
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 24 | 2015年2月10日 23:47 |
![]() |
0 | 0 | 2015年1月28日 09:24 |
![]() |
0 | 1 | 2015年1月30日 20:40 |
![]() |
1 | 3 | 2015年2月8日 06:48 |
![]() |
105 | 53 | 2015年2月14日 13:57 |
![]() |
36 | 26 | 2015年3月19日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows 10 Technical Preview使用で
Windows Insiderプログラム参加者は無料で入手できる。
http://news.mynavi.jp/news/2015/02/05/119/
9点

インフルエンザで外出禁止のため、暇つぶしに
押し入れに転がっていた、ノートパソコンにWindows10と共に入れてみて遊んでみていますが、
ワードとエクセルで日本語入力がまだ出来ませんね。
それともどこか設定があるのでしょうか?
因みに入れてみたパソコンは
東芝ダイナブック TX/65D CPU:Core2DuoT5500 RAM:2GB 160GB(HDD)
Windows10 TP 64bit
です。
流石にメモリー2GBではきつそうですが、
オフィスソフトとネットサーフィンは重いことを行わなければ想像していたより使えます。
書込番号:18450616
1点

こんばんワン!
体には充分気を付けて下さいよ。
東芝ダイナブックですか〜なんか懐かしいような。
私めWindows10はインストーしてませんので詳細は不明ですが
下記 夏のひかりさん情報です。
>Excel試しました。
・印刷は出来ません。
・設定は何も出来ません。
・古いバージョンで作ったエクセルファイルを開くと書式がずれます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18401090/#tab (板下の方です)
ーーーと言う事らしいです(笑)
書込番号:18450677
1点

どうもです。
オフィスの方のプレビュー版は本当に見るだけのプレビュー版といった感じなのですね。
因みにメモリー2GBだと日本語入力しているだけでも、
HDDがカリカリ動きます。
(今ダイナブックで書き込んでいます。)
メモリーが4GBならOSはT5500でも使えそうなレベルです。
書込番号:18450770
1点

OFFICEよりも
ダイナブック それ換えれるなら
SSDにメモリ4GBにしたいですね〜(笑)
書込番号:18450818
1点

SODIMM DDR2(2GB*2)の値段を見たら結構いい値段しますね。
流石にそこまでする価値はなさそうですが、(^^;
ひとまずWindows10 X86 を入れてみたら
初期でRAM使用量0.9GBまで下がりました。
(64bitだと初期使用量で1.4GBでした。)
Windows7にはアップデート済みのマシンなので、
無料でアップデートできるようになったら、
Windows10の最初のお試し様に使ってみる予定です。
書込番号:18452788
1点

そうか〜DDR2ね SO DIMMだと余計値がはるかな。
>Windows10の最初のお試し様に使ってみる予定です
ガンバ∠(^_^)
書込番号:18452906
1点

おぃっすぅ〜
Preview版でX200MAをやり替えてみました!!
起動する途中に、プレビュー版て立ち上げるか聞いてくる画面が出ますが、それにワンクリック必要な以外は、別段問題ないです。
Windows Updateがどこにあるかと、ちょっと戸惑いましたが、これも、セッティングにあるのがわかれば問題ないです。
スタート画面は、Win8.1に慣れていますので、逆に面倒!!
何事も、慣れれば問題ないので、別段、8.1を変える必要もないような気がしたり・・・^^
ワードも、エクセルもプレビュー版を入れてやりました。
この個体は、これで使っていこうと思います。。。。今のところ、ソフトで動かないものは無いですね!!
書込番号:18457004
1点

こちらでは おひさ〜 (^-^)ノ
ネコでは拝見してますよ〜(笑)
もうインストールしていないので何とも言えませんが
それは宜しゅうございました(*゚v゚*)
私めの環境ではいろいろとイタズラされて大変でした。
X200MA大事にしてやって下さいよ〜
ところで 次は何を逝くのかしら
Broadwellで同志になろう∠(^_^)
書込番号:18457066
1点

ええっ・・・
>いろいろとイタズラされて大変でした。
それは大変!!・・・ご愁傷様です・・・それは、jp版?
書込番号:18457107
1点

そうなんだけど
ま〜マウスといい アプリといい癖のあるもの使ってるからね〜(笑)
私的に思うに本番では かなり改良更新があると思う。
それまでは8.1でいきますよ〜(笑)
書込番号:18457129
1点


あはははは〜<("0")>
ま〜よくチェックしてます(笑)
どうなんだろう カットしたものもあるだろうから
よく分らないが 本番は良いもので来てほしいね。
書込番号:18457237
1点

JA-JP版 / EN-US 版の差でないですかね?−−単純に。
書込番号:18457300
1点

お〜す! おひさパパ
10もう試してみたようですね〜(笑)
先ほど沼さん情報で拝見しましたよ。
書込番号:18457357
1点


「Office for Windows 10」と言うから期待しちゃった!
Word ・ Excel・・・だった!
しかも,大嫌いな「ストア」からダウンロード!
Access も早く出して〜
Windows 10 みんな(一部の方・・)が,Win7のようなメニュー・・・
といったのかは知らないが,8.0→8.1→10 段々使いにくくなってきた。
Win9を飛ばしても実態は「Win 8.2」だ!
書込番号:18459467
2点

>Windows 10 みんな(一部の方・・)が,Win7のようなメニュー・・・
>といったのかは知らないが,8.0→8.1→10 段々使いにくくなってきた。
>Win9を飛ばしても実態は「Win 8.2」だ!
全く、その通りです。
また、どこが、「 win7のようなメニュー・・・ 」なのか不明。
書込番号:18459492
2点

おは〜! お2方
本番でどう変身するか待とう。
しかし
クラウドにストア何者の私めは実体物以外は無用ですね。
書込番号:18459631
2点

Windows7から10へと8(8.1)を触っていない自分の感想は、
画面の表示が質素になってしまったと感じます。
XPから7へ変わった時ビジュアルが向上したのに逆行している感じもして、
個人的には新しいOSに見えない。
ひょっとしてパソコンの性能のせいで質素な表示になっているのかな?
起動が早くなったのは良いけど、デスクトップでは恩恵少なそうだし、
後はMSのアカウントの紐付(クラウド?)がすごく気持ち悪い
無料アップデートでも喜んで上げるかどうかは現状5分5分かなぁ〜
個人的な意見です。
書込番号:18460122
1点

>個人的には新しいOSに見えない。
>ひょっとしてパソコンの性能のせいで質素な表示になっているのかな?
あはははは〜<("0")> Ladyアテゴンさん
そのとおり 2D的 UIになって確かに逆行してます。
>MSのアカウントの紐付(クラウド?)がすごく気持ち悪い
それがいちばん気にくわないところであります〜(笑)
OSシステム管理は自分でやるから構うなよ と思う。
書込番号:18460548
1点



最近は必要なソフトだけインストールして短時間で終わらせる
ようにしています。、
使った感じは、8.1と同じで、不都合とかは、見当たりません
isoファイルはusbにしました。、
0点



Firefox OS on Nexus 5 https://www.youtube.com/watch?v=yoxAuDEP0u4
が公開されています(2015/01/12 公開)。
3:45 辺り で OS Version が 2.2.0.0-prerelease と表示されています。
0点

ちなみに
XPERIA SP (OS ver 2.0 っぽい) ではこんな感じ。
Sony XPERIA SP with unofficial Firefox OS
https://www.youtube.com/watch?v=VbpugvWlH-g
Nexus 7 2013 (OS ver 1.3 or 1.4 っぽい) だとこんな具合。
Firefox OS Rom Review Nexus 7 2013
https://www.youtube.com/watch?v=2Y-6gIeh88U&app=desktop
書込番号:18422388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Windows 10テクニカルプレビュー Build9926 日本語版が前倒しで公開されました。
早速Enterprise 64bit版を先程DL致しました(所要時間 130分掛かりました)。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150124_685257.html
0点

え〜 そんなに ???
5〜6分でしたよ〜 !
書込番号:18401600
1点

20:00頃ダウンロードした。無線LANだったので、10分位かかった。
PCとネットワークアイコンのダサさに目が点になった。
スタートメニューがいきなり全画面には驚いたが...
それ以外は、今までのPreviewの中で今のところ一番 Win8.1との違和感が少なく感じた。
書込番号:18402625
0点

中身と見出しが違うのは勘弁。
書込番号:18451409 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



「Windows 10」はWindows 7/8.1から無償アップデート可能――発売後1年間
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1501/22/news043.html
http://gigazine.net/news/20150122-windows-10-free-upgrade-ms2015/
ただより高い物はない!
またまた,トラブル続出か・・・
8点

私は直ぐ10にアップデートすると思います。
楽しみだなぁ〜
書込番号:18394113
4点

発売後1年限定の意味が判らないなぁ。
手続きしてコードだけもらっておけばいいのか、アップデートしなきゃいけないのか、はたまた期間終了後に金を要求されるのか。
Winからの収益を諦めつつあるのか? 高すぎるのは間違いないけど。
書込番号:18394174
3点

Windows7/8.1からいったん、Windows10にアップグレードしたら、Windows10をアンインストールしてもWindows7/8.1のライセンスは消失しているのか、Windows7/8.1を再インストールできるのか、知りたいですね。
一年間の無償アップグレードは片道切符じゃないかな?
書込番号:18394190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分でOSをセットアップしているケースなら,その素性が知れているが,
メーカー?製PCはWin7/8/8.1と言っても千差万別・・・これについて,
果たして「無償アップデート(アップグレード)」がスムーズにできるのか,
はなはだ疑問!!!,WIn8/8.1に不満たらたらでやっとWin7に戻した・・・,
こんな機器まで救済できるのか,前途多難・お先真っ暗な気もしますが(失礼!)。
まあ,新しいOSが,安価に利用できる環境には 拍手!!! 万歳!!!
書込番号:18394218
4点

ソフトメーカーが対応するアップデーターを配布するかどうかが一つの鍵です。ソフトが動かなければ活用できないので。無償アップデートということは、osの根幹部は似たものだということなのかね。
書込番号:18394282
2点

家の7はDSP版なので問題ないけど、アップグレードってあまり良いイメージないですね〜 クリーンインストール出来きないかな(微笑
書込番号:18394388 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

radeon hd4000系は8.1で打ち切りになった。
win10でradeon hd5000、6000がレガシー扱いになったらタダでもアップしないよね。
ドライバ類は、previewで動いてても正式版がでないことがある。
書込番号:18394412
2点

Chromebookの進化との兼ね合いかな〜
今のプリンタが使えるようになれば、Chromebook にしようかな〜
って、考えていたので・・・
でも、今度買い換えるのは5,6年後なんで、やっぱ とりあえず
ということで、Windows 10 にしてしまいそう。。。
書込番号:18394699
1点

>Windows7/8.1からいったん、Windows10にアップグレードしたら、Windows10をアンインストールしてもWindows7/8.1のライセンスは消失しているのか、Windows7/8.1を再インストールできるのか、知りたいですね。
アップグレードだから元のライセンスは残るでしょう。さすがに元の権利が失効だと財産権の侵害。
>一年間の無償アップグレードは片道切符じゃないかな?
テクニカルにはね。その辺はいつもの話じゃないかと思いますが。
アップグレ版でクリーンインストールも、過去にできなくしたことはないので心配はないでしょう。
多少のコツは必要でしょうけど。
書込番号:18394794
2点

あら ひさびさに変身沼さんアイコン見たよ d(-_^)
>ただより高い物はない!
みなさん今の間にWindows10にして下さい という事でしょう(^_^)
>アップグレ版でクリーンインストールも多少のコツは必要でしょうけど
私的に もちクリーンインストールでしょう。
書込番号:18394946
1点

Windows 10のアップデート時は、別の意味でお祭り騒ぎになりそう。
Windows 8の時みたいに。
書込番号:18395207 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタートメニューにうんざりしてる人は多いから有料でも喜んで買うと思うけど、年間5,000円とか言い出しそうで嫌な予感がするな。
書込番号:18395338
2点

>年間5,000円とか言い出しそうで嫌な予感がするな。
アンチウィルスソフトと同じような感じになるかもって話が少し前にあったような気がします。
なので初めは7や8.1の人は初年度の利用料が無料になるのかと思いました。
書込番号:18395376
1点

Windows10と言いつつ中身は8.2なので、アップデート版期間限定無料ぐらいでは無視される未来しか見えないです。
Windows 8だってアップデート版は安売りしたけど、失敗した訳だし、8.1に至ってはOEM版のかなりの部分を無料化したのに、それでも広まらない。
新機能もいらない(というか余計な)ものばかりでOSとしての機能は7から向上していないし、互換性のリスクを踏んでまで7から変える理由がない。
まあ、8や8.1のユーザーは変えてくれる人もいるでしょうが、母数が少ないから結局次以降で路線修正する羽目になる気がします。
書込番号:18396119
2点

代えるかどうかは個人の自由として、均してみれば明らかに朗報です。
7から変えたくない人にとってもあと5年もすればサポートが切れるのが延長される訳でもあり、windowsベースでタブレット市場に食い込む覚悟のマイクロソフトにしてみれば以前の仕様に戻す可能性はほぼ無いでしょうし、結局いつかは使わなければならんです。
1年あるなら経過をみて決められるしユーザーの不利益にはなりませんね。
自分としてはまた安売りしてくれるならうれしいかな。
書込番号:18396679
0点

要は「一年間のライセンスが無料」って落ちじゃないのか。
二年目からも使う際に有料になるのでは。
あどべさんがやってるやつの変化球か。
Windows 8 Pro 発売記念優待版が¥3300だったが、ついに1年間無料か。スタートメニュー外したり戻したり、変わるペースも早いし。
迷走してるように感じる。
書込番号:18396690
2点

無償提供の方法が分からないのですが,初めから,再インストール等を見据えた,
「Windows 8.1 用のインストール メディアを作成する」
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media
これと同様な対応をとるよう強く希望するものである。
書込番号:18397174
4点

気になる情報,
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684843.html
であるが・・・
≪一度アップグレードした機器は「端末が寿命を終えるまで」無料でサポートされるとしている。≫
≪ Microsoftは今後、次期メジャーバージョンのリリースを待つことなく新機能をアップデートしていく。≫
≪こうした方針によって、Windowsのバージョンに対する考え方が変わるという。≫
らしい。
更に「Windows 10の次期テクニカルプレビュー、来週から無料提供」。
書込番号:18397637
1点

新しいOSは、買わないとだめかと思っていたユーザーには、朗報だと思います。アップデートして 8.1 にした者にとっては、またあの長い時間が必要で上手く立ち上がるかどうかの経験を再びしないといけないかと思うと気が重たくなります。
でも、リカバリーに使うメディアにブルーレイは加味されたんですかね。8.1は、usbメモリーでしか受付なかったので、これは不便極まりないものでした。外付けHDD 内蔵HDDには、しこたま空き容量があるのにと横目でちらりと見ながら32GBのusbに行っておりました。意外に高いです。この容量のusbメモリーって。グッと値段が跳ね上がります。なぜと思うくらいです ! 一方、 BDメディアはガクッと下がりました。DVDメディアですか、投げ売りです。
あと、IMEの日本語変換能力は向上しているかですねぇー......せめて旧型携帯電話機並になっていてくれょ(恕)
書込番号:18397744
3点

>「Windows 8.1 用のインストール メディアを作成する」
>これと同様な対応をとるよう強く希望するものである。
そういえば、8.1アップデートが話題の頃、8 proの優待版のプロダクトキーだけで
8.1のインストールメディア作成ができるという裏技的な方法がありましたね。
単に8.1のプロダクトキー購入者に向けたサービスをうまく利用したという形。
そちらはストア経由ではないので簡単に作成でき、8.1へのアップデートも容易でした。
しかし、別PCの8 pro DSP版のライセンスキーではその方法が使えず、
ストア経由のアップデートで混雑のため無茶苦茶に遅く半日以上かかった上に失敗。
再度で成功はしたけど、2日近くもかかってしまったという苦々しい記憶があります。
ストア経由アップデートだけはもう勘弁してもらいたいものです。
書込番号:18397809
3点




え? そんなにワクワクイベントなの?
書込番号:18390419
3点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
ワクワクイベントではないよ〜
新しいOSがどのような状況かですね(^_-)
書込番号:18390465
3点

win10には、期待しています!
win 8は、唯一購入しなかったOSです。
WIN95の時のようにこれ↓プレビュー版を、思わずインストールしそうになりました。(汗)
http://technet.microsoft.com/ja-jp/windows/dn798751.aspx?ocid=wc-mscom-wol
書込番号:18390507
2点

お〜す!
私めの使うソフトと相性悪くフォーマットしましたw(笑)
ま〜本番待ちかな〜。
書込番号:18390526
1点

現状、win10ってwin8.1と大差ない。ストアアプリを今後どう見せる積りなのか、分かりにくいだけの気がする。
少なくても、8が受け入れられないユーザは win10pvもダメだろ。
色々書く人はいるのだろうね。
vistaは駄目な駄作だが、win7はスンバラシイって、中身知ってれば意味不明な事書いてるユーザもいるからなぁ。
書込番号:18390589
2点

Windows 10 についての発表イベントをネット中継
日本時間は22日午前2時から
http://japanese.engadget.com/2015/01/21/windows-10-22-2/
書込番号:18393835
0点

プレスでは7以降無償UPグレードとなっているようですが。
書込番号:18394102
1点

確かRADEON R9の時はWIN7のSP1未導入は不具合(ドライヴァーの問題でなく)が出たけど、DirectX12の対応如何なんのかね。スカイレイク以降とカリッゾ以降とR9の300シリーズ以降は対応してるけど。
書込番号:18394108
0点

Windows10最新機能が続々公開、10は7以降のOSへ無料提供予定
米マイクロソフトは1月21日(日本時間)、メディア向けWindows 10関連発表会にて、Windows7、8.1、Windows Phone 8.1ユーザー向けに初年度に限り、無償でWindows10をアップグレード提供すると発表した。Windows10はスマートフォン、PC、タブレットなどすべてのデバイス間で動作し、自動的に同期されるOSとして進化する。(週アスPLUS)
無料配布なのね
書込番号:18394111
1点

http://ascii.jp/elem/000/000/971/971883/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150122_684833.html
http://www.guru3d.com/news-story/windows-7-and-8-users-can-upgrade-for-free-to-windows-10.html
http://wccftech.com/microsoft-showcases-windows-10-consumer-features-spartan/
書込番号:18394256
0点

>vistaは駄目な駄作だが、win7はスンバラシイって、中身知ってれば意味不明な事書いてるユーザもいるからなぁ。
ユーザにとっては中身はどうでもいい。
書込番号:18395512
2点

一番大事は、自作ユーザーは常に丸ごとのバックアップとる必要性が出てくるのでは?
無償といっても一年以内の期限付きUPデートで10に上げた後のものに対しての最後まで無償。
板が有料で出てくるのはわかるけど、オリジナル版の必要性が上がる訳だし、クラッシュ対策
として持っとかないと。
書込番号:18396054
2点


インストール後リカバリーディスク作成する形で行うはずなので、その時に選択できると思われるけど。
Cドライブ自体に領域残したりしないで、常にクリーンインストールしている身としては、パーツ構成の変更のタイミングで再認証だったり、クラッシュしてパーツ交換で再認証だったり。ま、認証自体パーツ構成参照しての、だろうから。今なんかWIN7、シリアル一字間違えただけでそくBLACK背景になるし。基幹パーツの交換で再認証(同一のものに交換はセーフ)だろうから、そこん所でどうしてもオリジナルが必要になると思われる。
書込番号:18397161
1点

WINDOWS365なるものが特許出願だそうで、やっぱりうまくサービス有料?
http://techreport.com/news/27791/microsoft-files-trademark-for-windows-365
書込番号:18458798
1点

そろそろビルト100.00以降になりましたかなぁ。一応一月にはなるとアナウンスしてたはずですが。
WIN10=ビルト100.00以降。過去との決別。無償アップグレード、壊れるまで。は実際問題、パーツ交換で認証が通のか?同一品の交換は過去にもセーフだったと記憶してますが、モバイルは製造番号でやりそうなのでメーカー修理なら同一番号で戻してくるので問題なさそうですが。自作だとある程度新しくないと壊れたらOUTはちと。ま、最低SSD,HDDを交換して再インストール後アップグレードが安く済ませるならアリ。OCをBIOS上で行ってやらかすと再認証ってよくやったし。(X79でESを使って5G以上で回してたせい)
書込番号:18507869
1点

あはははは〜<("0")> こんばんワン!
>X79でESを使って5G以上で回してたせい
X79にもES版はありましたか。
Windows10
どこまで更新開発できてるんでしょうね
よいもので来ればうれしいが。
書込番号:18507986
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




