OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16852件)
RSS

このページのスレッド一覧(全755スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

Snow Leopard・Windows 7

2009/07/27 16:35(1年以上前)


OSソフト

Mac OS X Snow Leopardと、Windows 7どっちが おすすめですか?

現在所有パソコンは、自作PCとMac両方あり

G4に付いては、Leopardが最終OSになっちゃいましたw
Adobeの CS4は、G4使用できず、Intel対応のみだし(涙)
今回のSnow Leopardも、Intel搭載が条件だし


書込番号:9914989

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/27 16:42(1年以上前)

製品版がでてなければ、お薦めもなにもないよ。お好きな方で逝きましょうとしか言えない。自分は自作派なので、SP1が出た頃に7を買うつもりですが……

書込番号:9915024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 16:46(1年以上前)

MacとWinの両刀使いなら製品版が出たら自分で判断できるのでは?
人に意見を求めても意味は薄いと思います。

書込番号:9915041

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2810件Goodアンサー獲得:169件

2009/07/27 18:26(1年以上前)

ここに比較記事がありますね。
http://www.gizmodo.jp/2009/06/_os_x_snow_leopard_vs_windows.html

http://www.gizmodo.jp/2009/06/snow_leopard.html

今後どうなるか分かりませんが、Windowsプラットフォームでも
GPGPUが柔軟に使えるようになればいいですね〜

書込番号:9915470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2009/07/27 19:10(1年以上前)

あと二月ですね。
Leopardからなら、Snow Leopardが、29ドルだから、とりあえずSnow Leopard買っちゃって情報ください。

酒肴品を我慢すれば、おつりが来そうですね

書込番号:9915656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

I Run Windows 7

2009/07/03 17:30(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

「マイクロソフト、Windows 7に関するオンラインコミュニティを開設」
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090703_299819.html

 上記の記事で知り、早速「I Run Windows 7」でWindows 7 RC版の評価をしてきました。
 評価後にちょっとしたお土産(ブログパーツとオリジナルガジェット)が貰えます。

 オリジナルガジェットの中の壁紙に好みの物があったのが嬉しかったです(^^)
 デフォルトのはどうもみんな今一つだったので…

書込番号:9796862

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/05 16:26(1年以上前)

じゃあおれもそろそろRCまわそうかなと思いつつ放置して2か月(笑)

書込番号:9807563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/07/05 23:06(1年以上前)

現在使用中です

 intel&nvidiaさん、こんにちは。

 何かきっかけがないとそうなってしまう時がありますね(^^;
 
 壁紙はアップロードしたもの他があります。

書込番号:9809959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信18

お気に入りに追加

標準

どっかの記事で読んだんだけど…

2009/06/27 14:06(1年以上前)


OSソフト

「window7ってvistaよりは軽いけどxpよりは重い」ってな記事を読んだ。
windows95から使ってきたけど今んとこ使えるのは2000かxpだけだな〜。
起動等のトータルバランスを考えると特にxpかな。
てゆーか、重くても良いから、ある程度のマシンに入れれば重さを感じさせないとか、
もっとわかりやすく使いやすいosにするとか、何か方法はないのかね〜。
32bitを未だに引きずってる感もあるし…。。。
その点、macは良いね。
漢字Talkの頃から使ってるけど、わかりやすくて使いやすいよ。
旧macosの頃までは良く出来てるけど多少の不具合があったりした。
それでも使いやすかった。(w2kよりもos8や9の方が余裕で軽いし分かりやすい)
新しくosxになった時は見た目が大幅に変更されて美しいosが誕生したと思った。
しかし、os10.1自体は重くて使い物にならなかった。
でも、すぐにos10.2にアップグレードした途端に使い物になった。
その後も10.3、10.4、と来て現在は10.5になり、使い勝手はそのままで
見た目はどんどん良くなっていき、機能も充実していく。(もうすぐ10.6になる)
また、価格も安い。(10.6の場合は特に安い)
当然良いことずくめでは無い事も承知している。
macの場合はosがハードを選んでしまう。
windowsもハードを選ぶが、その比ではない位シビアだ。
しかしそのおかげで?あまり苦も無くマシンに付き合っていけるのだと思う。
(ただ、macの場合は自作手段が無いのでカスタマイズ性に乏しい)
少々長くなってしまったけど、なぜにwindowsはmacintoshの様に、
一つのosを熟成させて行かないのだろうか?
また、何故に未だに無機質で事務的なosを作り続けるのだろう?
(それが良いと思う人もいるのだろうけど…)
限界を感じて次期osに以降するのならわかるけど、
そんなにポンポン次から次へと良いも悪いもわからないosを
短期間で出さんでもと思うんですけどね。。。

書込番号:9765289

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/27 14:14(1年以上前)

会社の性格でしょうね。

もっとも見た目ほど中身は変わっていません。

個人的には見た目コテコテのアメリカンスタイルで無機質とか事務的とは感じません。
そう感じたのはむしろWindows2000あたりで、個人的にはあのころのデザインが一番好きです。

書込番号:9765312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2009/06/27 14:44(1年以上前)

古き良きもの。

それ、とてもわかります。

自分も個人的に未だにos9をloveですから(笑)

しかし、そろそろwindowsにも期待したかったんですよ。

今までと全く違った、もしくは良い方向に進化したwindowsを!

95の頃の様な、osxの様な良い変化をしてくれないかな〜。

…って思ってるんです。。。

書込番号:9765397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2009/06/27 15:15(1年以上前)

インターフェースデザインは2000の頃の方が格好良かったし、お作法もあのころのものになじんでいるので最近のオフィスソフトなどのお作法はどうもなじめません。

ただOS自体としては妥当な方向性なのではないでしょうか?

書込番号:9765487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/27 15:43(1年以上前)

Macは良いですね。
使っていると背後にエンジニアの誇り、心意気とか意気込み、思想をビンビン感じます。

Windows OSは、良くも悪くも、そういうメッセージはあまり感じなくて、無機質な何か
 仕事だからなぁ、もうちょっとは頑張れるけど、まぁ、この位にしとこか
って感じで作ったのかなって感じる事が多いです。

ただ、お仕事は Windowsの方が圧倒的に多いので無くなると困るかも...

書込番号:9765586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2009/06/27 15:45(1年以上前)

妥当…うーーーん。。。

確かに妥当な様な。。。

難しいですね。(とらえ方にもよるかもしれませんが…)

もっと違う、良い方面に伸びて欲しかったと言いますか…。。。

ちなみに個人的な話ですが、64bitアプリや大量のメモリーを使用したいんですけど、

今回のwindows7もvista同様見送る可能性が出てきました。

当然、使ってみてから判断致しますが、vistaの時は何度か使ってみてダメでした。

マシンスペックも考慮して、何パターンかのpcで試してみましたがアウトでした。

今回のwindows7もレビューの範囲ではvista同様もしくはそれ以下の扱いに見えて来るので。。。

結局、2000かxpでまた暫く頑張るしかなさそうな。。。

当然、SSDを数台でストライピングしてcorei7にメモリーてんこ盛りとかいけば問題ないのでしょうが、

そこまでいかなくてもHDDにcore2でメモリーもそこそこでいければ考えるんですけどね。。。

それに、半額キャンペーンやってるのを見て最初悩んだのですが、今回は見送ろうと思います。

書込番号:9765592

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 16:35(1年以上前)

今日もWindows98ファーストエディションは元気です。
来月でまる11年。壊れるまで使う……なんちってw

1998年以来、何回新OSを見送ったことか。
まあ、今回も見送りかなwww

書込番号:9765775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2009/06/27 17:06(1年以上前)

花子メモさんの気持ちわかります。

両方使ってみると、それぞれが良く見えるんですよね〜。

ただ、starsheepさんは見送り過ぎな気が…。。。

いっその事、最後まで98で行ってみます?(笑)

書込番号:9765901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/27 18:24(1年以上前)

Macは確かにいいですよね。
でもMacって「ただ使うためだけにつくられた箱」なんで、自作erとしては食指が動きません。
もちろんパソコンいじりに興味がなければ、Macは最高だと思います。

そしてLinuxをいじる(使う)日々…快適ですよ。

書込番号:9766250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2009/06/27 18:43(1年以上前)

確かに自作は出来ないので、そういう意味ではイマイチですね。

楽しみが減るというか…。

ただ、楽だというか、特にosxになってからは、ドライバ等の当たり具合を

気にする必要性がないので、いらん気使わなくて楽チンです。w

(winの場合は、そのエラーすらが楽しみの一部)

ちなみに、macも色々改造してみましたが、macって、たぶんですけど、

素で使うのが一番だと思いました。

特にQS以降のハードは妙にデリケートというか…。

昔のmacは手をつけたそばから上手くいくかハズレを引くかってのが

わかりやすかったんですけど、最近のmacはジワジワと壊れて行く様な感があります。

Linuxも好きなのですが、アプリの選択肢が無いのが欠点ですね。

nasかファイルサーバー用途ぐらいしか、思い付きません。(笑)

Linux用のフォトショなんかがあればいいのに…。

書込番号:9766332

ナイスクチコミ!0


HOTBLUEさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/27 18:47(1年以上前)

