OSソフトなんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > パソコン > OSソフト > なんでも掲示板

OSソフトなんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(16694件)
RSS

このページのスレッド一覧(全746スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

Win10 19045.5555

2025/02/26 03:53(7ヶ月以上前)


OSソフト

スレ主 uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件

たまたまUUPを覗いてみたところ、今日の日付のビルドがあったので、Insider Previewか通常・正規版かはわからなかったが、アプデしてみました。
 通常版でした。図のとおり

 沼さんさんより早くアプデしちゃいました。テヘペロ(*^^)v

書込番号:26089764

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

OSソフト

自己流で3ピン決め打ちで無理に動作させるより
マザーやOSが賢く動作させる4ピンが問題なしでしょ。

よって熱も上がりにくく安定しますね。
わたしめは4ピン以外は避けて通っています。

ま〜ものによっては3ピンソケットしか無い物もあるが
どうなんだろうか考えてしまいますね。

ま〜たも板汚しごめん∠(^_^)

書込番号:26079267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1850件Goodアンサー獲得:72件

2025/02/17 21:15(7ヶ月以上前)

何の話し?

ファンのピン?

書込番号:26079275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28877件

2025/02/17 22:55(7ヶ月以上前)

∠(^_^) ヘイ マザー上を含め賢い4ピンの話よ。

書込番号:26079389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2025/02/17 23:23(7ヶ月以上前)

アテクシのMB 一定の回転数FANあり^^;

主様
こんばんは、

4ピン の方が回転数とか自動調整してくれるタイプですよね。
その方が、静音でよいと思います。
CPU FAN 、CASE FAN 他

CPUID HWMonitor でFAN回転数が自分のは3 PINもあり、一定です。
うるさいかも、、、?  でした。

書込番号:26079417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件

2025/02/18 00:00(7ヶ月以上前)

∠(^_^) ヘい ご苦労様です

書込番号:26079455

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2025/02/18 06:51(7ヶ月以上前)

 ここ、OSの書き込み欄ですが・・・

書込番号:26079565

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11201件Goodアンサー獲得:641件

2025/02/18 18:35(7ヶ月以上前)

オーエス!オーエス!(^^)/ ~~

書込番号:26080352

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

24H2-21600.3037

2025/01/29 15:12(8ヶ月以上前)


OSソフト

クチコミ投稿数:11201件

24H2-21600.3037

24H2-21600.3037 にアップデートしました。
特に不具合はありません。

書込番号:26054443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2025/01/29 16:03(8ヶ月以上前)

WINVER_WIN11 HOME EDITION 64bits

こんにちは、


WIN11 HOME EDITION 64bits ですが、

異常なしです。

;



書込番号:26054494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28877件Goodアンサー獲得:254件

2025/01/29 16:38(8ヶ月以上前)

∠(^_^) お〜す! Win12はまだか

書込番号:26054532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2025/01/29 17:54(8ヶ月以上前)

なぜか分かりませんが、第11・12世代 i7は KB5050094が降りてきて更新できましたが、第13世代 i7 と Ultra 7は降りてこないので更新できませんでした。
暇人の結果報告です、お邪魔しました!

書込番号:26054641

ナイスクチコミ!1


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/29 19:05(8ヶ月以上前)

 これは、Hyper-V仮想マシン用のVHDXファイルから実マシンを起動しています。
 実マシンですと、なぜかInsider Preview Channelの切り替え画面が表示されず、アップデートが下りてきませんので、Hyper-Vで起動して仮想マシンとしてアップデート実施、ネットワークが繋がらないのを除いて、まっ順調です。
 主として使うOSにはしたくありません。単なる実験用です。(スクショでは変な線が入ってますが、実画面にはありませんので)

書込番号:26054716

ナイスクチコミ!0


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2025/01/29 19:33(8ヶ月以上前)

補足
 これはInsider Previewですが、定例アップデートは正規版と同じように降りてきますので・・・

書込番号:26054757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2025/01/30 17:44(8ヶ月以上前)

本日、一日遅れで、第13世代 i7 と Ultra 7 にも、無事 KB5050094が降りてきて更新できました。
1日にアップデートする台数に制限があるのかな!?
昨日は Windows10( 第11世代 テスト機 )1台、Windows11 24H2 3台出来て、2台出来なかった。
古い順に行って、5台目が出来ませんでした。
ちなみに、すべて同じMicrosoftアカウントです。
お騒がせして、申し訳ありませんでした。

書込番号:26056007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11201件

2025/01/31 08:52(7ヶ月以上前)

24H2-21600.3037でクリーンインストールしました。
全てのアプリをインストールして完成まで7時間くらいかかりました。
変わり映えしないと言うのが感想です。(^^;

書込番号:26056598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

24H2にされました

2025/01/24 18:31(8ヶ月以上前)


OSソフト

シャットオフアイコンに黄色に近いアイコンが有るのを知らずに押したら勝手に問題のある24H2にされました。まだ早いと感じてはいましたが。

強制的に24H2にされる話は本当でした。リカバリーで前のバージョンにしないといけないかもと少々不安が残ります。

書込番号:26048829

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2025/01/24 19:28(8ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

あらあら 笑
自分も昨年末24H2にしましたが、特に問題なく使えていますー
安定してるし、Copilot のアイコンもあって、これが最新かーって

以前はOSのインスコは必ずクリーンインストールしなきゃアカンとかいって、フォーマットしてインストールするほどマニアックでしたが、最近は面倒で、そのまま上書きインストールで生き延びています。
もはやOSなんてそんなもの、サブスクして気が付けば最新になってる、スマホなんかとおんなじ感覚になってきてるんでしょうねーww

書込番号:26048894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2217件Goodアンサー獲得:268件

2025/01/24 21:38(8ヶ月以上前)

Windows11 24H2にするやつは、Windows11 23H2・22H2 及び Windows10 22H2 両方共 対象なのか?全く別のロジックなのか?

書込番号:26049044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/24 22:08(8ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

>勝手に問題のある24H2にされました

設定 アップデートが
利用可能になったらすぐに最新の更新プログラムを入手する
がONになっていたのでは

書込番号:26049079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10578件

2025/01/25 10:05(8ヶ月以上前)

思い返せばwin10の時もバージョンサポート終了の頃、強制的に次期バージョンになったことが何回もあったのでそれとおんなじですね。

homeですが更新可能プログラム云々カンヌンは常にオフです。24H2はこの機能は関係はないようです。MSはパソコンを監視しているようだから関係なくても当然かな。

とにかく強制的にされます。問題となるのがBitLockerです。まっさきにこの項目を見ました。offモードになっていました。proだと強制的みたいだと聞いていますのでどうなのでしょう。
この項目の下に暗証番号の項目があるので紙とペンを用意して記録しないと大変な目に合うようです。結局、行つくところは紙とペンです。

でもMSもバージョン更新中とかの表示くらいしてくれたほうが親切と思います。ユーザーはなんの更新なのかと思うかと。きっと表示するには大変難しい技術なんでしょう。

書込番号:26049496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:167件

2025/01/25 21:19(8ヶ月以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
BitLockerはオンになってたら、設定でオフにすれば問題ないですよ、自分はSSDの交換で何回もやらかしています(レッツノートで)、
BitLockerに引っかかったら、元のSSDに戻して、設定でオフにすれば、全然問題ないです。

あと24H2は今は強制的にアップデートさせられますから(HOMEでは拒否できないらしい)、仕方ないですね。

書込番号:26050307

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信19

お気に入りに追加

標準

MS方針転換? 旧PCにもWin11OKだって。

2024/11/29 03:36(10ヶ月以上前)


OSソフト

スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

https://jasondeegan-com.translate.goog/windows-11-update-microsoft-now-allows-installation-on-older-pcs/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

これは4時間前の記事だけれども、Win11のシステム要件が下げらるようなんで、古いPCにもインストOKかつサポートする みたいな感じだね。

まだ、いまのところ、MSからはこの件について何もでてないよね。

すべての古PCが対象ではないので、注意が必要だよね。 対象であっても、何か使えないとか、動かないとか古PC側の理由によるものあると思う割れるよね。

ホントはどうなのか、まだ、ちょっと様子見だとは思うけれども。

書込番号:25978081

ナイスクチコミ!2


返信する
uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/29 03:52(10ヶ月以上前)

Windows11ではなく、Windows110なんちゃってね。(*^^*)

書込番号:25978084

ナイスクチコミ!2


uechan1さん
クチコミ投稿数:4615件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/29 06:02(10ヶ月以上前)

 ナイスありがとうございます。
補足説明
 Windows110は、110番という意味と、11なの?10なの?どっちなの? という二重にかけてます。お粗末様です。<m(__)m>

書込番号:25978113

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/11/29 09:18(10ヶ月以上前)

山田君、座布団20枚だよね。 

書込番号:25978253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/11/29 09:31(10ヶ月以上前)

CPUやTPMの問題も制限がなくなるのかな?

正規で制限がなくなるのなら、会社のPC10台以上処分(入れ替え)しなくても良かったのに。

書込番号:25978264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:84件

2024/11/29 12:28(10ヶ月以上前)

4750G 買ってしまったばかりなのに 2400G のままでよかった、となるかもなのかぁ。まあ仕方がない、サブ PC 生やそう。

書込番号:25978478

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/12/04 15:37(9ヶ月以上前)

それ、見たよね。 でも、まだ、活躍中でも、Win11が動けないPCが、2億とんで400万台あるんだって。

どっかの企業、とくにIntelとMSが組んで、USB方式のTPM2.0とセキュアブート可能にするドングリ、そしてそれを生かす Win11 SE とか Win11 SE Pro とかを作ってほしいよね。 

USB方式のTPM2.0はすでにあるみたいね。だけれどもWin11用ではないみたいだよね。

でも、MSはなんかしてくるとはおもうけどねぇ。 どうだろね。

書込番号:25985567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9582件Goodアンサー獲得:596件

2024/12/04 15:44(9ヶ月以上前)

>MSはなんかしてくるとはおもうけどねぇ。 どうだろね。

何とかして欲しいけど、何とかなったらPCを無理して買い替える必要が無くなっちゃうね。

書込番号:25985580

ナイスクチコミ!1


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/12/05 13:41(9ヶ月以上前)


otofujiさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/05 19:26(9ヶ月以上前)

自分で面倒みれない人は, ハードウェアを更新してねっていってるように見えます.

Windows To Goのサポート停止: MBRブートでなきゃ意味がないのに, Secure Boot(UEFI)を標準にした.
BitLockerの強制: HomeエディションもTPMが必要にしたことで可能になった.

他にも
Windows 11: ダウングレード権の確保
なんてのもあります.

https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/%E6%9C%80%E5%B0%8F%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%81%E4%BB%B6%E3%82%92%E6%BA%80%E3%81%9F%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%87%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%AB-windows-11-%E3%82%92%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-0b2dc4a2-5933-4ad4-9c09-ef0a331518f1
が公式のアナウンスかなと思いますが, できないとはいっていない.

Windows Iot Enterprise LTSCとかWindows Enterprise Gとかでは, 何の制限もなしで行けそうですが, きちんとお金を払ってね.
といっているように見えます. 謎のWindows Enterprise Gについては
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/get-started/kms-client-activation-keys?tabs=server2025%2Cwindows1110ltsc%2Cversion1803%2Cwindows81
にしっかりと書いてありました

書込番号:25987183

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/12/05 23:05(9ヶ月以上前)

せっかく、ちゃんと動いているPCがあって、有料のAPPもインストして、自分用に使いやすく設定して平和に使っているのに、使えなくなってしまうのは、信じ難いよね。 2億とんで400万台もあるのにね。

事前通告しているから、なんでも、OKというわけにはいかないとも思うけれども。

正式通告であれば、Blogなんかじゃなく、最低でも、MSのホームページの先頭に でっかく、H1で 絶対ダメ! としないと、ずーっとくすぶるよね。

たしかに、古いのを切らないと新しいのはできないけれども、もっとうまくできないのかねぇ。

そんなことから、わたくしは、まだ紆余曲折があると思ってるけどね。

書込番号:25987462

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/12/10 05:47(9ヶ月以上前)

https://www-pcworld-com.translate.goog/article/2550265/microsoft-now-allowing-windows-11-on-older-incompatible-pcs.html?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

3時間前にこの記事がでたけれども、これはMSからアナウンスされたように書いてるけれども、”公式の手順は、このサポート ページ” はずーっと前から放置されてるよね。

しかーし、MS JAPANが完全否定したのであれば、このページを削除しないと、完全否定したことにならないよね。 

”Windows 11 の最小システム要件を満たしていないデバイスに Windows 11 をインストールすることはお勧めしません。” とかいてるけれども、

この記事の 表題には”何年も警告されていたにもかかわらず、要件を満たしていない PC に Windows 11 をインストールすることが正式に可能になりました。” とはつじつまがあってないよね。 さらに、MSの出典もないよね。

よって、MS JAPAN の言ってるのは本気か この記事があってるのか、はっきりしないよね。 

しまいにはWin12 が 古PC をサポートするためのもの なんて言ってる人もでてきたよね。 MSが優柔不断なので、 だんだんケオスになってきているので、該当する人たちは注意しましょう。

書込番号:25993258

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/12/12 20:57(9ヶ月以上前)


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/12/14 13:29(9ヶ月以上前)


スレ主 Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件

2024/12/14 21:40(9ヶ月以上前)

古PCでWin11 は MS から 完全にダメになったけれども、 VM を使う手がありそうだよね。

ただし、TYPE2 ハイパーバイザー じゃないとダメだと思うよね。 したがって、システムリソースが必要になってくるよね。 ので、古PC のスペックが貧弱だと、ブートするだけでも数時間かかったり、BSOD多発になったりすると おもうよね。 いまのところ、セキュリティの観点で議論しているのは見かけないけれども、これが一番重要だと思ってるけれども。

今、日本ではPCが高いからねぇ。 ドンキのPCでさえ5万弱だし、これはWin11Proできないからねぇ。
古PCを昔に奮発して高額で買った人たちは、とても残念だよね。まだ動くし。


アメリカだと 型落ちがときどき驚くほどやすくでたりする のが当たり前なんだけれども。 他の国もそうなんjyないかなぁ。

書込番号:25999559

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

勝手にインストールされた !!!

2024/12/14 15:31(9ヶ月以上前)


OSソフト

使ってもいないout lookがNEWという形で勝手にインストールされた !!!

突然画面に はい いいえ を選択しろという英文がでてきた。勝手にも程がある。

書込番号:25999048

ナイスクチコミ!0


返信する
Audrey2さん
クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:183件

2024/12/14 16:51(9ヶ月以上前)

Outook(New)はWindowsの標準メールアプリですから、
しかたないです。
ディスクトップアプリのOUTLOOK(有料の)も、
これに移行されます。

MS嫌いの私も使っているまともなアプリです。
VISTAのWindowsメール以来の、優良アプリと思います。

嫌がらず使いましょう。

書込番号:25999145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29678件Goodアンサー獲得:4554件

2024/12/14 20:36(9ヶ月以上前)

古いのは「Outlook (classic)」に変えられてますね。

私はThundebirdを利用するので関係ないですが。

書込番号:25999476

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OSソフトなんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
OSソフトなんでも掲示板を新規書き込みOSソフトなんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング