
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 18 | 2017年2月3日 21:14 |
![]() |
5 | 5 | 2017年1月20日 18:17 |
![]() |
1 | 0 | 2017年1月20日 09:53 |
![]() |
0 | 0 | 2017年1月13日 22:37 |
![]() |
0 | 0 | 2017年1月13日 11:09 |
![]() |
14 | 6 | 2017年1月11日 23:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUとマザーボード交換しましたOSは8.1から10ににアップグレートしたものでここのサイト見ながらやりました。
一度8.1をインストールして再認証してから10をインストールで出来ますか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1008323.html
1点

https://support.microsoft.com/ja-jp/help/20527/windows-10-activation-troubleshooter
ここら辺りがヒントになるかと・・・
書込番号:20625602
1点

今Windows8,1の再認証電話で出来ました10に出来ますでしょうか。
書込番号:20625606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

熊巫女さん おはようございます。
>一度8.1をインストールして再認証してから10をインストールで出来ますか?
一度、無償アップグレードインストールをしてあれば、そんな面倒なことをしなくてもWiindows8.1のプロダクトキーを使えばクリーンインストールができます。
小生、昨年の10月頃だったと記憶しておりますがクリーンインストールをしましたよ。
書込番号:20625610
2点

CPUとマザーボード交換しました大幅なパーツ変更したら再認証て書いてましたが通りませんでした。
書込番号:20625615 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今Windows8,1の再認証電話で出来ました10に出来ますでしょうか。
あっ、そうなんですか。
もうWin8.1がインストも再認証も済んでいるんですね。
でしたら、Windows10をアップグレードインストールし、途中の[プロダクトキー]の入力画面で、
左方下部の『このPCにWindows 10を再インストールしています』という文言をクリックすれば、インストール完了後にライセンス認証も通ります。
書込番号:20625634
3点

マザーボードを交換したら別PCになるので、↓の方法でライセンス移動します。
・Windows 10 1607 の新機能 ライセンスの移動を試してみた
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=20090078/
現状は、新しいPCにWindows 8.1をインストールしてライセンス認証を済ませて
いますので、そのままWindows 10にアップグレードしてみてください。
たぶん、ライセンス認証された形でアップグレードできるでしょう。
ライセンス認証が通らない場合は、面倒ですが、PCを元の状態に戻して
ライセンス移動を行ってください。
書込番号:20625795
3点

有難うございます。8.1でライセンス認証済ませて、その後10のアップグレードしましたら無事デジタル認証出来ました。
書込番号:20625868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今8.1の残骸が残ってるので10のクリーンインストール実行したいと思います
多分デジタル認証出来たので大丈夫かと思いますがね。
書込番号:20625875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クリーンインストール ・・・いいですね!
貴重な人柱 ??? お疲れ様です。
書込番号:20625942
0点

>今8.1の残骸が残ってるので10のクリーンインストール実行したいと思います
>多分デジタル認証出来たので大丈夫かと思いますがね。
プロダクトキーの入力を「プロダクトキーがありません」で入力スキップして
進めれば、問題無くクリーンインストールできます。
・「Windows 10」をクリーンインストールする手順について
http://www.japan-secure.com/entry/clean_installation_of_windows_10.html
書込番号:20626200
3点

有難うございます。クリーンインストール出来ましたデジタル認証は出来てました。
書込番号:20626209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

後一つ質問ですが、ドライバーの事でお聞きしますマザーボードMSI B250M GAMING PRO CPU Pentium Dual-Core G4600 グラフィックボードRX460ですが、チップセットドライバーは必要でしょうか?グラフィックボード積んでるので必要ないかと思ったのですが、
書込番号:20626231
1点

>チップセットドライバーは必要でしょうか?グラフィックボード積んでるので必要ないかと思った・・・
というより,Win10が用意しているから必要ないような気がするのですが・・・
書込番号:20626329
0点

Windows Updateを済ませた状態でデバイスマネージャーを確認し、
不明なデバイスが無ければ、標準ドライバで動作しています。
標準ドライバはドライバのみなので、ユーティリティソフトが必要な場合は、
マザーボードや各デバイスメーカーサイトからドライバを入手して
インストールしましょう。
インテルは、↓のユーティリティで最新にできます。
・インテル ドライバー・アップデート・ユーティリティー
http://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
個人的には、インテル ドライバー・アップデート・ユーティリティーの実行と、
オーディオ、グラフィックスは、メーカーサイトから入手したドライバを
使用した方が良いと思っています。
書込番号:20626610
3点


https://downloadcenter.intel.com/ja/search?keyword=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%AB%C2%AE+%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%B8%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
から「インテル マネジメント・エンジン・ドライバー」を入手してインストールしてください。
インストールできない場合は、マザーボードメーカーサイトから同盟のドライバを
入手してインストールしてください。
書込番号:20627060
3点



1点

タイトルに、Insider Preview の一言が欲しい。
書込番号:20585553
2点


>猫猫にゃーごさん
>オリエントブルーさん
急ぎで内容をよく理解していませんでした
1、電子書籍をストアーから購入できるようになった
2、ワイヤレス関連はPC モバイル Wi-Fi 有料が、Wi-Fi Senseにまとめられた
3、新規アプリの追加分 画像添付
書込番号:20585734
1点

こんばんわん!
昨日のその現象ありましたが
Insider Preview 以外にも発生しましたが
現在は問題なく使えておりますね。
書込番号:20586531
0点



自室PCをWindows10に変えて、ブラウザは以前から使ってたFireFoxをメインで使ってます。
次に多く使ってるのがIE11です。
先日気づいたんですが、Edgeのアイコンからポップアップが出て、便利だから使ってという内容表示が。
あまりに使ってなかったので、Edgeが自己主張を始めたようです。
かわいそうなので、少しは使ってやるかな。
1点



こんばんは、先日BIKEのインジェクション調整で主に使用している、
Pavilion TouchSmart 10-e003AU
http://kakaku.com/item/K0000600600/?lid=myp_favprd_itemview
をWUやフリーソフトの更新等のメンテナンスでエクスプローラーを見たのですが、
Cドライブの容量がWindows8.1home時に比べて増しているように思えました。
念のため「FileSum」を使用したところ、「FileRepositry」の容量肥大化を確認しましたので、そのプロパティ画像をUPしておきます。
2015年にAMDのディスプレイドライバーが肥大化していたことがありました、
それでまたかなと「Driver Store Explorer」で内容を確認すると、今回はRealtekのサウンドドライバーが60以上も並んでいました。
あとはもうデバイスマネージャーで使用しているドライバーを確定し、残りを削除する事でスッキリ出来ました。
ドライブ容量が圧迫されてきているようでしたら「FileRepository」を一度確認されてもいいかもですね。
今回使用したフリーソフトのダウンロード先を一応貼っておきます。
ディレクトリの容量表示 FileSumの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se030005.html
DriverStore Explorer [RAPR] - CodePlexProject Hosting for Open Source Software -
https://driverstoreexplorer.codeplex.com/
0点






既にご存じの方も多いと思いますが、「Windows Essentials 2012」のサポートが本日(1月10日)終了します。それに伴い、ダウンロード提供も本日をもって終了します。
>Windows Essentials 2012 スイートのサポートは 2017 年 1 月 10 日 に終了します
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/18614/windows-essentials
FAQより、
>Windows Essentials 2012 はまだダウンロード可能ですか?
>Windows Essentials 2012 スイートは、サポート期間の終了日 (2017 年 1 月 10 日) までダウンロード可能です。
6点

”Windows Essentials 2012”
って何だっけ? っと思わず Googleした。 そういえば、ずっと前、どれかの PCにダウンロードインストしてそれっきり...
Windows95の初版に入ってた MovieMakerは、IEEE1394からの取込とWMV化が同時に出来るリアルタイムエンコード対応で結構使ったが、Win95 95SR2でリアルタイムが出来なくなって使わなくなったっけ
などと思い出した。
書込番号:20557546
2点

前にも上げたけど代替についての全文。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/13785
代わりになる機能としてお勧めのものはありますか?
メールは、Windows 8.1 以上に無料の組み込みアプリケーションとして含まれています。
フォトは、Windows 8.1 以上に無料の組み込みアプリケーションとして含まれています。
ムービー メーカーは、Windows 10 ユーザー向けにまもなく Windows ストアから入手できるようになります。
Live Writer は、オープン ソース ソリューションとして入手可能です。
OneDrive は、Windows 8.1 以上に含まれています。
ファミリー セーフティは、Windows 8.1 以上に含まれています。
書込番号:20557563
3点

ついに、この日が来てしまったか。
Windows Live メール 2012を使用しています。
乗り換えるとしたら、Thunderbird かなぁ。
書込番号:20557650
1点

私は昨年12月までWindows Live メールを使用していましたが、サポート終了が近いことに伴いOutlook 2013に切り替えました。
書込番号:20557675
2点

Outlook にする手もありますね。
ただ、うちのは2007なので、こちらもサポート終了です。
やはり、Thunderbird とかにした方が良さそうですね。
そういえば、Outlook ExpressからWindows Live メール 2011に
移行したときは何も問題無かったのですが、2011から2012に
移行したときに、2011でエクスポートしたメールアカウントを
2012でインポートすると、パスワードが初期化されてあせりました。
パスワードを紛失したアカウントがあって、Outlook Expressで
エクスポートしたものを探し出して、事なきを得ましたが。
余談でした。
書込番号:20558005
0点

知らなかったです。情報ありがとうございます。
Windows Live Mail使ってます。
これを機にOffice 2016… 高い…
書込番号:20560930
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