ノンシュガーさん こんにちは
私もMacOSを古いヴァージョン/漢字Talk7.5あたりからずっと使っています。
WindowsもXP、Vistaと使っていますが、やはりMacOSの方が、使いやすいと
思っています。

その理由は、MacはApple、1メーカーがソフト・ハードともに開発している
から、統一感のあるインターフェース、すっきりした動作ができているの
ではと、自分なりに思っています。
逆にMacもWindowsOSのようにハードを選ばなくなり、汎用性が高くなれば
これまでのような、使いやす感は次第に損なわれていくのかもしれません。

個人的にはWindows7には期待しています。それはハード面(PC)では日本の
モバイルノートを魅力的に思っているので、もっと使いやすくなって欲しい
からです。

あと、話は変わってしまいますが、まだ必要とされ使われ続けている、WindowsXP-Proや
Office2003が、一部通販でかなり高値で売られているのは、
なんか解せません。高くても必要な方がおられるからでしょうけど・・
Microsoftは、これだけ汎用されているのですから、特にOfficeについて、
ヴァージョンの移行はもっと緩やかにしてあげるべきではないでしょうか。

書込番号:9766353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/06/27 18:48(1年以上前)

>Linux用のフォトショなんかがあればいいのに…。
GIMP

書込番号:9766362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2009/06/27 19:22(1年以上前)

これ余談ですけど、

現在ではEFIXを使用して互換機を製作する事は出来ますので、正確にいうと
「自作可能」かも知れません。

それと、ドライバに関しては確かにソフトとハードの一社一貫性もあるのですが、
OSその物の仕組み、考え方が違います。(パーツは一貫性では無い)

正確に書くとかなり長い説明になりますので、割愛させて頂きますが、

windowsの場合はドライバが合わないと全く持ってシステムそのものが
ちぐはぐになってしまいますし、素人では復旧が困難になります。
また、ある程度の高度なスキルを持った方でも根本的に解決出来ない
場合も多々存在します。

その点macは、ファイルシステムその物の違いのおかげ?で、
仮におかしくなっても「それのみ」を削除、復旧させる事がかなり容易です。
(ま、全てじゃないけど…)
ドライバ自体も表向きは複雑さを感じさせません。
(全面的なプラグアンドプレイのおかげ。しかし、そこにwinとmacのosの完成度の違いが
ある様に思える)

それとWindowsXP-ProやOffice2003が高額で売買されているとの事ですが、
新品のリテール品だとフルインストール版で3-4万しますし、
アップグレード版でも2万前後はします。
OEMでも1-2万位はします。
それ以上に高いのでしょうか?
もしそうだったらボッタクリですね。(笑)

それにOfficeは確かに高すぎですね。。。

それと、habuinkadenaさん
GIMPは個人的にはダメなんです。

以前のバージョンを使用して思ったのですが、
確かに同じ様な機能が搭載されていますが、
ソフト自体がとても不安定ですし、細かい追い込みが出来ません。

仕事で使用するのでトコトン細かく安定して使用出来ないといけませんので…。。。

書込番号:9766523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/27 21:38(1年以上前)

 starsheepさん、こんにちは。

 私も使っていましたしお気持ちは分からなくもないですが、
 既にサポートが終了しているので使い続けるのはちょっとどうかな?と思います>Windows 98

書込番号:9767164

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/27 22:32(1年以上前)

>カーディナルさん

お気遣いいただきまして恐縮です。
しかし、使用中のユーザーにしか分からないかもしれませんが、
いまや全世界でコンマ以下の使用率になった98は、XPと比べれば安全です。
11年間、一匹のウィルスの侵入も許さなかったしね。

メイン機のマザー(TUSL2-C)は7年半使っていますが、コンデンサーに異常は見られませんし、
まだ予備の鱈セレ2個と、未使用の815EPBマザーが1枚ひかえているwww

なかなか、98は引退させられません。

書込番号:9767483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/27 23:24(1年以上前)

 starsheepさん、こんにちは。

 そういう考え方も確かにありますか…
 今からWindows 98向けのウイルス/スパイウェアを新たに作成しようとする悪意の持ち主はあまりいないでしょうから。

書込番号:9767829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:435件

2009/06/28 04:05(1年以上前)

starsheepさん

一応コメントしておきますが、
安全性は大して無いと思います。

サポートは、とっくの昔に打ち切り。
セキュリティーホールは空きっぱなし。

それを塞ぐパッチも無い。
(自分で作れるなら別ですが…)

単に今更だから大丈夫?なだけで、
もし、当時のウイルスが現在に出現したら?

もし、今の時代に誰かが本気で遊びに来たら?
恐らく、一撃でやられる可能性、大だと思います。

新しいから安全、古いから安全、どちらも
その考えは当てはまりません。

macだろうがwinだろうが同じです。

98は世間に熟知されたosの一つです。
むしろ丸裸で危険な存在と思って下さい。

私もそうですが、自分は安全と思っている人程、
気を付けて下さい。


書込番号:9768883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/28 07:55(1年以上前)

>私もそうですが、自分は安全と思っている人程、気を付けて下さい。
==>
大賛成です。自分は素人レベルを遙かに超えてるはずと信じている素人さんとか、不勉強で勘が働かないプロとか.。

habuinkadenaさん, おはようございます。
>もちろんパソコンいじりに興味がなければ、Macは最高だと思います。
=>
パソコンいじりはハードだけに限ったことではありません。というか、お金を払えば手に入れられるハードよりソフトの方がずっと面白いです。
ソフト開発も含めればMacは最高ですよ。見通しが良くて、とっても作りやすいです。ハード改造も AT互換機より情報が少ないので、工夫のしがいはあると思います。

おまけ
今から 20年位前、初めて Win3.0のソフトを作りましたが、その時の Windows APIの中に API名、パラメータインターフェースの英単語、小文字大文字まで含めてQuickDrawと全く完全に同じのがいくつもあったのを微笑ましく思ったのは私だけではないでしょう。
その後、見た目が似ているという懐かしい裁判で Appleは負けてしまいましたが、一目瞭然のAPIの丸コピー問題をAppleが持ち出さなかったのが不思議でした。
(終わり...)

書込番号:9769199

ナイスクチコミ!0


starsheepさん
クチコミ投稿数:711件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/28 13:23(1年以上前)

>ノンシュガーさんさん

XPと比べれば……という話なので、98が安全なOSという意味ではありません。
現実に外部からの攻撃は三日とあげずに感知しております。

スリル満点www

書込番号:9770443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

OSソフト

バッファローのHPで、次期Windows 7 や、64bit OSへの対応状況が公開されています。

今後、他社でも対応状況を公開していくと思われますが、以前のOS(XPやVISTA)の時と違い、
公開する時期が早いような気がします。

http://buffalo.jp/products/new/2009/000970.html
http://buffalo.jp/taiou/os/winvistasp2_64e/

個人的にはネットワーク関連製品で、64bit OS対応ドライバが少ないのが気になりますが・・・。
※ただ一部Windows 7の標準ドライバで対応済みもありますね。

書込番号:9750976

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/06/24 16:44(1年以上前)

こんにちは
情報ありがとうございます。
マイクロソフトもEUの公取などから、再三公開するよう言われて来ましたからかも知れません。

書込番号:9751003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2009/06/25 00:39(1年以上前)

里いもさん こんにちは。

個人的にですが、次期Windows 7以降は、64bit環境が主流になると思っていますので、各ベンダーも対応を急がないと、他社との差別化が図れないでしょうね。

書込番号:9753595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

VISTAの対応(; ;)ホロホロ

2009/06/23 19:26(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:6件

まあ,私のMSへの意見の送り方がちと悪いとのもあるけど
どんな返事が来たか載せときます。
MSはお客さんを安心させる術も知らないみたい。
捨てませんくらい言ってほしかったなあ。

---------------------------------------------------------------------------

お客様へ

この度は、ご意見をお送りいただきまして、ありがとうございます。

皆様からのご意見、ご報告は全て拝見しております。
よりよい製品・サービスの提供に向け、日々取り組みを続けております弊社にとって、
「お客様の声」 は大切な情報です。

今後も、何かお気付きの点がございましたら、お聞かせくださいますようお願いいたします。

なお、誠に申し訳ございませんが、頂戴いたしましたご意見・ご報告につきましては、
個別に返信を差し上げておりませんので、あらかじめご了承ください。

今後とも弊社製品及びサービスをご愛顧くださいますよう、お願い申し上げます。


*****************************************************************************

マイクロソフト カスタマーインフォメーションセンター
Contact US 担当: ※※

[個人情報保護の取扱について]
お客様の個人情報を保護する対策の一環として、お客様の氏名の記載や、返信時
お客様の署名などを含む本文を削除させていただく場合がございますので、
ご理解くださいますようお願いいたします。

*****************************************************************************




製品
Windows Vista

ご質問・ご意見
問題の領域: 製品御購入後のご相談
Message: 5月にWINDOWS7RCを出されましたね。
貴社はWINDOWS7を出すことばかりを急いてますね。
VISTAをはやく捨てたいということでしょうか?

貴社は失敗・失敗と言われるVISTAを捨てたいのでしょうか?

というのもVISTAが良いからVISTAベースのWINDOWS7ができたと
よく言われていますが,ならなぜWINDOWS7に走るのではなく
VISTAを良くしようとしないのでしょうか?

本来ユーザーがいるものこそ大切にすべきではないのですか?

SP関係もふたつ出されましたが,はっきり言いますと,起動が
遅い,重い等ユーザーが改善してほしいものに手をつけた形跡は
少量でした。

VISTAはWINDOS7のテスト版でユーザーはテストしていただけとしか
思えない状況になってる気がします。
ただ,VISTAをWINDOW7に無料でアップグレードしてほしいとはいい
ません。
でも,VISTAマイナーチェンジ版のWINDOWS7に近づけることはでき
ますよね。
しかし・・・しようとしていない貴社に不安を覚えます。

いろいろと書きましたが,お尋ねしたいことは

1 貴社はVISTAを捨てるのですか?VISTAユーザーを・・・。
捨てないのなら今後どう対処していただけるのでしょうか?
2 WINDOWS7発売前にVISTAユーザーになれば無料アップグレードを
 特典としてつけるようですが,既存ユーザー,いわゆるテストユ
 ーザーにはどう対処されるのでしょう?
3 XPのほうがサポート期間が長いこの状況をどうするつもりでしょ
 うか?VISTAの方が2012年で終わる・・・こんな話はないですよ。
4 ユーザーが選ばないOSを失敗ではないと言っていますが,選んだ
 ユーザーは自業自得と言うことでしょうか?
言い方は悪いですが貴社はWINDOWS7に逃げてしまうのでしょうか?

以上,回答をお願いします。

最後にきちんとした対応をお願いします。
コピーペーストされた文章等は送らないでください。
誠意ある対応をお願いします。

高い買い物をユーザーはしているのですから。

書込番号:9746266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/23 19:46(1年以上前)

まぁ、このようにメーカーの非を問うようなメールに関しては、メーカー側も漠然とした答えしか返してこないのが常です。
ユーザーとしては不満に感じていたり、怒っているわけですから、それに対してメーカー側が自らの論理を返信に書いたところで火に油を注ぐような事態になってしまいますからね。

書込番号:9746368

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/06/23 20:08(1年以上前)

残念ながら回答の内容は
♪ぱふっ♪さんに一票入れさせていただきましたが上記の如く
こう・・・曖昧にお茶を濁した慇懃無礼な、それこそコピーペーストされた
文章で返信でしか帰ってこない事間違いないかと思いますね。
(実際、記載された返信がしめしてますがw)

向こうで例え担当者個人もこころんbさんに同意見だったとしてもですよ
MS社の看板背負った公式回答として「こんな腐れOS作ってごめんなさい
うちも商売なので客に売れる品物販売してかなあきませんので、申し訳ないですけど
新しいOS買ってね」とはお返事書けないでしょう・・・。
怒りでメールされてる方には火に油・・・ガソリン投下に同じですものね。

中身の仕組みの来歴は違いますけどもWin98最後のMeみたいな扱いになるんじゃないのかな?
と危惧してますね。>Vistaの扱い

Meとは違う!!とOS関連では詳しい御大から突込みが来るかもと思いますけどw
素人なユーザとしてはやっぱり以前より操作しにくいだとか動作の重さを感じると
どうも使ってみようとは思えませんので・・・。
どうなるか判りませんけど、Win7と平行して修正が続いて後々軽くなって使い勝手の
優れたOSに変わるってこともあるかもですが・・・。

しかしあれですよネーミングを年号にでもして(Win009とかw)
Vistaユーザ無料アップデート可!にでもすればいいのに・・・とつらつら思ったりも
しますけどね。
それなら私もVista買うかも・・です^^;
(一応アップグレード円盤は所有してはいるのですがね、使う用途、機会が無く・・です)

書込番号:9746476

ナイスクチコミ!0


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/06/23 20:11(1年以上前)

ま、Vistaのマイナーチェンジ版がWindows7ですからね。
VistaをマイナーチェンジしてWin7に近づけるということは、つまりWindows7に無料アップグレードしろといっているのとおなじことです。
ファイルコピー速度のアップなど、マイナーチェンジでできることはやった、というのがMSの主張でしょう。

いずれにしてもこの手の要望にはコピーペーストした文章が戻ってくればましな方ですね。無数にきているであろう同種のメールにいちいち個別に対応していたらきりがありませんから。

書込番号:9746494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/23 20:29(1年以上前)

 こころんbさん、こんにちは。

 あくまで私の個人的希望なのですが、

>(省略させてもらいました)既存ユーザー,いわゆるテストユーザーにはどう対処されるのでしょう?

 出来れば今までよりも安い価格で販売してもらえたらなあ…と思っています。

>XPのほうがサポート期間が長いこの状況をどうするつもりでしょうか?

 理屈ではどうしようもない事のようですので、
 マイクロソフトの判断でXPと同じ期間まで延ばして欲しいところです。

 Vista SP3とかが出れば良いのかもしれませんが…

書込番号:9746609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/23 20:46(1年以上前)

書き込みありがとです。
いや・・・確かに皆さんの言われるとおりなんですよね。
ただわかっているんだけど・・・
言いたくなる気持ちがあったわけで・・・

まあ・・・メールしてもこんなもんだよと
みなさんに知ってもらえればと思って
今回は書いてみたところです。

もうwindowsじゃなくて
別にメジャになるOS出てくれないかなあ。。。www

書込番号:9746731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/23 20:54(1年以上前)

> 別にメジャになるOS出てくれないかなあ。。。www
私としては、今回のゴタゴタで嫌気がさしたならばMac OS Xに乗り換えてもいいかなと思いますよ。
OSx86プロジェクトもありますしね。

書込番号:9746798

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/23 21:01(1年以上前)

自意識過剰なクレーマー。
出す前に自分の主張を検証してみなよ。

客相手だから怒らないか無視してテンプレート返答で済ましてくれているけど、利害関係になく経済的に裕福なら、こんなの送りつけたらいろいろやり返す場合もあるだろう。

書込番号:9746843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/23 21:01(1年以上前)

>私としては、今回のゴタゴタで嫌気がさしたならばMac OS Xに乗り換えてもいいかなと思いますよ。OSx86プロジェクトもありますしね。
MacはOSメーカーというよりハードメーカーなんですよねえ・・・今現在。
Macがもっとソフトメーカーなりを引っ張っていける・・・
そんなOSメーカーになれば・・・ありとは思うんですが。
自作で使うのも今は難しいですしね。(; ;)ホロホロ

書込番号:9746848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/23 21:07(1年以上前)

きこりさんへ

>客相手だから怒らないか無視してテンプレート返答で済ましてくれているけど、利害関係になく経済的に裕福なら、こんなの送りつけたらいろいろやり返す場合もあるだろう。

そうでしょうね。言われるとおりでしょう。
利害関係がないなら・・・ですね。
クレーマー・・・たしかにそうかもです。
クレームを送ってるんですから。
確かに私が書いたことに対してメーカーも良い印象も受けてないと思います。
でも,なにも言わないで,我慢できるタイプではないので・・・

人それぞれ考え方があります。
あなたのように考える人もたくさんいると思います。

そこは考え方の違いとしてご容赦ください。

書込番号:9746899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2009/06/23 21:23(1年以上前)

> MacはOSメーカーというよりハードメーカーなんですよねえ・・・今現在。
まぁ、ハードメーカーというか、収益の柱はiPod/iPhoneとiTunes Music Storeですよね。
アップルの作るハードとソフトは、高級志向・オシャレ志向の消費者を唸らせる魅力を持っていますから、触ってみると感動するものがありますよ。
ただ、動画再生環境についてはWindowsと比較すると少し弱い部分もあります。

書込番号:9747006

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/23 21:58(1年以上前)

いや、別になにがいいたいわけでもないんですが、自分なら文句があるなら文句も言わず使わないでしょう。
我慢するのが得意じゃないタイプなんで。
スレ主さんは我慢して使い続けてるなんて随分我慢強いですね。

書込番号:9747268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/24 02:15(1年以上前)

>いや、別になにがいいたいわけでもないんですが、自分なら文句があるなら文句も言わず使
>わないでしょう。
>我慢するのが得意じゃないタイプなんで。
>スレ主さんは我慢して使い続けてるなんて随分我慢強いですね。



はい・・・我慢して使っています。
貧乏人なんで・・・これだけ高価な物をつかわないなんてできないもので・・・

お恥ずかしい限りです。

書込番号:9748959

ナイスクチコミ!0


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2009/06/24 08:03(1年以上前)

所であなたがVistaをそこまで毛嫌いする理由はなんでしょう?
重くて使えないというのであればそれを問題としない性能のHWを使えばいいだけです。
2000のときもXPの時もそういった問題はあったわけで、十分予想できた話だと思います。

オークションで売ったりすれば被害は最低限ですむかもよ。

書込番号:9749432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/24 08:54(1年以上前)

S・バルマー氏に卵を投げつければいいかもしれません。
超巨大寡占企業CEOがこんな最強だと、批判する気もなくなりますが(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=wvsboPUjrGc

書込番号:9749560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/06/24 09:33(1年以上前)

ハル鳥さんへ

毛嫌いしているわけではないのですよ。
そうVISTAが重いとも思いませんし。
見捨てられるのが嫌なだけです。
win7を発売してVISTAをばっさり切るかもしれないことが
嫌なだけです。
XPの方がサポートが長いという点だけでも後発のソフトなのにと
思ってしまいませんかね?

VISTAが嫌じゃなく,VISTAを大事にしてほしいってことなんですが。。。

まあそういうことです。

なんか私への突っ込みになってきたな・・・www

書込番号:9749683

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/24 13:47(1年以上前)

こころんbさん、こんにちは。

>XPの方がサポートが長いという点だけでも後発のソフトなのにと
>思ってしまいませんかね?

お気持ち十分ご察しいたします。

ビジネスを除いたサポート期間の逆転現象が発生してしまった理由としては、
・Vista(Longhone)開発の経過が、XPのセキュリティ対応などで遅れに遅れてしまった。
(Redmondの誤算その1)
・開発当初想定していた、一般市場向けハードウェアの性能向上が以前より鈍化してきた。
(Redmondの誤算その2)
・Vistaリリース後、ネットブックなど新たな市場での需要を無視できなくなってきた。
(Redmondの誤算その3)

残念なことですが、世界中がWindowsおよびOffice製品の生活習慣病となってしまった今、たとえ
"国営Redmondソフトウェア開発公社"となったとしてもWindowsのメンテナスを続ける必要性があるのも現実です。

だた、ここ数年でRedmond流ビジネスモデルが変革を求められる可能性は小さくないと思われます。

年初にアナウンスされたRedmondの5000人規模レイオフに対する、Linux Foundationのコメントです。
(英文になりますが、興味がありました覗いてみて下さい)
http://www.linuxfordevices.com/c/a/Linux-For-Devices-Articles/Linux-leader-on-Microsoft-woes/

書込番号:9750434

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

Ubuntu

2009/06/02 18:17(1年以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:2674件

Ubuntuに関するスレです。
http://www.ubuntulinux.jp/

書込番号:9641234

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 19:23(1年以上前)

 habuinkadenaさん、こんにちは。

 リンク先のサイトを見てきました。
 私は雑誌付録の8.04を時々使っているのですが、9.04がリリースされていたのですね。
 参考になりました。

書込番号:9641461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/06/02 19:48(1年以上前)

9.04は起動が速いです。
シャトルワース氏が開発当初から言っていましたが、8.10の半分近いとは、反則モノです。

アップデートで8.10を経由すれば簡単に9.04にバージョンアップできますよ。

書込番号:9641554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 20:23(1年以上前)

 habuinkadenaさん、こんにちは。

 起動が速いのは魅力的です>9.04
 アドバイスを参考にヘルプを見たりして設定を変更し、アップデート・マネージャからまずは8.10へバージョンアップ中です。
 9.04へのバージョンアップが完了した時はまたご報告します。

書込番号:9641698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/02 21:33(1年以上前)

新スレおめでとうございます。
探しても関連したスレがないので、
ウブントウのことはここでは禁句なのかなと思ってましたよ。

この前入れようと思ったけど止まってしまいました。

当方
AAKS4台でRAID0
+日立GLAに入れようと思ったけどRAIDドライバやはりいるんですか?

書込番号:9642109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 21:52(1年以上前)

 habuinkadenaさん、こんにちは。

 つい先ほど、9.04へのバージョンアップが完了しました。
 この返信はそのFirefoxから書いています。

 起動の早さは元々のマシンがそれなりの性能のためか?変化はあまり感じませんでした。
 起動時の画面の違いには新鮮さを感じました。
 個人的にはFirefoxでのフォントが変わってしまったのに戸惑っています。
(以前の方が好みだったので)

 CPU切替器でメインのVista機と画面を切り替えながら
 バージョンアップの状況をチェックするという横着をしていたところ、
 その報いが来たのかいきなりマウスが効かなくなりました(^^;
 幸いキーボードからの操作は可能だったので大事には至りませんでしたが。

書込番号:9642247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/02 22:12(1年以上前)

 バージョンアップ直後の起動は先に書いた通りですが、
 あれから再起動をかけてみたところ確かに少し速くなりました。
 
 あとはまたおいおい使ってみてから書いてみます>Ubuntu 9.04

書込番号:9642388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/06/03 16:59(1年以上前)

>RAIDドライバやはりいるんですか?
僕はRAIDやらないのでよく分かりませんが、ソフトウェアRAIDで割と簡単にいけるはずです。
インストール時のパーティションの設定時に「高度な設定」なんかから入るはずです。

書込番号:9645715

ナイスクチコミ!0


psyduckさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/03 21:35(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

グッゲンハイム+さんのPC環境がよくわかりませんが Linux での RAID には
1.BIOS fake RAID (dmraid)
2.Linux Software RAID (mdadm)
3.hardware RAID (RAID boardを使用したもの)
があるようです。

intel の ICHxR などマザーボードの chipset 機能を使用したRAIDは、1. になります。
2. はLinux kernelでサポートされたソフトウェアRAIDになります。
3. はRAID専用のボードをPCI等で使用するケースで、OSとは別に専用のfirmwareがRAID機能を管理します。

habuinkadenaさんが説明されているのは、2. のmdadmかと思いますが、インストールのパーティション
作成時にRAIDを構成することもできますし、インストールの後にHD増設などで柔軟にRAID構成が行えます。
(意味がありませんが、1台のHDで複数のパーティションによるRAID構成も可能です)

1.のdmraidはWindowsと同様にOS起動以前にchipsetのドライバーをロードする必要があります。

WindowsとLinuxを共通のRAID構成でマルチブートしたい場合は、1. または 3. になるのかと。

1.の参考URL(英文しか見つかりませんでした。かなりややこしそうです。私はmdadmしか使用してないので、よく分かりませんw)
https://help.ubuntu.com/community/FakeRaidHowto

一般的なUbuntuインストールの参考URL
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090427/329235/?ST=lin-os&P=1

書込番号:9646912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/03 23:26(1年以上前)

habuinkadenaさん 
カーディナルさん
psyduckさん 

まいどどうもお。
実は以前からhabuinkadenaさんに勧められてもう興味津々でしたが、
臆病ものなので今まで入れれませんでした。

すいません。構成書いたほうがいいですね。

ICH9Rでストライピングアレイが二つです。
X25E (XP)
PATRIOT V2(WIN7)
(WD AAKS640GB×2)×2
eSATAカードでWD FALS 1TB

電気的に切り替え機で構成を切り替えてます。
XPが起動のときはデータ用、作業用、両アレイが二つとも起動します。
WIN7の時はデータ用のみのアレイが起動します。
又両方を共存もできます。

LINUXを入れるときはV2を外して別のHDDをつなぐつもりです。
いまのアレイを壊したくはないので、最初からアレイを認識してくれるほうが
ありがたいのです。

psyduckさんのリンク先をコピーして辞書片手に翻訳してみます・・・・。
ICH9Rに関する文字を発見しました。

うぶんと 初心者未満ですが今後ともよろしくお願いします。。。

書込番号:9647632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/06/04 00:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

Limux関係は、月刊リナックスワールドが出てたときには遊んでましたが、最近はご無沙汰してます。(何故か、日経Linuxは好きではないので・・・。)

SUSEでホームサーバーを作成したり、古いマシンにKNOPPIXをインストールして遊んでました。
一番、時間をかけて遊べたというか、苦労したのはGenntoo Linuxをフルコンパイルして作成したことと、それを元にオリジナルLinuxを作成したことです。余り、役に立ってはいませんが時間つぶしとしては面白かったです。

Ubuntuは6.06LTSで遊んでました。時間が有れば、9.04でも触ってみようかなと思ってますが、次女が、Puppy Linuxがかわいいといっているので、そちらから触らないといけないかもしれません。

また、機会があればレスさせてもらいます。

書込番号:9647972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/06/04 17:29(1年以上前)

Ubuntuスレはこれまで主にD945GCLF2の板にに立っていました。
これが安くてUbuntuにちょうどいいという理由からです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313590/SortID=8493720/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313590/SortID=8590133/
http://bbs.kakaku.com/bbs/05405313590/SortID=8576049/

書込番号:9650537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件

2009/06/13 11:36(1年以上前)

Ubuntuのインストール方法

https://wiki.ubuntulinux.jp/UbuntuTips

インストール後は「システム」→「システム管理」→「日本語版セットアップヘルパ」から日本語版セットアップヘルパをインストールしてください。
また、「システム」→「システム管理」→「ハードウェア・ドライバ」でドライバをチェックしてください。
また、コーデックは「アプリケーション」→「追加と削除」からインストールできます。

アプリケーションのインストールは「追加と削除」や「Synapticパッケージ・マネージャ」で行います。

書込番号:9692073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/06/13 21:19(1年以上前)

 habuinkadenaさん、こんにちは。

 リンク先のページ、参考になりました。
 ちょっと怪しげなもの?もありますが、いろいろ役立ちそうです。

書込番号:9694205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2009/06/19 03:03(1年以上前)

Ubuntu、予想してたよりすごく簡単にインストール、アプリケーションのダウンロードができてびっくりです(厳密には巫女GNYO/LINUX3.8ですが)。只、dynabookss2120では重い・・・。やっぱりある程度、スペックが入るという訳ですね。残念・・・。
結局KDEが好きなのと、個人的に見た目がよいと思ったMandriva2007.1を入れてます。

書込番号:9722343

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング