OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

OSソフト

ソリティア勝率100%勝ち108

Vista(SP1)のソリティアで負けなし。
そう、勝ち目が無ければソリティアのプレイ途中でOSをログアウトで勝率100%維持可能。

さて、何故、マイクロソフトは勝率をVistaのソリティアで付けたのかな?。
勝率100%の抜け道があるなら意味無いよね!。
OSと勝ち負けを決めるソリティアって嫌いだね。

書込番号:8165769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:790件

2008/08/04 03:21(1年以上前)

ログアウトじゃなかったログオフだね。

ソリティアでOSとの勝負で負けを認めないなら、
ソリティアのプレイ途中で
OSをログオフ、もしくは、OSをシャットダウン だね。

書込番号:8165816

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/04 04:24(1年以上前)

ログオフもログアウトも意味は同じ。
ログオンもログインも同じだというのと同じ。

わざわざログオフしないでも、データファイルをバックアップしておけばいいんじゃないの。

単に勝率と書いてあるものを対OSの勝率と読むのも変だと思うけど。
これは自己満足のデータでしょう、昔から。
メモ帳で書き換えられるのだし。
Windows Vistaのは確認していないけど。

書込番号:8165861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件

2008/08/04 05:00(1年以上前)

きこりさん、返信ありがとうございます。
XPとかならメモ帳で書き換えられるのですか。
知らなかったです。

XPなら、勝率が無い設定が出来て良かったのですが、
Vistaは勝率が無い設定が出来ない様で私はストレスに感じて・・・。(笑)

書込番号:8165886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/08/11 16:27(1年以上前)

ずるして、100%の勝率の得ても意味がないでしょう。
実際には負けるはずゲームを、無効にしているだけなんですから。

書込番号:8194985

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/08/11 18:28(1年以上前)

マインスイーパは世界記録とされているものより高記録を出したことがあったんですが、メモ帳で任意の記録に書き換えられるのでそれを証明するものが無い。

1秒、4秒、32秒だったかな。

書込番号:8195366

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

祝10周年

2008/07/25 00:08(1年以上前)


OSソフト

スレ主 starsheepさん
クチコミ投稿数:711件

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/980617/win98.htm

買ったときには、10年も使うとは思わなかったWindows 98。
ハードが壊れるまでは、まだまだ使う (^0^v

書込番号:8123673

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/25 00:17(1年以上前)

 starsheepさん、こんにちは。

 当たり前ですが、もう10年も経ったのですね。
 問題もありましたが、私も結構長く使っていたので何とも言えないものがあります。
 
 もし今のマシンにインストールして使ったら…体感的にえらく速く感じそうです(^^;

書込番号:8123731

ナイスクチコミ!0


スレ主 starsheepさん
クチコミ投稿数:711件

2008/07/25 00:48(1年以上前)

カーディナルさん、こんにちは。

E6300+865PE+FX5200機に、98SEをインストールして使ってますが、えらく速いですwww

98は、Celeron1.3+815EPB+G550ですが、こちらも遅くはありません。

書込番号:8123870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/07/25 00:54(1年以上前)

 starsheepさん、こんにちは。

 当たり前といえばそうですが、やはりえらく速いですか。
 当時は重いと感じたゲーム等もさぞ快適にプレイ出来るんだろうなと思います。

 今から10年後に「今のマシンにVistaをインストールしたら…」と書く人はいるのかな(^^;

書込番号:8123896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/07/25 01:26(1年以上前)

家のノートはウイン98です。1週間ぐらい前、久しぶりに電源を入れたら立ち上がりませんでした。主電源電池とボタン電池がなくなってた。
またこれから10年同じ場所にありそうで・・・

書込番号:8124020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

OSソフト

クチコミ投稿数:2167件

みなさん、こんにちは。

私の知り合いからも質問が多いのですが、XPっていつまで市場に
残るのでしょうね。

Meの後継(うまいこと言う)とまで揶揄される悪評高いVistaに
賢明なユーザーが無理について行かなかったために、なんだか少しだけ
脚光を浴びたかのようですね。(それだけXPが熟成されている?)

昨日近所のパソコン工房とPCデポに在庫を聞いたら工房が20、デポが10
とのことでこの在庫が切れたら再入荷するのかどうかは不明とのことでした。
物はFDDやメモリーとかと抱き合わせ販売するDSP版ですが。

マイクロソフトは出荷をやめると言うし、今日発売の週間アスキーには
PC屋はDSP版を2009年まで売り続けるような書き方をしてるし
雑誌のマウスコンピューターの広告には「まだまだXPモデルも選択可能」と
デカデカと載っています。
Vistaのダウングレード権をうまく利用するのかもしれませんが、あれって
XPの円盤もオマケで付いてくるのかなぁ?

個人でVistaを使うにはメモリー2GB載せて、可能ならC2Dを選べばいいのですが
会社はそうはいきませんし、Vistaは確かに不要ですもんねぇ。
現に半年ぐらい前まで私の知る大きな会社はWIN2000を使ってました。

マイクロソフトの思惑でOSに振り回されるのって、なんかアホらしいのですが
数ヵ月後にPCを増やそうと思ったときにXPは希少になっちゃうのでしょうか?
大なり小なり会社のPCの世話をしている人たちにとっては面倒の種かもしれません。

XPにまつわるコメントが集まれば、多くの人に参考になるかも?と思い
スレッドを立てさせていただきました。m(__)m

書込番号:8014724

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/01 13:50(1年以上前)

おそらく Vista のサポート終了と XP のサポート終了は、同時に成るのだは。
家電店店頭では、既に XP リテールパッケージ販売品は、在庫のみの用ですが。
DSP版に関しては未だ、販売は続くと思います。

但しそろそろ、予備を購入して置こうかなと、個人的には考えて下ります。

Vista のダウングレード権は XP のソフトウェアは、付属無しです。
之を使用出来るのは XP DSP版やパッケージ版所有者に限られる用です。

書込番号:8014790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/07/01 14:03(1年以上前)

正しく今、仕事で2kProを使ってますw(掲示板みてんな!と言わないで…)

MSは機能の多様化、拡大化を図る方向で新OSを売ろうとしているようですが、それを喜ばないユーザーがどれだけいるか、ってことでしょうか。
それと新OSの登場周期の速さにソフト側もユーザー側も追いつけていませんね。
仕事用では1台だけVista機もありますが、ビジネスソフトと機器の対応の問題で最初は使い物になりませんでしたし。
98からMeをすっ飛ばしてXPへ移ったユーザーは結構いると思いますが、同様にXPからVistaをすっ飛ばしてもいいんじゃないかと思ってしまったり。

しかしMSも最近よく新聞記事等でよく取り上げられて、尻に火が着きかけてるような印象を受けますから、何らかの方向転換があるかもしれないですね。それがユーザー誰もが喜べるものになるかどうかは判りませんが。

書込番号:8014826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/07/01 14:20(1年以上前)

私も XP と併用で Win2000Pro 未だ、ノート PC ですが、使用しています。
私の個人的な感想ですが XP より Win2000Pro の方が、動作も軽く余計な物が無い分
使いやすい場合も多々有ります。

Office も Win2000Pro では未だ Office 2000 を、使用していますが、此方も普通に
ワードやエクセルを、使用するには殆ど不足は無いです。

書込番号:8014866

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/07/01 19:29(1年以上前)

>私の知り合いからも質問が多いのですが、XPっていつまで市場に
>残るのでしょうね。

市場要求によるでしょう。
ま、ネットブック市場が確立すれば、長く継続されるでしょう。
Windows Vistaを貧弱なネットブックで動作させるのは無理があるので。


>Meの後継(うまいこと言う)とまで揶揄される悪評高いVistaに
>賢明なユーザーが無理について行かなかったために、なんだか少しだけ
>脚光を浴びたかのようですね。(それだけXPが熟成されている?)

Windows VistaがMEの後継だなんていう主張は、自分の無知さ加減を白状するようなものです。
Microsoftは金儲けの機会を先延ばししたくなく、開発が予定通り完成していないWindows Vistaの発売を見切りで決断したのです。
Windows 98に見た目の変化を加えて新製品に思わせたWindows MEとは非なるものです。
そのWindows MEとて、Windows 2000が主流となるにはまだ敷居が高いという判断でWindows 9
8
を新製品に仕立てたものです。
Microsoftにしてみれば、売り上げのかさ上げとなる定期的なWindowsの新製品が欲しかったので、別にVistaである必要はなかったのです。
ME(2000 Editionの意味)に倣って見た目を変えたWindows XP 2008 Editionなるものでもこと足ります。
しかしVistaは早めに出さないと普及がさらに遅れるという判断があったのでしょう。

本来縁の下の力持ちであるOSに、見た目の目新しさで売っていると誤解され損しているという部分もあるでしょう。
Windowsの見た目であるデスクトップの革新がWindows Vistaの存在意義の一つなので、目新しさを隠蔽することはどだい無理な話ですが。


Windowsが存在するラインに新しくWindows NTを発売した過去に倣い、Windows VistaはWindows XPの後継ではなく上位ライン製品という位置付けにしておけば、下手な揶揄に晒されることはなかったでしょう。
Windowsを利用できるようにしたことで販売を伸ばしているMacintoshに、Mac OS Xに加え格安でWindows Vistaのプリインストールさせて普及を図るという方法もあるでしょう。
Windows Vistaのx86版とx64版の両方を1ライセンスで提供するとすることで、新し物好きにWindows Vista x64 Editionのインストールベースを増やし、エコモデルの確立を引っ張らせることも出来たはずです。


過去の製品を使うことを自慢する人がいますが、本質を見失っています。
ならばWindows XPやWindows 2000でなく、PnPやDirect3Dなどの余計なものが付いていないWindows NT 4.0を使えばより自慢できたでしょう。

書込番号:8015891

ナイスクチコミ!1


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/07/02 13:41(1年以上前)

2000より古いOSは用途とか使用するアプリだとかにもよるのだろうけど
現実的というか実用的ではないのかな〜と思います。
MEの素晴らしさを身にしみて体感した私にはNT系のOSならなんでもいいです。
2000とかXP好きだけどVistaのライセンスが欲しいな〜と思う今日この頃。
(Vistaを使ったことはある)

書込番号:8019531

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件

2008/07/03 12:43(1年以上前)

みなさん、レスをありがとうございました。m(__)m
(ひとくくりにして申し訳ありません)

会社に来るデルのファックス広告ではXPモデルは
Vistaビジネスのダウングレード権行使のものばかりになってます。
もしリカバリーの円盤が付属しないのであれば、初期の段階で
HDDからのコピーをとっておかないと面倒そうですね。

PCはたかが道具されど道具ですが、OSにまで手間をかけさせられたく
ないものですね。
PC関係の職業じゃない限りWindowsに詳しくたって組織は評価して
くれません。

ともあれいつもながら参考になるご意見をいただきました。
ありがとうございました。m(__)m

書込番号:8023673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件

2008/07/05 20:05(1年以上前)

エプソンはリカバリディスクも付いているようです。↑

書込番号:8034444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/05 20:18(1年以上前)

こんばんは、CADと格闘中さん

Lenovoはダウングレード用のリカバリーCD(XP Pro)が付属していますね。
http://www-06.ibm.com/jp/pc/desktops/thinkcentre/

書込番号:8034501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件

2008/07/06 04:57(1年以上前)

空気抜きさん、情報ありがとうございます。m(__)m

センプロンで4万円、セレロンで4.5万円ですか…
レノボも安いんですねぇ。

書込番号:8036455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

OSソフト

スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

最新WEBブラウザーの比較サイト有りましたので参考までに。
http://ascii.jp/elem/000/000/144/144794/

IE6から変更しようかな、、、。

書込番号:7989737

ナイスクチコミ!1


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/25 23:15(1年以上前)

俺はFirefox3入れてますね
SafariとかOperaも一応入れてますけどほとんど使ってませんw
Firefox2の頃ならSafari使った方が描画は早くて(特にAjax系)重宝してたんですが3が出てからは大差ないから使いやすいFirefoxに・・w

IEははっきり言ってエンジンだけあれば良いくらい
ブラウザとして使う機会もWindowsUpdateのみになりつつありますね(7なんて絶対使いたくないw)

OperaとかSafari、Slepinirは(もちろんIEも)アドイン類が少なくてFirefoxほどの自由度が無いってのが痛いかなぁ(言い換えればFirefoxはアドインが無いとまともに使えないってことにもなるけど)

書込番号:7989880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/25 23:36(1年以上前)

 じさくさん、Birdeagleさん、こんにちは。

 名前が挙げられた中でFirefox3はまだ使った事が無いので、近々試してみようと思いました。
 アドイン(プラグインとほぼ同じと思っていいのでしょうか)の事はちょっと不安材料ですが…

書込番号:7989986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/25 23:43(1年以上前)

ずっとFireFox2を使っていましたが、今FireFox3に変えてみました。
ん〜、まだよくわかんない。
Safariは速いですよね。

書込番号:7990022

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/25 23:44(1年以上前)

>アドイン(プラグインとほぼ同じと思っていいのでしょうか)の事はちょっと不安材料ですが…

まぁそんなもんかな
日本語にしたら「拡張機能」になるのかな
機能追加するためのツールね

IETabとTabMixPlusとAdBlockは必須に近い
後は好みかな(MacafeeSiteAdvisorもあると良いかも)
俺の場合は時差を考えなきゃいけないからFoxClock入れてる

Skypeのアドインと火狐3の組み合わせだとGoogleMapがダメとか不具合出ることもありますけどね(もちろん他の組み合わせでも出ることはある)

書込番号:7990027

ナイスクチコミ!1


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

2008/06/25 23:44(1年以上前)

Birdeagleさん 書き込みありがとうございます。

一度Safariいれてみたんですが、デザインは好きなんですが、フォントがにじんだような感じで目が疲れました。
検索してみるとWindowsのフォントとあってないんですかね。スムージング処理が。
メイリオいれるといいとか、それでも細かい文字はだめとか。

Firefoxあたりがいいかなと思っています。
明日にでも試してみます。

書込番号:7990032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/25 23:50(1年以上前)

私が入れてるのは
CacheViewer
Configuration Mania?
Menu Editor
TAGIRI Toolbar
ですね。

画像・動画サムネイル表示のPicLensも使っていて便利だったんですが、どうも動作があやしいので消しました。

書込番号:7990074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/25 23:51(1年以上前)

 Birdeagleさん、こんにちは。

 アドオンについて教えて頂き、ありがとうございます。
 自分でも調べますが、とりあえず必須に近いと挙げられた3つは入れてみることにします。

書込番号:7990078

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/06/25 23:59(1年以上前)

>一度Safariいれてみたんですが、デザインは好きなんですが、フォントがにじんだような感じで目が疲れました。

ですね
俺はメイリオ入れて使ってましたよ
それなら問題ない感じでしたね

メイリオもMSから公開されてるはずだから導入簡単だしw

♪ぱふっ♪さん 

キャッシュビューワーとTOGARIは俺も入れてましたよ
火狐3にしてからキャッシュビューワー対応してなかったんでまだ非更新(もう大丈夫なのかな?)
TOGARIは2の時に相性出ちゃったんで切ってますけどw

書込番号:7990119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2008/06/26 00:08(1年以上前)

> じさくさん
> フォントがにじんだような感じで目が疲れました。
あぁ。できるだけ見映えをMac OS X版と同じようにしてありますが、フォントだけはマズーって感じですよね。
でも、私はメイリオ大嫌いなんです…。

> Birdeagleさん
今見たところ、CacheViewerは0.4.7.1になっていました。
今のところ動いています。

書込番号:7990182

ナイスクチコミ!1


スレ主 じさくさん
クチコミ投稿数:7191件 PC room 

2008/06/26 06:31(1年以上前)

Birdeagleさん ♪ぱふっ♪さん 

皆さんFireFox使用されてるようですね。

カーディナルさん

FireFox試されますか。私も入れてみよう!

書込番号:7990878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/06/26 23:27(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 遅くなりましたが、先ほどFirefox3をインストールして起動させました。
 この書き込みもFirefox3からしています。

 アドオンについてですが、「TAGIRI Toolbar」だけをとりあえず入れてみました。
 そんなに動画共有サイトは見ないのですが、便利そうだったので…
 個人的には「All-in-One Gestures」をぜひ入れたかったのですが、
 まだこのバージョンには未対応との事で残念ながら不可でした。

 全体的な動作や読み込みの速さはまずまずかなと感じます。
 ただSafariのようなインパクトが無かったのはちょっと残念です(^^;
 アドオン1つだけのほぼ素の状態だと、「普通のブラウザ」といった感じがしました。

書込番号:7994028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Windows 7

2008/05/28 20:06(1年以上前)


OSソフト

あくまでも噂段階ですが、次期Windows 7の記事が出ています。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/05/28/19716.html

※Windows 7のために新しいカーネルは開発されない。これまでWindows Vista、同SP1、
 Windows Server 2008へと改良されてきたアーキテクチャがそのままWindows 7でも
 継承されていく・・・・・。

書込番号:7866709

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2008/05/28 20:53(1年以上前)

 SHIROUTO_SHIKOUさん、こんにちは。

 記事を読む限りではあまり「メジャーアップデート」という感じがしなかったのは私だけでしょうか(^^;
 互換性の問題はあまり生じなさそうですが…

書込番号:7866920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2008/05/28 22:17(1年以上前)

カーディナルさん こんにちは。

以前VISTAが、XPに比べ重い・要求するハードウェアの敷居が高い等からかもしれませんが
マイクロソフトがOSの中核部分といわれるカーネルを作りかえる?・・・といった噂があったようです。
(つまりOS自体を作りかえるような感じでしょうか?・・・)
今回の内容では詳細はわかりませんが、カーディナルさん が仰るように、VISTA後継(継承?)という位置づけが、なされた印象を受けました。

書込番号:7867453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2008/05/28 23:03(1年以上前)

書き忘れましたが
XPが出た時も、重い・安定しない・今までのアプリケーションが使えない等の批判は
結構ありましたので、それに近い印象です。

書込番号:7867768

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/05/30 18:57(1年以上前)

開発責任者の公式発表は噂とは言わないでしょう。

Windows 7ということは、Windows NT 7.0ということを意味すると受け取るのが自然でしょう。
しかしカーネルを現状のWindows NT 6.0と変えずにバージョンを1つ上げるのは無理があります。
1つ上げるに値するほどWindows Vistaの表皮部分が変更されているのでしょうか。
時間切れで先送りされた機能が実装されるのでしょうか。
Microsoftがどう言うかは勝手ですが、実際はWindows Vista Second Editionでしょうか。

Microsoftの両輪の片輪の販売が思わしくないことから手っ取り早い改変しただけだとしたら、幻滅を生むでしょう。
とりあえず、Microsoftはかなり焦っています。
世界に革命的な変化を起こしたWindows 95からその焦りはありましたが、それがいよいよ隠せない巨大なものとなったのでしょうか。

ただ、あれほど罵声の嵐にまみれていたWindows Vista批判がほぼ霧消したことから、今までの批判は実態の無い罵倒の尻馬に乗り合っていたお馬鹿さんの虚勢によるものだということは間違いないでしょう。
お馬鹿さんは自発的に反省声明を提出すべきだと思います。

書込番号:7874652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件

2008/05/31 01:57(1年以上前)

きこりさん こんにちは。

>実際はWindows Vista Second Editionでしょうか。

懐かしい響きですが、そのような感じですね。
どちらにしろハードウェアが進化するので、何処かでWindows 32bit OSから、次のステップへ
移行(顧客の認識含め)するんでしょうか?
(私個人的には、NTは結構いい印象があります)

書込番号:7876598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Windows XPの一般販売が終了

2008/05/29 02:56(1年以上前)


OSソフト

以前からアナウンスされていましたが、今後のスケジュールが少し見えてきたようです。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0529/hot549.htm

※真偽の程はわかりませんが、ネット上で見た次期Windows 7のデスクトップは、VISTA以上に Macっぽい気が・・・。

書込番号:7868630

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング