
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 18 | 2014年8月14日 22:14 |
![]() |
27 | 21 | 2014年8月14日 21:26 |
![]() |
3 | 5 | 2014年8月8日 01:50 |
![]() |
0 | 0 | 2014年7月24日 15:53 |
![]() |
24 | 9 | 2014年7月24日 10:59 |
![]() |
38 | 26 | 2014年7月23日 01:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


13+1 の アップデートが完了したが,目立った変化はなし!
因みに,ガリ狩り君 さん が 動画でご指摘の「タスクバー・・・」は,
「プロパティ」「タスクバーを自動的に隠す(U)」にチェックを入れれば・・・
爺のお節介でした!
書込番号:17829550
1点

Update前は元々デスクトップだけタスクバー固定、その他はもともとカーゾル移動でタスクバー表示・・・
なぜかこの辺がUpdateで勝手に変更されていた('A`)コノチガイワカルカナ?
書込番号:17829559
0点

な〜るほど !
小生の場合は,「タスクバーを自動的に隠す」のまま変化なしでした。
Windows 8.1 Pro 32t/64bit 3PC 全て ・・・
爺には「カタカナ小文字」はキツイ
御免なさい お気を悪くなさらずに。
書込番号:17829588
0点

そんなこと気にしないで下さいな('A`)ヌルクイコウゼ
他の皆様はどうなんだろうね?
書込番号:17829598
2点

わたしも半角カタカナは厳しいです!(笑)
書込番号:17830331
0点

>他の皆様はどうなんだろう
半角カタカナはネット上では使用しないという原則の理解でしたのですごく違和感があります。
利用規定には反しないと思いますし、此処では化けませんが、避けていただきたいと思います。
書込番号:17830566
0点

>爺には「カタカナ小文字」はキツイ
>わたしも半角カタカナは厳しい
>半角カタカナは 〜 すごく違和感があります、避けていただきたい
fullwidthkana.user.js http://albinina.sakura.ne.jp/webtool/greasemonkey.htm
を Greasemonkey か Tampermonkey に入れればいい。
(Tampermonkey の場合 ScriptSafe を使っていると機能しないことがある)
変換後の文字列をブランク指定して半角カタカナの削除変換も可能。有効にしたい URL指定 もOK。
IE に同様の機能があるかどうかは知らない。
ま、気にせずヌルクいけばいいだけなんだろうけど。
書込番号:17830608
1点

重要な部分は、ちゃんと全角日本語で書かれています。
また、半角カタカナ部分は補足・個人的意見などと理解しています。
わたしは、55才のおっさんなので読みづらいのと、面倒くさいのとで読んでいませんが…(汗)
あまり、気にしないで温く行きましょう!(笑)
書込番号:17830774
0点

>他の皆様はどうなんだろうね?
「タスクバー表示・・・なぜかこの辺がUpdateで勝手に変更され・・・」
これのことではないのかな〜
書込番号:17830826
1点

デスクトップモード以外は、滅多に使わないので違いが分かりませんでした!(年のせいかも…笑)
ただ、わたしの気のせいかもしれませんが、やたらとバックグランドでメンテナンス?を実行したがるような…(汗)
従って、エンコードとか高負荷の作業をする場合は要注意です。
先ほど、10分程度のエンコード(CPU使用率50%ぐらいのやつ)を実行して、たばこ吸って戻ると、ファンが全開で回っていました!(通知領域の旗に時計マーク?が付いて、CPU100%張り付きでした…汗)
慌てて、マウス操作して解除しましたが、夏場は特に厳しいですね!(涙)
としよりの愚痴です、気にしないで下さい!(笑)
書込番号:17830910
1点

>小生の場合は,「タスクバーを自動的に隠す」のまま変化なしでした。
同じくです、失礼しました。
それより勝手に自動更新されてしまったのが気にかかった。
書込番号:17831008
1点

私の場合は、オプションを入れると、今まで固定されていなかったスタート画面で
タスクが固定されてしました。
そのオプション、結構大きかったので、下記で示すものが入っていた。
ということなんでしょうか?
だとしたら、入れんでもよかったかな〜
もっとも私にとっては、タッチパッド以外は暗号で、何を言っているのか
さっぱり理解できませんが・・・
>今回のアップデートに含まれる新機能は3つ。
マウス接続時のタッチパッドのオン/オフ、タッチパッド上で右クリックを許可、
ダブルタップとドラッグなど、タッチパッドを改善する3つの新設定の追加。
PCをMiracastレシーバとして機能させるMiracastレシーバ。そしてSharePoint
Onlineサイトにすばやくログインするためのオプションだ。
SharePoint Onlineサイトに初めてログオンする時に「Keep me signed in」に
チェックを入れると、成功したアクセスに関してはプロンプトが現れなくなる。
書込番号:17831917
1点

13日に日付が変わって直ぐに導入してみました。
Office等の更新もあったので800MBほどあり、田舎の激遅ネット環境には嫌なサイズでした。
さて、メトロ画面ではタスクバーの表示が確認出来ませんでした。
動画を見ていて、全然表示がでないので、Updateが出来ていないのかと思ったくらいです。
メトロ環境のアプリ消しまくったのが原因かなぁ…。
個人的に、あのメニューを利用する事は皆無なので、いらない物は削除するというごく普通の行動だったんですけどね。
基本動作に影響しなければ、気にしないんですが、どうなんだろうね。。。
書込番号:17832066
2点


インパクトなしでした。
書込番号:17834228
0点

-流浪のテスターさん-
S県の山側は回線そんなに酷いの?
逆にインフラ整備し易そうな感じなんだけど・・・
私の場合はパフォーマンス犠牲にしたくないから、メトロUI(スタート画面)でカーソル移動によるタスクバー表示はOFFにしている。
-俺の情熱足りない余談-
早く脳波で全てコントロールできるパソコンを20万円以下で販売してほしい('A`)ノウハデコウソクタイピングデキルノカナ?
書込番号:17834606
1点

>逆にインフラ整備し易そうな感じなんだけど・・・
近隣の町では行政がしっかりしているので、随分前に光が導入されてますが、私の住む地域は行政の長が私腹を肥やす事だけに権限を乱用してたので住民の利便性など考えたことも無いようでした。
※当然、今は違う長ですけどね。
現在は、ADSLで下り700KBps(5.6Mbps)が最大です。(近所では300〜500KBps)
※私は干渉をなるべく排除して、ケーブルを短くしているので少し早くなってます。
ですから、Win8.1の時は本当にまじかよぉぉって思いました。
結局、台数が多いので、USBメモリを作成したんですが、世の中、遅いネット使ってる人の方が多いじゃないかと思うんですよね。
もう少し高速通信出来る様にしてほしいです。
※米国の田舎にくらべれば増しだとは思いますけど。
書込番号:17834755
1点

-流浪のテスターさん-
それくらいの速度でしたらオーストコリアよりは遥かにマシでしょうね。
ジェットスターの旅券買う時は、「ISDNで個人向けラックサーバー以下じゃないの?」と思いたくなる程に遅くて苛つくからねw
月例で特に大きな問題は起きていないけど、今日は少し大きめのセキュリティパッチ連続2回もあったのは気になる。
書込番号:17835150 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



面倒くさいので これのほうが助かる。
自動アップデートはいつでもOK体勢です。
8月12日に実施。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140806_661109.html
5点

オリさんお久しぶりです('A`)キョウモアツイヨネ
ストア経由のOSアプデは悪意が見えて、「普通のUpdateでいいのでは?」と思っています。
遅れが出たって事は加える物に対して、セキュリティーパッチ充て等の対策が充分ではなかったのでしょう。
当方はストア自体の機能はOFFにしているし、新たなトロイポップアップパターンを探して、エロサイト巡回中に溜まるゴミ処理(Defragglerを使う)等の作業も・・・
今年の秋冬はBroadWell解禁の方が興味ありますけどね('A`)モバイルPCヨウニメモリーカイタシタホウガイイカナ?
書込番号:17808158
2点

日本時間8月13日に予定されている月例アップデート で・・・
書込番号:17808165
1点

こんばんは。。。あつーい。。。
今度の更新では私の様なライトユーザーには無縁な内容ですね。
ガシェット復活とかしてくれればいいのになぁ。
場違いですが…MX100の256GB何とか入手しましたが…知人のノートPCが壊れて流れてしまいそうです。
代わりに512GBを追加購入しました。
もう、256GB買えないだろうなぁ…。やっぱ他の買ってこようかな。。と迷っている所です。
※以外と高性能でびっくりしてますヨ。
書込番号:17809113
1点

こんばんワン! テスターさん
見てないな〜512GBのレビュ
しかし なかなかな様子でGoodなSSDでないかしら。
こなれてるし良いですね〜。
レビュよろ ∠(^_^)
書込番号:17811259
1点

512GBは購入したものの封も開けてないです(T_T)
256GBのデータ取りだけ終わりました。
すげーいいね。。。。売れるわけだわ!
書込番号:17811546
1点

月例にするだけで、Windows 8.1 Update の二の舞にならなくて済むのかな…!?
取りあえず、みんなで Windows Update の失敗が起こらないことを祈りましょう!(笑)
* 日本ではお盆休みの初日(8月13日)だから、更新は最終日(8月17日)の夜に集中しそうですね!(汗)
書込番号:17812294
1点

タイルのバックの色が淡いグリーンになるのでしょうかね ? 柔らかい印象となる感じがします。ブルーよりは好きです。
書込番号:17813908
1点

13日になって直ぐに実行しました。
officeなどもあったので800MB以上有りましたが、問題無く更新終了。
とりあえず、見た目の変化は無し…かな?
書込番号:17829697
1点

おは〜!
背景はグリーンではなかったが 背景デザインに変更があったようですね。
今のところ以前と同じようにStart Menu 8も
8ガシェットも使用できてますね。
これから使い込んでみます。
書込番号:17829741
1点

あぁメトロの背景変更あったんだ。
日常的に見る事が全くないので、気がつかなかった(^^ゞ
なにせ、メトロ画面に「デスクトップ」のタイルが1つ有るだけになってるんだよね。
メトロアプリ、極限まで削除してるのですよ…。
できればデスクトップ側の利便性を変更して欲しかったなぁぁ。
書込番号:17829769
1点

もうあとはWindows9までは何もしないでしょう。
MSでは失敗OSとして認めてるようですが
数ライセンス購入する人にはなんだかね〜
書込番号:17830568
1点

8 と 9 の関係は、VISTA と 7 の関係と同じだと思います。
◆ Winows 8 は Windows 9 のベータ版(有料)です!(笑)
書込番号:17830791
1点

オリエントブルーさん おしえて。
今Win8.1アップデート後、WMPを開いたら、動画再生系のソフトが入っていないのに
ビデオファイル(WMV)が開けるのですが、以前から再生できましたっけ?
自分は、見れなかったと記憶してますが、勘違いかな?
書込番号:17833357
1点

こんにちワン!
私的にWin8.1インストール後すぐにPowerDVD14等を
インストールしてしまうので体験なしですが
WMVはDVDと違ってWMPで見れたと思います。
書込番号:17833461
2点

ご〜め〜ん。間違ってました。
mp4ファイルと勘違いしてました。
書込番号:17833883
1点

(o_ _)oドテッ
Windows8.1はMedia Plyer 12だから見れますよパパ。
http://support.microsoft.com/kb/316992/ja
書込番号:17834011
0点

Win8で使用したときの記憶が・・・・。
だいぶん、ボケてきました。
書込番号:17834024
1点

何を言ってるのかしら
ボケてる場合じゃないよ〜X99も控えてるし d(-_^)
書込番号:17834037
1点

8ライセンスも購入した私にとって、失敗だとか言って欲しくないね。MS。。。
メトロメニューを指して言うなら納得ですけど。
少なくてもデスクトップの操作性は向上したと思うんだけど、オリさんはどう思う??
書込番号:17834706
1点



こういう記事がでてます
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140805-00000088-mycomj-sci
>Windows 7のシェアが増加。Windows XP、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしており、Windows 7への移行が進んでいる様子が見える
>Windows XPのサポートはすでに終了しているものの、依然として24.82%という高いシェアを保持
ここが一番の驚きです。
この記事での言いたいことはこの2点なのか。
1.XPのシェアが依然として高いこと
2.Windows7の人気が高いこと
2点

喉元過ぎれば。
クラックしてxp使ってるひと2割。
結局、大したトラブルもなく現在に至る。
書込番号:17806809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>この記事での言いたいこと
あとWindows8/8.1の人気のなさ、XPの1/2であること。
書込番号:17806917
1点

> この記事での言いたいことはこの2点なのか。
単に動向伝えてるだけなのでは。
それより「オープンな環境」ってなんじゃらほい?
(ヤフーは記事掲載期間短いからリンク元としての価値が薄く嫌い。)
書込番号:17809614 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネットに繋いでいるとか、他のPCとデータをやり取りしているという意味でしょうね>オープン
書込番号:17810254
0点

取り敢えず補足として元記事。
XPは依然として24.8% - 7月OSシェア | マイナビニュース
http://news.mynavi.jp/news/2014/08/05/247/
それとついでながら。
> >Windows 7のシェアが増加。Windows XP、Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らしており
この「Windows 8.1、Windows 8はシェアを減らして」の部分はおそらく誤差の範囲。
Operating system market share
Desktop Top Operating System Share Trend
http://www.netmarketshare.com/operating-system-market-share.aspx?qprid=11&qpcustomb=0&qpsp=174&qpnp=13&qptimeframe=M&qpct=4&qpdt=1
<ここから注釈>
今見ると「July, 2013 to July, 2014」の期間で表示されていますが、
時間が経っても同じレンジを表示してくれるのかは現時点では判りません。
もし表示されている期間を変えたい場合は、左上の TIMEFRAME から Date Range を変更してみてください。
<ここまで注釈>
上記を見るとわかると思いますが、
Windows 8 はここのところずーと順調に減って、Windows 8.1 はジリジリ増えています。
また (Win8 + Win8.1) を合わせた数は増えています。
Win8 から Win8.1 へのアップデートが無料なことも含め、移行が進んでいるんでしょう。
先々月(6月)から先月(7月)に掛けて Win8.1 が減ったのは何か理由があるかもしれませんが、
誤差程度なので「Windows 7のシェアが増加」と結びつけて理由を探ることでもないと思います。
KAZU0002さん
> ネットに繋いでいるとか、他のPCとデータをやり取りしているという意味でしょうね>オープン
おそらくそうなんでしょう。けどざっくりした曖昧な表現だなーと思ったりします。
マイナビの「ニューストップ>開発・SE>プログラミング」という
カテゴリーと判ってみている人ならこの表現でもいいとは思います。
しかしヤフーニュースとか見てる人にこの表現で伝わるのかどうか…
と思ったりしたんですよね。
ヤフーニュースのコメント見るとそんな思考を持たないコメントも多々あるようですし。
(しかもここのリンクもそのヤフーニュース。)
書込番号:17812621
0点



http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140723-00000002-fsi-bus_all
とりあえず法人向けだそうですが、
一般向けに発売されたとき、価格comに出没するような方々はこれの存在はもちろん知ってるはずだが、
あまりPCに知識のない一般消費者はやっぱりお高い製品を買わされるのかなぁ。
0点



Windows 9のスクリーンショット
http://www.guru3d.com/news-story/belgian-dev-posts-what-seems-to-be-windows-9-screenshots.htm
また Windows8.1 アップデート2は 8月12日に
http://wccftech.com/windows-8-1-update-2-allegedly-coming-month-include-start-menu-update/
らしい。
6点

いつも情報感謝!
お盆休み明けの方が、膿が出きった後で良い感じかもしれないね。
update前にシステムイメージ作成は必須って感じがものすごくします(わはは!!!
人柱はきっとあの方がなってくれます。。。(^^ゞ
書込番号:17758987
3点

と言うことは,8月の定例?Updateで・・・か。
書込番号:17758999
2点


文言はともかく、この壁紙の配色はとても好きですネ。
この景色も実際の写真だったりするんでしょうかね?!
書込番号:17759332
3点

今度の Windows 8.1 Update2 は Windows 8.1 無印の状態から Windows Update の緊急と重要な更新を実施するだけで、すんなりアップ出来ることをみんなで祈りましょう!
書込番号:17760871
1点




Windows 8の失敗を踏まえて当社は
新たなスタートを得るために熱心になることがあります
Windows9は今年の秋に出荷されるという。 (どうなんだろか?)
http://northwood.blog60.fc2.com/
http://techreport.com/news/26776/rumor-windows-9-may-be-coming-this-fall
http://betanews.com/2014/07/07/wzor-says-the-end-is-in-sight-for-windows-8-1-and-windows-9-is-on-its-way/
Windows 8.1 Update 2には
タイル張りのOSのための最後のメジャーアップデートとなります。
その後 そこにパッチなどで発行されますが新機能は追加されません。
マーケティングの専門家のアドバイスでは
Windows 8の欠陥は開発者のための教訓として
受け入れられ使用されます(う〜ん Vista扱いのような)
Windows 9の新しいアクティベーションシステムを考えている。
どうやら これが今の発展を鈍化している。
ーーー等々いろいろ載ってますが この先 展開はいかに。
7点

秋ですか〜
・無償アップグレードであること。
・ストア経由でないこと。
ここら辺りを強く希望(要望)する。
ここで言っても始まらないか???
書込番号:17737527
2点

>Windows9は今年の秋に出荷されるという。
その前にテスト版があるのかな・・・。
製品版も、うわさ通り(?)Win7からも可能な無償アップであってほしいな〜。
書込番号:17738120
1点

こんにちワン!
ベータ版やRC版の事ですね どうなんだろう。
現在ところ不明ですね。
書込番号:17738188
0点

未だにRCが出ていないので、この秋はちょっと厳しいと思います。(汗)
10月発売と仮定すると、8月(2ヶ月前)にはRTM(メーカー向け)が、5月(2+3ヶ月前)にはRCが出ると思います。
書込番号:17738314
1点

あはははは〜<("0")>
沼さんも katsun50パパも naraのおとうさんも
3人とも同じ顔でくるから 判別が大変です〜(笑)
書込番号:17738366
1点

短期開発されたソフトはロクな事はない。それが、絡みが途方もないosならなら尚更。
現時点でrc2でも出てるならまだしも、仕様の一部がリークされ始めた段階。
3rd partyも確認テストも対応もする暇はない。
したがって、常識的に考えれば秋に新osなどあり得ない。
うわさにしても、もう少しもっともらしい方が愉快。これは質が低い噂。
書込番号:17738485
3点

お〜す!
もう しばらくしたら分かるでしょう真相も。
鹿児島の話のほうが盛り上がったがね〜
書込番号:17738694
0点

いや、僕が嫌いなのは元ソースの英語の方、自嘲的に自分らの流す噂の多くがでっち上げだと書いてる記事もあるようだ。
このスレッド自身ではないよ。
書込番号:17739066
1点


お〜す! お2方
カメラさんはSONYのノートはどうするんだろう
使ってるのかしら。
書込番号:17739321
1点

つ つかってますよ!!!!!!!
まさか vaio 買って
そのあとひと月も立たずに
ソニーからララバイとは〜〜〜〜〜
わお!
書込番号:17739360
1点

あれ? Win8がどうしても嫌いという投稿が消えてる。
内容は兎も角、好きの嫌いのは個人の自由、削除対象にするようなレスでも無かった筈。
最近、削除基準がおかしくないかね? 価格.comの管理人!
書込番号:17739687
3点

まったくWin8(8.1)には、腹が立つのを通り越して、愚か者! としか言いようがないですね。
Win8で何かプログラムを開始しようとして、苦労する度に
くそMSめ!
という思いがこみ上げてくる。
願いはただ一つ、 MSはこのまま消えてください!
MSがなくなれば、まともなOSが発展できるから。
もう、インターネットとチャットしかやったことがないMSの低級開発者にはうんざりです。
それはiPhoneでやるから、君たちはもういいよ
と言ってやりたい。
しかし、クソMSから、本当にWin9が出せるの?
いまや、MSは低級だよ。
昔の誇るべきWin7の猛者はどこかに行ったのでは?
Win7PROとWin8.1PROを併用しているが、Win7は使いやすいね。
Win8.1は使うたびに、 いやだー! と腹が立つ。
良くこんな使いにくいOSを出したものだ。
書込番号:17741024
1点

>オリブルさん
ばんわー!
Win9が秋にってのは私も無理がありそうだと思いますが…。
やはりWin8.2って所が落としどころではないでしょうか。
そして今回は、1つとびでは無くて、Win9が前回のVista的な存在になる様な気がしてなりません。
今年4月のXPサポート終了で、OS変えたくない症候群の方達が、嫌々Win7又はWin8に切り替えたわけですが、
サポートを受けられる2020〜2023年迄は又XPのような事になりそうな気がしてなりません。
今のPCは短命なので3年後位に大量の買い換えが起こりそう気がしてるんですよ。
要は、OSの出来では無くて必要に迫られての需要が大きいのだろうと思うのです。
あんまりWin8の「クイックアクセスツールバー」が使いやすい等(私はそう思ってますがw)の話も出ないですしね。
まぁコマンドラインで使用してた頃を思えば随分便利になったと思うわけです。
駄文でしたぁ!!<(_ _)>
書込番号:17742985
1点

もう2年もwin8.x使ってるし、station tv linkは ストアアプリしかない、モダンuiもたまには使うようになった。
たまに win7をつかうと、古めかしさを感じる。win7の改良版だから当然。エラー発生時のデバッグのしにくさ等の
欠点は win7から引き継がれてるが。
どうしても使えないという人はりくつ抜きだな。個人の自由だが…過去2年間、主観論以外は見たことがない。
書込番号:17743295
2点

Windows 8/8.1に心が折れた人のために Windows 9 を出す(名称を変更・・・)のかな〜,
Windows 7 の良かった点は「ライセンス認証の猶予期間があった」ことかな???
まあ,Windows 8.1になって少々改善されたが・・・
>>Windows 8.1 Update 2には
>>タイル張りのOSのための最後のメジャーアップデートとなります。
>>その後 そこにパッチなどで発行されますが新機能は追加されません。
これこそが,残念!
爺 の戯れ言
オリエントブルー さん へ 「顔アイコン」一夜限り(一朝限り)のリフレッシュ!
書込番号:17744237
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




