このページのスレッド一覧(全755スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 11 | 2008年6月26日 23:27 | |
| 1 | 0 | 2008年5月29日 02:56 | |
| 0 | 5 | 2008年5月31日 01:57 | |
| 1 | 6 | 2008年5月15日 08:05 | |
| 0 | 1 | 2008年5月8日 12:26 | |
| 0 | 5 | 2008年5月6日 06:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
俺はFirefox3入れてますね
SafariとかOperaも一応入れてますけどほとんど使ってませんw
Firefox2の頃ならSafari使った方が描画は早くて(特にAjax系)重宝してたんですが3が出てからは大差ないから使いやすいFirefoxに・・w
IEははっきり言ってエンジンだけあれば良いくらい
ブラウザとして使う機会もWindowsUpdateのみになりつつありますね(7なんて絶対使いたくないw)
OperaとかSafari、Slepinirは(もちろんIEも)アドイン類が少なくてFirefoxほどの自由度が無いってのが痛いかなぁ(言い換えればFirefoxはアドインが無いとまともに使えないってことにもなるけど)
書込番号:7989880
1点
じさくさん、Birdeagleさん、こんにちは。
名前が挙げられた中でFirefox3はまだ使った事が無いので、近々試してみようと思いました。
アドイン(プラグインとほぼ同じと思っていいのでしょうか)の事はちょっと不安材料ですが…
書込番号:7989986
0点
ずっとFireFox2を使っていましたが、今FireFox3に変えてみました。
ん〜、まだよくわかんない。
Safariは速いですよね。
書込番号:7990022
0点
>アドイン(プラグインとほぼ同じと思っていいのでしょうか)の事はちょっと不安材料ですが…
まぁそんなもんかな
日本語にしたら「拡張機能」になるのかな
機能追加するためのツールね
IETabとTabMixPlusとAdBlockは必須に近い
後は好みかな(MacafeeSiteAdvisorもあると良いかも)
俺の場合は時差を考えなきゃいけないからFoxClock入れてる
Skypeのアドインと火狐3の組み合わせだとGoogleMapがダメとか不具合出ることもありますけどね(もちろん他の組み合わせでも出ることはある)
書込番号:7990027
1点
Birdeagleさん 書き込みありがとうございます。
一度Safariいれてみたんですが、デザインは好きなんですが、フォントがにじんだような感じで目が疲れました。
検索してみるとWindowsのフォントとあってないんですかね。スムージング処理が。
メイリオいれるといいとか、それでも細かい文字はだめとか。
Firefoxあたりがいいかなと思っています。
明日にでも試してみます。
書込番号:7990032
0点
私が入れてるのは
CacheViewer
Configuration Mania?
Menu Editor
TAGIRI Toolbar
ですね。
画像・動画サムネイル表示のPicLensも使っていて便利だったんですが、どうも動作があやしいので消しました。
書込番号:7990074
0点
Birdeagleさん、こんにちは。
アドオンについて教えて頂き、ありがとうございます。
自分でも調べますが、とりあえず必須に近いと挙げられた3つは入れてみることにします。
書込番号:7990078
0点
>一度Safariいれてみたんですが、デザインは好きなんですが、フォントがにじんだような感じで目が疲れました。
ですね
俺はメイリオ入れて使ってましたよ
それなら問題ない感じでしたね
メイリオもMSから公開されてるはずだから導入簡単だしw
♪ぱふっ♪さん
キャッシュビューワーとTOGARIは俺も入れてましたよ
火狐3にしてからキャッシュビューワー対応してなかったんでまだ非更新(もう大丈夫なのかな?)
TOGARIは2の時に相性出ちゃったんで切ってますけどw
書込番号:7990119
1点
> じさくさん
> フォントがにじんだような感じで目が疲れました。
あぁ。できるだけ見映えをMac OS X版と同じようにしてありますが、フォントだけはマズーって感じですよね。
でも、私はメイリオ大嫌いなんです…。
> Birdeagleさん
今見たところ、CacheViewerは0.4.7.1になっていました。
今のところ動いています。
書込番号:7990182
1点
Birdeagleさん ♪ぱふっ♪さん
皆さんFireFox使用されてるようですね。
カーディナルさん
FireFox試されますか。私も入れてみよう!
書込番号:7990878
0点
皆さん、こんにちは。
遅くなりましたが、先ほどFirefox3をインストールして起動させました。
この書き込みもFirefox3からしています。
アドオンについてですが、「TAGIRI Toolbar」だけをとりあえず入れてみました。
そんなに動画共有サイトは見ないのですが、便利そうだったので…
個人的には「All-in-One Gestures」をぜひ入れたかったのですが、
まだこのバージョンには未対応との事で残念ながら不可でした。
全体的な動作や読み込みの速さはまずまずかなと感じます。
ただSafariのようなインパクトが無かったのはちょっと残念です(^^;
アドオン1つだけのほぼ素の状態だと、「普通のブラウザ」といった感じがしました。
書込番号:7994028
0点
以前からアナウンスされていましたが、今後のスケジュールが少し見えてきたようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm
※真偽の程はわかりませんが、ネット上で見た次期Windows 7のデスクトップは、VISTA以上に Macっぽい気が・・・。
1点
あくまでも噂段階ですが、次期Windows 7の記事が出ています。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/28/19716.html
※Windows 7のために新しいカーネルは開発されない。これまでWindows Vista、同SP1、
Windows Server 2008へと改良されてきたアーキテクチャがそのままWindows 7でも
継承されていく・・・・・。
0点
SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。
記事を読む限りではあまり「メジャーアップデート」という感じがしなかったのは私だけでしょうか(^^;
互換性の問題はあまり生じなさそうですが…
書込番号:7866920
0点
カーディナルさん こんにちは。
以前VISTAが、XPに比べ重い・要求するハードウェアの敷居が高い等からかもしれませんが
マイクロソフトがOSの中核部分といわれるカーネルを作りかえる?・・・といった噂があったようです。
(つまりOS自体を作りかえるような感じでしょうか?・・・)
今回の内容では詳細はわかりませんが、カーディナルさん が仰るように、VISTA後継(継承?)という位置づけが、なされた印象を受けました。
書込番号:7867453
0点
書き忘れましたが
XPが出た時も、重い・安定しない・今までのアプリケーションが使えない等の批判は
結構ありましたので、それに近い印象です。
書込番号:7867768
0点
開発責任者の公式発表は噂とは言わないでしょう。
Windows 7ということは、Windows NT 7.0ということを意味すると受け取るのが自然でしょう。
しかしカーネルを現状のWindows NT 6.0と変えずにバージョンを1つ上げるのは無理があります。
1つ上げるに値するほどWindows Vistaの表皮部分が変更されているのでしょうか。
時間切れで先送りされた機能が実装されるのでしょうか。
Microsoftがどう言うかは勝手ですが、実際はWindows Vista Second Editionでしょうか。
Microsoftの両輪の片輪の販売が思わしくないことから手っ取り早い改変しただけだとしたら、幻滅を生むでしょう。
とりあえず、Microsoftはかなり焦っています。
世界に革命的な変化を起こしたWindows 95からその焦りはありましたが、それがいよいよ隠せない巨大なものとなったのでしょうか。
ただ、あれほど罵声の嵐にまみれていたWindows Vista批判がほぼ霧消したことから、今までの批判は実態の無い罵倒の尻馬に乗り合っていたお馬鹿さんの虚勢によるものだということは間違いないでしょう。
お馬鹿さんは自発的に反省声明を提出すべきだと思います。
書込番号:7874652
0点
きこりさん こんにちは。
>実際はWindows Vista Second Editionでしょうか。
懐かしい響きですが、そのような感じですね。
どちらにしろハードウェアが進化するので、何処かでWindows 32bit OSから、次のステップへ
移行(顧客の認識含め)するんでしょうか?
(私個人的には、NTは結構いい印象があります)
書込番号:7876598
0点
題名どおりのレポートが出ています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0512/ramdisk.htm?ref=rss
手持ちのメモリが3GB分しかないのでまだ試せないのですが、
1GB無駄を承知で4GB積んでる人には朗報かも?
0点
1GB程度の揮発メモリがあって使い道が思い浮かばない。
書込番号:7806872
0点
巷じゃ結構評判になってますね
俺も手元に2Gしかないから(余ってるのは日本・・・w)試せないのが惜しいです
4GのPC2-8500でも買ってこようかなぁ・・・一万くらいだし・・
キャッシュに使いたいんですよね・・・
あれどうせ消すんだしHDDに置くだけ無駄・・w
書込番号:7806981
0点
アイオーデータ製のメモリにはRAMディスクとして使えるRAMPhantom2LEのダウンロード権があるので、アイオーのメモリを所有している人ならそちらの方が楽ですね。
当方も昨日2GB分のメモリを購入し、4GBで1GB分をRAMディスク化し、一時ファイルやキャッシュ置き場として使っていますが、体感速度もかなり向上しますね。
32ビットOSで4GBメモリを積んでいる人には確かにおすすめです。
ちなみに当方で速度を測った結果は以下の通り
http://is200.seesaa.net/article/96610691.html
HDDが非常に遅く見えます^^;
書込番号:7806994
0点
RAMPhantom2LEこれって管理外領域を使ってくれるのですか?
便利だけど違う気がする・・・
書込番号:7807419
1点
>is430さん
HP拝見しました。
で、“XPでもVistaでもメモリは2GBもあれば快適・・・”というようなことはよく聞きますし、
使われていない1GBほどの領域を利用するというのから逸脱するかも知れないですが、
OSで管理しているメモリをたとえば2GBくらいに制限して仮想メモリをRAM Diskにおくという
使い方もありでしょうかね?
まあ上手くいくかどうかわかりませんけどね。
書込番号:7807574
0点
>使われていない1GBほどの領域を利用するというのから逸脱する
そうかもしれませんが、現実は2GB程度の実メモリがあれば十分ですし、管理外領域を使わなくても十分かなと個人的には思ってます
確かに、アイオーのRamPhantom2LEでは管理外領域は使えません。(実際に確認しました)
当方の環境では3.5GB程度が認識されているので、1GB分を割り当てても十分おつりが来ますし、ソフトとしては使いやすい部類かと思いますので、こういった物でも十分使えるという参考程度で
キャッシュ関係を全てRAMディスクに移動させて試しましたが、体感できる速度が得られますね。
書込番号:7809620
0点
MicrosoftダウンロードセンターからISO CDイメージと
IT プロフェッショナルおよび開発者用 Windows XP Service Pack 3
ネットワーク インストール パッケージのダウンロードができるようになりました。
スタンドアロン版もそろそろ出てきそうですね。
問題点についてはリリースノートを。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=60807c3a-8969-4ddf-beb2-8bfac9ed416b&DisplayLang=ja
0点
こんちにちは、
現在Windows Vistaを使用していますが、間違ってゴミ箱のアイコンを消してしまいました。
このアイコンを復帰させる方法を知っている方は、情報をお願いします。
自分なりにいろいろ探したのですが、見つける事が出来ませんでした。
宜しくお願い致します。
0点
コントロールパネル→デスクトップのカスタマイズ→
個人設定→デスクトップアイコンの変更
書込番号:7768078
0点
きらきらアフロさん、こんにちは。
解決法は既にシマ2さんが書かれていますが、
右クリックメニューで簡単に削除してしまえるというのはちょっと問題ですね。
つい「ごみ箱を空にする」と間違えてしまいそうです。
書込番号:7768141
0点
きらきらアフロさん こんにちは。
まさかきらきらアフロさんが見つけ出せないとは。
シマ2さんがレスされてますが、
一応張っておきます。
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?003134
書込番号:7768230
0点
( ゚▽゚)/コンバンハ 拝見しました
解決法は他の方が回答されているので
ゴミ箱の 中のファイルをすべて削除する方法 書いておきます
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/605984.htm
自分も間違えて消してしまった事が何度もあるので注意しないといけないかも…
では
書込番号:7768320
0点
こんにちは、レスくれた皆さん。
おかげさまで、「ゴミ箱アイコン」の復帰ができました。
Vistaのゴミ箱アイコンって中身が空でも削除するデータが入っている様なデザインで間違いやすいですね。今後気をつけます。
いろいろと情報有難う御座いました。
書込番号:7768851
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)
