OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 8RPをVMwareに入れるには

2012/06/02 12:33(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:3199件

図1

図2

図3

図4

普通にVMware入れようとすると、プロダクトキーがどーのと出てループになって進まなくなるのでダメでした。OSを後でインストールする方法に変更するとできます。
具体的には添付図の順番で進んで、図4を閉じて「完了」にするとVMwareの起動画面に戻ります。そこのWindows 8RPをパワーオンするとインストールが始まります。

書込番号:14632571

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Win7のオンラインガジェッとが無くなった

2012/05/26 16:02(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:20336件

マイクロソフトHPのオンライン取得ガジェットがいつの間にやらほとんど無くなってます。
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/downloads/personalize/gadgets

数えるほどは残ってますが、以前は迷うほど沢山あったのにね。
個人的には@niftyの12星座占いガジェットを愛用してるのでちょっと困りました。
@niftyサイトで探したら見つかったので良かったですが。

書込番号:14607440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/05/26 16:10(1年以上前)

去年2011年10月頃に、無くなってます。
個々に配布しているところでは残っていますが、Microsoftでは無くなりました。

重宝してたんですけどね。

書込番号:14607464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2012/05/26 17:19(1年以上前)

かなり前からなくなっていますよね。
あんまり使いませんが・・・・ガジェット・・・

書込番号:14607667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件

2012/05/26 18:15(1年以上前)

そんな前に無くなってたんですね。
まあ普段使ってる分には何の支障も無いんですよ。
どうせ使うガジェットなんて限られてますし。
ただOSリカバリーしたり新規購入した時にえって思いますよね。
今回新しいノート買って気が付きました。

書込番号:14607846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:915件

Windows8 のインストールUSBメモリを作るには、普通は USBメモリをDOS起動ディスクにする必要があると思っていましたが。
USBメモリにWin8 のインストールDVDをコピーしただけで、Win8 のインストールUSBメモリとして機能し無事インストール完了しました。

こんな方法でインストール出来るのは私の環境だけ?

書込番号:14461158

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/20 19:15(1年以上前)

エ! ほんとですか,手順をご披露お願いします。

書込番号:14462090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2012/04/20 21:29(1年以上前)


>エ! ほんとですか,手順をご披露お願いします。

手順なんて無いですよ。USBメモリをNTFSフォーマット後 Win8のインストールDVDからコピー USBメモリに張り付け、ほかの操作は一切していません。

BIOSでこのUSBメモリを起動順位の先頭に配置しただけで普通にインストールできました。

今のマザーは、単純に起動順位の高いドライブ内にDOSやOSが入っていない場合、SETUP.EXEを実行できる仕様になってたりしている?かも。



書込番号:14462591

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2012/04/20 21:38(1年以上前)

お手数をお掛けいたしまして すみませんでした。

書込番号:14462634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2012/04/21 06:47(1年以上前)

どう致しまして。

すべてのマザーボードでこの方法が可能かどうかわかりません。貴方の環境下で実行できましたら返信を頂けたらありがたいです。




書込番号:14464093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2012/04/21 12:28(1年以上前)

補足情報。

手持ちの数台のパソコンで検証結果報告です。

DVDからコピーしただけのUSBメモリからOSのインストール可能でした。起動デバイスと認識すればSDカードでも可能です。

今思うにマザーボードのメーカーがこの様な単純なインストール法に対応しないほうがオカシイ。現実は対応しているけど宣伝はしていないと言うとか所でしょうか。

書込番号:14465152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:15件

2012/04/21 12:37(1年以上前)

製品版じゃないから制限を緩くしてるだけではないでしょうか。

書込番号:14465186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件

2012/04/22 16:09(1年以上前)

>製品版じゃないから制限を緩くしてるだけではないでしょうか。

Win7でも同様な方法で作成。起動可能でした。
また、Win7のシステム修復ディスク作成で、作ったDVDもUSBメモリにコピーする事で、USBシステム修復ディスクとして機能します。

にゃんこてんていさん 騙されたと思って、一度やってごらん。
全てのマザーで機能するかどうかは分かりませんが。

書込番号:14470817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 akiba丸さん
クチコミ投稿数:46件

windows vistaのプロダクト サポート ライフサイクルが延長されたもよう。

http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=11732

マイクロソフトのHPより

2017年までになりました。

書込番号:14168663

ナイスクチコミ!5


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/02/18 07:03(1年以上前)

私の予想通り。
それよりも、発売前後までのウィンドウズビスタに似た評論が起きているウィンドウズ8の話に興味があるな。

書込番号:14169167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:17件

2012/02/18 16:17(1年以上前)

Windows 7 も延長ですね。

http://support.microsoft.com/lifecycle/?c2=14019

書込番号:14170982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:431件Goodアンサー獲得:8件

2012/02/20 12:41(1年以上前)

慌てて買い換える必要がなくなった事はありがたいけど、年明けからボチボチ周辺機器の調査をしていた努力が水の泡になった・・・

Vistaで使用中の周辺機器がWin8で正常稼動する保証も無いしWin7のサポートが2020年まで=あと8年もあるから「やっぱWin7にしようかなぁ」と思ってます。

書込番号:14179779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2012/02/20 22:33(1年以上前)

INTERNET Watchの記事を。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120220_513275.html

書込番号:14182084

ナイスクチコミ!1


ISSA1981さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/26 15:12(1年以上前)

Windows Vistaと7のサポート延長!MS社

昨日ダメもとで、ヤッホーで"vista サポート"で検索して初めて知ったわ。
毎日、ネットもテレビのニュースも見ているのに気付かんかった。

なんか怖い怖い!知らずに或いは、発表が遅すぎて無理して新しいPC買った人も多いだろ。

ここの価格コムもメーカー、販売会社も商品を売りたくて必死なのは分かるが、情報を隠蔽したり、不公平に口コミを削除するのもフェアじゃない。

Windows Vista使用の方へ
ハードとの互換性不具合リスクを冒し、お金、手間暇をかけてWindows 7にアップグレードする必要はない。現状動作・スペック等に不満がなければ。

Windows 7使用の方へ
当初サポート終了予定だった2015年を気にして、Windows Anytime Upgrade パックを購入してWindows 7 Home Premium から Windows 7 Professionalにアップグレードする必要はない。
XPモードを使用したいなら別だが。

書込番号:14349393

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2012/03/26 15:47(1年以上前)

サポートが終わるとOSが使えなくなると勘違いしている人が、多すぎないか?

書込番号:14349506

ナイスクチコミ!0


ISSA1981さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/26 16:43(1年以上前)

MS社のサポートが終わるとWindowsアップデートでセキュリティーパッチの更新してくれなくなるから、必然的にネット上でもファイアウォール、ウイルスやハッキングの脅威にさらされるリスクが格段に上がるよね。手動でOSやブラウザのセキュリティーパッチの更新でも出来れば別だけど。

最も、トレンドマイクロ社は早々にメールで、Vistaユーザーに対して、MS社のサポート終了後も限界までウイルスバスターのサポートを延長する決定してくれてたよ。

書込番号:14349725

ナイスクチコミ!0


ISSA1981さん
クチコミ投稿数:26件

2012/03/26 17:07(1年以上前)

MS社のサポートが終了すると、その後直ぐではないだろうけど、何れ新しいアプリケーションやそのバージョンアップ、新しく販売されるハードウェアとの互換性に問題が出てくるだろうし、動作保証もしてくれなくなるよね。負のスパイラルの始まりだと思う。

書込番号:14349807

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40409件Goodアンサー獲得:5687件

2012/03/26 17:23(1年以上前)

ファイヤーウォールは驚異?
そもそもとして、弱点を狙っているソフト自体がウィルス(広義で)なので。セキュリティーソフトを入れておくのがまず第一。
…病気の感染じゃ無いんだから。狙う人だって狙う先を選ぶよ。

新しいOSが出たら、互換性の面でそちらが重視されるようになるのは当然。
そもそも、アプリを使うためOSなのだから。使いたいアプリが古いOSに対応しなくなったら、OSを変えるのが当然だし。そもそも々々、新しいOSにしか対応していないアプリのためという理由で、旧OSがバージョンアップされたことは、今まで無いです。
負のスパイラルって…古い物を使い続けるのだから、そんなリスクは当然。

私は、Vistaなんかもう要らないけど。サポートが残っている/いないは、使い続ける理由としては、わりかしどうでもいい。

書込番号:14349862

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows8版Firefox開発へ

2012/03/14 16:52(1年以上前)


OSソフト

スレ主 JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件

URL
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120314-35015133-cnetj-sci

FirefoxのWindows8版の開発がスタートしましたって、
>Metro環境とデスクトップ環境の両方で動作するように設計される予定だ。
いろいろ難しい問題ありそうですが、がんばってください。

書込番号:14288069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信63

お気に入りに追加

標準

8試験版

2012/03/01 10:51(1年以上前)


OSソフト

スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

ニュースサイトで。

昨日から、8の試験版が公開中との事です。

9月位に正規版をリリースらしい…。

凹む…、XPから7にしたばかりなのに…(ーー;)

書込番号:14223542

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3140件

2012/03/01 11:04(1年以上前)

Win1,2,3: 失敗作
Win3.1:成功
Win95〜98SE:成功
WinME:失敗
WinXP:成功
WinVista:失敗
Win7:成功

Win8が良いOSである確率はそんなに高くない。

しかもWin7が成功してるのはAeroじゃなくて64bit対応かつXPとあんまり変わらない性能が出るからであって、XP SP4でも別に構わなかった。よくなった部分もあるけどファイル操作とかは後退してるし。

今度の目玉はタブレット用GUIらしいし、伝統的にMSはUIのセンスは悪いです。

まだ凹むのは早いです。

書込番号:14223573

ナイスクチコミ!0


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/03/01 11:26(1年以上前)

ムアディブさん。

確かに交互に成功、失敗と来てるんですよね…。

今まで、タブレット向け、携帯向け、PC向け、と出てた物を統合して一つにした物らしいですが…。

統合が吉と出るか、凶と出るか。

7のAeroの代わりにメトロと言う名前で、見易さも向上させたらしいが…。

コレも気になる…、Aeroの正常進化なら失敗は少なそうですし。

でも、Aeroの進化だと、必要スペックも高そう…。
(ーー;)

書込番号:14223618

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2012/03/01 11:32(1年以上前)

Windows 8 Consumer Preview 早速インストールしてみた。

Windows 8 Developer Preview からのセットアップが可能!
エクスペリエンス インデックスの値が1.0〜9.9になった!
インストール中 ブラックアウト?している時間がかなりある。
インストール途中でプロダクトキーの入力を強要される。
初期状態に戻すことができる機能(リセット?)が追加されている,これは,便利!
セットアップに要する時間は18分程度。

これから,試用していくが,肝心の使い勝手は,余りよくない。

書込番号:14223638

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/01 11:39(1年以上前)

沼さん さんこんにちは、
>インストール途中でプロダクトキーの入力を強要される。
実は、ダウンロードは時間がかかりましたが無事に日本語版を落としました、
インストールは後日予定してますが、プロダクトキーとは、
どこにありましたか?

もしかして、ダウンロードサイトに書いてあった40桁のコードのことかな?

書込番号:14223653

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2012/03/01 11:42(1年以上前)

http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/iso

に記載されていますが...

書込番号:14223667

ナイスクチコミ!0


JZS145さん
クチコミ投稿数:6592件Goodアンサー獲得:1465件

2012/03/01 12:22(1年以上前)

沼さん さん
ありがとうございました、見過ごしてました。

書込番号:14223772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:24件

2012/03/01 12:45(1年以上前)

各言語ごとにプロダクトキーが記載されていますが、全部一緒なんですね。
また、「よく寄せられる質問」の方にもプロダクトキーが記載されていますが
別のキーですね。
ちょっとわかり辛い感じがしました。

書込番号:14223863

ナイスクチコミ!0


ktrc-1さん
クチコミ投稿数:2049件Goodアンサー獲得:713件

2012/03/01 12:49(1年以上前)

>9月位に正規版をリリースらしい…。

Windows 8正式版の発売は、x86版(※1)が2012年Q4(※2)でARM版が2013年Q2(※2)らしいですよ。

※1:ここで言うx86とは32bit版という意味じゃなくて、通常のパソコン向けってこと
※2:Q4=10月〜12月、Q2=4月〜6月


>Consumer Preview

帰宅する頃には落とし終わってるだろうし、私もインストールしてみようかな。

書込番号:14223879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2012/03/01 13:55(1年以上前)

こんにちは

先程インストールだけしてみました。
沼さんさんの仰るようにフリーズしたの?思うことがありました。^^

予備知識なしで試してみましたので、操作がサッパリです。
シャットダウンとかどうやるの?・・・・なレベルです。^^;
これから調べて覚えなければいけませんね。

書込番号:14224077

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2012/03/01 15:51(1年以上前)

私も使用してみました。
インストールはクリーンインストールしたのですが、SSDで15分程度でした。
(容量は30GB程)
MB(X79)のドライバCDは起動出来なかったのでデバイスマネージャーから一つずつ
入れる羽目に。(!が40〜50項目程あり、かなり面倒でした。)
GeForceのWin8用GPUドライバはHPにアップされていました。

使い勝手については、スタートボタンが無くなったので最初はすごく戸惑います。
カーソルを画面右下に合わせるとメニューが出てそこから選択するようですが、
使い勝手が良いかと結うと微妙ですね。
検索を多様している状況です。

書込番号:14224443

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/01 17:46(1年以上前)

成功と失敗が交互に並んでいるのではなく、そうなる様に並べたのだから並んでいるだけ。
バージョン3は、普及への足掛かりになった製品で、失敗という評価が万人の肯定するものではないだろう。
交互にならなくなってしまうからか、有名なのに抜けている製品もある。

8は、端的に表せばクラッシックと呼ばれるほぼ7に新たにメトロと呼ばれるプラットフォームを付け加えたもの。
新たなメトロが成功するかは不明だが、クラッシック部分は成功が約束られているといえよう。
メトロを外した8は、個人的感想ながら7より使い易かった。
8が失敗作になる願望が成就するように風評工作するアホも居るが。

書込番号:14224771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1632件Goodアンサー獲得:315件

2012/03/01 18:06(1年以上前)

>シャットダウンとかどうやるの?・・・・なレベルです。^^;

マウスポインターを右方下部に持っていくと、縦の黒色バーにアイコンが表示されるから、歯車型(設定)のアイコンをクリックします。
すると、[デスクトップ]というバーが表示され、その中の[シャットダウン]というアイコンをクリックすると、[スリープ]・[シャットダウン]・[再起動]を選択することができます。

書込番号:14224836

ナイスクチコミ!0


RB25DEさん
クチコミ投稿数:731件Goodアンサー獲得:95件

2012/03/01 18:54(1年以上前)

カーソル右下→検索→アプリが以前のスタートボタン→すべてのプログラムの代わりかな?
Windows Updateは、カーソル右下→設定→PCの詳細設定から行えます。
しかし、標準のIME入力がおかしくなる事が多いです。

書込番号:14224963

ナイスクチコミ!0


スレ主 影夜さん
クチコミ投稿数:396件

2012/03/01 21:24(1年以上前)

おお!!(°д°屮)屮

いつの間にか…。

7に変えたばかりで、7をまともに使えて無いので、8の試験版を、入れて無いのですが。

メトロの使い勝手はどうですか?

書込番号:14225725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2012/03/02 00:35(1年以上前)

VMwareに入れて使ってますが、仮想マシンだと気軽に使い勝手を確認できますよ。

書込番号:14226771

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2012/03/02 00:54(1年以上前)

>でも、Aeroの進化だと、必要スペックも高そう…。

Metroは、低性能ハードウェア向けを前提としているので、必要としているスペックは高くはない。
Aeroのように透過重ね合わせもしてないし、グラデーションも使っていない。


>メトロの使い勝手はどうですか?

それを知る目的に今回Microsoftが公開したのが、その名の通りコンシューマプレビューでしょ。

書込番号:14226838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/02 01:29(1年以上前)

>確かに交互に成功、失敗と来てるんですよね…。

交互じゃありませんけどね。
95から98SEをいっしょにしてるから、そう見えるだけで。

まあ、個人的にはVistaは失敗作じゃないけどね。
Vistaに余計なことをさせなければ問題なかったし。
逆に7はライブラリとか改悪だな。こいつは使わないと面倒な分、かえって厄介だ。
まあ、7の良い点は、HTの扱いが賢くなったこと、デスクトップテーマの復活くらいかねw

>7に変えたばかりで、7をまともに使えて無いので、8の試験版を、入れて無いのですが。

8はサブのHDDにでもインストールすれば数分で7に戻せますよ、ひとしきり遊んだら8の入ってたHDDをフォーマットしちゃえば、きれいさっぱり8は消去できる。

書込番号:14226940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/02 12:48(1年以上前)

>インストール途中でプロダクトキーの入力を強要される。

自分の場合は・・・・
全くそんな入力は、ありませんでした。

windows 7  同様 windows 8でもシステムのCPUを間違えています。
相変わらず間抜けOSです。
(さすが、windows 2008では、そんな事はありません)

立ち上げ時間は、UBUNTUより少し速いか、同等のレベルです。

インストールしたとき画面サイズが、リサイズされてしまい。
最初、コントロールパネルが何処にあるか、わかりませんでした ナ〜。

書込番号:14228236

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27945件Goodアンサー獲得:2467件

2012/03/02 13:58(1年以上前)

>インストール途中でプロダクトキーの入力を強要される。

ご免なさい,言葉足らずでした。
「Windows 8 Consumer Preview:よくある質問」の,
>Windows 8 Consumer Preview をインストールするにはプロダクト キーが必要ですか。
Windows 8 Consumer Preview セットアップ プログラムを使って Windows 8 Consumer Preview
をインストールする場合は、プロダクト キーの入力は必要ありません。セットアップ プログラム
によって自動的に指定されます。 インストール メディアを作成し、そのメディアからお使いの
PC を起動して、Windows 8 Consumer Preview をインストールする場合は、このプロダクト キー
を入力する必要があります。 NF32V-Q9P3W-7DR7Y-JGWRW-JFCK8.

が,参考になります。

書込番号:14228508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/03 09:00(1年以上前)

>PC を起動して、Windows 8 Consumer Preview をインストールする場合は、このプロダクト キー
を入力する必要があります。***-**・・・・・


うちは、上記の物と番号が違います。
むやみに、その様な プロダクト キーなどを、公表するって 信じられないすぅ!!!
うちのは、JJではじまる画面がインストールのとき出たケド・・・ 怖いよ全く・・・・


kakaku.comの管理者って なに? してるんだろう。
TV報道されても、いまだに?改善されてない模様・・・・。
おお昔は、実際の個人名とか電話番号が 掲示されたまま放置されてたしー。 

書込番号:14232607

ナイスクチコミ!0


この後に43件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング