OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全755スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Windows 7 SP1b

2010/09/07 23:07(1年以上前)


OSソフト

スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

Windows 7 SP1bにて1月ほど使ってみました。

当方の環境において(x64)

不具合としては、GOOGLEツールバーをinstallしてると IE8がクラッシュしてしまいます。
アドオンの選定かといろいろ探りましたが改善せずツールバーをaninstallすることにより改善されました。(検索とハイライト表示、WEB翻訳は重宝してたので残念)

その他の不具合には、今のところ出てません....たぶん

当方光マンションタイプを利用していますが、偶然かもしれませんがSP1bを入れた直後からは
下り、上り共に40%程上がりました...?
(下り速度 20〜30Mbpsだったのが 50Mbps以上に.. やっぱり偶然かも)

書込番号:11876394

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2010/09/07 23:50(1年以上前)

Win7無が安定しているので、SP1ベータ版は使ってないですね。
逆に不具合増えるのは怖い。

>当方光マンションタイプを利用していますが、偶然かもしれませんがSP1bを入れた直後からは
>下り、上り共に40%程上がりました...?
これがホントに効果ありなら、スゴイことですね。

誤:aninstall
正:uninstall

書込番号:11876701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/09/08 02:01(1年以上前)

 tyamapapaさん、こんにちは。

 私も64bit版で使っています。
 Googleツールバーの件ですが、私の環境ではインストールしていても特にIE8で不具合はありませんでした。
 気になるというと、デスクトップ右下の表示くらいでしょうか(^^;

書込番号:11877249

ナイスクチコミ!0


スレ主 tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件

2010/09/08 18:31(1年以上前)

パーシモン1wさん 
誤記訂正ありがとうございます。  ハズカシイ

カーディナルさん
IE8の件は当方の環境による者みたいですね もう少し調べます

>気になるというと、デスクトップ右下の表示くらいでしょうか(^^;
 
 カーディナルさんの書き込に貼ったURLのバッチ当ててみてください [11651927]
 すっきりしますよ^^ 

書込番号:11879619

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

Windows 7 SP1 β版をインストールしてみました

2010/07/20 00:38(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

まずこれに同意しなければいけません

するとこの画面が出てきます

内容

先の更新プログラムの次がこのSP1 β版です

皆さん、こんにちは。

 先週に公開されたWindows 7 SP1 β版の64bit版を
 DELL Inspiron 530(Windows 7 Ultimate(64bit版))へインストールしてみました。
 事前にいくつか手順を踏まなければいけませんが、
 SP1 β版のダウンロードとインストールそのものはWindows Updateから簡単に完了しました。
 
 目に見えて変わった点はコントロールパネルのシステムでの表示くらいですね。
 しばらく使ってみた感じでは特に大きな不具合は無さそうです。

(XP SP3の時はかなり困った経験があるので)もしWindows 7が起動しなくなったりしたら、
 この際OCZSSD2-1VTX30Gのファームウェアをアップデートしてからクリーンインストールしてしまおうと考えていましたが、
 どうやらそれはしばらく先にしても良さそうなと思いました(^^;

書込番号:11651927

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/07/20 00:43(1年以上前)

SP1 β版

ファイルサイズは50.5MBと表示されています

インストール中

再起動後に表示されるウィンドウ

 画像の続きです。
 個人的にはあまりにあっけなく終わったのでちょっと拍子抜けしています。
 ただ何しろβ版ですから、これから先に何が起こるかは分かりません…

書込番号:11651951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/07/20 00:52(1年以上前)

選択可能な更新プログラム

更新履歴

コントロールパネルのシステム

 これで最後になります。 
 再起動後のWindows Updateではそれまで表示されていた各言語パックの項目が無くなっていました。

 もし試したいという方は
「Microsoft、Windows 7 SP1のβ版を公開」
 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/13/news056.html
 の記事中のTechNetへのリンクから行けます。
 なお、くれぐれも自己責任でお願いします。

書込番号:11651990

ナイスクチコミ!2


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/20 16:10(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは

私がSP1 β版をインストールした時は 二度の再起動含め40分くらいかかりました。
今のとこ不具合はないようですけど、画面右下にβ版の烙印が付くようになり とても目障りだったのでパッチを当てて消しました。
「windows 7 evaluation copy build7601」だったかな?

書込番号:11653971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/07/20 19:22(1年以上前)

 tyamapapaさん、こんにちは。

 私がインストールした時は開始から終了まで30分かからなかったと思います。
 SP1のダウンロードで一番時間がかかりました。

 画面右下の表示というのは、私の環境ではありませんでした。
 何が違うのでしょうか…

書込番号:11654564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/20 20:25(1年以上前)

カーディナルさん tyamapapaさん こんにちは。

わたしも Windows7 SP1 β版の32bit版をインストールしてみました。ダウンロードから終了まで20分くらいか?。今のところ不具合などはかんじられません。
又、画面右下の表示は、私の環境でも表示されませんでした。

Vista SP1の時は、体感がだいぶ違ったけど、Windows7 SP1では変化がイマイチわかりませんね。

書込番号:11654834

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/20 20:56(1年以上前)

カーディナルさん,ニック.comさん こんばんは

私が選択したのが 下記のDLだったからかもしれませんね?

「スタンドアロン更新プログラム*で 1.2GB の ISO ファイルをダウンロード」
(左から三つ目のやつ)

後、ロシア語の言語も入れていたので、アンインストールの指示が出ました。

書込番号:11654972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/07/21 01:11(1年以上前)

これがあったのでシャットダウンさせると

表示されるようになりました

 tyamapapaさんへ

 セキュリティに関する更新プログラムがあったのでシャットダウンさせていたInspiron 530を起動させたところ、
 画面右下に画像の表示がされていました。
 気になるといえば確かに気になりますね。 

>後、ロシア語の言語も入れていたので、アンインストールの指示が出ました。

 このβ版では言語パックは使用出来ないということでしょうか…
 利用している方にとってはかなり不便そうです。

 ニック.comさんへ

 私も今まで使ってみたところでは特に体感的な差はインストール前後で感じられませんでした。
 これからちょっと試してみようかな?と思います。

書込番号:11656517

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/21 06:43(1年以上前)

カーディナルさん



下記パッチを当てることで 右下の文字は消えますよ。(右下の文字、私のは英語表記でした)

http://www.intowindows.com/how-to-remove-watermark-from-windows-7-builds-both-x86-x64/



言語は五ヶ国語以外が入っているとダメなようですね

書込番号:11656986

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/07/21 07:24(1年以上前)

ビルド番号は1しか増えてないから、累積パッチ集かな。
コードはベータまで漕ぎ着けたものの、リソースは5言語しか用意出来てないのでしょう。
主要国の言語だけでベータテストへの効果は十分でしょうし。
ビスタライゼーションも使えない。
日英しか使ってないし、アルティメイトだから、ビスタライゼーションは不要だけど。

書込番号:11657086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2010/07/21 07:46(1年以上前)

 tyamapapaさん、こんにちは。

 パッチの件を教えて頂きありがとうございます。
 リンク先のページをとりあえずブックマークしておきました。
「鬱陶しいな」と思い始めたら利用して消去することにします。

書込番号:11657135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/22 07:36(1年以上前)

カーディナルさん tyamapapaさん おはようございます。

セキュリティ更新プログラムがあったので、更新後再起動させたところ、画面右下にビルドの表示がされました。
表示が邪魔なので、バッチを適用後再起動で表示を消すことが出来ました。

tyamapapaさんには、パッチの件を教えて頂き有難うございました。

書込番号:11661805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:915件Goodアンサー獲得:70件

2010/07/22 07:40(1年以上前)

きこりさんへの挨拶が抜けた。

改めまして、
きりこさん、おはようございます。

書込番号:11661817

ナイスクチコミ!0


tyamapapaさん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:16件

2010/07/22 10:17(1年以上前)

ニック.comさん おはようございます

目障りなものが消えた良かったですね

パッチはグーグル先生に教えてもらいました、先人の知恵を引き出すのにほんとに便利ですよね
私の生活には欠かせないものの一つです お互いに情報の共有が出来ることの素晴らしさに今更ながら感心しております。

書込番号:11662175

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 自作機にインストールしているUbuntuを題名の通りアップグレードしてみました。
 時間は全体で約30分かかったものの、アップグレードマネージャから簡単に完了。
 再起動後に問題なく動作しました。
 いくぶん起動が速くなったような気がします…

書込番号:11603982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:420件

今回の犠牲者の64bitマシンです

仮想マシン上でImageDataConverterが動作してます。

会社の先輩からAthlon64x2を貰ったのでこれで自作マシンを組んだ者です。

OSはWindows7の64bitエディションにしたんですが、これにSONY製デジカメ一眼レフ
の閲覧ソフト・現像ソフト(Pictire Motion Browser、Image Data Converterなど)
をインストールするとWOW64内部のシステムファイルが損傷し一撃でWindowsが起動しなく
なります。おそらくVistaの64bit版でも同様と思われます。私の時はシステムの復元でも
復元できずWindowsを再インストールするハメになりました。

64bit版Windowsをご使用の方でSONY製デジカメをご使用の方は直接Pictire Motion Browser、
Image Data Converterなどをインストールしないで下さい。その他、グラフィック系の多くの
ソフトは64bit版Windowsでは正常動作しません。

回避策としてWindowsXPモード(Windows7上で動作する仮想マシン上で動作するWindowsXP)をイン
ストールし、このWindowsXPモード上にPictire Motion Browser、Image Data Converterなど
をインストールすることが必要です。ただし、OS上で仮想マシンを動かしている関係上、動作は
かなり重くなります。

SONYは過去にもCCCDに組み込まれたいわゆる「SONYウイルス」事件を起こしたり、SonicStageの使い
勝手がituneと比べて非常に悪く、結果的にiPodに大きく水を開けられる結果となるなど、欠陥ソフト
が多くて目に余ります。SONY製デジカメのユーティリティCDにも「64bitWindowsには対応していない」
と明記されていますが、インストーラ側でシステム要件を確認して64bit版Windowsではインストール
できないようにするくらいの配慮は欲しかったです。一撃でシステムファイルを破壊するそれは
まさに「第二のSONYウイルス」ですよ。

まともなソフト書けないんならNTTデータかIBMあたりにでも外注に出せばいいんです。

書込番号:11562109

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:420件

2010/06/29 22:33(1年以上前)

言い忘れてましたがWindowsXPモード(仮想マシン)は、ソフトウェアでエミュレートしてる
とはいえ、Windows7が動作しているパソコンとはまったく別個の一台のパソコンです。

WindowsXPモードにもウイルスソフトを忘れずにインストールし定期的なウイルスチェック、
ほかにWindowsアップデートが必要です。

書込番号:11562263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:708件Goodアンサー獲得:112件

2010/06/29 22:33(1年以上前)


Windows7 64bit Proですが、PMBは問題なく使えますよ。

書込番号:11562265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:26件

2010/06/30 00:34(1年以上前)

PMB Installer for Vista 64-bitの提供のご案内
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/disoft/jp/pmb/download/info/64bit_install.html

対応バージョン出てるみたいです
xpモード使わなくてもできるかも

書込番号:11562853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/30 01:15(1年以上前)

 α200ユーザーさん、こんにちは。

>SONY製デジカメのユーティリティCDにも「64bitWindowsには対応していない」と明記されていますが、
(改行位置を変更させてもらいました)

 明記されている以上は、インストールは思いとどまられた方が良かったと思いますが…
 ただ、「Windows 7が起動しなくなってしまう」というのは確かに深刻な問題ですね。

書込番号:11562959

ナイスクチコミ!1


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/06/30 12:39(1年以上前)

>SONY製デジカメのユーティリティCDにも「64bitWindowsには対応していない」と明記されて
VAIOがほとんど64bitなのにね

書込番号:11564182

ナイスクチコミ!2


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/30 13:25(1年以上前)

半端な知識で鬼の首を取ったかのような評論は止めた方がいいよ。

書込番号:11564324

ナイスクチコミ!2


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2010/06/30 20:20(1年以上前)

>OSはWindows7の64bitエディションにしたんですが、これにSONY製デジカメ一眼レフ
>の閲覧ソフト・現像ソフト(Pictire Motion Browser、Image Data Converterなど)
>をインストールするとWOW64内部のシステムファイルが損傷し一撃でWindowsが起動しなくなります。

問題なく使えている方のレスがついていますが、他にも使用できている方がいるようですよ・・・
別のマシーン(Windows7 64Bit)で試してみることを推奨します。 
http://w7.vector.jp/softrev/detail.php?s_no=67092

書込番号:11565582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:11件

2010/07/03 07:22(1年以上前)

Windows 7 Home Premium 64bit ですがPMB問題なく使えてます
intel Core i7 920の自作機です

書込番号:11575557

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows 7でのダウンロードのステータス

2010/06/29 13:53(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

(今さらの話になってしまうのですが)
 Windows 7の場合、ブラウザでダウンロードすると大まかな進行状況がタスクバーのアイコンに緑色のバーで表示されるのですね。
 ちょっとした改善ですが良いなと思いました。

書込番号:11560204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ゾンビのように復活するフリーセル

2010/03/04 11:38(1年以上前)


OSソフト

WinXPで freecell.exeを削除したが、ショッートカットをクリックするとゾンビのように復活する。
もちろんシステムの復元はOFFだし、これにそんなゾンビ支援機能はない。

調べてみると msiパッケージが自動で復元してるらしい。

仕方がないのでコンパネからゲームパッケージ全体を手順通りに削除したが、XPを使い続けて10年弱。使い終わろうとする時期にこのゾンビ機能初めて知った。事故でファイルが削除されるのを救うためらしい。

Windowsシステム容量は今は非常に大きいけど、実際はこのように全く同じファイルが何重にも重複格納されているのも一因だ。今はこれに加えて WinSXSの仕組みも追加されてる。
以前、いろんな場所に10個以上 Binaryレベルで完全に同じDLLが見つかる事もあった。バージョンアップの度に重複の度合いは増えていく。Win7とかVISTAでは重複は何重なんだろう?

重複は本体と復元元の2個にしろとは言わないが、今はシステムイメージも簡単に作れるのだから、せめて3-4個の重複にすれば良いのになぁ。

書込番号:11031123

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/04 12:33(1年以上前)

 プライムパルバーさん、こんにちは。

 この件は全く知りませんでした。
 マイクロソフトとしては良かれと思ってそのようにしているのでしょうが、
 何事もほどほどにして欲しいな…と感じました。

書込番号:11031294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/03/05 01:49(1年以上前)

プライムパルバーさん>
ご指摘の様に削除するだけであれば「プログラムの追加と削除」から正規の手順で削除すれば良いだけかと。ご指摘の様に勝手に復活することなくきちんとフリーセルだけ消せますね。本来存在するはずの%SystemRoot%\system32内からは freecell.exeがきれいさっぱり削除され、スタートメニューからも消えます。

※参考※実験−フリーセルだけ削除。
 1.[コントロールパネル]-[プログラムの追加と削除]を選択し、[Windowsコンポーネントの追加と削除]
  をクリック。
 2.[アクセサリとユーティリティ]-[ゲーム]項目を探し、[詳細]をクリックして、[フリーセル]の
  チェックを外す。
 3.[OK]をクリックし、[Windowsコンポーネントウィザード]ダイアログで[次へ>]をクリック。
  自動的に削除が実行される。
 4.削除完了後、[スタート]ボタンから[すべてのプログラム]-[ゲーム]項目内にフリーセルが
  登録されていない事、および freecell.exeが本来インストールされているディレクトリである
  %SystemRoot%\system32内(通常は C:\WINDOWS\SYSTEM32)に freecell.exeが存在しないことを確認。

> 重複は本体と復元元の2個にしろとは言わないが、今はシステムイメージも簡単に作れるのだから、
> せめて3-4個の重複にすれば良いのになぁ。

基本的には %SystemRoot%\INF以下に存在する INFと相関のある DLLなどは自動追加される可能性があるのと、システムプログラムもこれらに相関しているものがあれば致し方がないかと。「製品の仕様がそうなっている」と仮定するのであれば、仕様通りの動作をしていると言う事になるでしょうね。

書込番号:11035210

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング