーザの認証を行うことに致しました。

蓋しちゃったのかな、、、(^^;

LindowsOSインサイダーフォーラム
http://lindows-jp.com/forum/

書込番号:1908203

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio55さん

2003/09/02 23:03(1年以上前)

書き込めないだけでなく、読むことも出来なくなってしまいましたね。楽しみにしていたのに、残念です。いろんな投稿があって、Lindowsを評価する向きもあったのに、それさえも一般の人の目に触れなくなってしまいます。Linuxのようなオープンソースのソフトウェアコミュニティでは、ウェブ上で自由に意見交換できるのが普通です。

価格コムの口コミ掲示板は、誰でも自由に書き込めるからこそ、人気のあるサイトにつながっているのだと思います。

今のところは、Windowsアプリケーションが使えるという「Wine」を試してみたいと考えています。

書込番号:1908724

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2003/09/03 00:48(1年以上前)

書き込みは、購入者のみとして、閲覧だけでも一般に開放してほしかったな
(´−`) ンー
そういえば、元々フォーラムのURLって一般に公開してなかったんですよね・・
LindowsOSへの小さな期待と大きな不安
http://japan.linux.com/desktop/03/09/02/0348235.shtml

こんな記事がでてきました。
知ったのは、2chなんですが・・(;´▽`A``

書込番号:1909170

ナイスクチコミ!0


@ひささん
クチコミ投稿数:1483件

2003/09/04 03:19(1年以上前)

以前のログについては、閲覧出来るようになってました。

過去の分だけでなく全て見れるようにしてくれれば、
もっと良かったんですけどね、、、

>※重要
>旧フォーラムのご報告ログに関する重要なお知らせ
>インサイダーメンバーのみなさまに作成いただきましたインストール報告の
>ログは、FAQとの情報共有のため移動させていただいております。 こちらから
>ご覧いただくことができます。システムの都合上、こちらは現在、閲覧のみと
>なっております。
>メンバーの皆様にはたいへんご迷惑をおかけいたしました。

LindowsOSインサイダーフォーラム
http://lindows-jp.com/forum/

書込番号:1912290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 vaio55さん

ちょっと変わった取り組みが発表されています。新開発の「セーフティユニット」をOSに直接組み込む方法で対応するそうです。http://japan.linux.com/news/03/08/21/0552250.shtml?topic=1

電机本舗「Safety Linux」のページはこちら:http://www.dnki.co.jp/linuxbox/SafetyLinux/

書込番号:1877284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング