OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

Windows8 RTM+ViStart

2012/08/09 00:13(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:3199件

RTM+ViStart

RTM版(ENTERPRISE-N)も相変わらずスタートボタンがないので、このままだと使いにくいです。
ViStartがインストールできたのでおおむね7同様に使えますが、そうなるとメトロは使う意味がなくなるので、煩雑なだけで邪魔になります。反対に、重宝していたガジェットがなくなったので不便です。
片や復元手法や仮想DVDドライブなど機能強化されている点も面白いので、3千円程度ならアップグレードするか悩むところです。

書込番号:14912368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/09 00:52(1年以上前)

スタートボタン、標準で無くてもコントロールパネルや個人設定などでチェック1つで出せるようにしれていれば便利なのですが。
PCで使うなら、デスクトップ画面だけでも良いと思うんですよね。

書込番号:14912496

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/09 05:27(1年以上前)

ウィンドウズ8のスタートメニューが使いにくいのではなくて、スタートボタンが無いことが使いにくいの?

書込番号:14912862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/09 05:37(1年以上前)

メトロはOSだから、メトロを使う必要が無くなるということは、古いメニューは全てのメトロアプリの上位互換ということになってしまうけど、そうなの?
ガジェットはメトロアプリやウィジットに引き継がれるんだろうし、出揃うまでの辛抱でしょ。

書込番号:14912872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件

2012/08/09 14:40(1年以上前)

Start8 0.87

その後、Start8がユーザーの要望で直接デスクトップに入れるようにバージョンアップしことがわかりました。
最初に最新版のStart8 0.87をインストールして「On lonin go to desktop」にチェックを入れてから、
その後にViStartを入れると、
直接デスクトップが起動して、なおかつViStartのスタートボタンも機能することがわかりました。
これからもっと便利な改変ツールが出ると思いますが、とりあえずこれでも行けそうです。
http://www.stardock.com/products/start8/index.asp?id=zlhrcL7CQXCEJMIDfeJGTsgSEkcu8Stcz2e1/b7xNvqN1PLS1w577g%3D%3D&cmd=download

書込番号:14914346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/08/09 14:58(1年以上前)

>ウィンドウズ8のスタートメニューが使いにくいのではなくて、スタートボタンが無いことが使いにくいの?
私は、そう感じてますね。
Win8のスタートメニューはタブレットだと便利そうだが、デスクトップやノートパソコンとして使うには使いにくく従来のスタートボタンが欲しいです。
9割方はタスクバーとデスクトップのショートカットで、ソフトの起動は済むと思いますが、残り1割程度はたまにしか使わないソフトやショートカットにする程でもないソフトではあるが何かしら日々使用することがあるので。

また、win8ではシャットダウンよりスリープでの使用を考慮した作りになってますが、やはり終了はシャットダウンでという人も少なくないと思います。
たまにしか使わない人には、スリープが逆に使いにくいですから。

書込番号:14914393

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/10 08:06(1年以上前)

そうそう、今RTMのEnterprise-Nを使っている人のほとんどは、違法ダウンロード。
-Nは昔から日本向けではないし、正当な利用権が有れば、Enterprise共々数ある中から選ぶことは珍しい。

書込番号:14916894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/08/10 09:26(1年以上前)

ウィンドウズXPが完成し、正常にインストール出来ないという不具合の報告があった。
マイクロソフトは何もせずそのまま発売し、世界中で罵詈雑言の限りを尽くしたマイクロソフトに対する苦情が持ち上がった。
原因は、あるファイルの中の日付けデータが現在(当時)より古いというもの。
そしてマイクロソフトの社外秘版でしか発生しないことも判明。
何らかの原因で流出したものを不正入手し、当方は正当な利用権を持つという虚偽の前提でマイクロソフトを非難していた。
原因が判明してからも暫くの間、自分が不正利用者であることがバレバレなのに、苦情や対処法を求める声がココでも見られた。

書込番号:14917059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件

2012/08/10 12:47(1年以上前)

RTM+Classic Shell3.5.1

前の説明は早とちりで間違いでした。再度確認したらStart8+ViStartでも自動的にデスクトップに行けなくなっていました。
同種のソフトとしてClassic Shellがありますが、Windows8を対象に最近バージョンアップしていたことを知ったのでVersion 3.5.1を入れたところ、一瞬メトロスタイルが出ますが、そのあと自動的にデスクトップになります。
スタートメニューも使いやすいので、今のところ個人的にはこれが一番好みです。
http://classicshell.sourceforge.net/

書込番号:14917570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

10月26日より発売

2012/07/19 19:50(1年以上前)


OSソフト

スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

米マイクロソフトは、7月18日付の公式ブログにて、次期クライアントOS「Windows 8」の発売日を10月26日に決定したと発表

時期的に定番というか予測どおりって感じですね。

書込番号:14828711

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/07/19 20:38(1年以上前)

うん楽しみ。誕生日に近いから、自分へのプレゼントと言ったところですw
8タブレット

書込番号:14828915

ナイスクチコミ!1


スレ主 Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件

2012/07/19 21:09(1年以上前)

発売日が決定すれば盛り上がるかもと思いましたが
Windows7の時より静かというかスローな感じですねw
preview版が安定してるからかな?

Windows7の時は発売前の特別価格アップグレード版(7,777円)を
買いましたが、8は普通にDSP版を入手しようと思ってます。

書込番号:14829033

ナイスクチコミ!1


men3さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/19 21:50(1年以上前)

有給申請もしたし、後は当日にいじり倒すだけです。はい。
後はタブレットで面白そうなモデルが出てくれれば完璧ですね。

書込番号:14829246

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Xfce カスタマイズ

2012/06/28 16:20(1年以上前)


OSソフト

YouTube、ワープロ、表計算

比較的軽量なXfceをカスタマイズテストしてみました。

参考動画
http://www.youtube.com/watch?v=JXWUcsHfCQE

今回選択したディストリビューションはXubuntu12.04 Unofficial japanese ver.
文字の滲みやかすれも殆ど無く見やすい。パッケージは余計なものが少なくて良いとおもう。

書込番号:14736229

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2493件

2012/06/28 21:24(1年以上前)

Windows7 のタスクバーに似せることも可能。

ウィンドウのタイトルバーも Windows7 っぽいプリセットがあります。
やりようによっては Mac OS X っぽくもなるようですね。

書込番号:14737300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/06/29 14:17(1年以上前)

XFCE-LOOK-ORG にある多数の壁紙やテーマから気に入ったものを選択。
テーマの追加はホームディレクトリに隠しフォルダ.themesを作り、ダウンロード後展開したテーマファイルをそこへ置くやり方でも可能でした。

書込番号:14739940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/07/09 00:58(1年以上前)

kernel 3.5

xubuntu64bit版も試してみました。

ついでにLinuxカーネルとXfceのバージョンを最新版に差し替え、様子見です。

書込番号:14782870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/07/11 20:46(1年以上前)

今度はデスクトップPCで試用。

xplanetFX http://www.youtube.com/watch?v=x-_d6tHh0CA
なかなか面白いです。

Cairo-Dock と組み合わせるのもいいですね。

書込番号:14794308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/07/12 15:28(1年以上前)

Conky を入れてみました。
update_interval はデフォルト 1.0ですが 5.0に変えました。

書込番号:14797550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/07/14 10:50(1年以上前)

Screenlets からアナログ時計とカレンダーを選択。
Conky と組み合わせるのでそれぞれ背景に溶け込むテーマに設定。

書込番号:14805041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/07/14 14:46(1年以上前)

Conky を少々手直ししてバランスを整え一応完成です。

加えて i7z GUI http://www.youtube.com/watch?v=FV7mAVJnsOQ
これを Conkyに反映できると面白いですね。

書込番号:14805864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/07/15 09:58(1年以上前)

$ cat .conkyrc

Conky 修正です。
グラフ表示をよりコンパクトにセッティング。

書込番号:14809543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/07/17 15:50(1年以上前)

Conky のパラメータを若干修正しました。
自動起動は少し遅めの -p 5 で様子をみています。

書込番号:14819894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:1413件

なるほどー

漫画読めないと困るから。

イーブックジャパンのリーダー
ebi.BookReader4(ベータ版)がウインドウズ8で
使用可能になりましたー(^^

それとウインドウズのバージョンが6.1と表記されています

なんとか、ウインドウズ7と同じような環境に出来そうです
それと無線乱ルーターのWZR-HP-G302H売りであるデバイスサーバ機能も
使用出来ました(^^v
これで、USB接続のプリンターをPCのそばに置かなくてもOKになりました。

ところで、RP版でも製品版にアップグレード出来るんだろうか?

書込番号:14758042

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Fedora 17 KDE Spin

2012/06/24 23:50(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2493件

DVD版と違いインストール時に日本語を選択しても英語のままでした。
インストール完了後に言語設定、ロケール変更しました。

Linuxカーネルはver3.4.3。
ソフト管理はApper。とりあえずセキュリティ関連のみのアップデートを実行。他にも200を超えるアップデートあり。Firefoxは入っていなかった。オフィスパックでCalligraが入っています。

書込番号:14721995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

kubuntu 12.04 LTS

2012/06/19 21:36(1年以上前)


OSソフト

kubuntu デスクトップ

mageia 2 よりは軽いかな。
既定のブラウザはRekonq。ブックマークサイドバー使用可能。設定項目も割りと豊富。Adブロック設定可能。表示スピードがもう少し速ければ常用できるかも・・・

デフォのアプリマネージャ Muon Software CenterはMint版と違い検索しても固まらないのは好感触。

書込番号:14700981

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2012/06/19 23:26(1年以上前)

12.04以降は開発スピードが落ちるだろうからこれから先どうなるかは不明。

書込番号:14701544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2493件

2012/06/23 11:38(1年以上前)

Blue Systems が Kubuntu の支援を表明したことで、コミュニティー主導の開発は継続可能となったようですね。今後は、KDE 重視の Ubuntu となり、タブレットや ARM などの新分野にも拡張していくとか・・・
https://blogs.kde.org/node/4565

Kubuntu プロジェクトによると、 Blue Systems は既に多数の KDE プロジェクトのスポンサーとなっており、Kubuntu にも他のプロジェクト同様に成功への方程式を指南していくようです。

書込番号:14714805

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング