OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信21

お気に入りに追加

標準

SP2適用できねっス・・・。

2009/05/27 13:12(1年以上前)


OSソフト

よっっっっしゃぁぁぁ!SP2来たぁぁぁ!といそいそとDLして適用しようとしたら必要なコンポーネントがいくつかたんねぇよ?見たいな言が出て終了・・・・。詳細を見たらVLiteで削るとダメよん!と出てました・・・・・。

入れ直しかなかな・・・・・?みなさんどうです?無事適用できました?

書込番号:9610890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/27 13:16(1年以上前)

質問するにもレポートするにも
もうちょっと情報だせば?osってVISTAひとつだけじゃないのよ

書込番号:9610904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/27 13:16(1年以上前)

Vista?
まだ様子見、1週間して問題なければ適応予定。

書込番号:9610909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/05/27 14:21(1年以上前)

VISTAです。すいません!

書込番号:9611100

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/27 14:22(1年以上前)

ビスタのSP2は、何回かやったけど問題なかったです。
今はウィンドウズ7で、ビスタのことはもう前のことだから、忘れました。

書込番号:9611107

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 15:00(1年以上前)

今更 Vistaですか? もうじき廃盤OSでは・・
きこり さんと同じで 
win7 RC版のPCは 快適です! 満足 OS買わずに済んだ・・(^o^)ハハハ
    

書込番号:9611207

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/27 15:24(1年以上前)

>みなさんどうです?無事適用できました?

特に問題なく適用できました。

書込番号:9611288

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 16:17(1年以上前)

VistaのPC 入れました 所要時間27分 DL〜再起動〜PC落ち着くまで・・
今のところ 別に異常なし・・・心配だけど

書込番号:9611469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 17:34(1年以上前)

VLiteで削ってんなら駄目だろうね。

Windows7はお遊びとしては面白いが、今のところ常用する気はないねえ。

書込番号:9611712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/05/27 18:08(1年以上前)

VLiteで削ってんなら、最初からSP2適用のROMを作成してまた削ればイイと思う。
私は、その予定をしていますので、暫く様子見中です。

書込番号:9611827

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 20:00(1年以上前)

win7 RC版ほぼ完璧に動いてますよ
今のVistaよりずっとましですよ〜

殆どwin7 RC版でやってます 
CPU Q6600と Core i7 92 2台共問題なく 敏速に動いてます
ゲームはしないので殆どのアプリは使えますよ

                  Q6600 win7 RC版からパタンバタン!Ю―(゚ー゚*)オジャマシマシタ

書込番号:9612320

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/27 20:09(1年以上前)

OSはRC版でただだけど・・・来年3月には無条件で時限つきOSに、
で、正規版のWin7買ってもクリーンインストールしないとならないんだろ?

ただの様で、新OSの潜在顧客確保ができているんだから、MSとしちゃ美味しいよな。
VistaのSP2出しても、既存のユーザーが使い続けるだけじゃ、売り上げにならんのだから。
実際は、Win7RCを動かして「勝ち組」のようにいっている人は、「Win7お買い上げありが
とうございましたーーー」とマイクロソフトの計略成功ってだけの話しだし。

しばらくはメインマシンは、WinXPとテスト用の7RC(HDDを物理的に分けてるので再インスト
は来年発生せず)、ノートはVistaかな。どれも一長一短ありますから。

書込番号:9612381

ナイスクチコミ!2


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/27 21:17(1年以上前)

でしょうね!
期限付き・・・Vista飽き飽きだし XPも買いたくないし・・・
win7 RC版で持たせて まあ〜マイクロさんいいお客なりますよ!
 VistaのPCもたぶんwin7にするでしょうけど・・

インテルちゃんはCPUちゃんと安くしてくれたけど・・
悪徳マイクロちゃんは相も変わらず 高いでしょうね! 

