
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2016年10月8日 08:50 |
![]() |
33 | 9 | 2016年10月7日 16:38 |
![]() |
2 | 1 | 2016年9月19日 10:27 |
![]() |
3 | 2 | 2016年9月15日 10:06 |
![]() |
23 | 15 | 2016年9月14日 13:27 |
![]() |
0 | 3 | 2016年9月2日 10:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Windows 10 Insider Preview 14942来ました。
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/10/07/announcing-windows-10-insider-preview-build-14942-for-pc/#WvtUxyV6GB8Qr52J.97
1点

81パーセントからいっこうに進まず断念、復元しました。
まだの方は、入れないほうが良いかもです。
書込番号:20275288
1点

もう一度やってみましたが81パーセントから30分以上ピクリとも進みません。
もう諦めます。
書込番号:20275621
1点



今日は私的にWindows7と決別の日になるかもです。
Windowsアップデートしない。
CPUがバックグラウンドで思い切り
挙動不審の稼働しまくる。
IE11でネットサーフィンでよく固まる。
全く問題なく使用されてる方もおられるでしょうが
今日はちょっとイラつきましたね。
サブ機にも似たような症状あり。
Win7はもうMSに見限られてる様子かな(笑)
Windows10のほうは いらぬ事される以外は全く問題なし。
という事でフォーマットしてOS入れ替え
Windows10も面白くないのでWindows8.1にしてやった。
(アップして8.1.1かな)
Windows7風にして使用
現在ネット等も何も問題なしで快調。
当分これで使用予定であります。
板汚しもごめん∠(^_^)
10点

ふ〜ん、そうなんだ〜、ともう1年くらい前にすっかりMSの思うがままにWindows10に移行した私が通ります。
書込番号:20240445
6点

お〜す! 見たのね
今日は忙しいのにちょい7には ほんとムカつきました。
午後から時間を取って入れ替えましたよ(^_^)
いらぬ事しなくても良いというのは
ほんと気持ちが宜しゅうございます(*゚v゚*) あなた
当分これでいきますよ〜
書込番号:20240474
3点

7にしろ10にしろ、MSのアップデートは初めから信用していないので、
毎月1か月遅れで、クローンバックアップした後アプデしてます。
ローカルの録画機は1年に一回まとめてやってます。
たとえMSが嫌いでも、「嫌なら一切使うな!」とはいかないものです(^^;
書込番号:20241229
6点

あはははは〜 <("0")>
そうだよね〜
現在快適でイラつきもなく申し分なし。
書込番号:20241344
3点

>オリエントブルーさん
昨日はWindows Defenderの定義ファイルの更新だけでしたが、Windows7のWindows Updateは、できています。
まだまだ、Windows7は使えますよ。
書込番号:20245099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おは〜!
ま〜私めのシステム構成とも相性問題ありでしょうね。
あなた 宜しゅうございました。 がんばられよ∠(^_^)
書込番号:20245199
0点

お久しブリーフ!
最近はiPadの方が便利なことが分かってきたのですが、
ウインドウズ10は、何かと「お困りのことないですか」とうるさくてかないませんね。
書込番号:20249217
1点

お〜す!
そらまたご苦労様であります。あなた∠(^_^)
>最近はiPadの方が便利なことが分かってきたのですが、
なるほど 私しゃ常用はガラケね カメラはOM10−−とこれは関係ないか(笑)
北海道はこれから寒くなりますね。
体に気を付けてがんばって下さいよ。
書込番号:20249278
0点

今日はトラブル原因を追究したので 2つは解決しましたね。
多数のPCの中でWindows7は一台となりました。
何時間 何日もアップしないWindowsアップデートは
設定で しないに設定で切ってやりました。
ーーとその瞬間から CPUフル稼働 電気喰い現象もストップで解決。
2つは解決しました。
あとひとつネットサーフィンで固まるのは
相変わらず続行中でありますね(笑)
また暇なときに探求予定です。
書込番号:20273709
2点



・付箋 ・・・・・・言うまでもなく付箋
・スケッチパッド・・・お絵かき
・画面スケッチ・・・・Print Screenのようなもの
以上が使えるようですね、それぞれを試してみました。
・付箋 → フォントが選べない、最小にしても付箋紙がデカい。 でもフリーソフトより安全に実用的。 〇
・スケッチパッド → 画像取り込みができない、文字が書けない、良いのは定規くらい?^^; ×
・画面スケッチ → TVの映像も写るし十分キャプチャーとして使えそうだけど、全画面のみとファイルはPNGだけ。 〇
2点



Windows 10 Insider Preview 14926来ました。
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/09/14/announcing-windows-10-insider-preview-build-14926-for-pc-and-mobile/#272zr8vl52ujET7e.97
1点




DSP版Windows 7/8.1とSkylakeの組み合わせは既にサポート切れ
〜Windows Updateも提供を受けられず
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1015854.html
>Windows Updateの更新も受けられないるため、
ほんとかなこれ
あいびー使ってるからわかんないけど
特定のCPU+DSP版のみWindows Updateを止めることなんかできるんですかね・・・?
そんなシステムになってそうな気がしないんだけど・・・
3点


>Hippo-cratesさん
その記事のことは知ってます
>Windows 7/8.1とSkylakeの組み合わせについて、当初の予定通りそれぞれ2020年、2023年までサポートを行なうことを表明した。
>一方で同じWindows 7/8.1であっても、DSP版の場合は、既にサポートが打ち切りとなっている。
>Microsoftがサポートを行なうWindows 7/8.1+Skylake PCは、同社のサイトに記載されているOEMメーカーの
>製品のみである。これ以外のPCやDSP版を使った自作PCなどは現時点で既にサポート対象外となっている
そのうえでこんな記事が出てます
まあこれはこれでこんなのが可能なのか半信半疑なんだけど
書込番号:20134151
3点

>特定のCPU+DSP版のみWindows Updateを止めることなんかできるんです
プログラムからCPU種別は正確に分かるから、やろうと思えば簡単にできます。
実際にそうするかは、技術じゃなくて営業マターでしょう。
この一年間のWin10強制アップデートラプソディーを見るまでもなく、
マイクロソフトって、昔から技術や会社のイメージよりマネーが大事ですよね。
書込番号:20134208
2点

まぁ、新しいハードに対して古いOSを使えるようにしろ、新しいOSに対して古いハードも対応しろとか。
バージョンや世代が更新される都度、サポートの負担は増えるわけで。
新しいハードには新しいOS、古いハードには古いOSと割り切っても良いとは思うので。メーカーの気持ちもわかりますが。
ただ、そこまでするのなら、Windows10への無償アップグレードは、期限切らなくてもよいのでは?とも思います。
書込番号:20134232
2点

OEMメーカー製なんてどうやって判断しているんでしょうかね?
VAIOのマザーボードにDSP版のOSを入れた場合は?
汎用メーカーのマザーボードにVAIO版のOSを入れた場合は?
VAIOのマザーボードにDELL版のOSを入れた場合は?
いずれも認証さえ通れば普通に使える組み合わせ。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/idg/14/481542/082200262/?ST=cm-software&P=2
本日の他の記事とは全く書いてあることが違いますね。
通常、CPUやベンダーを調べてセキュリティアップデート可否とは考えにくく、
Pcwatchの間違いの可能性大かと。
書込番号:20134659
1点

こるでりあさん、皆さん、こんにちは。
またまたSkylake+Win7/8.1のサポートの件で新たな記事が出たのですね。
今年1月からの迷走っぷりを見てると何かもうウンザリします。
ちなみに使っている自作G4500機(Pentium G4500+DSP版Win7)を
確認してみましたが、8/17の更新プログラム(KB3179573)までは
普通に更新されインストールも出来ています。
更新プログラムは例のWin10アップデート絡みで散々苦労(汗)したので
すぐインストールせず僕は一旦非表示にしています。
で、今日再び表示されていたのと内容も確認(タイムゾーン更新)し
インストールしました。
にしても今後どうなるのでしょうね?本当なのか?違うのか?
今後本当にSkylake使用でDSP版Win7/8.1のサポートが×になるのなら
H97マザー(新品放置(汗))とi3-4350があるので切り替えますけど
こんなにOSに振り回されるのなら自作はもう止めようかなとも
思い始めています。
書込番号:20134826
0点

うたたね猫さん、こるでりあさん
当方も8/11にマザー/CPUをSkylakeに更新したばかりです。(Windows 7 Professional 64bit DSP版)
Windows Updateはちゃんと動いています。(8/17の更新まで確認)
下記のような情報もあります。
https://like-an-angel.jp/pcrepair/blog/wordpress/3259
何が本当なのでしょうね・・
書込番号:20135094
1点

こめじろうさん、こんばんは。
そのサイトを拝見しました。
MSに直接聞いての返答はサポート期間は同じですか。
混沌としてきましたね(汗
MSはハッキリと、そして誰が見ても分かりやすく早く公表
してほしいですね。
ちなみにSkylake(i3-6100)+DSP版8.1の自作機もあるので
確認してみましたが非表示にしておいた8/17の更新プログラム
KB3177723とKB3179573の2つが再び表示されていたので
ついさっき更新&インストールしました。
記事通りUpdateも提供を受けられないのであれば2台共、
更新出来ないはずですが今現在は出来ているのが現状です。
書込番号:20136146
1点

下記のような補足記事が出ています。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1016204.html
どうも、マイクロソフトのサポートと、広報で見解が違うようです。
もしかしたら、最初にライセンス認証したCPUが旧世代で(且つこのサポートポリシーの発表前で)、そこからCPUをSkylakeにアップグレードした場合はWinodws Updateを引き続き受けられる、とかなのでしょうかね。
今から新規にDSP版+Skylakeで自作した場合はサポート外とか? (誰か実験して欲しいかも・・)
マイクロソフトはもっとはっきりした対応をして欲しいものです。
書込番号:20137713
1点

こめじろうさん、補足記事を見ました。
サポートと広報で見解が違うとか何かもうムチャクチャな事態になってますね。
今年1月のSkylake+7/8.1のサポート期限変更(大幅短縮)発表、期限1年延長、
そして期限変更撤回と振り回された挙句、このような顛末は酷いと思います。
いずれにせよマイクロソフトは早く正確に、そして誰が見ても分かる発表をしないと
このままだと混乱に拍車をかけるだけだと思いますね…。
書込番号:20137973
1点

MSの文書のいい加減さはともかく、
「Windows Updateも提供を受けられず」
は現状と照らせば明確な嘘です。
SkyalakeでWin7のPCなんてImpressの社内に幾らでも転がっているのに、何故確認しないのか…まあ後で訂正記事出す羽目になると思います。
どうしてボツにならなかったのかと思ったら、執筆者 (若杉紀彦氏)が編集長なんですね。
簡単に確認が取れることを確認せずに記事にするような人が何で編集長なんだろうか。
実際問題やろうとしてもスレ主さんの指摘通りで、Win7のライセンス管理上、DSP版とOEM版はMSから見ても明確な区別は出来ないし、そもそもしていないので、DSP版だけを弾くというのは不可能です。
この辺も業務や開発でWindowsの管理をしている方なら分かっている筈です。
書込番号:20138684
2点

Elliottさん
>「Windows Updateも提供を受けられず」
> は現状と照らせば明確な嘘です。
ですよね。もしWindows Updateが動作しないような事象が起こっているのであれば、もっと早く問題になっているはずです。マイクロソフトの広報は社内の公式見解を言っているだけで、実情を知らないのではないでしょうか。
書込番号:20138990
1点

こんばんは。
こめじろうさんがこのスレッドに一番最初に書き込んだ時に
表記したURL=PC修理業者さんのサイトで動きがあったようです。
前回、このPC修理業者さんはマイクロソフトのサポート窓口に
問い合わせ(しかも念の為2回も)しましたが、今回は
マイクロソフトのサポート、DSP版のセットアップ窓口に
問い合わせて返答していただいたそうです。
返答はSkylake+DSP版Win7/8.1の組み合わせでもWindows Updateは
継続して受けられるとの事だそうです。
個人でここまで問い合わせしていただいた事に頭が下がりますね。
逆に広報には再度確認するのにサポート窓口には再確認せず
サポート窓口の回答は間違いで終らせた今回の記事元の対応は
一体何なのだろう?と思ってしまいます…
書込番号:20152403
1点

>うたたね猫さん
情報ありがとうございます。
こちらの情報のほうが実情に合っていますし、正しいようですね。
マイクロソフトの広報は「技術的サポート」と「Windows Updateのサポート」を取り違えているのではないでしょうか。
そもそも、このような問題が発生すること自体、Microsoftの終焉が近い気がします。
Windows 95やXP, 7とかは、すぐにでもアップデートしたい魅力的OSでした。
無償であっても切り替えたくならないようなOSしか提供できていないことを猛省して欲しいものです。
書込番号:20152839
1点

2016年9月のアップデートもちゃんと出来ました。画像参照下さい。
DSP版 Windows 7 64bit Professional SP1 + Core i7-6700T (Skylake)、自作PC
何か条件があるのかもしれませんが、当方の環境では、Windows Updateはサポートされています。
PC Watchはあれ以上の続報ありませんね。結局ちゃんと確認もせず、フェードアウトしたのでしょうかね。
書込番号:20199956
1点



Windows10 OSビルド14915.1000来ました。
http://www.sihmar.com/2016/08/31/new-windows-10-mobile-build-10-0-14915-1000/
0点

Build-14915 検索
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=Windows+10+Build+14915
田 アイコン クリック→電源ボタン ーシャットダウンー元に復帰しました
書込番号:20160729
0点

Windows10 insider preview をビルド番号 14905.1000 から 14915.1000 へアップデートしたら、それまでネットワークで見えていたLAN上の他PC、NAS(バッファロー社 LS410D というNASサーバーがネットワーク上に見えなくなりました。ネットワーク設定などは全く変更していません。
試しに 14905.1000 に復元したら、再び見えるようになりました。
原因が分からず、ネット検索を行うと、Windows10になってから、このようなトラブルが発生しているようです。このフォーラムにもありました。同じような現象に会われている方がいないか、また対処法をご存じの方のアドバイスをお願いします。
書込番号:20163874
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




