
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2025年2月18日 18:35 |
![]() |
4 | 7 | 2025年1月31日 08:52 |
![]() |
5 | 5 | 2025年1月25日 21:19 |
![]() |
2 | 2 | 2024年12月14日 20:36 |
![]() |
3 | 2 | 2024年12月14日 17:17 |
![]() |
16 | 17 | 2024年12月12日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自己流で3ピン決め打ちで無理に動作させるより
マザーやOSが賢く動作させる4ピンが問題なしでしょ。
よって熱も上がりにくく安定しますね。
わたしめは4ピン以外は避けて通っています。
ま〜ものによっては3ピンソケットしか無い物もあるが
どうなんだろうか考えてしまいますね。
ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)
0点

何の話し?
ファンのピン?
書込番号:26079275 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

主様
こんばんは、
4ピン の方が回転数とか自動調整してくれるタイプですよね。
その方が、静音でよいと思います。
CPU FAN 、CASE FAN 他
CPUID HWMonitor でFAN回転数が自分のは3 PINもあり、一定です。
うるさいかも、、、? でした。
書込番号:26079417
1点





∠(^_^) お〜す! Win12はまだか
書込番号:26054532
1点

なぜか分かりませんが、第11・12世代 i7は KB5050094が降りてきて更新できましたが、第13世代 i7 と Ultra 7は降りてこないので更新できませんでした。
暇人の結果報告です、お邪魔しました!
書込番号:26054641
1点

これは、Hyper-V仮想マシン用のVHDXファイルから実マシンを起動しています。
実マシンですと、なぜかInsider Preview Channelの切り替え画面が表示されず、アップデートが下りてきませんので、Hyper-Vで起動して仮想マシンとしてアップデート実施、ネットワークが繋がらないのを除いて、まっ順調です。
主として使うOSにはしたくありません。単なる実験用です。(スクショでは変な線が入ってますが、実画面にはありませんので)
書込番号:26054716
0点

補足
これはInsider Previewですが、定例アップデートは正規版と同じように降りてきますので・・・
書込番号:26054757
0点

本日、一日遅れで、第13世代 i7 と Ultra 7 にも、無事 KB5050094が降りてきて更新できました。
1日にアップデートする台数に制限があるのかな!?
昨日は Windows10( 第11世代 テスト機 )1台、Windows11 24H2 3台出来て、2台出来なかった。
古い順に行って、5台目が出来ませんでした。
ちなみに、すべて同じMicrosoftアカウントです。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。
書込番号:26056007
0点

24H2-21600.3037でクリーンインストールしました。
全てのアプリをインストールして完成まで7時間くらいかかりました。
変わり映えしないと言うのが感想です。(^^;
書込番号:26056598
0点



シャットオフアイコンに黄色に近いアイコンが有るのを知らずに押したら勝手に問題のある24H2にされました。まだ早いと感じてはいましたが。
強制的に24H2にされる話は本当でした。リカバリーで前のバージョンにしないといけないかもと少々不安が残ります。
1点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
あらあら 笑
自分も昨年末24H2にしましたが、特に問題なく使えていますー
安定してるし、Copilot のアイコンもあって、これが最新かーって
以前はOSのインスコは必ずクリーンインストールしなきゃアカンとかいって、フォーマットしてインストールするほどマニアックでしたが、最近は面倒で、そのまま上書きインストールで生き延びています。
もはやOSなんてそんなもの、サブスクして気が付けば最新になってる、スマホなんかとおんなじ感覚になってきてるんでしょうねーww
書込番号:26048894
2点

Windows11 24H2にするやつは、Windows11 23H2・22H2 及び Windows10 22H2 両方共 対象なのか?全く別のロジックなのか?
書込番号:26049044
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>勝手に問題のある24H2にされました
設定 アップデートが
利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する
がONになっていたのでは
書込番号:26049079
2点

思い返せばwin10の時もバージョンサポート終了の頃、強制的に次期バージョンになったことが何回もあったのでそれとおんなじですね。
homeですが更新可能プログラム云々カンヌンは常にオフです。24H2はこの機能は関係はないようです。MSはパソコンを監視しているようだから関係なくても当然かな。
とにかく強制的にされます。問題となるのがBitLockerです。まっさきにこの項目を見ました。offモードになっていました。proだと強制的みたいだと聞いていますのでどうなのでしょう。
この項目の下に暗証番号の項目があるので紙とペンを用意して記録しないと大変な目に合うようです。結局、行つくところは紙とペンです。
でもMSもバージョン更新中とかの表示くらいしてくれたほうが親切と思います。ユーザーはなんの更新なのかと思うかと。きっと表示するには大変難しい技術なんでしょう。
書込番号:26049496
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
BitLockerはオンになってたら、設定でオフにすれば問題ないですよ、自分はSSDの交換で何回もやらかしています(レッツノートで)、
BitLockerに引っかかったら、元のSSDに戻して、設定でオフにすれば、全然問題ないです。
あと24H2は今は強制的にアップデートさせられますから(HOMEでは拒否できないらしい)、仕方ないですね。
書込番号:26050307
0点




Outook(New)はWindowsの標準メールアプリですから、
しかたないです。
ディスクトップアプリのOUTLOOK(有料の)も、
これに移行されます。
MS嫌いの私も使っているまともなアプリです。
VISTAのWindowsメール以来の、優良アプリと思います。
嫌がらず使いましょう。
書込番号:25999145
1点

古いのは「Outlook (classic)」に変えられてますね。
私はThundebirdを利用するので関係ないですが。
書込番号:25999476
1点




>具体的に
私も知りたいです。
別にwin10でも支障ないため現在も使い続けてます。
win11のパソコンはありません。
XPのノートも捨てられません。
時折必要ですし使ってます。XPと云うよりソフトですけど。
win11の何処がデメリットでしょうか?
教えてください。
m(_ _)m
書込番号:25999182
0点



RufusでWindowsをインストールすると
GMOのアプリともう一つ合計2つのアプリがインストールされます。
残念なアプリですね。
書込番号:25995772 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ceo2024さん
>RufusでWindowsをインストールすると
>GMOのアプリともう一つ合計2つのアプリがインストールされます。
Rufusで作成したセットアップディスクでクリーンインストールしました。
バージョン Windows11 24H2-26100.2454
その様なアプリはインストールされていません。
書込番号:25995911
3点

削除されたプロセスがネットワークを
ずっと消費しているのを調べているので後かな。
書込番号:25995938
0点

今更に初期化しています。
2台で再現されたので
GMOはどこから入ってきたのか。
書込番号:25995944
0点

>夏のひかりさん
リセット後再度入れていたアプリを順番に入れた所
クリスタルディスクマークが原因でした。
公式インストーラーなのに残念ですね。
ありがとうございます。
Rufusが原因ではありませんでした。
書込番号:25995989
0点

>Ceo2024さん
>今更に初期化しています。
>2台で再現されたので
>GMOはどこから入ってきたのか。
初期化ってクリーンインストールの事ですか?
GMOの正確なファイル名は何ですか?
インストールしているWindowsのバージョンは何ですか?
書込番号:25995991
2点

>Ceo2024さん
>リセット後再度入れていたアプリを順番に入れた所
>クリスタルディスクマークが原因でした。
>公式インストーラーなのに残念ですね。
それはインストール時に選べたはずです。
注意不足です。
それと言葉がいろいろで混乱します。
リセット、初期化、クリーンインストール等は同じ意味ではありません。
書込番号:25996005
3点

>夏のひかりさん
設定から再インストールしました。
WIN11Pro
24H2です。
アプリ名はESTARTですね。
書込番号:25996017
0点

>夏のひかりさん
そもそも間違っていました。
どうもすみません。
訂正しましたが既に
アプリに不具合を起こすようなマルウェア的なものが
入っているかもしれないという。事態になりました。
他には削除していないです。
書込番号:25996019
0点

このような時に問題の切り分けが面倒になるので
Rufusも二度と使いません。ただRufusの信頼は私の中で上がりましたね。
書込番号:25996185
0点

>Ceo2024さん
>自分で先に訂正したものについて
>あとからとやかく言うのは無意味では?
書込の時間を見てください。
書込が被ったからです。
こちらがもたもた書込中にそちらが先に書き込むと時系列が崩れます。
システム的に回避出来ません。
書込番号:25996263
3点

>夏のひかりさん
ご丁寧にありがとうございます。
いいのに。わかっています。
書込番号:25996267
0点

>Ceo2024さん
>このような時に問題の切り分けが面倒になるので
>Rufusも二度と使いません。
そうして下さい。(^^)/ ~~
書込番号:25996268
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