書込番号:9612759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 23:50(1年以上前)

>ただの様で、新OSの潜在顧客確保ができているんだから、MSとしちゃ美味しいよな。

作りかけの品をばら撒いているだけだしね。
導入は自己責任だから、お遊び導入以外は正規OS買うだろうから売り上げに大した影響はないだろうし。
Windows7を使わせてファンを増やしておけば、勝手に製品版を買うだろうという寸法だろうね。
マスメディアも取り上げてくれて、宣伝効果も期待できるし、メディアのやつらも今度コケると業界全体に悪影響を及ぼしかねんから、持ち上げに必死だからね。悪いことは書かないし。

書込番号:9613849

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/28 05:43(1年以上前)

RC版の有効期限は2010年7月まで・・・ここまでリカバリー無しで使えればお徳です
時限爆弾 炸裂するまで頑張りますよ 

書込番号:9614624

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/28 08:05(1年以上前)

お得ですか・・・ね?
自作ユーザーでも、年に二回も三回もOSを入れ直すのは、ごく一部の人で。
普通のユーザーさんは不安定にならなければ、2年に一回ぐらいだと思いますが。

あ、ちなみに7月まで持たないですよ?
>RC 版の使用期限は 2010 年 5 月 31 日です。2010 年 3 月 1 日から警告とともに、
>2 時間ごとに PC がシャットダウンされます。Windows 7 ベータ版および RC 版をご
>使用の場合は、大事なデータを失わないためにも、使用期限前に必ずライセンス有効
>な製品版 Windows を再インストールするようにしてください。

2時間の時限爆弾付きOSって、やだ、そんなPCw

書込番号:9614826

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/28 10:35(1年以上前)

いいのです! このPC 鬼婆用(家内)お金請求したのですが!一銭もくれませんので・・・爆弾破裂したら 困って頼みに来るでしょう 
・・Cデスクには絶対 データー保存しませんので 心配はしてませんが・・

僕の余りのパーツで組んだのですがケースなので3万使ってるし・・・今月のお小遣い無い 鬼婆から先に取りあげてなかった ・・・(○`。 ´○)ボソッ

書込番号:9615202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/05/28 11:52(1年以上前)

ξ^_^ξさん画像掲載どうもです!win7のスコアって7超えるんですね!MAXいくつなんでしょう?オールMAXになるにはどんなモンスターマシンにすればいいのやら・・・・・。

書込番号:9615401

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/28 12:23(1年以上前)

遊んでるHDDにi7 デフォルト

野良猫のシッポ。 さん
あれはQ6600です 寝てるの勿体なくって 鬼婆用に余りパーツで組んで売りつけ様と思いましたが・・・そこは鬼・・お金くれません 甘かった

書込番号:9615503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/28 13:40(1年以上前)

>win7のスコアって7超えるんですね!MAXいくつなんでしょう?
最大7.9ですね。
中途半端な数値だ・・・

書込番号:9615785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2009/05/28 17:29(1年以上前)

7.9とはホント半端ですな。それからですね、VLite問題はSP1統合のみしたディスクで再インストールしてみたら、なんと!何事もなくSP2を適用できました!!!!今はせっせとデータの入れなおし・・・・。


と言う訳で、VLite使いの皆さんはSP1統合のみにしといたほうがいいっすよ〜!VLite神はお仕事忙しくて当分サポートできないそうで・・・。

書込番号:9616390

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト

以前から、5月26日に正式版提供との情報がありましたが、そのとおり提供されています。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/26/23568.html

とりあえず、手元にあうメーカー製ノート機へ適用して見ましたが、β版で問題が発生した、セキュリティソフト(NOD32 V3.0)が起動しないと言う現象は、今回解消されていました。
(あくまでも私の環境が原因かもしれませんが、β版では、アンインストール等を試しても改善されませんでした)

書込番号:9609641

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件

2009/05/27 03:11(1年以上前)

ごめんなさい。
>β版
 ↓
 RC版

書込番号:9609649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/05/27 11:01(1年以上前)



Windows Updateでも提供されています。
(Update経由の場合、少し期間を空けて提供予定じゃなかったのかなあ?)

書込番号:9610410

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5347件Goodアンサー獲得:63件

2009/05/27 11:19(1年以上前)

自動アップデートできないようにする
マイクロソフトからツールも公開しておりますが
Windows7発売位まで有効だったはずとおもいます

私は自動更新に出なかったのでダウンロードしてアップデート
しました。時間をおけばでるのですね

書込番号:9610468

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/05/27 12:42(1年以上前)

asikaさん こんにちは。

とりあえず、手元のPC数台に入れてみました。
動作感(速度)等は変化がわかりませんが、スリープ(ハイブリッド)動作が速くなっているのは実感出来ました
私の場合、基本的に、スリープ(ハイブリッド)を多用するので有りがたいですね。
(巷の噂では、SP2に含まれないパッチ等が話題になっていますが・・・)

書込番号:9610736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/27 17:42(1年以上前)

エクスプローラ周りがキビキビしましたね。
IEの起動も早くなってる。SP1&IE8でもIE7よりだいぶ早くなったが、SP2&IE8でさらに早くなった感じ。
未公開パッチは、もっと改良してからSP3で公開するんでしょうね。
その頃には7になってるだろうから関係ないけど。

書込番号:9611741

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/28 00:35(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 別のクチコミで書いたのですが、私もSP2をInspiron 530へインストールしてみました>SP2
 それにしてもまさかこんなに早くWindows Updateでリリースされるとは思わなかったです。

 動作面はまだちょっとしかいじっていないので何とも言えませんが、あとでIE8&スリープも使ってみるつもりです。

書込番号:9614112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/06/05 22:52(1年以上前)

未公開パッチって60以上もあるぞ。
私は全部入れたけどね。

書込番号:9656880

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

Windows7が早い

2009/05/23 00:53(1年以上前)


OSソフト

スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

最近 MSではWindows7がXPより早いとベンチマークででているようですが
仮想環境(VirtualPC)では とても信じられないくらい遅いです
(パフォーマンスモードでも体感的に10分の1以下)
やはりグラフィックアクセラレータが効かないせいなんでしょうね。
私は開発や新ソフトは仮想環境で実施するので 今後は新技術がでないと
仮想環境ではとてもつかえそうにありません。
ちょっと愚痴でした。

書込番号:9588619

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/23 01:10(1年以上前)

VirtualPC内でのメモリ量をあげてみる。
ハードウェア仮想化支援機能をオンにしてみる。(CPUが対応していれば)
これで少しマシになりませんかね?

2コアだろうが4コアだろうが、使えるのが1コア分だけですから、余計に・・・

>やはりグラフィックアクセラレータが効かないせいなんでしょうね。
あまり重要視してないのでは?

書込番号:9588709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/23 06:44(1年以上前)

VT-dが使えるようになればちょっとはマシになるでしょうね

書込番号:9589242

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/23 07:07(1年以上前)

何と何を比べているのかは明示しましょう。

生のWindows XPとWindows 7上のVirtual PC上のWindows XPとでは、当然ながら前者の方が速い。

ちなみに、Windows 7のXP Modeは、Virtual PCとは別のものです。

書込番号:9589293

ナイスクチコミ!0


スレ主 jjmさん
クチコミ投稿数:4031件

2009/05/23 12:34(1年以上前)

たわいもない話にレスしてしていただきありがとうございます。

比較したのは同じ仮想環境下でのXPとWindows7です。
環境は3.4GHzのPenD 実メモリー2GB ホストOS XPSP3
設定はシステムでパフォーマンス優先で
メモリー割り当てはどちらも1GBです。
(Vistaは仮想で試したことはありません)
MS社のようにベンチはとっておりませんので あくまでも体感で話をしました。
(ソフトをインストールするとき 忘れた頃に起動するみたいな)
仮想環境内なのでグラフィック(S3 Trio32/64)など
推奨環境もみたしていないので.....
開発用に仮想環境を使いづらくなったと思ったことを
参考になればと思い書かせてもらいました

書込番号:9590428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

雪豹いつかなぁ?

2009/05/15 16:31(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Mr.Bodhiさん
クチコミ投稿数:33件

◆Mac OS 10.6 Snow Leopard◆

発売日の噂が色々飛び交っていますが、僕は6月22日発売説を信じています、というか願っています。

書込番号:9547050

ナイスクチコミ!1


返信する
psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/16 14:32(1年以上前)

think.different.0

think.different.1

Mr.Bodhiさん、こんにちは。

Snow Leopardもうすぐリリースされるのですね。Mac OS X はとても魅力的なOSだと思います。

Sun Microsystemsの名前が消えようとしているいま、コンシューマ向けで唯一"UNIX"を名乗れるのは
Mac OS X Leopardしかありません。
(個人的にSunはOracleではなくIBMと合併してほしかったのですが)

Redmondの会社謹製によるシステムがいつのまにか常識になってしまいましたが、心配なこともあります。
なにかの間違いでテポドンがシアトルまで飛んでいっちゃた!なんてこともまったく無いとは言えませんよね。

いま元気なAppleに、これからも魅力的な製品を提供してほしいと願っております。

書込番号:9551851

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Bodhiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/18 12:08(1年以上前)

psyduckさん、こんにちは。

WD10EADS、とても良いですよね!
雪豹に備え増設をしようと思い、
昨日、無事換装したところです。
速度を気にする方が非常に多いように感じますが、
僕の場合一番のポイントは、温度なのです。
というのは、僕のマシンはiMac G5なんですが、
ファンの音が非常に耳障りなんです。それで模索した結果、
"WD Caviar Green"シリーズに辿り着きました。
低音かつ低温なのでファンがほとんど出動しなくなり、
とても静かで快適な環境になりました。
速度は速いに越したことはないけど、
早さを感じるのは最初だけで、すぐに慣れてしまう。
数値を計測して自己満足の世界に浸る、
っていうのも、なんだか。。。

現在、雪豹は絶滅の危機に瀕しているそうです。
"WD Caviar Green"シリーズのように環境に優しい商品を
一人でも多くの人が選択するような世界になることを
祈っております。










書込番号:9563114

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Bodhiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/20 13:47(1年以上前)

趣旨に戻します。
雪豹発売のX-Dayですが、
Apple社主催の開発者向けイベント
”Worldwide Developers Conference(WWDC)2009”が、
6月8日からサンフランシスコで開催されます。
そこでの基調講演の中で、Snow Leopardの正式発表が
目玉になるとみられているのですが、
はたしてそこで、X-Dayが明らかになるのかなぁ。。。

書込番号:9574421

ナイスクチコミ!0


QP.さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/25 10:41(1年以上前)

"雪豹" とても待ち遠しいですよね!
今わたしはMac BookでOSは"Tiger"なのですが、
去年の7月頃、"Leopard"への移行を考えた際、
"Snow Leopard"が1年以内に発売になる
という情報を知りました。
"Snow Leopard"の特徴の1つとして、
「iCal」「Mail」「Preview」といった
主要アプリケーションの多くを搭載するために要する容量は、
大幅にダイエットされ、特に、
Utilitiesのアプリケーションのサイズは、
468MBから111.6MBへと大幅に削減されそうです。
アプリケーションから不要なコードや機能を省き、
アプリケーションのサイズが縮小すればするほど、
より高速化し、より安定化が実現されます。
それで、わたしも"雪豹"の発売を待つことにしました。


書込番号:9600517

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mr.Bodhiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/25 11:31(1年以上前)

>468MBから111.6MBへと・・・

かなりのダイエットですね。。。
詳細情報、感謝します!

書込番号:9600663

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Bodhiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/25 17:06(1年以上前)

ちなみに僕はPantherからの移行になります。

書込番号:9601665

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/26 23:09(1年以上前)

Mr.Bodhiさん、QP.さん、こんにちは。

スレッドのタイトルを外してばかりで申し訳ないのですが、システムのサイズで

>468MBから111.6MBへと・・・

の数字を見ていたら、"Macintosh 128K 誕生から25周年"についてのBBCの記事を思い出しました。
興味深いと言うか、おもしろい内容なので時間があれば覗いて見てください。
(ほとんどのみなさんが、おそらく生まれる前の時代のお話です)

- Macintosh 128K original spec(1984) -
CPU:8 MHz Motorola 68000
RAM:128kB (MBでもGBでもなく"kB"です)
System:400kB (3.5inch floppy disk1枚です)
price:US$2,495

BBC NEWS URL (Friday, 23 January 2009)
http://news.bbc.co.uk/2/hi/technology/7846575.stm

書込番号:9608588

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Bodhiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/27 10:35(1年以上前)

psyduckさん、
面白い情報ありがとうございます。
Apple1号機のTVCFは、
リドリー・スコット・フィルムカンパニーが
手がけたのですね。
15〜6年前の話になりますが、
彼らとはCF製作のお仕事を
ご一緒させていただいたことがありまして、
個人的に当時のことを思い出し、
懐かしい気持ちにさせて頂きました。

書込番号:9610335

ナイスクチコミ!0


QP.さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/27 15:54(1年以上前)

”Intel Macのみ対応”
という噂もあるみたいですけど、
その場合、Bodhiさんはどうされるんですか?

書込番号:9611397

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Bodhiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/05/27 18:32(1年以上前)

鋭いツッコミですねぇー。
今更なのですが、
実は”Power PC斬り”の可能性は、
かなり高いと思っております。
ですので”Fat Leopard”を
選択する覚悟も出来ております。

書込番号:9611922

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/29 22:07(1年以上前)

Lynx kitten and Kitkat the cat

Mr.Bodhiさん、こんにちは。

>ですので”Fat Leopard”を選択する覚悟も出来ております。

"Fat Leopard"って面白い表現ですね。で検索してみたら、なるほどなっとくしました。
フォーラムを少し覗いてみると、Macサポーターの文化というか活気を感じられますねw

http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=1986667&tstart=0

Leopard is 2or3 times bigger than Tiger.
Tiger Requirements...
A PowerPC G3, G4, or G5 processor
At least 256 MB of RAM
At least 3 GB of free disk space

Leopard requirements...
Mac computer with an Intel, PowerPC G5
or PowerPC G4 (867MHz faster) processor
512MB of memory
9GB of available disk space

Redmondの会社でも5000人規模のレイオフをするご時世ですから
netbook市場向けに低価格・軽量な"OS X Lynx kitten" for iBook
とかでAppleに打ち上げ花火のひとつも上げてほしいところですw

書込番号:9622179

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Bodhiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/02 10:25(1年以上前)

Snow Leopard Apps Are Losing Weight

資料画像は、
"Roughly Drafted Magazine"から抜粋したもので、
FATとSNOWのウェイト比較表になります。

http://www.roughlydrafted.com/page/6/?s=snow+leopard

これによると、Mailが196MB圧縮され1/3以下に。
iChatとPreviewが共に60MBほど圧縮されてます。
TOTALでは、825MBから320MBへと505MBもダイエットされ、
40%以下になっているようです。
たぶんTIGERと同じくらいのウェイトまで
ダイエットしたんでしょうね。

書込番号:9639813

ナイスクチコミ!1


QP.さん
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/02 15:28(1年以上前)

”WWDC2009”まで
いよいよ6日ですね。
ちょっとドキドキします。

書込番号:9640747

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.Bodhiさん
クチコミ投稿数:33件

2009/06/02 16:39(1年以上前)

きっとこの6日間が一番楽しいんでしょうね。

書込番号:9640927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 7 発売時期

2009/05/12 14:23(1年以上前)


OSソフト

こんにちは。
どうやら年内に発売されそうですね。
もしかしたら、各PCメーカーの2010年春モデル(2008年12月〜2009年1月辺り発表・発売)で、Windows 7搭載モデルが出てくるかもしれませんね。
(2008年秋・冬モデルは、アップグレード対象になるかも?・・・)

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/12/news018.html

書込番号:9532365

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件

2009/05/12 14:27(1年以上前)

ごめんなさい。
>2008年12月〜2009年1月辺り発表・発売
 2008年秋・冬モデルは、アップグレード対象になるかも
    ↓
 2009年12月〜2010年1月辺り発表・発売
 2009年秋・冬モデルは、アップグレード対象になるかも

書込番号:9532381

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/12 14:41(1年以上前)

インテルちゃんは頑張ってCPUを安くしたが
マイクロちゃんはどうするのかな?
また殿様商売かな・・・・・

  Windows Vista Ultimate超高だったが・・・  

書込番号:9532410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/12 18:36(1年以上前)

年内どころか、3ヶ月以内にRTMが出るらしいから、8月中にはMSDNなどでは手に入る。

メーカーも同時期に入手して最終調整段階に入るだろうから(開発はRC以前でやってるはず)、MSのOSリリースと同時にマシンも出てくるでしょ。

書込番号:9533141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ168

返信267

お気に入りに追加

標準

XPユーザーが7を試してみました。

2009/05/11 16:12(1年以上前)


OSソフト

前のスレがスレタイと内容が変わりましたので、
悩みましたがこちらで立てさせていただきます。

VISTAをあまり触ったことが無いので、
あくまでも自分の場合XPからの視点で書いております。
VISTAユーザーの方には普通でまどろこしい所もあるでしょうが
ご了承ください

前の自分のお馬鹿なスレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0310/ViewLimit=2/#9515460

書込番号:9527682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 16:17(1年以上前)

今の時間に少しまとめます。

結局アレイが認識しないのは自分のインストールミスだった。
クリーン状態で容量10.6GB使う。
そのままではXPで16GBの所、同アプリを入れて7では38GB。

XP互換モードはバーチャルPC2007をDL。
WindowsOldファイルは約10GB。
互換モードを使わない限りはプログラムの管理から消してもOK。

メールソフトは無いのでWindowsLive 又は他メールを自分でインストール。
IE8は今の所安定してます。XPで使っていたOS接続ツールは7では不要。

DaemonToolsはインストール不可。
Eye Oneの測色器は(自分の環境では)インストール不可。
ガボットラムディスクはインストールOK。
その他 CPUZ HWMonitor HDTune DiskMark WinShot OK。

文字は見やすい。壁紙がどんどん変わるのがちょっとした日本人好み。
Aeroテーマに日本というのがまた良いです。

いただいた3人さまのコメントです。
ありがとうございます。

「空抜き氏」
ディスクの管理ですが、コントロールパネル<全てのコントロールパネル項目<管理ツール<コンピュータの管理<ディスクの管理から開くことができました。

「Mr.Gamerさん」
デーモンツールは私も使えなかったのですが使えるという報告をどっかで見た気がする。
XPmodeもあんまり期待しないほうがいいですよ。

「中原統一さん」
20分でインストール作業完了。betaのときにも感じましたが早いですね。ストレス無いです。
UACがVistaよりも簡易になっているので、少しホッとしてます。
メニュー構造がVistaから変更されており、よく分かりません。
XPの操作に慣れている人にいは、やりたいことが見つけずらく直感的に操作できないですね。
かなり慣れないと辛いです。イライラしてしまいますね。


SSDの関係で容量32GB以内で収める目的なんですが・・・・

今後の計画として Windows Old ファイル自体を消してしまおうと思ってます。
これで10GB近く空きを確保できるはずで、
更に大きいアドビ プレミア をDドライブに移行させます。
更に4GBの確保。

36GB(現在の値)−10=26GB−4=22GBで収まる計算です。
プレミアを入れて26GBなら何とか許容範囲です。

今日の夜あたりにでもやってみます。

書込番号:9527695

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2009/05/11 16:44(1年以上前)

DAEMON Tools Liteは使えました。
初回起動だけたぶん管理者権限が必要。
ちなみに、Alcohol 52%も使えました。

>20分でインストール作業完了。betaのときにも感じましたが早いですね
どっかに書いてありましたが実質的なOSそのものインストール時間は大して違いはないようです。違いがあって1・2分。
アップデートに時間がかかる。

書込番号:9527769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/05/11 17:13(1年以上前)

まとめていただきありがとうございます。
まだ、Win7RCはDLだけしていれてませんが。
参考にさせていただきます。

綿貫さんの言うように管理者権限が必要かもしれません。
右クリックから「管理者として実行」、ファイルのプロパティの互換性に「管理者としてこのプログラムを実行する」というにチェックをいれる。
これはVistaでの話ですが、これを用いないと使用できないソフトがありました。たぶん、Win7でも同じではないかと。

書込番号:9527868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 17:16(1年以上前)

綿貫さんこんにちわ。

使えましたか。
自分の場合はインストール途中で互換性がどうのこうのでてきて、
再起動後に有効になりますのあと、再起動して同じ所でループします。

とりえずこれからまた仕事(本業)に戻ります。

暑くなってきたのでPCのファンがうるさくなってきたので
そろそろ夏向けようにファン交換だねえ。

書込番号:9527878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 17:18(1年以上前)

パーシモン1wさんありがとうございます。

なるほどVISTAではそうですか。
同じようにもう一度試します。

まだまだフリーソフトが全部入ってません。
窓の手もまだ検証してません・・・

あ。時間が・・・。

書込番号:9527893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/11 18:15(1年以上前)

メインで使用しているXPと同じようなソフト環境に出来るか、手持ちのライセンスに余裕のあるソフトをインストール中です。

B's Recorder GOLD9(I/O DATA OEM版)は、インストーラーがOSをチェックして駄目ですね。
製品版のライセンスの余りがないので、時間を見つけて入れ替えてインストールを試して見ようと思います。

代わりに、CyberLinnkのDVD Suite V5を入れてみることにしました。
普通にインストールできましたが、ユーザー登録がいうまく出来ないソフトが一部ありますね。(Power2GO 5.5)
DVDビデオ再生とかCD再生は出来ましたが、ライティング関係は微妙そうです。(当たり前か)

容量の大きなソフトとしては、Office Professional(Enterprise Editon) 2003を完全インストールしてあります。

この状態で、Cドライブの容量が約18GBと言ったところです。
Raptor WD360ADFDの半分ほどを使用中というところです。

中間報告まで。

書込番号:9528107

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 20:28(1年以上前)

新スレおめでとう御座います

デーモンツールインストールできました綿貫さん有難う御座います

一応書いときますね

1・http://disk-tools.com/download/daemon+sptd+md5sum ←ここからダウンロード

2・コントロールパネル→ユーザーアカウント→ユーザーアカウント制御設定の変更→上から二番目の既定・プログラムがコンピューターに変更を加えようとする場合のみ通知するに設定でOK

3・デーモンツールライトをインストール


これでいけました

書込番号:9528731

ナイスクチコミ!1


Mr.Gamerさん
クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/11 20:33(1年以上前)

中原統一さん 
B's RecorderGOLD9:
セットアップは普通に完了、心配なので再起動せずに9.35にアップデート
再起動後、仮想ドライブのVirtualFolioのドライバセットアップが始まり、確認が2回
あったものの正常に完了、イメージのマウント・アクセスともに正常動作を確認
B's RecorderGOLD本体も正常に起動するまでは確認

と某掲示板にありました

書込番号:9528767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/11 20:42(1年以上前)

Mr.Gamerさん 情報ありがとうございます。

XPで使用しているB's RecorderGOLD9製品版をアンインストールして、ライセンスを空けたらインストールし直してみます。

CyberLinnkのDVD Suite V5のPower2GO 5.5は、常駐する仕様なだけに、起動する度にユーザー登録を聞いてきて鬱陶しいので良かったです。
使い慣れたB's RecorderGOLD9の方が、何かと安心ですので・・・。

書込番号:9528818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 23:42(1年以上前)

皆さんこんばんわ。

B'sの件 うれしい情報ですね。
まさに今日インストールしようと思ってました。

今エクセル2007を入れました。当然何の問題もありません。

さてその前に、windows old なるファイルをディスクのクリーンアップから削除しました。
なんとその大きさ 16GB!!。
・・・・・これは圧迫しすぎです。そして削除。
するとあらま、すっきり 22.3GB!!。うれしい誤算。
これは必要ない人には公開しておくべきことですね。

ちょっとしたことなんですが、(マイ)コンピュータを開いて、
OSの入ったHDDのあいこん右クリック>プロパティを開くといつものプロパティ画面。
何もないところを右クリ>プロパティだとシステムのプロパティに戻るのですね。

後電源の管理ですが、HDDはデフォルトで設定なしです。
…でもその割にはサムネイル表示がRAID0の割に遅い気がします。
ちょっと話ずれますがWEBサイトの画像の保存が、あの便利な画像の左端に出てくる
保存 印刷 メール のマークが出ませんね。

それと気になったのはCPUの設定。これはなんでしょうね??。

とりあえず疑惑のB'sをDAEMON入れてみます。

書込番号:9530136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 23:43(1年以上前)

忘れてました。

書込番号:9530149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:7件 おサルの独り言 

2009/05/11 23:45(1年以上前)

おぢゃまします♪
静観する積もりだったんですが。楽しそうだったんでww

サブ機に64bit版を入れてみました。
最初はメイン機のサイドパネルを外して、SSDを繋ぎ換えてインストしようと試みました。
しかも、WEBカム、地デジのリモコン受信機、プリンター等を繋いだままで。
やっぱり、途中でコケました。
仕方なく、リビングのテレビに繋いでるサブ機のキャプチャーとWEBカムを外してインスコしました。
60インチのTVなので、さすがにフォントは綺麗には感じませんね。
24インチ位なら見やすいと思うんですが、浮いてるモニタがこれだけなんで我慢するしかです。

まだ軽くしか触ってないですが、β版よりはイイ感じですね。
通知表はQ6600@3.4GHz+RADEON2600XTなんで、最低が5.1でした。
結構凹みました。

おいおい必要なソフトを入れて、遊んでみます。

書込番号:9530165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/11 23:50(1年以上前)

電源管理はVISTAからの設定でしたね。
調べ忘れすいませんでした。

ひろひさるさん こんばんわ。
皆さん64ビットなんですね。
う〜ン・・XPからの貧乏性なのか・・・僕も64ビットにすればよかった。
でもまあ良くなくても悪くないし。
もう少しこれで続けてみます。

書込番号:9530202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/12 00:19(1年以上前)

DAEMONをRAMDISKにインストールして展開。
インストール途中で再起動!!

あ!!!・・・あほですわ。

で、B’s・・・恐ろしいことが判明。
OEMなんですが、2008年版のCDを入れるとこのOSではサポートされませんんで蹴られました。
それで、もう一枚古い2007年の古いOEMを入れるとすんなりインストール。

?????
とりあえずインストール完了!!(?)

書込番号:9530394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/12 00:29(1年以上前)

デスクトップにDAEMONをDL インストール完了できました。
あ〜〜やっとこさです。
サイトでも7対応してますね。

僕が以前やったのは、あらかじめDLしたものでした。
だからかな〜。

さてここでとりあえず皆さんにお礼を。

書込番号:9530458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/12 01:09(1年以上前)

さて、メイルソフトがないので、LIVEメールをDLしました。

しかしそのインターフェイスにぎょっとしました…・
左にフォルダーのクイックビュー
真中に来たメールの件名
右にメッセージの表示・・。
これは・・・・OLEに慣れてきた日本人には使いにくい・・・。

なのでメニュー>レイアウト>プレビューウインドウ>メッセージ一覧の下に表示する。
で、安心する表示に変わりました。
MSNやHOTMAILを使用してきた人はそのままウイザードどおり設定できますが
サーバーからのメイルアドレスを持ってる人は、無料・大容量Hotmail作成 をクリック。
そこでアカウントを追加します。関係ないこと書いてるから、これ探すの難しかったよお。

なんかここまで来るとメインOSの様相になってきました。
でもそれでいいかもと思ってきました。

書込番号:9530689

ナイスクチコミ!0


法月○さん
クチコミ投稿数:624件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/12 01:35(1年以上前)

こんばんは

・・・前から7に移行しようかと思ってはいたのですが、こういった苦労をされておられるという話を聞いて導入するか迷っていました。
僕の場合、64bitならインストールするアプリケーションも少ないので、苦労も少ないかなと思い、デュアル環境で運用しようかと検討中です。

そのときには5000円程度でSSDを買って、FAT32でインストールをしてみようかと思っているのですが、
ここは、変に妥協せず、素直にHDDにしておいた方が・・・

いろいろと遊べそうな要素はありますね。ただ、若干苦労と思考が必要なのでしょうか。
グッゲンハイム+さんとは逆に、XPを飛ばしてVISTAを触っている身なので、あえてXPに逆戻りして遊ぶというのも・・・・

レスを見て思いましたが、やはり慣れないOSを触ると分からないことも多くなりますよね。

書込番号:9530769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/12 02:18(1年以上前)

法月○さん こんばんわ。
そろそろ来られると思ってました。

僕の場合は慣れないものほど興味深々。
だから苦労というよりワクワクしながらこれを開いたら何が出るだろう?て
楽しみながら検証してます。パズルみたいなものですね。

個人的にはデバイスやドライバで苦労したいならXPのほうが楽しめます。
また、フリーソフトの幅が広いのもXPですね。
XPを最初に入れた頃を思い出してますね。

ただ不具合の数は、元がVISTAであるだけに、あの頃と比べると格段に少ないように思います。安定感もありますね。

それからいきなりSSDでFAT32はやめといたほうがいいでしょう。
もし入れるならHDDで試して、安定した頃にSSDに移すのがいいと思います。
また大容量SSDやHDDに移していくと言う将来のこと考えるとやはりNTFSのほうがいいとも思います。

それに一生懸命構築しても
2010 年 6 月 1 日までに Windows 7 の最終的なリリース版にアップグレードするか、以前のバージョンの Windows をインストールする必要があります。

サイトでは製品版にアップグレードする と書いてあるので・・・どういうアップグレードか・・
よくて修復インストールでプロダクトIDかな?
Windows 7 Ultimateですのでこれの値段もどうなるのでしょうね??
Homeだと再インストールかな???

ともかく後のこと考えずに、今遊ぶなら遊び害はあるかも。
突然飽きるかもしれませんが・・・。

書込番号:9530896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/12 02:19(1年以上前)

あと、デュアルだと後でMBR治さなきゃならないから少しめんどくさいなあ・・・。

では今日はこれで7抜けてXPに戻します。

書込番号:9530904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件

2009/05/12 03:15(1年以上前)

さてXPから書いてますが、
とりあえずSSDは僕が人柱になってみます。
それからでもいいと思います。
なんせまだ製品版でないのでさすがにSSDにいきなり入れるのは怖いです。

7はSSDに最適化されてるらしいですが・・・・さて。

でも、もちろん誰かが先に人柱されてもかまいせんよ。
いや、むしろ先に誰かが人柱になることを推奨します。。
でもどなたか先に人柱なった人いるのかな??

とりあえず近日に安いSSD買ってこようと。

書込番号:9530982

ナイスクチコミ!0


この後に247件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ


最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング