
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2016年8月24日 21:49 |
![]() |
3 | 4 | 2016年8月19日 11:44 |
![]() |
9 | 2 | 2016年8月15日 20:11 |
![]() |
22 | 14 | 2016年8月15日 14:01 |
![]() |
1 | 4 | 2016年8月13日 10:51 |
![]() |
3 | 2 | 2016年8月13日 01:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今年の4月頃からvistaの更新ファイルが、なかなかダウンロードが進まない現象が続いていましたがようやく更新ができるようになりました。以下のファイルを手動で入れることで、うそみたいにダウンロードができました。 180個以上ありました !
KB 3109094 3164033 3177725 3178034
電網検索も当たりはずれサイトがあるので時間がかかるのはいかんともしがたいですが、当の本元は探すのが面倒で実にわかりにくさを飛び越えて、わからないです。
win 10が賑やかいですが、古いOSの対処のほうがはるかに難しいことですなぁー。
もしかすると、win7の三年後もvistaと同じ境地になっていそうな嫌な感じがします。
1点

OS新旧は関係ないですy
いつでも起こりえることですから。
今回のモノは、更新プログラムの置き換えによる問題です。
旧:更新プログラムA→新:更新プログラムBへ置き換わるようなことがたまにあります。
それが、2つ3つとそろわないと更新されない場合があります。旧:更新プログラムC+D→新:更新プログラムE。
そのため、1つしか旧:更新プログラムが無い、先に新:更新プログラムが入ってしまったなどで、更新プログラムの検索が何時間も進まない・実行されないというものです。
順に入っていれば出来るはず・・・で動いているので、これを見つけるのはかなり手間です。
まず、気がつくかどうかで違ってきますから。
書込番号:20129144
2点

MSの検索も数年前のほうが検索しやすかったけど今はなかなか検索しにくいを超越して検索できないといったほうが早そうで、
グーグル等であらかじめ知りたいことを電網検索して引っかかったページから入ってゆくという何だかなぁーというご時世になりました。
中古パソコンでVistaの初期バージョンをSP2にたどるまでは大変だと思います。IE8 IE9を入れないとだめだし、IE6ではIE8をインストールもできないという壁がすぐに立ちはだかります !!!
現実としてMSのOSで非常に難しいアップデートだと思います。へたするとただループし続けます !
書込番号:20133121
0点

更新ファイルがダウンロードインストールされたら、あまり効果なしといわれているwinセキュリティーエッセンシャルが簡単にインストールされました。今までは、一時間たってもただくるくるマークが動いていただけでした。それとwinディフェンダーも短時間で更新されるようになりました。vistaもSP2だとこれはこれかと見直しました。
書込番号:20140712
0点



Build 14393.51 Update https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=en&u=http://mspoweruser.com/windows-10-anniversary-update-build-14393-51-released/&prev=search
書込番号:20103532
1点

Windows 10 1607 KB3176495
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=Windows+10+KB3176495
書込番号:20103541
1点

書込番号:20103867
0点

14393.51にバージョンアップしたらCortanaが動かなくなったのですが私だけですか?
まあ、Cortanaさんはあまり使わないのでいいのですが、それに加えてスタートメニュー検索(スタートメニュー表示中にキーを入力すると次々に検索候補が現れるインスタント検索機能)が使えなくなったのも痛いです。
みなさんは使えてますか?
書込番号:20126756
0点




Windows 10のアップデートでPCがフリーズする問題をMicrosoftが正式に認め対応策を公開
http://gigazine.net/news/20160815-windows-10-anniversary-update-bug/
Windows 10 Anniversaryは、とんだ疫病神です。
別にアップデートしなくても良かったのに・・・
無償アップデート後ユーザーが増えてますます深刻になりますね!
MSは世界中のパソコンを私物化してやりたい放題。
設定方法をコロコロ変える必要無し
失敗作のエッジをごり押しする必要無し
●1607のクリーンインストール後不調に陥る
・AOMEIが正常に動作しなくなった。
・アップデート後、再起動すると起動出来なくなった。
・メールが送信出来なくなった。
書込番号:20117344
3点

中ー大規模アップデートで、条件次第で不具合がおきるのは、毎度の事。
無論、良くないが、MSがやる事なので、特に驚くような事でない。フリーズ再現率100%なら別だが、流石にそういう事例はあんまり記憶にない。
Windows Updateでいろんな設定がリセットされるのも、Win8.xふくめて、これで何度目?
ネットワーク共有設定がリセットされるので、ああ、またかと気付くな。
これ我が家では、3台やって再現性100%.
フリーズはともかく、多分、MSのプログラマは確信犯でしょう。分かって放置してる。
エンジニアの匠の技じゃなくて、商売人の仕事のゆえん。
書込番号:20117455
1点



今回のWindows10 Anniversary Updateで起動遅くなりWindows.oldファイルが削除できないのでWindows10 Anniversary ISOファイルDVDでクリーンインストールしました。
https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
今回のアップデートでプリインストールのゲームソフト2個と他分からないアプリが増えてました。
5点

candycrushはwindows10初期から勝手にインストールされてましたよ
わかんないけど多分ストアにログインすると勝手にはいるみたいなだったかなあ
私のストアの購入履歴にも勝手に追加されたしw(無料だけど)
いらないのは右クリでアンインストールですw
書込番号:20088733
2点

キャンディークラッシュはWindows10に最初にインストールですねAnniversaryで追加されたのはのんびり農場生活とアルファルト8てのですね。
書込番号:20088955
2点

後プリインストールアプリで必要ないのは目覚まし・テレビ等他色々はCCleanerで削除しました。
書込番号:20088970
1点

起動時間はクリーンインストールで速くなりましたね前回は50秒でしが30秒で起動するようになりました。
書込番号:20089308
4点

私はコルタナが家出して起動しなくなりました。
【Windowsを検索】
と表示されるだけです
Win DVD11 proが起動しなく成りました
試しに前のビルドに戻すと普通に動きます
書込番号:20091834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のはコルタナ大丈夫ですねSticky Notesて言うメモアプリは起動しても落ちるみたいで使えませんが。
書込番号:20092028
2点

何やってもコルタナが使え無いので
回復メニューから初期化しました
コルタナ復活です
何かのソフトと干渉したか
バグがあったかな?
コレから色々とソフトインストールが面倒くさいです
(苦笑)
書込番号:20100123 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コルタナとメモソフトは使えないですね。コルタナはMicrosoft Edgeと連動してるみたいで他のブラウザも立ちあげれるようになれば良いんだけど、メモソフトは一回閉じてしまうと立ち上がらなくなりますね。
書込番号:20100334
1点

メモは立ち上がります
サブのノートも問題無く動いてます
問題はメインの自作機だけです
販売元のコーレルからWinDVDの修正パッチが出たのでインストールしようとしたらエラーが出て
アンインストールしようとしてもエラー
コマンドブロンプトでsfc /scnnowを実行してもダメ
ファイルを残して初期化
完全な初期化
クリーンインストール
どちらか順番に試そうと思い
最初のファイルを残して初期化したら
問題無く動いてくれました。
HPのノートは問題無いですので
自作の方は様子見た方が良いかも知れません
書込番号:20101059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


Windows10 Anniversary最悪のOSですわリフレッシュしたらOS立ち上がらなくなってしまいました。
そんでもってもう10はダメたわてて事で8.1に戻したけどライセンス認証通らなくなってしまったは一度10にしてしまったら8.1のライセンス認証コードは使えなくなるのかなーもう最悪OS買うくらいならもうパソコンやめようかなー
書込番号:20112519
0点

朝見たらライセンス認証通ってましたわ。
Windows10 Anniversaryの回復リフレッシュは使わない方が良いですよ私みたいに失敗します。
書込番号:20113430
0点

バグや不具合多過ぎですね
本当に最悪なアップデートでした。
自分は回復で問題無く動きましたが
マイクロソフトには苦情連発で送りました。
書込番号:20116646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

取り敢えず8.1のままでサポート切れるまで使い続けます。
2017/07/17 で Windows 7/8.1 のサポートは終了します(Skylake以降のPCのみ)と書かれてますが、
マザーボードH97-PRO i5-4570Haswellですけど延長サポートは受けれると思います。
書込番号:20116696
0点



Announcing Windows 10 Insider Preview Build 14901 for PC
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2016/08/11/announcing-windows-10-insider-preview-build-14901-for-pc/
残念!降りてこない・・・・
1点

これが, Redstone 2
Microsoft released first Windows 10 Redstone 2 Build 14901 for Fast ring Insiders
http://www.sihmar.com/2016/08/12/new-windows-10-redstone-2-build-14901-10-0-14901/
参考
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=Windows+10+14901
書込番号:20110137
0点





一番下の一文が気になりますね。
もはや新CPUでは移行必須。 マザーも10以外対応しないでしょうね。
書込番号:20109321
1点

こるでりあさん、こんばんは。
その記事を見て正直呆れてしまいました。
(勿論こるでりあさんにではなく米MSにですよw)
今年1月上旬にWindows8.1が安かったので購入。
取り合えず残りのサポート期間もたっぷりあるし購入したばかりの
i3-6100と組み合わせて使う気でした。
が、僅か1〜2週間後に米MSがいきなりサポート大幅短縮発表。
この時に思ったのは「何で去年夏にSkylake・CPUを発売する時に
同時に発表しなかったのだろう?何で半年も経過してから後だし
ジャンケンみたいに言うのだろう?」と不信感を持ってしまいました。
その後3月に延長(1年だけ)発表。そして今回の結局は今まで通りの発表。
結局米MSは何がしたかったのでしょうね?
米MSはユーザー、というか大げさに言えば社会を混乱させた事に
気付いてほしいです。
書込番号:20110802
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




