このページのスレッド一覧(全755スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年2月23日 14:57 | |
| 3 | 6 | 2022年2月13日 19:55 | |
| 2 | 0 | 2022年2月2日 19:56 | |
| 0 | 5 | 2022年2月1日 16:22 | |
| 2 | 0 | 2022年1月12日 09:15 | |
| 0 | 19 | 2021年12月7日 13:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
windows11のMicrosoft Edgeの設定についてです、参考にしてください。
<利用条件>
・ホームページと新しいタグに「goo(https://www.goo.ne.jp/)」を設定しています。
・「Yahoo!JAPAN」や「Google」はお気に入りに登録していて、表示されたサイトで検索をしています。
・アドレスバーでの検索は、使いませんので、Googleを使うように設定しています。
・「Yahoo!JAPAN」のトップページの動画広告を表示しないようにしています。
●<利用条件>をクリアするために次のようにしています。
<「拡張機能」にインストールして利用しています>
・Adblock Plus - free ad blocker:YouTube™ 広告、ポップアップをブロックして、マルウェアを撃破!
・Custom New Tab:新しいタブを開いたときに表示されるページを変更する
・Trendツールバー:ウイルス対策ソフト
よろしくね。
0点
タスクバーに突然日本の旗が! 気を付けれる積りだが、迂闊にどこかを踏んでハックされたか、感染したカ? 左に灰色の円も出てる。
クリックするとやばそうだ。
だいたい、自国の国を見て、安心感より 怖い右翼系 を真っ先に想起するようになった これ何時ごろからか?
ほどなくして Win10にいつからか追加された機能だろうと思いだした。
銀ならもっと銀色ぽく キラキラさせるべきだ。 旗も 自国民が自国の旗みて喜ぶばかりとは限らない。 もう、日本の旗を 建国記念日に高々と上げてる日本人は、めったにいない。逆にこわいお兄さんが出入りするコワイ家だったりする。
ルール無用の五輪を見ても、まったく高揚がない。 これほど興味がないのは東京以来だ。
0点
やばっ
書込番号:24596717 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あずたろうさん
おやまぁ、お下品な!
これMSが出してるやつです、多分、誰かが銀メダルを取ったといいたいのでしょう。
北京全く興味がない私がスワ感染と思ったのは事実。 WEB広告も、数々のリンクの畳みかけで出来てる、どこに地雷があるか、何がウィルスで、何が合法広告か曖昧な判決もでてますし、チェッカー入れてても、最終的には分からないです。
あなたなら、十分ご承知では?
書込番号:24597239
0点
いやいや失礼しました。
隣にフジテレビのロゴのような卑猥なものもあるし。。
金メダル時は更に豪華な日の丸出てましたか??
書込番号:24597391
0点
オレンジ色のアイコンなら、Everythingというファイル検索ソフトのメガネマークですね。
書込番号:24598038
1点
これまでインテル2.5G LANの際は、OSインストール時はネットワークドライバーが含まれてなかったが、
一昨日MSサイトからのインストールメディアを使用したら、インストール中に更新となってネット繋がりもできました。
然しながら、起動時にアカウントユーザーが2つ表示されて、選択した後にPINなり、パスワードなり入れて
立ち上がるという面倒なことになって、それを解消のために探した手順を試すもすべてダメで、
結局はインストール中はLANを抜いておき、OS立ち上がった後にLAN挿しこむとそのまま繋がります。
(この時はMSが用意したLANドライバー)
そのあとにインテルLANドライバーに入れ替えても大丈夫で、
そして立ち上がり時の2つ表示のアカウントもなくなりました。
MSの仕業に1日半ほど苦しみを味わされましたが、手順さえ確率できたら問題ないと思います。
尚、新規のOS導入であれば、MSアカウントの紐付け関連によるものなので、関係ないことだと思います。
OS再インストール時だけの「おま環的」問題発生の内容です。
2点
いつもならOSはクリーンインストールから入れ直すのですが、
今回何となく個人用ファイルを残して初期化を初めてしてみました。
が
ドキュメント内のファイルが概ね消えているんですけど、
自分で作ったオフィス系のファイルなどはことごとく…
大したもの入れてなかったので善いのですが…
でよくわからないフォルダーは残っている。
デスクトップのファイルも然りです。
お気に入り等は勝手に復旧してくれて助かりますが…
ここで言う残る個人用ファイルの定義ってどうなっているのでしょう?
(消される条件と消されない条件)
なんか分かりにくいですね。
消されてしまうなら、
わざわざあるユーザーフォルダーを使う意義が無いような。
個人用ファイル=マイフォルダー内のファイルではないの?
作ったファイルは素直にシステムドライブ以外に保存した方が安全で管理しやすいかも?
分かりにくいですね。
ファイルのいっぱい入っている、
ノートパソコンでやらなくて良かった(^^;
書込番号:24574493 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
設定の情報とかだけ残るのでは?
書込番号:24574703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>S_DDSさん
でもダウンロードフォルダーのなかとかは結構残っているんですよね。
ただなんか減っている気がする。
書込番号:24574714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
色々試行錯誤、ご苦労様です。
可能であれば、クリーンインストールが いいですね。
データは 外付けUSB SSD などに保存しています。
Microsoftアカウントでパソコンにサインインすれば、Onedrive ・ Office 履歴 ・ Edge お気に入り 等が 同期されるので、特に問題ないです。
ところで、直接関係ないことで 恐縮ですが、初期化する時に 回復キーの入力 はどうされていますか?
わたしは デバイスの暗号化をオフにしてから実施しています。
48文字の数字入力は 年寄りには 非常に厳しいです。
書込番号:24574722
0点
>naranoocchanさん
回復キー?
設定したり、要求されたこと無いです。
ホームエディションでMSアカウント運用てすが…
ノートパソコンの方プロエディションでずが、Bitlockerは使ってないです。
書込番号:24574748 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>アテゴン乗りさん
Bitlocker ・デバイスの暗号化 未使用でしたか…
指紋認証・顔認証の機能が無くても Winodws 11 使えるのですね。
書込番号:24574779
0点
Windows10と11 のダウンロード、日本サイトが復旧されました
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows11
2点
安定性、UI、互換性、諸々、 Windows10とあんまり変わらないっす
変わらないからWin10でいいじゃん という意見と、
変わらないからWin11にすればいいじゃん という意見が 宗教戦争のようになっております
書込番号:24478631
0点
>男・黒沢さん
そういうことじゃなくって。
11は前から入れてますが、最インストールで再びUI変わったので。
書込番号:24478639
0点
今朝急にWin11の製品版ビルドの22000.348の一太郎が起動しなくなり、過去のバックアップも同様で(花子等も動かず)ので、再度C:のWin10からアップグレードしようとしたら、Win11非対応機へのインストール方法が以前のようにはうまくいかず、さんざん苦労して別のやり方を使って現在再アップグレード中です。
後30分ほどですので、その時に再度書き込みします。しばらくお待ちを・・・
書込番号:24478710
0点
その前に、角が丸くなってるのは、スタートメニューと右クリックだけだと思いますが・・・
ドライブのアイコンが正面を向いているのは初期から変わりませんが・・・・・
書込番号:24478734
0点
>uechan1さん
お返事ありがとうございます。
仰るようにスタートメニューと右クリックは今も丸い角です。
でもうちではブラウザも、メモ帳も、メールも、ほぼすべて丸角でしたよ。
ドライブアイコンが斜め向きだったことも。
書込番号:24478747
0点
そう言いながら、過去のスクリーンショットでこんなのを発見しました。
確かに>あずたろうさんの記憶は正しかったのだと思います。
コロコロ変わるのはWindowsの常ですから。ホント困ったちゃんですね、Microsoftちゃん。
書込番号:24478749
0点
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24381417/ImageID=3604667/
例えばこのオリエントブルーさんの画像のように。
書込番号:24478750
0点
そのまま使ってる方は今も変わらずで、
クリーンインストールすると変わるとか、
本当にビックリさせられます^^;
お付き合いありがとうございました。
書込番号:24478753
0点
丸角ですが、ドライブアイコンは正面向きですね。
いろいろと過渡期なようで^^;
書込番号:24478773
0点
今、22000.258まで来ました。最終的なアップデート中です。一太郎も動きます。
こちらは角が丸くありません。仕様変更でしょうが、うーん確かにびっくりしちゃいますよね。
さすが>あずたろうさん そろそろ別の人の投稿がありそうな・・・
書込番号:24478782
0点
その後ちょっと気がついたことについて書き込みます。
同じvhd,vhdxファイルでも、実マシン上ですとウィンドー枠が丸くなりますが、仮想マシン(Hyper-V)上では角張ります。これはどうもビデオ性能・能力の違いから起こる現象のように思えます。
図はどちらも 「Win11-VM-ENDEAVOR.vhdx」という仮想ハードディスクファイル(vhd)から起動したものですが、左がHyper-V上で、右が実マシンを起動したものです。(Hyper-V上でコア数12、メモリー8192MBでも結果は同じ角)
Hyper-Vには、以前のようなグラフィックボードを使うモードがなくなっちゃいましたが、実マシンではGTX1060です。
他の方が、他の仮想マシン、VMWareとかVirtualBoxとか使い、ビデオアクセラレーション機能(?)とかを使う・使わないかでこの違いが出るのではないでしょうか?
とここまで推測してみました。如何でしょうか?
書込番号:24479907
0点
しつこいようですが、続報です。
本日、Win11 Insider Preview版の22494.1000のnVIDIAのドライバをアップデートする都合があったので、一旦DDUでビデオドライバを根こそぎアンインストールした後再起動、Windows標準ドライバの状態でいくつかウィンドーを開いてみたところ、角が角張っていました。(左図)
ドライバを入れた後、再起動無しで開いたウィンドーが右図です。丸くなっていました。
やはりビデオ性能・能力で角が角張ったり丸くなったりするようです。これですね。
あれっ、これって質問ではないので>あずたろうさんからGoodAnswerもらえないですね。(^_-)
今年も残りわずか、今後もご指導よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:24481991
0点
>uechan1さん
いろいろと検証をありがとうございます。
はい、GA出したいところですが残念です^^;
書込番号:24482004
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)
















