OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
PDFの取扱説明ファイルがEdgeで見えるようになりましたが、adobeやCubeのソフトはインストールするのですか?

【使用期間】
最近

【利用環境や状況】
windows11のノートパソコン

【その他コメント】
初めからEdgeで見えるようにしておいてほしいです。

書込番号:25006001

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り クチコミ投稿数:60488件Goodアンサー獲得:16135件

2022/11/12 13:01(1年以上前)

Microsoft Edgeの利用の場合、PDF閲覧ソフトはMicrosoft Edgeが初期設定でなっています。
Adobe ReaderやGoogle ChromeをPDF閲覧ソフトとした場合は、後で設定し直しします。s

書込番号:25006024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2022/11/12 13:38(1年以上前)

スマホで「windows11 pdf 開けない」と入力して調べて、ノートパソコンのEdgeを設定しました。

書込番号:25006082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/12 14:01(1年以上前)

PDFの取説がEdgeで閲覧できるけれど、adobeやcobeのソフトをインストールしても良いのですか?
adobeのサイトを見ると、adobeのソフトが有料になっている。
Cubeは、「フリーソフト100」のサイトに表示されていますが、windows11に対応していないようです。

書込番号:25006110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2022/11/12 16:38(1年以上前)

>adobeのサイトを見ると、adobeのソフトが有料になっている。

Adobe Acrobat Reader自体は無料で使えますよ。Adobe Acrobat Proは有料ですが。

書込番号:25006301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2022/11/12 18:29(1年以上前)

Adobe Acrobat Readerをインストールしないといけないのですか?

書込番号:25006442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9584件Goodアンサー獲得:596件

2022/11/12 19:47(1年以上前)

>Adobe Acrobat Readerをインストールしないといけないのですか?

PDFをEdgeで見られればOKということであれば、Adobe Acrobat Readerのインストールはしなくてもいいですが、
Adobe Acrobat ReaderでPDFを開きたいというのであれば、インストールする必要があります。

書込番号:25006548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/15 06:46(1年以上前)

PDFファイルをエッジで見るか、Acrobat Readerで見るかは、好みの問題だと思いますが、
私は、最初から Acrobat Readerを使用してますので、現在もそのまんまです。

スレ主さんが、エッジのままで不自由を感じないのであれば
ダウンロードもインストールも何も必要ありません。

もし、Acrobat Readerで、見てみたいと思ってらっしゃるのであれば
下記のadobeのサイトから、ダウンロード出来ます、勿論無料です。

https://get.adobe.com/jp/reader/

但し、インストールする時に表示されるイラストに沿って、2〜3回クリック(設定変更)
する必要が有ります。

因みに、私のOSは Windows11 Pro 22H2 です。

書込番号:25010370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/11/18 08:07(1年以上前)

「readerdc64_jp_xa_mdr_install.exe」がダウンロードされますが、インストールすると
「C:\Program Files (x86)」にadobeフォルダが作成されて32ビットの「Acrobat Reader」がインストールされます。
「C:\Program Files 」にadobeフォルダが作成されて64ビットの体験版の「Acrobat Pro」をインストールされます。

「C:\Program Files 」へ64ビットの「Acrobat Standard」をインストールする方法を教えてください。
 
windowsは、windows11pro 64ビットです。

書込番号:25014543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2022/11/18 14:51(1年以上前)

「C:\Program Files (x86)」にadobeフォルダが作成されて32ビットの「Acrobat Reader」がインストールされていましたが[スタートメニュー]から[設定]→[アプリ]→[インストールされているアプリ]の順にクリックしてアンインストールしました。
正常にアンインストールが終わりましたが、残っていましたので、手動で削除しました。
【Adobeの32ビットのソフトをアンインストールに削除したフォルダ】
 ・C:\Program Files (x86)\Adobe
 ・C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe
 ・C:\ProgramData\FLEXnet
 ・C:\Program Files (x86)\Common Files\Macrovision Shared\FLEXnet piblisher
 ・C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Local\Adobe

【Adobeの32ビットのソフトをアンインストールしてフォルダを削除した後に削除したレジストリ】
 ・HKEY_CURRENT_USER\Software\Adobe
 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Adobe
 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Policies\Adobe
 ・HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Adobe

書込番号:25014944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2022/11/19 05:38(1年以上前)

<K−よしみ>さんへ

readerdc64_jp_xa_mdr_install.exeこのファイルで合っています。

インストール中に表示されるイラストの指示に従って
クリックすれば、通常64ビット無料版がインストールされます。

Proがインストールされたのであれば、右下の青いボタン
「今すぐ無料でお試しの」のボタンを、クリックしたせいじゃないかと思います。
キャプチャー画面ご覧ください。

解決しない時は、ここでは無く、新たに質問してみたらと思います。

書込番号:25015665

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

標準

Windows11も22H2にアップしておいた

2022/10/20 23:04(1年以上前)


OSソフト

こちらはWindows10と違いISO解凍で
クリーンインストールをした。

ま〜たも板汚しごめん

書込番号:24973678

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件

2022/10/20 23:46(1年以上前)

>オリエントブルーさん

最新版にアップデートしました。
体感的に何も変わらんです。(^^;

書込番号:24973708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2022/10/21 00:11(1年以上前)

∠(^_^) ご苦労様です。

書込番号:24973734

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4619件Goodアンサー獲得:149件

2022/10/21 11:58(1年以上前)

>夏のひかりさん Insider Preview に手を出したのですか? 

書込番号:24974096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件

2022/10/21 12:52(1年以上前)

>uechan1さん
>Insider Preview に手を出したのですか? 

違います。

Windows 11, version 22H2 (22621.754) amd64
https://uupdump.net/known.php?q=22621

書込番号:24974174

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2022/10/21 14:11(1年以上前)

これならば,Insider Release Preview Channel . !!

[Releasing Windows 11 Build 22621.754 to the Release Preview Channel]
https://blogs.windows.com/windows-insider/2022/10/19/releasing-windows-11-build-22621-754-to-the-release-preview-channel/

Written By
Windows Insider Program Team
published
October 19, 2022

Hello Windows Insiders, today we’re releasing Windows 11 Build 22621.754 (KB5018496) to Insiders in the Release Preview Channel on Windows 11, version 22H2.
(和訳)
こんにちはWindows Insiders、今日、Windows 11ビルド22621.754(KB5018496)をWindows 11バージョン22H2のリリースプレビューチャネルでInsidersにリリースします。

書込番号:24974275

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2022/10/21 16:07(1年以上前)

一寸説明不足でした。
「UUP dump」そこから取得できる,
[Windows 11, version 22H2 (22621.754) amd64 2022-10-19]
は,何 ???・・・

爺は,Insiders 側から見て 上記 ↑ かな〜
でも,名称には Insider Preview の文言がない ! アップデートすると普通に作動する。
正に,リリースプレビュー 常用PCは アップデートが降りて来るのを待つ・・

書込番号:24974383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2022/10/21 20:20(1年以上前)

お〜す!   皆様方

ひやかしと情報もサンクス∠(^_^)

書込番号:24974688

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2022/10/22 04:04(1年以上前)

こちらこそ、板汚しごめん !

書込番号:24975190

ナイスクチコミ!1


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2022/10/22 11:07(1年以上前)

追伸

[Update KB5018496 (Build 22621.754) for Windows 11]
https://yoopply.com/en/index.php/posts/aggiornamento-kb5018496-build-22621754-per-windows-11

によれば,

「Microsoft is offering optional "Type C" patches for system administrators to test available patches and enhancements for three weeks before they become part of the mandatory "Type B" cumulative release next "Patch Tuesday", November 8, 2022 .」

こんな記述があり,「オプションの "Type C" パッチを提供している」可能性が否定できません。


以上から,前述の Insider Preview 云々 は,ペンディング と させていただきます。

書込番号:24975539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

OSソフト

21H1は今年中にアウトという事なので
本日22H2にアップしておいた。

けっこうな時間がかかりましたね。
詳細はまだ探索しておりません。

アップ後ストレージの空き容量が10GB増えてますね。
Windows10もまだまだがんばってもらいますよ。

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:24972498

ナイスクチコミ!8


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/10/20 23:53(1年以上前)

オリエントブルーさん

私も先ほど22H2へアップデートしました。
特に何か変わった感じはしないですね。

書込番号:24973712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2022/10/21 00:12(1年以上前)

∠(^_^) あなたもご苦労様です。

書込番号:24973735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2022/10/21 06:14(1年以上前)

アップ後のベンチ

書込番号:24973837

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

Spotifyこういうのはお断り

2022/10/04 01:26(1年以上前)


OSソフト

返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2022/10/04 01:30(1年以上前)

消しても、そのうちまたなんてことに…。

書込番号:24950677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2022/10/04 01:32(1年以上前)

つい先日Windows11にアップグレードしましたが、私もTikTokやSpotifyのアイコンがスタートにあって速攻削除しました。

私の場合ただのインストーラーっぽかったですが、ホントにいらんことしますよねMicrosoft(笑)
まあ営利企業だからわからなくはないのですが、一昔前のいらんソフトてんこ盛りの国内メーカーみたいでなんだかなーとは思いました。

書込番号:24950678

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件

2022/10/04 01:36(1年以上前)

こんばんワン!

お2方ご苦労さまでございます∠(^_^)

書込番号:24950680

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/10/04 04:50(1年以上前)

自分も勝手にタスクバーまで出てきてたので、アンインストールしました。

今のところは、再発生してないです。

書込番号:24950708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2022/10/04 05:23(1年以上前)

ヘイ あなたもご苦労様です∠(^_^)

書込番号:24950713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/10/04 07:03(1年以上前)

>オリエントブルーさん
Windows11だけど、
使わなくなった、立ち上がらない様にしていたのに、
なんでタスクバーに入ったのだと思っていたけど、
ちょうどいい機会だったのでアンイストしました。

出る杭は叩かれる?
出てこなきゃ消されなかったのに(笑)

書込番号:24950751

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2022/10/04 07:11(1年以上前)

ヘイ あなたもご苦労様です∠(^_^)

書込番号:24950755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2022/10/04 07:31(1年以上前)

OSは使いたい時に好きなように使いたい
アップデートは余分なものはお断りですね。

家仕事に影響するのは勘弁ですよ。
ーーいやほんと。

書込番号:24950765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:1220件 私のモノサシ 

2022/10/04 08:25(1年以上前)

>オリエントブルーさん
なので10なのね?

Win11の22H2で同様に感じました。
自分の場合はゲーム用のPCだけアップデートしましたが。(笑)
ノートパソコンはアップデートボタン消えました?
ゴタゴタしてるのかな?

シフトと右クリックで昔のメニュー直で行けるようになった部分だけは良い部分かな?

エクスプローラのタブは楽しみにしているが、
まだだし…

書込番号:24950810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2022/10/04 10:12(1年以上前)

オリエントブルーさん

こういうのはSpotifyとかからMicrosoftへ
かなりの大金が渡されているのかなと想像してしまいます。

KS1998さん

>ソフトてんこ盛りの国内メーカーみたいでなんだかなーとは思いました。

それが嫌で以前に買い替えた時は
富士通から外資系の直販メーカーにしてしまいました。

書込番号:24950901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11202件Goodアンサー獲得:641件

2022/10/04 12:34(1年以上前)

22H2-22621.608

Spotifyの自動起動?
こちらでは発現していないです。

Windows11 22H2-22621をクリーンインストールして
Spotifyなどの不要なアプリはCCleanerのツールを使ってアンインストール済です。

書込番号:24951029

ナイスクチコミ!1


KS1998さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:280件

2022/10/04 12:45(1年以上前)

>BLUELANDさん
お気持ちよくわかります。人にもよりますが不要なプリインストールソフトは邪魔なんですよね。アンインストールの手間もかかるし。

まあこれもPCメーカーとしてはソフト会社からお金を得られるので商業的にはわかるのですが、あまりいい気持ちはしませんし、国内メーカーだけWindows95の時代を引きずっている感はありますね。Microsoftもなにも悪いところを真似しなくても...w

書込番号:24951045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28877件

2022/10/04 13:05(1年以上前)

(^▽^)/゚・:*おひるやすみわ〜*:・゚\(^▽^)うきうき〜ウオッチング♪(⌒ー⌒)もういいか

いやいや 皆様方もご苦労様でございます∠(^_^)

書込番号:24951083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Win10 Pro64bitに「22H2」が降りてきた!!

2022/09/30 17:45(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:1632件

十年前に自作したPC(Win11未対応でサブ機として使用)に今日の午前にアップデートを確認したら「22H2」が表示され、我が目を疑いながらも兎に角アップデートをとの思いで実行してみました。
その結果、アップロードした画像のとおり間違いなく「22H2」になりました。
なお、メイン機のWindows10 Pro64bitは、降りてこず21H2−9044.2075の状態です。

これはどういうことなんでしょうね、提供は10月12日からとかの情報もある中、狐に摘ままれたような感じです。

書込番号:24945839

ナイスクチコミ!1


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2022/09/30 21:11(1年以上前)

テストユーザーに人選されたのでしょう。無断で。
異議なしなら、使って出た不具合を報告してあげたらいい。

書込番号:24946089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1632件

2022/09/30 21:19(1年以上前)

ZUULさん こんばんわ。

レスを有り難うございます。
そんな制度があるんですか?。

初めて知りました。勉強になりました。

書込番号:24946107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11107件Goodアンサー獲得:1880件

2022/09/30 23:38(1年以上前)

Insider Program に参加しているなら、↓でしょ。

・Windows 10 Insider Preview 22H2 19045.2075 (Release Preview)
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24933392/

書込番号:24946264

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

windows 11 2022 updateにアップデートしました

2022/09/25 15:33(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:19件

各プロセス・メモリーの使われ方良くなりましたよね、タスクマネージャーの色も変わりましたがそれ以外何が変わったのか分かりませんですね。

書込番号:24939247

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2022/09/25 20:03(1年以上前)

NVIDIAグラボとの相性が懸念されてるけど大丈夫そうですか?

書込番号:24939582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/09/26 15:35(1年以上前)

NVIDIAグラボは使ってないので分かりませんが 2022 updateの対応ドライバーは出てるようですね。

今気が付いたのですがスタートメニューにフォルダー検索が付いたのですねタスクバーの虫眼鏡マーク必要ありませんですね、フォルダーまとめれるの良いですがスマホと似たような機能になりましたね。

書込番号:24940608

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング