
このページのスレッド一覧(全746スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 14 | 2015年10月31日 13:29 |
![]() |
3 | 7 | 2015年10月27日 19:58 |
![]() |
6 | 9 | 2015年10月18日 20:14 |
![]() |
3 | 2 | 2015年10月9日 22:26 |
![]() |
1 | 1 | 2015年9月23日 05:11 |
![]() |
1 | 3 | 2015年9月22日 00:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここには登録がなかったのですが
DSP版を今回Getしときました。
パッケージ版と違って
単品販売は不可という事で LANカードが付属してきます。
ま〜これは必要外の物であります。
また 64bit 32bit両方は付いていません
またUSB仕様ではなくDVD版であります。
サブ機のほとんどはアップデート版のISOから
Windows10にアップ済みですが
こちらも これから何かの時に必要かとGetです。
新OSのWindows10については もう皆さんご存知で
レビュも今更になりますね。
ま〜MSにいらぬ事されたり
覗かれ倒すOSもどうかなと思っていますが
これからは致し方なしでという事でGetしときました(笑)
無償版等のWindows10
いろいろアップデートがあるようですが
パッケージ版 DSP版には きちっとしたSP1を出してほしいですね。
これがWindowsとしては最後のOSらしいですが
これから先はどう展開していくのか注目しています(-_^)
7点

オリさん こんにちは!ご無沙汰しております。
>これがWindowsとしては最後のOSらしいですが
これから先はどう展開していくのか注目しています(-_^)
現在ではSSDが主流になり起動も以前の物とは比較し難い位に早くなっていますね。
MSが目指す未来の指標は電化製品のテレビのように、ぱっと付いてぱっと消えるを家電カテゴリーを目指しているようです。(^^)
貞子はdameyonn〜(笑)
まずはゲットおめでとうございます!!
書込番号:19272199
2点

おひさ〜!
ありがとうございます。
>貞子はdameyonn〜(笑)
あはははは〜<("0")> よくご覧になってます(笑)
いや〜MS 次はどのようなもので来ますか注目です。
書込番号:19272220
2点

Windows10以前から覗かれているので、今さら何を言っているの?
通常のUpdateや月例の度に要らぬファイヤーウォール設定変更もそうだけど、アカウント切り替えなど不確定動作で穴開けるChromeも似たようなことしているのですけどね('A`)サードパティーダッテニタモノダロ
文具や一般家電感覚でPCを使う人が増えてしまったのだから、どうしようもない事なのさ。
書込番号:19272268
2点

いまだに友人でネット環境無しでうちのお古のPC(windowsXP)使っているの居るが、
ある意味勝ち組?
自分から見るとネット環境無しPCで何をするって感じですが、同人ゲームなどで遊んでいるらしい。
パッチのDLたまに頼まれる。(^^;
携帯電話もいまだにiモードってつわものです。(笑)
ちなみにwindows10って電話認証出来るんでしたっけ?(^^;
書込番号:19272480
1点

これからのことを考えてGetした直後に大型アップデートがあったりしてw
Threshold2だったかな?
当初は11月頃予定だったような・・・
最後のWindowsらしいので安定板をストックしたいですね。
書込番号:19272569
2点

いくらしました。
IOの100MbpsLANカードは、むか〜し買ったかも・・・
書込番号:19273114
1点

こんばんワン!
10,980円でGetしました。
もちLANカードは物置行きでありますが。
書込番号:19273156
2点

記念になりますね!
初期のWindowsXP-OEM版を大事に持っています。
買ったショップはパルテック立川店 → 倒産しました。
会社の帰りによく寄ってました。
あの頃の懐かしさがこみ上げてきます。
書込番号:19273272
1点

>記念になりますね!
>あの頃の懐かしさがこみ上げてきます。
ですね 分かります。
私め オリエントブルー記念BOXの保存品 窓3製品(^_^)
MeのCDは なかなかに美しい。
書込番号:19274068
4点

脱線してすみません。
Windows Me 懐かしいですね。
わたしは発売されてすぐ衝動買いしましたが、使い辛いので一週間で Windows 2000 に戻しました。
今から考えると歴史が動いた瞬間 「 世代交代 」 でしたね。
* Windows 9x系が最終バージョン Windows Me で終わり、Windows NT統合型が初代バージョン Windows 2000 ( Windows NT 5.0 ) で始まった。
書込番号:19274722
1点



vistaをインストール後ライセンス認証をすると、ブロックキーされていてアメリカ本社の方で止められています。
vistaはdspですがブロックキーはキーの流失でライセンスが異常でブロックされてるということです。
流失してる可能性が高いと日本マイクロソフトの認証の電話オペレターが説明してます。
ブロックキーはアメリカの方で行うそうで日本では詳しいことを話せないそうです。
私はxpとvistaと7と8.1のユーザーですがブロックキーされ使用不能にされるのは初めてです。
ブロックキー調査にも協力しデジカメでパッケージに貼れれてるキーとパッケージとディスクの写真を
送りましたヤフーメールでもちろんプレミアムに入ってないのでidで購入してないかとかも調べられるよう。
態とヤフーメールを教えブロックキー調査の結果流失が高いと23日連絡を受けました。
私はこの製品をつかないため諦めました。
2点

残念 !
正規品を購入です・・・尤も,今から購入はできないと思いますが・・・
書込番号:19258159
0点

>沼さんさん
こんにちはそのpcを解体しました。自室に7 2台 8.1 1台有り他はlinuxです。
linuxで昔からローコスト自作が好きです。
オークションは買う側ですが。xpユーザーはオークションとかyahooにログインできないとか今年10月から
みたいですクロームとかファイヤフォックスでもダメなんでしょうかね。
vistaは諦めました。
書込番号:19258303
0点

>沼さんさん
こんにちは新しい事実が判明しました私やマイクロソフト社も販売側に騙されていてこのコアキー
はメーカーpcなどにつける物でDSP版出ないという事実をマイクロソフト様より今日連絡を戴きました。
販売店に弁償にて貰うしかないそうです。グッドメディアです他にxp 3枚 7 1枚購入してますが大変なことに。
ただディスクは本物みたいです。
書込番号:19260985
0点

>沼さんさん
製品版でもマイクロソフトがブロックすれば使えないそうです。
間違った使用方等。の疑いをかけられるとです。
怖くなってきた。
書込番号:19264525
0点

マイクロソストには1台のパソコンにインストールしててもこちらが悪いんだからブロックしてるんです。
こちらが悪いです、マイクロソフトさまですこちらが悪かったです御免なさい。
利用ガイドには訂正すべきは訂正とこちらが悪いんでしょうとしか。ライセンス認証の回数が多かったのかな。
書込番号:19264895
1点

訂正ですがグッドメディアさんは販売店ですが悪いお店ではないです。
何か早とちりしたか販売店が悪いと書き本当に反省します御免なさい。
マイクロソフと様なのでこれからは製品は正しく使わせていただきます。
さよなら。
書込番号:19264952
0点



10月13日
Build 10565 にグレードアップされました
関係画像を添付します
0点

関係画像はどうでもよいが、使用感や、新しい機能についてのクチコミが欲しかったな。
書込番号:19222714
1点


ダメだこりゃ! 自分の意見を持ってないのかw
書込番号:19222857
2点

自分も「Windows 10 build 10565」にアップデートしてみました。
Windows7からWindows10にアップグレード後、クリーンインストールしなおしたのでゴミ等は残っていないまっさらな状態で快適に動いていました。
そこに今回のアップデートを実行。
アップデートの途中で何かのドライバーにあたっているようでブルースクリーンになり再起動。
再起動を繰り返すうちに更新は無事に?終わりました・・・・が
しばらく使っているうちにまたブルースクリーンになり再起動。
何が原因か分からずに困ったあげくアップデート前に戻しました。
おそらハードウェアのドライバー(Windows特有)に原因がありそう?
様子をみて正式にWindowsの更新に上がった段階で再度チャレンジしてみます。
書込番号:19234704
0点

Build 10565-iso を公開されました
https://www.microsoft.com/en-us/software-download/windowsinsiderpreviewiso
ページを下の方にスクロールすると
日本語があります
Windows10_Insider Preview_x64_JA-JP_10565.iso(3.76GB)ダウンロードして
DVD-ROMにUSB−使用タイプでフォーマツトして
コピーします
解凍フアイル画像を添付
プロダクトキーは手持ちのwindows7/8/8.1のどれかを使用すれば認証されると思います
新規インストールか引き継ぎインストールを選択できる
書込番号:19234849
1点


>DVD-ROMにUSB−使用タイプでフォーマツトしてコピーします
[DVD-ROMに]???
DLしたファイル上で マウス を 右クリック → 「ディスクイメージの書き込み」
が 簡単 !
書込番号:19236886
1点

Build 10565-isoを使ってクリーンインストールしました。
プロダクトキーはWIndows8Proを使いました。
うわさ通り認証されました。
USB3.0フラッシュメモリに焼きました。
DVDよりも格段に速いです。
書込番号:19238688
0点

Windows8.1からのアップグレードと比べてクリーンインストールは快適です。
電源ON〜デスクトップの表示まで17秒でした。
Cドライブのバックアップ時間は47秒でした。
Cドライブ=17.4GB→バックアップサイズ=7.84GB
書込番号:19238792
0点



最初の画像、左上から、10、7、その7上のVirtual PCで2000、98を動かしています。次に右に行ってVista、8.1、XPとなります。(4Kディスプレーじゃないので見苦しくて申し訳ありません)
これ以外にもubuntuが動きます。
次の画像は、もう少し見やすくしてあり、10上で8.1と7を起動し、8.1上に7をリモート接続したものです。
98はHyper−vにはどうしてもインストールできませんでしたし、98と2000はHpyper−vではブルースクリーンが出て起動しませんでしたので、7上でVirtual PCで動かしました。
3.1と95は、NEC98用ですのでHyper−vでは動きません。98用エミュレータAnex86で昔やってみたのですが、「win」と打つとすぐに「お疲れ様でした」と表示され(アプリを終了すると「お疲れ様でした」と表示するようにしていたものですので)起動しません。(たぶん解像度の違いではなかろうかと考えています)去年はAndoroidのエミュレータも入れていましたが、もうやめました。
特に何がしたいというわけではないのですが、あえて言うなら、30年前のXANADUがきちんとエラーなく動けばそれでよいのです。(実機上だとたまに「システムリソースが不足しています」やら、キーを押してもいないのに、左側に勝手にどんどん進んでいったりするので) ま、暇つぶしと懐古趣味でしょう。
皆さんの厳しいご批評お待ちしております。ただし、ライセンス問題とか、ガジェットやらデスクトップアイコンが散らばっているとかではなく、単純に仮想マシンについてのみお受けします。
1点

どうせなら BasiliskIIで MacOSも稼働させてほしいな。
Win2K主流の頃の仮想環境だが、Win10でも Ethernet, CD-ROM以外は動くのは確認してある。
仮想マシンでも、 i7 クラスで稼働させると、往年の Mac SE30や Quadraの何十倍も高速なベンチマーク結果が楽しめる。
しかも、WindowsやLinuxだと誰でも動かせるが、Windows上でMacOSまで動かせる奴は少ないと一人悦に入れるかも。
そして、やがて、そういう事にほとんど意味はないと気づき、何だか 虚しさを感じるもの。
書込番号:19212379
2点

今でこそ、Windows上の実用的な仮想環境は沢山あるが、 僕の知る限り、実用レベルに達したのは、
VMWare Workstation 3.0 PC用の CPUが 1.0Ghzを超えだした頃
からだと思う。 あまりの完成度の高さに VMWareショックが一部のPCフリークの間では起きた。
当時、 VirtualBoxは存在しなかったし、VirtualPCは、不安定すぎてVMWareの敵ではなかった。
無論、無料じゃなくて、確か 10万円位したと思う。 2002年頃かな? 会社で研究用に買って、色々遊んだ記憶がある。
当時のスナップショットには、XPの上で Linuxと Win95と NT4.0と MacOS(System7.1)を動かしてる。
ホストマシンは、PentiumIII 1.13Ghz メモリはなんと 512MByteだった。
System7.1の上の IEは、4.01だ。 ふるーーい。
当時比で、ハードはバカみたいに高速化されてるが、結局、仮想環境って、この当時から大きくは変わってない、VMWare3.0の頃の衝撃はない気がするね。
まぁ、分かる奴だけ分かれば良い話だ。
書込番号:19213253
0点



9月19日 Build 10547にアップデートしました
システム情報そのた画像を4枚添付します
その他の動作確認はこれからです
1点

画像の追加
1、ノートン360プレミアムー動作確認ーBuild 10525は動作しなかった
書込番号:19153782
0点


Build 10547 で[PC Matic]ソフトの使用した結果
参考画像4画面を添付
使用例http://rikuntyudady.blog101.fc2.com/blog-entry-630.html
書込番号:19161257
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
OSソフト
(最近5年以内の発売・登録)




