このページのスレッド一覧(全755スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 1 | 2018年12月20日 04:20 | |
| 1 | 1 | 2018年12月6日 10:54 | |
| 2 | 0 | 2018年11月10日 15:45 | |
| 8 | 7 | 2018年11月9日 00:28 | |
| 0 | 0 | 2018年10月11日 21:31 | |
| 8 | 4 | 2018年10月10日 15:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
インターネットエキスプローラの挙動がおかしくなりました。
メニューバー表示し直しても現れません、なので前ビルドに回復させました。
書込番号:22336563
2点
Windows 10 Insider Preview 18272.1000 に 期限切れ警告が出た!(画像1)
スローリングでは,これが最新(最上位?)と思っていたが,新しいビルドに移行を勧められる。(画像2)
早速アップデートを試行,なんと途中でエラー。(画像3)
繰り返し試行するが,アップデートできない。
よくよく考えるに,ビルド18282.1000 も 有効期限 は 2018/12/14????
さて如何したものか??
1点
USの専門業者による、グローバルキーのセール。関連記事。コード入力で$12.6.他Office2019もあり。
https://wccftech.com/microsoft-windows-10-pro-deal-only-for-12-6/
1点
>風智庵さん
そのサイトの信頼性が全く分からないです。
英語が分かる人ばかりではないし、仮に日本語でも、こういう情報書く時は、そこら辺を書かないとまずいのでは?
君子危うきに レベルだと感じたです。
書込番号:22239293
2点
officeがボリュームライセンス版なんで普通に海賊版ですね。
書込番号:22239379 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
販売は、香港の会社ですね。
ライセンスキー販売のみで、現物販売は一切ないそうです。
支払いは、クレジットカード及び、PayPalとPaymentwallなどウェブマネーが対応。
私は、手を出すのは・・・
書込番号:22239629
0点
パーシモン1様
空気抜き(レビュ〜用)様
LaMusique様
アングラでは無そうですね。良し悪しは人それぞれです。ヤフオクよりはまともに運営されているようですが。
試しに登録、購入してみました。即時発行でした。後程真贋チェックはします。
書込番号:22239664
1点
そのサイトに半年後に認証が出来なくなったという投稿もありますよ。
私も手出し無用です。
書込番号:22239708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
国内では、こういう販売方法をとってる個人向けの正規店がないので、判断に悩みますy
そのくらい安ければ、気軽に購入できるのですがね。
書込番号:22240078
0点
パーシモン1w様
ヤフオクで過去購入したものでは、\1000位のはメーカーPCの未使用余剰キーはアウトでした。新品OEMでも、板付だとメーカーが放出した物も中国から出てくるのでちょっと不安にはなりますね。もっとも、認証済みってのもメーカーで余らせた物が有るのでコンディション次第でしょう。今回のは、一応パーマネントですので問題ないとは思いますが。
書込番号:22240113
1点
8月にカペルスキーにより発見された。システムにアクセス権を持つ攻撃者による、権限の格上げ書き換えとウイルスの埋め込み。中東の10数か所ですでに行われた痕跡を確認。それに対応するパッチおよび他50程の問題対応パッチ関連記事。
https://www.guru3d.com/news-story/microsoft-patches-50-vulnerabilities-among.html
0点
Windows 10 October 2018 Update(バージョン1809)を、自作機に適用しました
先週の公開以降、何回かの失敗を経て、今日(10/8)に、やっと終了しました
適用後の不具合
1) 最初の起動時に、「8GadgetPack」が起動できない旨のメッセージ
→「8GadgetPack」自身の修復コマンドで復旧
2)SoundBlasterZのユーティリティ不調
スピーカーとヘッドホンの切り替えが出来なくなってました(常にスピーカーからの出力)
→ユーティリティ自身の修復インストールで復旧
今のところ、この2点ですね
と、思ったら・・・8日付けで、不具合発覚のため、公開中止・・・ありゃりゃ。。。
とりあえず、自分の覚えと報告を兼ねて、書き込んでおきます。、
3点
ユーザファイルやユーザプログラムの一部が消える場合があるって問題ですね。
僕も4台適応して問題に遭遇してないから、気にすまいか思っていましたが、
仮にデータをバックアップしてても
発行元のMSが公開停止してるようなものは安心出来る人はレアでしょう。
更新はアンインストールしました。
Windows Updateでテスト不十分なものを配布するのは何百回目でしょうね。
Wibdows 2000の時からだから、あきれるばかりで、怒る気持ちも起きない
書込番号:22170127
2点
>LaMusiqueさん
書き込み、ありがとうございます
更新直後に、windows.oldフォルダは、
「ディスクのクリーアップ」→「システムファイルのクリーアップ」
を用いて、削除しました
いつもの習慣です
何か、支障があったら・・・再インストール、、と、
windows2000のころから、決めています
もちろん、データは、別ディスクに保存しています
それでは
書込番号:22172157
1点
>何か、支障があったら・・・再インストール、、と、
==>
OS更新や版数アップで、何か支障があるのは珍しくないので、昔はDriveImage, 今はほぼTrueImageで リカバリーイメージを作る癖がついています。
WindowsNT4.0の頃からですね、 DriveImage択一でしたが、今は、TrueImage, AOMEI, EaseUS, Paragon etc...何十という同類ソフトがありますね。
書込番号:22173111
1点
>LaMusiqueさん
NT4.0!! そういえば、使ってました
プリインストールでないOSで、初めて購入したのは、これでした。
それから、2000→Vista→ 7→10の順で使ってきました。
データは、初期の段階から別ドライブで、システムは、壊れたら、再インストール一択です。
タイトルと、変わって来ちゃいましたね。
私が、自分で書き込んでるんだから、まぁ、問題ないでしょ。。。
書込番号:22173265
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




