OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

xp手放せません

2023/08/22 22:08(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:4件

xpをオフラインで使うなら極めて安全なosと言えます。アンプとつなげて音楽ファイルのストレージ用に使い、再生を楽しんでいます。

書込番号:25393341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9583件Goodアンサー獲得:596件

2023/08/23 16:02(1年以上前)

自分もiTunesに曲を溜め込んだMacOS9のiBookを手放せません。

書込番号:25394104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 達子さん
クチコミ投稿数:6件

IMAPの設定

POPの設定

windows11のデスクトップパソコンのOutlook2019に、Gmailを新規で設定しています。
webサイトで調べて設定をしていますが、現在のGmailの設定がよくわかりません。

・Gmailは二段階認証は設定していません。
・Gmailは、POPとIMAPの両者ともに有効にしています。
・POPの設定をしても、アカウントとパスワードのログインが出来ません。
・IMAPの設定の場合、正常に使えます。

※結論として、『Gmailは、IMAPで設定すること。POPは使えません』

POPとIMAPの設定はつぎのとおりです。
【POPの設定について】
・受信メールサーバー(POP)
   pop.gmail.com ポート:995 ■このサーバーでは暗号化された接続(SSL/TLS)が必要。
・送信メールサーバー(SMTP)
   smtp.gmail.com ポート: 587 使用する暗号化の種類:STARTTLS

【IMAPの設定について】
・受信メールサーバー(IMAP)
   imap.gmail.com ポート:993 使用する暗号化の種類:SSL/TLS
・送信メールサーバー(SMTP)
   smtp.gmail.com ポート:465 使用する暗号化の種類:SSL/TLS


書込番号:25391665

ナイスクチコミ!2


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1802件Goodアンサー獲得:183件

2023/08/22 00:52(1年以上前)

”アプリパスワード” 使用での作動も、知りたいところですね。

書込番号:25392372

ナイスクチコミ!0


スレ主 達子さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/26 10:01(1年以上前)

googleアカウントで2段階認証を「オン」にして使うように設定した場合、次のような問題が発生します。
(A)googleのメールアドレスをmicrosoftアカウントで使っている場合、microsoftアカウントが使えなくなる。
(B)outlookでメールが使えない。

上の(A)と(B)を解消するためにアプリパスワードを設定して使いますが、次のような問題が発生します。
(C)windowsの「windowsUpdate」で毎月の「累積更新プログラム」の更新で、OSのリビジョンバージョンアップがされますが、
  バージョンアップがされると、登録さてれいるアプリパスワードが無効になって使えなくなるので、アプリパスワードを
  再設定しないといけなくなります。

※完全に解消するにはgoogleアカウントで2段階認証を「オフ」にして使わないように設定する。

書込番号:25397278

ナイスクチコミ!0


Audrey2さん
クチコミ投稿数:1802件Goodアンサー獲得:183件

2023/08/28 23:05(1年以上前)

>上の(A)と(B)を解消するためにアプリパスワードを設定して使いますが、次のような問題が発生します。
>(C)windowsの「windowsUpdate」で毎月の「累積更新プログラム」の更新で、OSのリビジョンバージョンアップがされますが、
>  バージョンアップがされると、登録さてれいるアプリパスワードが無効になって使えなくなるので、アプリパスワードを
>  再設定しないといけなくなります。

この情報は知りませんでした。
貴重な情報、ありがとうございます。

しかし 面倒くさいですね...

書込番号:25400539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ84

返信23

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 真名美さん
クチコミ投稿数:1件

2018年1月頃に、
Yahoo!JAPANのトップページの動画広告サイトからスパイウェアを入れられたパソコンは、絶対に起動しないでください!!
パソコンのマザーボードやメモリやHDD(ハードディスク)やSSDやDVDドライブ等のBIOSを起動するRAMチップに
スパイウェアが混入していて、
そのスパイウェアがホームゲートウェイやルーターやHUB等のBIOSを起動するRAMチップに入って、
新品のパソコンにも入ってしまいます。
そうした場合、ホームゲートウェイやルーターやHUB等を交換しなければならないので、大変です。

どんな理由でも長期未利用のパソコンは使わず、新品を購入するのが良いです。

よろしくお願いいたします

書込番号:25334834

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:6件

2023/07/08 12:20(1年以上前)

光電話のネットワークで過去にマルウェアが混入したパソコンを使うと、どのような現象が発生するのか?教えてください。

書込番号:25334980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/07/08 12:38(1年以上前)

間違えていました。
パソコンのスパイウェアが入ると、どのような症状が起きますか?教えてください。
たとえば
パソコンをホームゲートウェイに接続しているLANポートのランプが、
パソコンを起動していると突然に点滅してして止まらなくなります

書込番号:25334995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/07/08 13:12(1年以上前)

>nogakenさん
BIOSが動く場所はどこですか?

書込番号:25335029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/07/08 13:17(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん
ホームゲートウェイやルーターやHUB等は交換しなくてもよいのですか?

書込番号:25335043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2023/07/08 13:40(1年以上前)

>nogakenさん

BIOSが動く場所の名称を教えてください

書込番号:25335069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/07/08 13:52(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

私は以前に同様な事象が発生したときに
ホームゲートウェイや無線ルーターは
「MACアドレスが知られているから、交換した方が安全です」と言われましたが、関係ないのですか?

書込番号:25335094

ナイスクチコミ!0


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/08 14:18(1年以上前)

>富士山美さん

https://www.pc-master.jp/mainte/bios.html#:~:text=BIOS%20%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%81%AF%E3%80%81Basic%20Input,%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

マザーボード上のフラッシュROMチップに搭載されてます!
『Read Only Memory』ですね!

RAMチップならばパソコンの電源落とす度にメモリークリアーされるから起動しないのでは!

書込番号:25335128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


真理美さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/08 14:49(1年以上前)

>nogakenさん
>富士山美さん

BIOSはROMに搭載されていますが、
動作は搭載されているROMで動くのですか?

書込番号:25335164

ナイスクチコミ!0


真理美さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/08 15:23(1年以上前)

>nogakenさん

BIOSで利用しているROMには、保存している場所と動かす場所があるのですか?

書込番号:25335209

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2023/07/08 15:47(1年以上前)

書き換えられない「コード」と、書き換えられる「作業領域」は、普通は別に確保する物ですので。プログラムはROMで動作します。(コード領域とデータ領域を重ねるというアクロバティックなプログラミンクは不可能ではありませんが、するとしてもアセンブラレベルの話です)。
まぁ、CPUキャッシュに溜まることを「RAMにコピーしてから」と言えないことも無いですが。
レトロなところで、ファミコンのROMと同じ。わざわざROMの内容をRAMにロードして動作はしません。


>Yahoo!JAPANのトップページの動画広告サイトからスパイウェアを入れられたパソコン
BIOSからルーターまで片っ端に感染…。BIOSにバックドアを仕掛けられてそこから外部からルーターにハッキング…という手順はまったく考えられない訳ではないので。書かれたような事例が"皆無"とまでは言い切れませんが。
現状、物理的にそのPCに接触できる人間が操作したということでも無い限りBIOSに感染させるのは難しく。また、WebからBIOSに感染したという事例も見つかりませんでした。
具体的記事はどこかにありますか? あなたの説明では素人過ぎて…

書込番号:25335239

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2023/07/08 15:52(1年以上前)

一見さんのお祭りですか?

感染が判明して駆除しきれずに放置していたパソコンは、
何年放置しても自然治癒することはありません。

すべてのSSD(HDD)を新品に交換し、作成済みであろう
回復ドライブ(USBメモリ―)でブートして出荷状態に復元
すれば再使用できます。
OSをクリーンインストールしても良いですが、入手できない
ドライバーがあると、使い難いパソコンに成り下がります。

オリジナルのSSD(HDD)を再利用する場合は、完全消去
しましょう。

書込番号:25335243

ナイスクチコミ!9


真理美さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/09 09:08(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
2点程、教えてください。

A.再び、遠隔操作されています、下に記入した事を実施しましたが。なぜですか?
  ・SSDを新品に交換してOSをクリーンインストールしました。
  ・ホームゲートウエイの電源も切って15分後に入れました。

B.SSDが空のパソコンをLANケーブルでLANのハブに接続して、パソコンの電源を入れた場合、
  接続したLANのハブのポートの通信ランプはどんな表示になりますか?
  「A」項のパソコンは、接続したLANのハブのポートの通信ランプが速い点滅になります。

書込番号:25336360

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2023/07/09 09:21(1年以上前)

それらがスパイウェアの通信だと、どうやって判断したんですか?

今時は、Windowsがアップデートの確認に行ったりと、ユーザーの意図しない通信なんていくらでもしてますが。
リソースモニターで通信しているプロセスの確認とかしたことありますか?

書込番号:25336381

ナイスクチコミ!4


真理美さん
クチコミ投稿数:4件

2023/07/09 09:38(1年以上前)

>KAZU0002さん

目の前で、下のような状況を確認したら、あなたはどのようにかんがえますか?
 デスクトップ上のエクセルやワードの複数のファイルをクリックして開いて、アウトルックのメールも確認している。

書込番号:25336403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:29件

2023/07/09 09:41(1年以上前)

猛勉強して出直したら

※ここはイチから教わる場所ではない

書込番号:25336413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2023/07/09 09:49(1年以上前)

>目の前で、下のような状況を確認したら、あなたはどのようにかんがえますか?
> デスクトップ上のエクセルやワードの複数のファイルをクリックして開いて、アウトルックのメールも確認している。
?何が言いたいのか分からない。だれか翻訳して。
状況も何も、自分で開いて確認したんでしょ? それやアクセスランプも点滅しますよ。

書込番号:25336428

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/07/09 10:21(1年以上前)

>富士山美さん
>「MACアドレスが知られているから、交換した方が安全です」と言われましたが、関係ないのですか?

関係ないです。

気にし過ぎです

書込番号:25336472

ナイスクチコミ!3


nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2023/07/09 13:39(1年以上前)

>真名美さん
不在で

>富士山美さん
>真理美さん
絡んで来る

変な感じだから 此処こそ 『危険だね』 〆。

書込番号:25336769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6089件Goodアンサー獲得:466件

2023/07/09 13:52(1年以上前)

>Yahoo!JAPANのトップページの動画広告サイトからスパイウェアを入れられたパソコンは、絶対に起動しないでください!!

何を根拠に入らないよ。伺いますけど具体的な症状があるんですか。?
例えば契約しているISPからスパイウェアに感染してデータを送信していますと。
詐欺ではなく電話やメールーやマイページに連絡があったのですか。?
殆どのISPはDNSによってマルウェアよる通信はブロックされますよ。

>そうした場合、ホームゲートウェイやルーターやHUB等を交換しなければならないので、大変です。

初期化すれば済む話。誰がほぼデタラメの入れ知恵したんですか。?

こういう人がコンビニで電子マネー買って送金するんだね。


書込番号:25336788

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2023/07/10 09:22(1年以上前)

IPアドレスぇ…

サイバー犯罪物のドラマでも見過ぎたのかもしれないけど。ああいう犯罪物は、実際に出来ることは紹介しない物なので。真に受けてはいけませんよ。

拾い物の添付画像。こんなレベルの人が作っているドラマがほとんどですよ。
何がおかしいか分かります?

書込番号:25337938

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

起動音集めてみました。

2023/06/10 06:26(1年以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

私の仮想マシンHyper-Vでは音が出ません(拡張セッションかリモートデスクトップ接続にすれば出る)。
 マルチブートのWin7を起動し、そこでMicrosoft Virtual PCを動かし、95、98、2000、Meを起動(なぜかXPだけは起動しない)させれば出るのですが・・・
 VirtialBoxとかVMWareでは起動音はするのでしょうか?
 暇だったので、Win10上からこれらの起動音を集めて鳴らしてみました。(Vista等のものはネット検索)

 なにか胸に込み上げるものを感じました。

 単なる懐古趣味です。失礼いたしました。<m(__)m>

書込番号:25295147

ナイスクチコミ!0


返信する
S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2023/06/10 10:15(1年以上前)

仮想にしなければよい話なのでは・・・?

書込番号:25295360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件

2023/06/10 13:29(1年以上前)

今更3.1とか95の動く中古の実マシンを揃えろってことですか? そりゃ無理です。

書込番号:25295594

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows11

2023/06/04 21:24(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:226件

Windows Security platform マルウェア対策プラットフォームの更新プログラムとまた頻繁に更新されます。
ウィルスバスターを導入しているのですがwinのセキュリティは止めてあるんですが無効にできないんでしょうか。
いろいろググっても何も出てきません。

書込番号:25287782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2023/06/04 23:40(1年以上前)

Windows Updateの自動更新を停止し、月例アップデート(第二火曜日の翌日)と
不定期アップデート(最終週の火曜日の翌日が多い)の必要と思うアップデート
だけを手動でダウンロードしてアップデートすれば良いですよ。

回答求めるなら、「質」問でスレ立てしましょう。

書込番号:25287978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2023/06/05 00:01(1年以上前)

×:最終週の火曜日の翌日が多い
〇:最終火曜日の翌日が多い

書込番号:25288000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2023/06/05 07:47(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます!

書込番号:25288187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 寿美さん
クチコミ投稿数:2件

【windows11のMicrosoft Edge を利用するときに、事前に実施しておきたい設定について】

・設定する画面を表示するには
  [Microsoft Edge]→[・・・]→[設定]

・設定する項目(概要)
A.[プロファイル]関連について
B.[プライバシー、検索、サービス]関連について
C.[システムとパフォーマンス]関連について
D.[[スタート]、[ホーム]、および[新規]タブ]関連について
E.[Cookieとサイトのアクセス許可]関連について

・設定する項目(詳細)
A.[プロファイル]関連について
 ・左側の[プロファイル]
(1)プロファイルの名称を変更する。
 @右側の[・・・]→[編集]
 A名称を書き換える
 B[更新]ボタンをクリック
(2)Microsoft Rewardsを変更する。
 @右側の[Microsoft Rewards]
 A「Microsoft Edge で Microsoft リワードを獲得する」の青ボタンをクリック
 B白ボタンに変更したら[再起動]ボタンをクリック
 CMicrosoft Edge が再起動される
(3)個人情報を変更する。
 @右側の[個人情報]
 A「基本情報の保存と入力」の青ボタンをクリック
 B白ボタンに変更される
 C[□ユーザー設定の情報を保存するかどうかを確認する]をクリックして レ印 を付ける
 D「基本情報の保存と入力」の青ボタンをクリック
 E白ボタンに変更される

B.[プライバシー、検索、サービス]関連について
 ・左側の[プライバシー、検索、サービス]
(1)トラッキングの防止を設定する。
 @右側の「追跡防止」の白ボタンをクリック
 A青ボタンに変更される
 B「InPrivate で閲覧するときは、常に "厳密" な追跡防止を使用する」の白ボタンをクリック
 C青ボタンに変更される
(2)閲覧データをクリアを設定する。
 @「今すぐ閲覧データをクリア」の[クリアデータの選択]ボタンをクリック
 A[閲覧データをクリア]ウインドウが表示される
 B「時間の範囲」の枠をクリックして「すべての期間」を選択
 Cすべての項目を1つずつクリックして レ印 を付ける
 D[閲覧データをクリア]ウインドウの右上の [X]ボタンをクリック
 E[閲覧データをクリア]ウインドウが消える
 F「ブラウザーを閉じるたびにクリアするデータを選択する」の[>]ボタンをクリック
 Gすべての項目の白ボタンを1つずつクリックして、青ボタンに変更する
(3)Web上のセキュリティを強化を設定する。
 @右側の「Web上のセキュリティを強化する」の白ボタンをクリック
 A青ボタンに変更される
 B[基本]を[バランス]をクリックして[バランス]に変更する
 C「InPrivate で閲覧するときは、常に "厳密" な追跡防止を使用する」の白ボタンをクリック
 D青ボタンに変更される
(4)閲覧情報のBingへの送信を中止する設定をする。
 @右側の「サービス」欄の
  「フォローしている作成者が新しいコンテンツを投稿したときに通知を受け取る」の青ボタンをクリック
 A白ボタンに変更される
 B「Microsoft Edge で作成者をフォローできる修正候補を表示する」の青ボタンをクリック
 C白ボタンに変更される

C.[システムとパフォーマンス]関連について
 ・左側の[システムとパフォーマンス]
(1)システムの「スタートアップ ブースト」をオフにする。
 @右側の「スタートアップ ブースト」の青ボタンをクリック
 A白ボタンに変更される
(2)システムの「Microsoft Edge が終了してもバック グラウンドの拡張機能およびアプリの実行を続行する」をオフにする。
 @右側の「Microsoft Edge が終了してもバック グラウンドの拡張機能およびアプリの実行を続行する」の青ボタンをクリック
 A白ボタンに変更される

D.[[スタート]、[ホーム]、および[新規]タブ]関連について
・左側の[[スタート]、[ホーム]、および[新規]タブ]
(1)Microsoft Edge の起動時
 @右側の[新しいページを追加してください]ボタンをクリック
 A[新しいページを追加してください]ウインドウが表示される
 B「URLを入力してください」の枠をクリックして URLを入力する
   https://www.yahoo.co.jp/
 C[追加]ボタンをクリック
 D[新しいページを追加してください]ウインドウが消える
 E「〇これらのページを開く」欄に入力したURLが表示される
 F「〇これらのページを開く」をクリックして、「●これらのページを開く」に変更する
 G「●新しいタブページを開く」が「〇新しいタブページを開く」に変更される
(2)[ホーム] ボタン
 @右側の「ツール バーに [ホーム] ボタンを表示」の白ボタンをクリック
 A青ボタンに変更される
 B「〇空白」の枠をクリックして URLを入力して[保存] ボタンをクリック
   https://www.yahoo.co.jp/
 C「●https://www.yahoo.co.jp/」と表示される
(3)新しいタブ ページの先読みを停止する
 @右側の「新しいタブ ページを事前に読み込んでエクスペリエンスを高速化」の青ボタンをクリック
 A白ボタンに変更される

E.[Cookieとサイトのアクセス許可]関連について
  ・左側の[Cookieとサイトのアクセス許可]
(1)Cookie とサイト データの管理を設定する
 @右側の「Cookie とサイト データの管理と削除」の[>]ボタンをクリック
 A「Cookie データの保存と読み取りをサイトに許可する(推奨)」が青ボタンになっていること
(2)サードパーティ(第三者)がサイトに配置した広告用Cookie を使う
 @「サードパーティの Cookie をブロックする」の青ボタンをクリック
 A白ボタンに変更される
(3)「リンク先読み機能」を停止する
 @「ページをプリロードして閲覧と検索を高速化する」の青ボタンをクリック
 A白ボタンに変更される

おわり

書込番号:25268520

ナイスクチコミ!11


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2023/05/21 09:59(1年以上前)

「何故それをしなくてはならないのか?」の説明が無いと、記事では無くオレメモ。

書込番号:25268610

ナイスクチコミ!6


スレ主 寿美さん
クチコミ投稿数:2件

2023/05/21 11:44(1年以上前)

ワタシ用です!!

書込番号:25268726

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40408件Goodアンサー獲得:5686件

2023/05/21 12:48(1年以上前)

他人とPCを共用しているのなにともかく。パーソナルで使っているのなら、必要ない設定ですね。
一人でしかいない部屋の中でまでマスクしているような。

書込番号:25268774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2023/05/21 15:55(1年以上前)

>寿美さん

長文お疲れ様でした。
自分用の備忘録ならメモ帳に書いて自分のパソコンに保存した方が良いと思います。
パソコンは壊れる可能性があるので念の為に紙に印刷してクリアーブックにも保管した方が良いです。

私も今度からセキュリティ強化のため初心者マークを付けて投稿しようと思いました。
とても参考になりました。(^^;

書込番号:25268902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11106件Goodアンサー獲得:1880件

2023/05/21 23:16(1年以上前)

>寿美さん

画像の赤枠内消せますか?

私は、Edge以外の設定もメモしていますよ。(自分用)

書込番号:25269414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2023/05/22 08:51(1年以上前)

>寿美さん

終わりの見えない ”終わりシリーズ” (^^;
これは何ですか?

三好子さん windows11のedgeのプロファイルの人マークの赤丸は何ですか?2023/03/05 10:49(2ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25168869/#tab

三好子さん windows11のMicrosoft Edge を使う前にやっておきたい初期設定2023/03/18 11:47(2ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25185530/#tab

翔央子さん windows11のPCでデスクトップにコントロールパネルを表示2023/05/04 12:07
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25247144/#tab

紺子さん windows11のパソコンでNTPから2時間毎で時間を取得するには2023/04/09 13:52(1ヶ月以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25215048/#tab

書込番号:25269663

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング